• 締切済み

薬の量

epigenetic_codeの回答

回答No.1

成分量の違いです。 例に挙げられたバイアグラは、クエン酸シルデナフィルという物質が勃起不全に効果を示す主成分です。国内販売されているバイアグラは50gと100gではなく、25mgと50mgではないかと思いますが、要はこの成分を25mg含有しているか50mg含有しているかということです。 この関係はお酒とアルコール度数の関係とやや似ているのではないでしょうか。同じ100mlの酒を飲んでも10度の酒と20度の酒では酔い具合が違うでしょう? 同じ大きさでも当然効きは25mg錠より50mg錠の方が良いです。処方は25mgから開始し、無効の場合は50mgまで増量が認められています。増量の際に25mg錠を2錠服用するのも50mg錠を1錠服用するのも効果の面では同じ事です。しかし薬は「飲みやすいこと」も大切な要素ですから、同じ大きさで1錠飲めば倍の効果が得られる50mg錠の存在意義はそこにあるわけです。 残りの部分が何で出来ているかは・・・それはちょっと分かりません。

参考URL:
http://www.ed-info.net/viagra/images/viagra.pdf
gmptpgomen
質問者

お礼

成分の量の違いなら同じ大きさにする必要性は無いのでは?と思い ましたので質問したのですが…?? ありがとうございました

gmptpgomen
質問者

補足

有難う御座います >残りの部分が何で出来ているかは・・・それはちょっと分かりません このあたりを知りたいのですが 可能性として考えられるものは無いでしょうか?

関連するQ&A

  • インポにいい薬

    40代でインポになりました。 インポに効く薬を教えて下さい。 バイアグラは除く

  • バイアグラのように勃起力持続力がを高める薬で

    バイアグラのように勃起力持続力がを高める薬で 感度も上げる薬ってあったら教えてください。

  • 結婚9か月なのですが 3ヶ月ほど前から立たなくて 妻に内緒でバイアグラ50mmを服用初めて1カ月になります その日のムードで薬を飲むのですが、外れることも 飲んで無い時はまったく立ちません 仕事上のストレスだと妻も理解してくれてるようです 薬を飲んでる事を告知した方が良いのでしょうか 男として情けなくて・・・言いそびれてます 飲み続ければ治るのなら黙ってようと思うのですが

  • 薬の効き方

    当方若いときからEDのような症状で女性の裸を見ただけでは立たないので(刺激を与えれば、触ったりすると立ちます) バイアグラを飲んだりするのですが、効かないと言うか頭部が熱くはなりますが下半身は何ともないのです。触れば立ちますが。話に聞くように何度もできる訳でもないのです。他の精力剤を飲んでも同じなのです。 これは身体のどこかが異常なのでしょうか?また、確実に下半身に効く薬はあるでしょうか?

  • バイアグラと胃薬をいっしょに服用しても大丈夫でしょうか。

    バイアグラを飲んだあと、よく口内炎ができるのですが胃薬をいっしょに服用しても大丈夫でしょうか。 胃の調子が悪くなるとよく口内炎ができるので、そのせいかなと思うのです。 あるいはバイアグラの副作用なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 女性をHな気分にさせる薬

    女性がHをしたくなる薬ってあるのですか? 昔、噂でバイアグラを飲むと、アソコが濡れ過ぎちゃって大変なことになるって 聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?

  • 薬の量

    うつ病と痛みを和らげる二つの目的で、トリプタノール飲んでます ↑1日に20です 飲み始めてから1カ月ほどになりますが、いまだに薬が効いてる気が全くしません… これは薬の量が足りてないからでしょうか? うつを和らげるには、1日、最低でも30は飲んだほうがいいですか? ↑薬の説明(閲覧した薬のネットサイト)には、うつには、1日30~と記載されていたので、気になって…

  • なぜバイアグラが大腸がんの薬にもなるのですか?

    なぜバイアグラが大腸がんの薬にもなるのですか? チンポの勃起と大腸の関係性はどこにあるのですか?

  • 薬の量をずっと間違えていたのですが・・・

    今現在、突発難聴又はメニエールのため薬を服用中です。 飲み始めて2週間くらいになります。 それで先ほど気づいたのですが、ずっと薬の量を間違えていたようなんです・・・(汗) 「イソバイド」という液体の薬なのですが、本当は1回につき25ml飲むべきところを ずっと15ml飲んでました・・・・・(汗) というのも薬剤師さんが薬のカップの目印を間違えてて、 15mlの所に印を付けていてて。。。。 ちなみにその薬は1日毎食後の服用となってます。 道理で1週間分もらってるのに、なかなか減らないなとは思っていたのですが、 印の所まで毎回飲べばよいと思い込んでるものですから 間違ってるなんて思ってもみなくて・・・ この場合やはり次回のとき医者そして薬剤師さんに 言ったほうがよいのでしょうか。。。 また、その薬の量を間違えていたため 効果が下がったりしてるのでしょうか・・・・ 皆さんはこのような薬剤師さんの間違えで薬の量など間違えた経験はありますでしょうか。

  • 薬の服用量と強さ

    例えばうつ病の治療の抗不安薬として、1日の最大量がレキソタンは6~15mg、デパスは3mg、コンスタンは2.4mgとそれぞれ異なっているわけですが、これでいくと、コンスタンが一番強い薬ということなのでしょうか。 抗うつ薬でも、トフラニールは1日最大で300mg、でもテトラミドは60mg、トレドミンは100mgですね。性質の異なる薬ということはわかります。 内科で、降圧剤として、カルシウム拮抗薬のノルバスク5mgと、βブロッカーのケルロング5mg×2Tがだいたい同じ強さと言われたこともあります。この場合も同じ降圧剤でも、しくみの違う薬ですが…。 全くの素人ですよくわからないのですが、このように同じような作用の薬同士の強さは、どのような比べ方をされているのですか。高力価、低力価ということばが関係しているようなのですが、このことばの意味も含めて、薬の強さの比較について教えて下さい。