• ベストアンサー

Microst Visual C++.Net

MrBanの回答

  • MrBan
  • ベストアンサー率53% (331/615)
回答No.3

VCの2002(VC7.0)は不安定な代物で、現在この系列の最新は2003(VC7.1)のSP1です。 2005はVC8.0を購入予定だそうなのでそれで問題ありませんが、2002はあまりよろしくないということです。 doxygenやgraphvizはGPLベースのドキュメント生成ツールです。 ソース解析して呼び出し関係のコールグラフとかもろもろ出してくれますが、 フリーソフトなのでうまく使うには自分で設定などをしなければなりません。(慣れれば強力な武器になりえます) Enterprise ArchitectはUMLにリバースエンジニアリングできる比較的安価な製品名です。 どのくらい有効かは元ソースにもよりますのでなんとも言えませんが、doxygenとあわせて実際私は解析に使ったりもしてます。 # 本来は設計ツールなので今後の開発にも使えると思いますが。 いずれにせよ、直接業務仕様等が取れるわけではないものの、ソースの動作仕様把握には役に立つと思います。 .NETかMFCかは知りませんが、いずれにせよC++という言語で書かれているのであれば、 まずC++という言語がわからないと解析云々に入るのはつらいし、誤訳も怖い。 結局、最初にC++のお勉強をした方がよい、というアドバイスです。 私はよくこの例えをしますが、C++はオートマ車ではなく、レース仕様のマニュアル車です。 本質的に「プログラマは熟練者が前提で、コンパイラはその道具」であり、 もし危険な操作を記述してもほとんど警告もせずに実行しますし、そのままクラッシュしたりバグとして潜伏したりもします。 (上級者が"わざとスピンさせられる"のがC++の利点なら、初心者が"スピンしちゃう"のは欠点とも言えます) このため、詳しくない人間に「一見動いたように見える」のと「本当に正しく動いている」のを区別するのは難しい言語であり、 ある程度は勉強しないと危険だとは思います。 # 例えばBoundsCheckerのようなチェックツールを使うと多少はこの危険が軽減されます。

Kurouto
質問者

お礼

>フリーソフトなのでうまく使うには自分で設定などをし・・・ 今必死になって使いこなそうとしていました・・・ マニュアル通りやっているのに、うまくいきません。 >NETかMFCかは知りませんが 僕もわかりません。どうやって調べればいいのでしょうか? そもそも.cppとか.hの拡張子ファイルってC++で間違いありませんよね? 実は全然違う言語で書かれているのではないかとだんだん不安になってきました。 C++がマニュアル車か・・・私は断然オートマ車が好きです・・・ C++を自動で、他のオブジェクト指向の言語に移行できちゃう夢の様なソフトなんてないですよね?

Kurouto
質問者

補足

.cppファイルの中を見ると最初の行に、 「#include "ヘッダファイル名.h"」と書いてあります。 これってC++では無くCなのでしょうか? C++では「#include <ヘッダファイル名のみ>」をつかうんですよね? 頭が狂いそうです・・・

関連するQ&A

  • Visual Basic.Netの環境条件って

    プログラム初心者です。 私のやりたいことに対して、 次の考えがあっているかを教えてください。 プログラミングは Visual Basic.Net を行いたいと思ってます。 (Visual Basic 6.0ではありません) パソコンにはすでに Microsoft Visual Studio 2005 と Microsoft .NET Framework SDK がインストールされてます。 この環境で Visual Studio2005 を起動させて VisualBasic2005を操作することが Visual Basic.Netのプログラミングをしている ということになるのしょうか? つまり、.Net FrameWork がインストールされていれば、 ○○.Netの開発環境ということになると思っているのです。 「Visual Studio2005 だけの環境」 = ○○.Netではない。 「Visual Studio2005 +.NET Framework 」= ○○.Netである。 申し訳ありませんが、もし間違っていたら Visual Basic.Netの環境条件を教えてください。 よろしくお願いします。

  • Visual ~関係のプログラミング言語

     現在C++で統計解析のためのプログラミング(といってもコンソールプログラムですが)をしています。  Visual Studio、Visual Basic、Visual C++、Visual C#、Visual J#とかだと比較的簡単にプログラミングができるようなので、少しやってみようと考えています。 そこで、どれを購入しようか悩んでいます。正確にはBasicかC++のどちらかにしようとしているのですが、何かアドバイスをお願いします。ちなみに、Visual Studio.NET Professionalは使用言語を選べるようですがコスト面など等なども含めてご教授お願いします。

  • Visual Studioについて。

    こんにちは。 最近、妙にプログラミングに興味を持ち始め、VisualBasic(.NET?)でのプログラミングから勉強してゆきたいと思います。 しかし、まったくの初心者であります。 そこでなのですが、Visual Basic(.NET?)でのプログラミングは、Visual Studioで行えるのでしょうか? さらに、Visual Basicと、Visual Basic.NET があるようなのですが、どう違うのですか? VBも、VB.NETもどちらも、Visual Studio1つで できますか? そして、Visual Studioには、コンパイラは付属していますか? (よく、プログラミングしたあとに、コンパイルしてEXEファイルを作らないといけないと聞くので。) 検索エンジンで検索しても、方法が悪かったのか、よくわからなかったので、よろしくおねがいします。

  • visual c# 困っています(>_<)

    プログラミング初心者です。 プログラム自体も全くの素人です。 恥ずかしいのですが… Visual C# 2005 [実践]プログラミングテクニック Visual C# 2005 Express Edition入門 をやっと理解できた程度です。 visual studio 2005 C#上で以下のことはどうやったらできるでしょうか。分からなくて困っています。 (1)表を使い、入力した単語を列と行に自動的に分ける。   白 黒 赤  白 黒 赤 (2)該当する単語に1、該当しない単語に0を自動的に割り当てる。   白 黒 赤  白 1 0 0 黒 0 1 0 赤 0 0 1 DataTableを使ってやるのでしょうか? セル?を使ってやるのでしょうか? どうやって実装すればいいのかわかりますか? よろしくお願い致します(>_<)  

  • Visual C++ 6.0 で作成したプログラムをVisual C++ 2005 でコンパイルしたい

    visual C++ 6.0 で作成したプログラムがあります。このソースリストをVisual Studio 2005 Express Edition の Visual C++ 2005 Express Editionでコンパイルしようとしましたが、#include <Windows.h> でエラーになって先に進みません。対応したWindows.hの入手方法教えてください。 それとも、そもそも、Visual C++ 2005 Express Editionでは昔のVC++のプログラムはコンパイルできないのでしょうか?

  • Visual Studio 2003に取込む

    gccで作られたアプリケーションソフトのオープンソースコードをVisual Studio 2003に取込みたいと思いますが、*.vcprojファイルが出来ません。 makefileは有るのですが、どのようにすればVisual Studio 2003で修正をすることが出来るのかその方法があるのかと言うことをご教授くださればと思います。

  • 「Microsoft Visual C++」でCやC#できますか?

    プログラミングについて初心者です。 仕事の関係でC#を勉強しないといけなくなりました。 学生時代はMATLABしかやっていないし、独学で勉強しようと思って学生時代にMicrosoft Visual C++を入れたのですが、本を見て例題にそって動かしただけであとはずっと眠っています。。 ここで質問があります。 C#を勉強するのにMicrosoft Visual C++では駄目でしょうか?(とんちんかんな質問してたらすみません。コンパイラがあればCは大丈夫って聞いてたのですが。。) あまりにもおかしい質問ならご教授願います。 C#を勉強するには、Microsoft Visual C++ではなくてVisual Studio 2005 Standard Editionの方がいいのですか?(ネットでいろいろ調べたらこれがでてきました。) もし、Visual Studio 2005 Standard Editionならいま入ってるMicrosoft Visual C++はアンインストールしてから入れたほうがいいですか? よろしくお願いします。

  • Visual Studio .NET について

    お世話になります。 早速ですが、質問があります。 Visual Studio .NET professional 2002 と Visual Studio .NET Enterprise 2002 では 一体、何が違うのでしょうか? 現在、Visual Studio .NET professional 2002で ASP .NET(Visual Basic .NET)のシステムを作成しているのですが、 このプログラムを、Visual Studio .NET Enterprise の環境で動作させた時に、何か不具合が起こる可能性はあるのでしょうか? ご教授の程、よろしくおねがいします。

  • Visual studio.NETとは何者?

    Windows上で科学技術系のプログラム作っています。 Visual studio.NETというものがあり、何か科学技術系の開発ソフトをインストールすると、これが入っていることが前提であるとか、ソフトをインストール中にVisual Studio.NETのダウンロード・インストールを促されたりとかすることがあります。 わたしは、コマンドプロンプトを叩いてコマンドでソフトを操作したりするので、特にVisual Studioなるものを使っているという感じがしません。 これはいったい何をやっているのでしょうか。また、Visual Studio.NETは有償版・無償版(確かエキスプレスエディション?)などあります。開発環境のセットアップなのでしょうか。環境設定だったらコマンドプロンプトのところでもできそうです。コンパイル・リンクするときに必要なファイルをかき集めたりするのでしょうか。 実際にVisual Studio.NETを要求されたものは以下のようです。 コンパイラ intel fortran 並列環境 mpich 科学技術データ視覚化ソフト micro AVSの機能の一部を使うとき これ以外にもありそうです。

  • Visual Studio.NET 2002 ベータ版

     今日は。質問よろしくお願い致します。.NETのプログラミングをはじめようとVisual Studio.NET 2002 ベータ版(雑誌付録)をWindows2000にインストールしようとしたのですが、あるファイルをセットアッププログラムがハードディスクにコピーしようとすると コピーできません。データエラー(巡回冗長検(CRC)エラー)です。 とでてインストールできません。ひょっとしてWindows2000のフォーマットをFAT32にしているせいなのかとも思いましたが、それではOSを再インストールしなければならないので困ってます。何か解決のヒントでもあればご教授お願い致します。