• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サイバーショットDSC-T30をお使いの方、アドバイスを!)

サイバーショットDSC-T30のUSB接続で起動しない問題について

netranの回答

  • netran
  • ベストアンサー率72% (109/150)
回答No.3

#1&#2です。回答が遅くなり申し訳ありません。 ご質問内容等を再読しました。 1.サイバーショットがパソコンに認識されているか? ご質問の中に、付属のUSB(マルチ端子専用ケーブル)で接続しても『対象となるメディアがありません』というメッセージが出ているとのことなので、サイバーショットがパソコンに認識されていない可能性があります。 以下のサポート情報を参照して細部まで確認してください。特に、 ●マルチ端子専用ケーブルの切換スイッチが、[CAMERA]側になっていますか。 ●前回確認してもらいましたが、再度「デバイスマネージャ」の「その他のデバイス」の項目に「Sony DSC」と表示されている場合は、USBデバイスドライバが間違って認識されていますので、サポート情報を参照して削除してください。WindowsXPをお使いの場合は、OSがUSBデバイスドライバを持っていますので、再度マルチ端子専用ケーブルを接続すると自動でドライバがインストールされます。 【付属のマルチ端子専用ケーブルを使用する際、USB接続についての制約はありますか?】 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?012532 【サイバーショットとパソコンをマルチ端子専用ケーブルで接続したのですが、「マイコンピュータ」にリムーバブルディスクが表示されません。】 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017935 Windows2000をお使いの場合はこちらも参照してください。 【Windows2000(SP3/SP4)搭載のパソコンへUSB端子搭載製品を接続する際のご注意】 http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_usbdisable.html 2.以前は全部表示できたのに、今は表示できない画像がある。 Cyber-shot Viewerを起動し、該当する方法で更新してみてください。 【[ツール]メニューの[データベースを最新の情報に更新]と[表示]メニューの[最新の情報に更新]の違いは何ですか?】 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?017734 3.Picture Package Music Transfer について これは「Picture Package」の本体に含まれる機能の一部です。 「スタート」→「プログラム」の中に「Picture Package」に関するソフト名はありませんか?また、今回のトラブルが発生する直前に、何かのソフト(Macromedia Flash Player 等)をインストールしたことはありませんか?

run27
質問者

お礼

たびたびのご回答、本当にありがとうございます!感謝申し上げます。 教えていただいたことを確認いたしました。 ●マルチ端子専用ケーブルの切換スイッチが、[CAMERA]側になっていますか → なっています。 ●前回確認してもらいましたが、再度「デバイスマネージャ」の「その他のデバイス」の項目に「Sony DSC」と表示されている場合は・・・・  → 「その他のデバイス」のなかに「Sony DSC」というのはありませんでした。 あと、「3.Picture Package Music Transfer について~ 」なのですが、「Picture Package」を見つけられないのですが、これは探し方(見方)が間違っているのでしょうか。私のパソコンでは、下記のようになっております。 「スタート」→「すべてのプログラム」→「Sony Picture Utility」ときて、このあとの枝分かれが『サポート ツール ヘルプ Cyber-shot Viewer  Picture Package Music Transfer  』となっています。 実は、さきほど新たにアヤシイところを発見しました。 当方、ダイナブックAX/730LSを使っているのですが、 ワード文書をUSBメモリに保存しようと差し込んだところ、「USBデバイスが認識されません」という表示が出ました。デバイスマネージャを見たところ、USBコントローラのところに「不明なデバイス」がありました。USBの差込口は2つあって、どちらに入れ替えてみても、マウスのほうだけは正常に動いているようです。なにか関係あるでしょうか? 初心者で説明しずらいところ多々あるでしょうに、ご親切に回答くださって本当に感謝です。もう少しよろしくお願いいたしますm(__)m

関連するQ&A

  • ソニー サイバーショットDSC-T10

    本日娘の願いでデジカメの画像をUSBを介しPCに取り込み・・・ と言っても、私の勘違いからサイバーショットからのコピーでなく指定された写真200枚余りをPCのフォルダーに完全移動してしまいました。 「デジカメの方にその指定写真画像が無い!」と指摘うけメモリースティックプロデゥオに返そうと奮闘しておりますが。。。 何度も試行錯誤繰り返したせいか、スティックの容量オーバーになっただけで・・・ 画像の確認できません(泣) 再度繋いでPCの方で確認しますとデジカメのフォルダーには何度もコピーされてるらしく写真は表示されます。 どうすればカメラの方に表示させられますか? 手元には「DSC-T9」の取り説ありますが。。。 よろしくお願いします。

  • サイバーショット DSC-P1に詳しい方教えてください!!!

    教えてください。 sonyのCyber-shot DSC-P1を使ってます。 今回PCを新しくしたので、さっそく接続してPCで画像を見ようとしました。 まったくの素人なので、デジカメの取説を見てまずUSBドライバをインストールしました。 ここまではOKでした。 次に、PCとデジカメをUSBケーブルでつないで、ハードウェアを認識させようとしました。ところが、ハードウェア追加ウィザードが起動するのですが、適当なドライバが見つからないとでるのです。 自分でインストールするにもどのドライバにインストールするのかわかりません。 どなたか、同じデジカメをお使いの方教えてください。 PCのメーカーに聞いても、デジカメ側のメーカーに尋ねる質問だといわれました。 で、肝心のSONYさんのサポートセンターは平日のみの受付ということで、つながりませんでした。 以上、ほんとうに素人ですので、他に必要な事項があれば逆に質問ください。 ちなみに(関係ないのかもしれませんが、PCのOSはWinMeです。 よろしくお願いします。

  • ipodを接続するとibが起動してしまいます。

    ipod nano(第五世代)をパソコンに接続すると、 オリンパスのibが勝手に起動して、「未取り込み画像があります」というメッセージが出ます。 「取り込み」を押しても「未取り込み画像はありません」と表示され、 何も起こりません。 閉じても毎回接続するたびに起動してしまいます。 起動しないようにしたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。 (アンインストールは出来ません)

  • スマートメディアリーダーの使い方

    以前使っていたパソコンとデジカメ(OLYMPUS C-420)がシリアル接続だったのですが、今のパソコンがUSBのみしかついてないのでUSBスマートメディアリーダーを買いました。しかしこのリーダーにスマートメディアを差し込んでリムーバブルディスクドライブを開いても画像データが出てきません。やはりデジカメに差し込んだ状態から専用の接続キットを使わないと画像取り込みは出来ないのでしょうか?誰かわかる方がいましたら教えてください。お願いします。

  • SONY DSC-T70をパソコンにつなぎながら充電する方法はあります

    SONY DSC-T70をパソコンにつなぎながら充電する方法はありますか? 今使っているUSBケーブルはカメラとパソコンをつないでいる間、充電がされません。 その上、パソコンにつないでいる間はカメラの電源をonにしないと画像が取り込まれません。 パソコン自体のカードリーダーが壊れていますので、パソコンとカメラをつなぎながら充電したいのです。 ソニーのHPで調べたところ、これが使えるなら良いのですが、 まったく仕組みが分かりません。 http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-LS5K/index.html これを買った場合他にもなにかいるのですか? 今もっている付属品は、パソコンとカメラをつなぐシンプルなコードと、本体、電池だけを入れる充電器です。 どなたか教えてください。

  • サイバーショットについて(picture package)

    サイバーショットDSC-T7を使っています。 久しぶりにデジカメの画像をパソコンに取り込もうと思ったのですが取り込み方がわかりません。 以前USBつないで、ピクチャーパッケージで取り込んでいたと思うのですが… USBを接続して、 ピクチャーパッケージのプロデューサーを開けたら メモリーカードに入っているとして「H」というフォルダに表示はされるのですがパソコンに取り込むやり方がわかりません。画像を選択しても、スライドショーをつくる方法しかわかりません。 前は、できていたはずなんですがやり方を忘れてしまいました。 簡単なことのはずなんですがわからなくて困っています。 教えてください。

  • 「画像ファイルの登録」

    パソコンにデジカメを接続しましたが「画像ファイルの登録」が表示されなくなりました。 このため、写真の取り込みが出来なくて困っています。 他のUSBケーブルや端子を変えても同じです。 どうして「画像ファイルの登録」が表示されなくなったのか教えてください。 なお、私はパソコンのことはあまり詳しくありませんので、よろしくお願いします。

  • デジカメをPC接続、取り込む時に2つの画像取り込みソフトが起動してしまいます

    デジカメをUSBで接続すると、 フォトショップエレメンツと フジフィルムの画像取り込みソフトが同時に起動し始めるので、 画像取り込みにいつも時間がかかります。 以前一回だけ、 『このデジカメを繋いだ時、常に○○で画像取り込みをする』 というようなウインドウズの小さな画面が出てきたことがありました。 この画面をデジカメをUSB接続せずに開く、 設定するにはどこから行けばよいのでしょうか? 一度片方(フジのソフト)をアンインストールしたのですが、 わけあってまたインストールしました。 コントロールパネルの中にあるだろうと探しましたが見つからず。 XPの「ヘルプとサポート」「検索」 で「周辺機器」「接続」等で検索しても見つかりません。 デバイスマネージャかな?と思いましたが違うようですし‥。 乱文をお許し下さい。 どうか宜しくお願いします。

  • 続・multiAVCHDお使いの方教えて下さい

    Windows7 32bit です。 前回 「multiAVCHD 日本語化表示」で質問してアドバイスにあったバージョン3.0インストールし日本語化成功したのですが元のバージョン4.1 build771に戻そうと3.0アンインストール後4.1 771インストールしました。しかしmultiAVCHD4.1起動してもunching処理画面のまま1時間経っても立ち上がりません。(添付画像) 前回4.1アンインストールし3.0インストール後multiAVCHD 3.0起動したときはすぐ立ち上がりました。 正常な起動させるにはどうせればいいでしょうか?方法お願いいたします。 前回質問 http://okwave.jp/qa/q7873325.html 3.0及び4.1の入手先:http://www.digital-digest.com/software/multiAVCHD_history.html#125

  • iPhotoで取り込めない

    iPhoto5.0.4を使って、デジカメ(FUJI S5000)の画像を取り込みたいのですが、接続しても取り込みが始まりません。 いままでは、USBで接続すると自動的に取り込みが始まっていました。 しかし、数日前から、接続しても取り込まなくなってしまいました。 ちなみにデジカメのファインダーには「カードリーダー」という表示があり、これはいままでと変わりがないので、デジカメの異常ではないと思われます。 また、再起動すると、取り込める様になるのですが、写真取り込みの度に毎回再起動するのは面倒です。 何をどのようにすれば、接続しただけで自動で取り込める様になるのか、どなたかお教え下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac