• ベストアンサー

特定の画像のキャッシュを禁止するには

JavaScript のスピードテストを組み込もうと思っています(CGI でないので問題はありますが)。カラーノイズの画像を見えないよう設置し、onLoad までの時間を測るようにしています。今のところ一度測定した結果は Cookie に保存して次回からそれを読み出すようにしています。しかし、回線の変更や Cookie の削除に対応できないので、やはり画像をキャッシュさせないようにしたいのですが、できますでしょうか。 御存じの方はよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • steel_gray
  • ベストアンサー率66% (1052/1578)
回答No.1

画像のキャッシュの制御は困難です。(クライアント側の設定になりますから) そうした目的の場合、毎回別のURLにする事でキャッシュを読み込まないようにします。 画像ファイル名が test.gif ならクエリとしてアクセス日時を付けて test.gif?20091022123001 とするとか。(クエリは無視され目的とする画像が読み込まれますが、ファイルのURLは毎回変わるのでキャッシュを利用される事を防げます。)

KanjiTalk
質問者

お礼

なるほど!早速試してみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リンク先はキャッシュを利用させたくない

    職場でホームページのメンテナンスをしています。 pdfファイルですが、これが、見る側の状況で、キャッシュを何時までも見ている、これにより、「何時まで経っても古いままだ」と、営業や上司から言われます。 ie で、リンクファイル以外だと「F5」を押して下さいで対応取れますが、pdfファイルも同様に出来ないでしょうか? htmlやcgiで何とか出来ないでしょうか? 下記の方法で、現在はしていますが、これを、test.pdfはキャッシュを無視して、サーバからダウンロードするには、どうすれば良いでしょうか? <a href="./test.pdf"><img src="/image/banner.gif"></a> ※利用者側でブラウザのキャッシュを削除するようした場合、利用者が不用意に、フォームやcookieを削除したことにより、他のサイトが利用出来なくなった、本来は、利用者の自己責任ですが、利用者がしなくても良い方法は出来ないかと思いました。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • karaoke@damの画像と音声がとぎれる

    karaoke@damを月額契約し自宅でカラオケを楽しんでいますが、平日昼間は順調に受信でき満足していますが、午後6時以降になると決まって画像音声とも数秒毎に途切れ、使い物になりません。原因及び対策はないものでしょうか?karaoke@damにもメールで照会しましたが、DAM側では異常はないとの回答しかありませんでした。回線はYahooBB光でモデムからPCへは無線LANを使っています。回線テストで下りスピードを測定すると昼も夜も常に14Mbps以上あります。(BNRスピードテスト、ブロードバンドスピードテスト、gooスピードテストのいずれも同じ) PCのOSはVistaでメモリー4GB、HDD500GBとかなり余裕があります。昼と夜とで状況が変わることから、回線の混み具合のせいかとも考えましたが、光回線でスピードチェックで14Mbps以上のスピード-が測定できることと混み具合とは異なるのでしょうか?夜も正常に使える何か解決策はないものでしょうか?

  • スピードテストサイトとセキュリティソフトの相性

    何故でしょうね、セキュリティソフトが違うとスピードテストサイトで表示の速度が違うのですよ。 私の推測では、パソコンに限界までデータ量をDoS攻撃とみなされるのかと 思うのですがね。 でも、セキュリティソフトによって反応が違うようですね。 私は数箇所のスピードテストサイトでしか試していませんのですが、 ★皆さんのお使いの回線スピードテストとお使いのセキュリティソフトとの相性はどうでしょうか?。 ★各セキュリティソフトに影響されない回線スピードテストは無いモノでしょうか?。 ★カスペルスキー インターネット セキュリティ 6.0で実際の速度が測定出来る 回線スピードテストサイトもしくはセキュリティソフトの設定方法は無いのでしょうか?。 一度は回線スピードテストを諦めましたが、 セキュリティソフトに影響されない方法が無いのかと思い質問をします。 セキュリティソフトを削除すれば一番良いのでしょが、 測定のたびにセキュリティソフトを削除するのだけは勘弁したいものです。 でも、今のところそれしかないのかな?。

  • 閲覧の履歴の削除をしても、入力した内容が残っているのはなぜ

    WindowsXP SP3でIE7を使用しています。パスワードなどの入力は通常cookieで管理しているのだと思いますが、閲覧の履歴の削除でcookieその他すべてを削除しても、以前の入力内容が記憶されている場合があるのはどうしてでしょうか。そのような場合、どのように削除するのでしょうか。たとえばgooスピードテストで入力する、回線種類や電話番号などの情報が、cookie削除後も保持されています。

  • Cookieを用いてのセッション管理

    以前も問い合わせさせていただいた件なのですが、 未だ解決していないので、再掲させていただきます。 やりたいことは、 個人認証のページを作り、ログオフ後、ブラウザの戻るボタンを押しても、 ログイン中となるのを避けたい。 以下のような感じで、cookieを使って実現しようとしているのですが、 ログオフ時にcookieの削除は、うまくいったのですが、 ブラウザの戻るボタンでログイン中のページに戻ると、 $ENV{'HTTP_COOKIE'}の中身を見ると、実際にはCookieは削除されているにも関わらず、 Cookieの情報がよみこまれているため、ログイン中となってしまいます。 何か基本的なやり方を間違っているような気がします。 どなたかご教授願います。 ↓a1.cgi(ログイン画面)--------------  : (ID、パスワード認証後) #Cookie書き込み print "Content-type: text/html\n"; print "Set-Cookie: NAME=aaa; expires=Tue, 1-Jan-2030 00:00:00 GMT;\n"; print "\n";  : ↑a1.cgi(ログイン画面)-------------- ↓a2.cgi(ログイン中)--------------  : #Cookie読み込み $cookie01 = "$ENV{'HTTP_COOKIE'}\n";  : <HEAD> <!-- キャッシュクリア --> <meta http-equiv="Pragma" content="no-cache"> <meta http-equiv="Cache-Control" content="no-cache"> <meta http-equiv="Expires" content="Thu, 01 Dec 1994 16:00:00 GMT">  : </HEAD>  : ↑a2.cgi(ログイン中)-------------- ↓a3.cgi(ログオフ)--------------  : #cookie削除。 print "Content-type: text/html\n"; print "Set-Cookie: NAME=aaa; expires=Fri, 31-Dec-1999 23:59:59 GMT;\n"; print "\n";  : </HEAD>  : ↑a3.cgi(ログオフ)-------------- ※a1.cgi、a2.cgi、a3.cgiは同じディレクトリです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 直近で画像がアクセスされたかわかるでしょうか

    例えば適当な画像、"test.gif " が、別の cgi で アクセスされたものかわかる方法はあるでしょうか。 望ましい処理としては、 画像を何分か置きに生成していて、まだどこからもアクセスが なければスルー。(更新しない) 一度でもアクセスがあれば、次のアクセスに向けて、画像を新たに 生成(更新する)という処理ができればいいのですが。 Perlか、JavaScriptで実現できれば願ったりかなったりです。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • タブでcookieを使ったのですが…

    Javascriptを使ってタブ付きのボックスを作ったのですが、少々問題があり解決法が見つからないのでここに投稿させていただきます。 カテゴリが[技術者向]となっていますが私は初心者です...。 まずタブで表示を切り替えるUIというのはたとえば以下のサイトにあるようなものですが、問題が起きるのは私が独学で作成したものです。 http://archiva.jp/test/html/tab-menu.html また、以下のような機能があります。 ・タブ以外の部分を非表示にできる(その状態をcookieで記憶しておく) ・表示しているタブをcookieで記憶しておく ・タブにマウスポインタを乗せるとタブの背景画像が変わる(ロールオーバー) ・表示しているタブの背景画像を変える ・ウィンドウの幅に合わせて自在にサイズを変化させる cgiの掲示板にタブ切り替えを設置したのですが、cookieがうまく働いてくれないらしく表示/非表示の操作ができないことがあります... その他にも、ブラウザによって(ウィンドウ幅を縮めると)タブメニューの中の文字がはみ出してしまったり、表示しているタブを記憶できないなどの問題が起きます。 以下のURLに全く同じタブ切り替えを設置しました。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~g-s-b/tabs/tabs.html なぜcgiに設置すると問題が起きるのか、全くわかりません... ですが掲示板が複数のcgiで構成されており、タブを含む、css等の共通部分を別に読み込んでいるので、タブを閉じたままにするままにはクッキーを使う以外の方法を思いつきません。 このようなタブ切り替えを安定して、多くのブラウザで利用できるようにするにはどのようにすればよいでしょうか。 また、なぜcgiだと問題(cookieが保存されているのに動作しない等)が起きるのでしょうか。 長くなってしまいましたが、どなたかご回答をよろしくお願いいたします。

  • gooスピードテストが出来ない

    gooのスピードテストをしようとしたのですが、表示されません。 プロパティの種類のところは「使用不可」となっています。 「ブラウザの設定で「JavaScript」を ON に、「Cookieを受入れる」にして計測を行ってください。 」と書いてあるのですが、どのようにして設定をするのか教えてください。

  • 特定のWebページが開けず、困っています

    WindowsXP、IE7.0、YahooADSLを使用しています。 気付いたら、今までは問題なく開けていた特定のWebページが開けなくなっていました。 ウィルススキャン、インターネットオプションのcookie、履歴、テンポラリーファイルの削除、セキュリティーレベルを下げる、モデムの電源を抜いてさし直す、等をしてみたのですが、変化はありませんでした。 ほとんどのWebページを開くのに問題なくスピードも以前と変わらないように感じるので、正確にいつこの状態になったのかは分かりません……。 開くスピードが以前より遅くなっているページがちらほらとあり、又、左下の「Waiting for http://~~」というのに「cgi」と入っているページは皆、開くのに時間がかかり過ぎる為か途中で止まって開かなくなってしまいまい、気が付きました。(Waiting for~~の右側の緑色のバーの5本目位で動かなくなります)Web拍手のログインや、BBSのログインなどが出来なくなってしまいました……。 cgiページが開かないのか(そんな問題はあるのでしょうか?)、単にページを開くスピードが極端に落ちている(でもほとんどのページは普通に瞬時に開きます)為なのか、分かりません。   特に変わったことはしていないと思うのですが、何か解決方法はありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • karaoke@damの画像と音声がとぎれる

    karaoke@damを月額契約し自宅でカラオケを楽しんでいますが、平日昼間は順調に受信でき満足していますが、午後6時以降になると決まって画像音声とも数秒毎に途切れ途切れとなってしまい使い物になりません。原因および対策はないものでしょうか? karaoke@damにもメールで照会しましたが、clubDAM側では異常はないとの回答しかありませんでした。回線はYahooBB光でモデムからPCへは無線LANを使っています。回線テストで下りスピードを測ると昼も夜も14.0Mbps以上あります。(BNRスピードテスト、ブロードバンドスピードテスト、gooスピードテストのいずれも同じ)PCのOSはVistaでメモリー4GB、HDD500GBとかなり余裕があります。昼と夜とで状況が変わることから、回線の混み具合のせいかとも考えましたが、光回線であること、スピードチェックで14MBPS以上のスピードがあることから、理解に苦しんでいます。

仮想通貨取引所について
このQ&Aのポイント
  • 日本であまり耳にしない仮想通貨取引所、bluebitexとは?
  • 信頼度はどのように評価されているのか気になります。
  • bluebitexの特徴やサービス内容を詳しく知りたいです。
回答を見る