• ベストアンサー

大学とはどんなところ?

私は明日入学式なのですが大学がどういうところなのかよくわかりません 文系の大学ですが、アルバイトなどをやる時間はあるのでしょうか? 週にどれくらいいけばいいのでしょうか?大学によって違うと思いますが 経験談など教えてくれたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aguitar
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.3

全部の大学に当てはまるわけではないのですが、大学の授業の特徴は、基本的に、自分が受ける 授業/授業数 を選択できるところです。普通「必修科目」が週に数個(この数は大学や科によってかなり違う)あり、これに自分の受けたい授業を選択して加えて、自分の時間割を作り上げるわけです。 じゃあ必修科目の分だけ、一週間に数時間学校に行くだけでいいのかというと、そうではなくて、「卒業/進級のためには○個の授業を受けなくてはいけない」という規定があるのです。授業の数は「○単位」と数えます。たとえば「2年への進級には46単位、卒業には78単位を要する」という風に学生便覧に書いてあります。 また、大学の授業は、教授の一存で形式が決められるので、出席のチェックの有無、テストの有無、レポートの有無などがまったくばらばらです。 また、授業である程度の成績を出さないと「不可」「履修せず」という評価を下され、その授業の単位はもらえなくなりますが、この判定の厳しさも、教授によってぜんぜん違います。どれくらい違うかというと、出席をまったくせず、最後の日に出された課題をまじめな友達に聞いて、テキトーに調べてレポート(まぁ作文のようなもの)を書けば「優」(通知簿でいえば5)の授業もあれば、全部の授業を出席して、3回のテストに向けて一生懸命勉強したのに、「不可」という授業もあります。 結論を言えば、(まじめな)友達をたくさん作って、情報を集め、うまく授業を選択し、代返という技術を最大限生かせば、週に2,3回、6時間ぐらい学校に行くだけですみます。まぁこの辺は学校や科、学期にもよりますが。 ということはアルバイトなんて余裕です。特に文系は理系に比べて楽であるといわれます。(僕は理系です) さて、授業の選択について一言。極端な策は止めること。たとえば「必要ぎりぎりの数しか取らない/後で楽するために一週間25コマ全部とる」 これをやって留年になったり、死ぬほど忙しくなった割に評価が悪かった人がたくさんいます。余裕を持って、自分のペースを守るようにするのが一番いいと思います。 あとアルバイトは、高校時代縁のなかった家庭教師ができるようになります。時給約2000円と高額ですが、たくさん稼ぐのにはあまり向いていません。少な目の額を、あまり苦労せずに稼ぐのには向いています。 大学について情報を集めたいなら、サークルの新歓コンパにたくさん行ってください。普通ただですし、自分の科の先輩なんかに会えたら、授業や教授について詳しい情報も教えてもらえますし、テストの過去問ももらえたりします。 先輩の女/男の子や同期の女/男の子もくるし、仲間もたくさんできますしね。サークルには入ったほうがいいと思います。 まぁ何はともあれ。そうだ、夏休みとかありえんくらい長いので、いまから計画を立ててバイトすれば?ほんと暇はたくさんあるのであとはどう遊ぶかです。大学って。勉強も大切ですが、社会勉強だって大切ですよ。

その他の回答 (6)

  • tom2002
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

大学に入学したほとんどの人がバイトしてるから時間は十二分にあると思うよ。 週に何回とかいうのは通学時間とか色々あると思うから自分で決めた方が絶対にいいと思う。そもそも何のためにバイトをするのかという目的を前提に時給とか労働時間を決めた方が長く続けられるハズ!

  • topper77
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.6

 僕の場合。1回生ではほとんど授業の選択(専門の)は少なく大体決まってました。 でも2回生からは自分の取りたい物だけを取ればいい感じです。 授業の申請をするのんは、空き時間を作ろうなんて考えず片っ端から取りましょう! 大学は自分から動かなければなにも始まりません! 高校の時はクラスで自ずとから友達やする事ができたと思いますが、大学は違います。 自分次第です! ちなみ1回生の時はバイトしてました。 2回生になって苦しくなってきました・・・。 工学部です。

回答No.5

大学の授業は、一般教養科目、外国語科目、専門科目に分けられます。 履修は、卒業するのに必要な「必須科目」 科目郡の中から一定以上選んで履修する「選択必須科目」 が主です。教職課程は教員養成系を除き、履修するかしないかは自由です。

  • aguitar
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.4

このURL参考になるかも

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=248217
回答No.2

法学部でした。教職課程は取ってません。 1回生:土曜日以外、毎日、通学。1日は、講義を2~4つ受けてた。  週2、3日は、塾と家庭教師のアルバイト(夕方17時~21時くらい)。 2、3回生も、ほぼ同じ。1回生よりは少なかった。 4回生は、ゼミとあと2つ講義があっただけ。3回生までに、ゼミ以外の単位は取っていたので。 入学したときの人数から25%ほど少ない人数が、卒業できた。大半は、出席が少ないことによる単位不足。 アルバイトでかせいだお金で、年5、6回は国内旅行に行っていた。

回答No.1

当たり前ですが大学は基本的に勉強をしに行くところです。 しかしながら私は下記のような理由により、あなたの人生にとってこの4年間がかけがえのない大切な時間になるということをお伝えしたく思います。 ただし、私は二十年ちょっと前に卒業したものであり、今春長女が大学生になったというような年齢ですので、時代が少し違うかも知れませんが・・・・。 1,文系ということでしたが基本的に理系より授業が少なくて時間があります。(もちろん単位の関係でですが)ですから自分が希望するのであれば、いろんな授業をとって勉強する事も可能です。 あるいは単位制でしょうから、可能な限り1~2回生の間に単位を取って3回生くらいから本当に自分のやりたいことを見つけて取り組むとか。 2,時間的に余裕がありますので、じっくり考えて本当に4年間でやりたいことを計画もって取り組むといいでしょう。 3.具体的にはアルバイト(社会勉強にもってこいでしょうし、適職が見つかるヒントにもなるでしょう。何よりも小遣い稼ぎにもなります。)もいいでしょう。 あるいはサークルや興味のある教室(パソコンとか趣味関係)に参加もいいでしょうね。(ちなみに私は下宿仲間で草野球チームを作って、1ヶ月に一回くらい試合をしていました。ユニフォームまで作ってなかなか楽しかったですよ。) 4.基本的にお金はあまり無いでしょうから、自分で無理のない遊びや趣味を見つけるのもいいでしょう。スポーツサークルやアウトドア関係など、サイクリングなどもおすすめですね。 今、四国の札所を回るのが流行っているそうですが、私の友人などはそのはしりで25年以上前に歩いて野宿しながら回っていました。 私も北海道に1ヶ月以上かけてオンボロマイカーで、野宿しながら観光地で短気バイトしたりして一周したことや、沖縄へ往路の旅費だけ持って約1ヶ月行って来た事もありました。 5,何よりも二十歳前後の一番多感な年代ですから、いろんな事を経験して自分のポリシーなり人生観に役立てるのが一番です。 時間がたっぷりあるのでだらけようと思えばたちまちそうなりますし、計画もってやればこんなに楽しい学生生活なんてそうないと思います。 長くなりましたが最後に、週にどれくらい行けばということでしたが、これも自分で決めて単位に関係なくとも聞いて見たい授業があればどんどん参加すべきです。 それと友だちもたくさん作ってお互い切磋琢磨して下さい。 g1994858さんにとって大学生活が本当に意義あるものになるよう祈っています。

関連するQ&A

  • 大学生のバイト

    今年大学に入学します。大学生のアルバイトはどのくらいの収入を目安に週何日、一日何時間すればよいのでしょう。アルバイトばかりして留年するという風にならないために、やり過ぎないアルバイトの仕方をおしえてください。

  • 大学生のアルバイトについて

    大学生のアルバイトについて 今年、大学に入学したばかりの大学生で男です。 大学生になり、大学生活にも慣れ始めてきたので、アルバイトをしたいと思っています。 ただ、アルバイトをしたことがないので、どんなアルバイトがいいのか全く分かりません。 私がいる地域では1番の私立大学に在学していて、難関国立大学も受け、給料がいいというのもあり個別指導系の塾がいいなぁと思っていますが、私の性格として人と話すのが苦手なので、未だに決心できません。 このような性格の者が個別指導系の塾のアルバイトをしてもいいものなのでしょうか? またこれ以外で、給料もそこそこよく(悪過ぎるのは嫌ですがめちゃくちゃよい必要はありません)、社会勉強にもなるアルバイトってありますか? ちなみに文系で、週2、3日しかアルバイトはできません。 世間知らずな私ではありますが、ご回答よろしくお願いします。

  • アルバイトについて(大学生)

    アルバイトについてです。 自分は中堅私立に通う文系学部の2回生です。 自分は片道2時間オーバーの通学をしています。往復すると5時間は超えています。 大学生はよくアルバイトをするといいます。ほとんどの方がアルバイトをしていらっしゃると思います。 具体的な調査とかないので一概には言えませんが…。 よく「アルバイトしなきゃ」とか「アルバイトの経験が生きて就職に」とかいいます。 それにアルバイトて友人ができたという話も聞きます。 なので自分も正直やりたい!という気持ちがあります。 ですが授業と通学時間を考えると平日に入れる日ほとんどないです。 平日に入れてもちょっとしか入れないと思います とある知人によると週2では入れないそうで週3以上が最低だとも聞きます。 さらに自分は腕にちょっとしたデキモノがありまして半袖を切ることができないんです(なのでバイトは私服自由希望になります) すっごいワガママなんですが自分でもできそうなアルバイトはあるでしょうか? またアルバイトと就職の関係や、アルバイトをしている大学生の比率などのお話も聞きたいです 乱文失礼しました

  • 新大学1年の大学生活でのアルバイト

    今年の春から神奈川大学法学部に入学する事になりました。 大学入学前にアルバイトを始めたいと思っているのですが、自宅から大学まで片道約1時間の通学で、アルバイトの時間は17~21時で、場所は自宅近くのスーパーです。 心配なのは大学の授業が始まって、アルバイトの時間に間に合うかです。 やはりこれなら大学が決まってからアルバイトを探す方が懸命でしょうか? もし、同じようなことを経験した事があるような方いましたら何かアドバイスください。

  • 21歳から文系大学へ入学するのは無謀でしょうか?

    21歳から文系大学へ入学するのは無謀でしょうか? 卒業時は25歳という年齢で、正直就職できるのかとても不安です。 実際に20代以上で大学に入学された方がいらっしゃいましたら、体験談など教えて頂けると嬉しいです。

  • 大学 → 大学院で専攻を変えた方

    大学院に行きたいのですが、今とは違う専攻になりそうです。 それに関して質問があります。 まず、大学院が要求する必修科目があると思うのですが それら大学在学中に取りましたか、 それとも大学院に入ってから取らせてもらいましたか? 狙っているある大学院(海外なのですが)に問い合わせてみたのですが、 今の大学でこれとこれとこれの必修を取りなさい、とのことでした。 でも私が今在籍している大学は学費が高いので早く卒業したいのです。 入ってから必修を受けさせてくれる大学院は稀なのでしょうか? 条件入学みたいな形で入れてくれる大学院は多いと思っていたのですが…。 あと経験者であれば答えてほしいのですが 大学院で違う専攻を選んだとしたら 専攻していた人と比べて勉強に差がついてしまうのではないかと心配なのですが 実際はどうでしょうか? 要求された必修科目くらいでついていけるものでしたか? 出来れば専攻も聞きたいのですが、 出来なければ大学・大学院それぞれ文系か理系かだけでもいいです。 プライベートな話になりますので「私の友達は…」ということでもいいですし、 部分的に内緒でも構いません。どうか経験談を聞かせてください。

  • 大学生のアルバイト

    こんばんは。4月から大学生になります。 入学して新しい環境に慣れた頃からアルバイトをしようと思っています。 親とは同居です。そこで質問があります。 (1)アルバイトの時間   どれくらいの時間が一般的ですか?1日何時間1週間何時間働くよ!   と言った目安を教えてください。 (2)アルバイト代   だいたいの目安はつかめますが、どれくらいの額が必要ですか?   通学費(燃料代)、携帯代などは見当が付くのですが、大学が終わって   から小腹が空いたからマックで…、とかってなるとどれくらいかかる   ものなのでしょうか?缶ジュースとかも含めて…目安を教えて下さい。 (3)アルバイトの曜日   この不況の真っ直中、曜日を指定するなんて無茶苦茶なことかもしれま   せんが、都合上、月~木曜日にアルバイトをしたいと思っています。   それは無理なことなのでしょうか? (4)アルバイト先   オススメのアルバイト先を教えてください。   本屋、ガソスタ、コンビニ…と、知り合いからは色々出てきて、どんな   業種だとやりがいを感じますか? 支出については、一部、自分で算出して見当が付いているものもあるのです が、どうしても「その他、雑費」ってなる部分が、本当に見当つきません。 今までとはかなり違ってくると思うので、どうしても気になります。 色んな人の経験談も聞いてみたいと思います。 本当にワガママな質問ですいませんが、ご回答をお願いします。

  • 大学に入学した理由・なぜその大学を選んだか?

    就職時の面接で 「大学に入学した理由は?」 「今の大学を選んだ理由は?」 と聞かれることがあるかと思います。 私は特に理由もなく実家から通える文系・地方国立大を選びました。 本当の理由は正直に言ってしまえば、両親から「経済的に地元以外の進学は認めない」と忠告されたからです。 ただこのことを面接で正直に言ってしまうのはやはりまずいですよね? 「奨学金でも取ればよかったんじゃ?」 「苦学生なんだね、アルバイトの稼ぎも家に入れてるの?」 などと振られた場合答えに困ってしまいます。 というよりも、理系ならまだしも、文系で「行きたい大学があった」と心から言える方なんてそういないと思うのですが、どのように面接は乗り切りましたか?

  • 大阪外国語大学について

    大阪外国語大学の夜間大学についてしっているかたいらっしゃったら雰囲気や授業のスタイル、試験など教えていただけたらと思っています また夜間大学の通ってるかたがおられたら経験談や雰囲気、どのように学生生活を贈られているかあるいは送っておられたか、仕事、アルバイトなどはどのようにされているのか、夜間に入られたときの年齢などももし差し支えなければ教えていただけたらと思います 入学前には雰囲気などはなかなか一般論としてもつかみにくくぜひ教えていただけたらと思っています

  • 23歳で大学1年生・・・就職できますか?

    フリーター(男)ですが 大学行きたいと思ってます。行きたい学部は文系です。 今から1年弱勉強して入学して23歳、 卒業時には26歳なります。いわゆる4浪です。 でも就職の事を考えると躊躇してしまいます。 かなり厳しいのでしょうか? お礼は明日の夜まで出来ませんのでよろしくお願いします。