• ベストアンサー

垣根の手入れってどうやるのでしょうか?

222nyankoの回答

  • ベストアンサー
  • 222nyanko
  • ベストアンサー率29% (122/414)
回答No.7

ボックスウッドの育て方 植え付け時期 基本的に植え付けは10月~入梅までに行います。 植え付け用土 日当たりの良い水はけの良い肥沃な土壌に植えます。 直射日光がきついと葉が黒く焼けます。土質は選びませんが、 バーク堆肥や完熟の腐葉土をすきこんだ土に浅めに植え付けします。 剪定方法 春、5月ごろ剪定します。剪定せずに放任して育てても自然な樹形になります。 肥料 2月ごろに寒肥として油かすと腐葉土や堆肥を、株周りに穴を掘り与えます。肥料が切れると葉色が悪くなります。 教科書的には、こんな感じです。 枯れている(?)木について、本当に枯れてしまっているのか、葉っぱがないだけなのか・・・。枝を折ってみてください。乾いた感じで、軽く折れてしまう場合は、あきらめましょう。弾力があって折れない場合は、春まで待って、新芽に期待しましょう。 >父が良くポンプ見たいな物でシュッシュっと たぶん、消毒していたのだと思います。 >白い斑点みたいな物 見てみないとなんともわかりませんが、毛虫が葉っぱを食べて透けているのか、綿状のものがくっついていれば、カイガラムシかな。枝や幹に小豆大のもので茶色・・もっと黒いかな、ものがくっついていませんか?すごく硬いです。あれば、イラガです。いまのうちに、がんばって取り除いてください。葉っぱは食べるし、刺されると、すっごく痛いです。 葉っぱの色合いが薄かったり、枯れてしまうのは栄養不足だと思いますよ。 積雪のあるところでしたら、来春を待って、空いた場所に植えつけていけばいいのではないでしょうか。 http://allabout.co.jp/interest/gardening/subject/msub_niwaki.htm

参考URL:
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/index.html
noel025
質問者

お礼

有難うございます!  葉に穴が開いているので虫が食べたんだと思うんですが、白い斑点が沢山あるんです。 栄養不足なのかな・・・ 今まで何もして来なかったので、全て父がやっていて 私は手伝った事が一度もなくて 本当に、父が一生懸命手入れをしていた庭が荒れてしまって申し訳ないって思ってます。 父や母が今、この庭を見たらきっと悲しむだろうな…って思ってるんですが、職人さんに垣根の手入れを頼んだら、垣根だけで何万もして。 庭ってこんなにお金が掛かるなんて知らなかったです。 夏に土の中に蜂の巣を幾つか発見してアセるは、本当に大変で・・・。 私の住んでる所は雪は滅多に降らないです。 2月頃、肥料をあげてみたいと思います。 お礼のコメントが本当に遅くなってしまってすみませんでした。 本当に有難うございました!

関連するQ&A

  • ヒイラギの垣根の手入れ法

    ヒイラギを垣根にして植えてあるのですが,手入れ法(剪定方法・施肥方法など)教えて下さい。昨年は我流で剪定したので垣根がすかすか(?)になってしまいました。コツがあるのでしょうね。よろしくおねがいします。

  • 植木や垣根の処分

    実家は約38坪の敷地に余裕のある作りで家が建っています。 住人である妹が多忙で全然手入れができず、建物も庭も垣根もひどい状態でとうとう近隣から苦情が来てしまいました。 とにかく人目に付く垣根と庭だけでも何とかしたいのですが、庭木を切り、または引き取ってもらい、ゴミを処分し、垣根をブロック塀にするのって、どんな業者に頼めばいいのでしょうか?料金はどのくらいになりそうですか? どなたか概略教えてください。

  • マサキの垣根の消毒は何て物を使えばいいでしょうか

    マサキの垣根の手入れは どうやればいいのでしょうか 垣根が枯れてスカスカになってしまい「消毒した方がいいよ」って言われたのですが、消毒液はどんな物を使えばいいのでしょうか?  それはどれ位のペースで消毒したらいいのでしょうか…

  • オリーブを垣根にする事を考えています。

    お世話になります。 南側道路に面した庭に垣根を考えています。 以前神奈川県の逗子に行った時、オリーブを垣根にしているお宅を何件か見かけ、程よいスケ感とあの緑が素敵だなと思い、使用したいのですが、オリーブの上手な育て方や垣根に使用する際の手入れなどご存知の方がいらっしゃったらご教授願います。 ちなみに住まいは埼玉県で、現在1本のみ西側に植わっていますが特に問題なく、育っていますが横にワサワサしてきています。 値段も高価な様なので、何本も植えるのは難しいでしょうか。10本位植えなければなのですが・・・。低いものから地道に育てたほうがよういでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 垣根に仕立てられる花木

    現在新築中の家の北(道路沿い)にある庭に、花木で垣根を作りたいと思っています。平屋なので、ある程度陽は当たると思います。九州南部です。 今考えているのは「ウノハナ」ですが、ウノハナでも梅花ウツギか、普通のウノハナのどちらがいいかな~などと迷っています。 他にも何か良い花木はありませんか? できれば手入れが楽なもの・・・沈丁花以外で・・・をお願いいたします(すみません、わがままで)。 ご回答楽しみにお待ちしています。よろしくお願い申し上げます。

  • 手入れできない庭の対処法について

    実家の庭に芝と草木が植えられているのですが、現在足の悪い父が1人で暮らしている為、全く手入れができない状態です。 先日ご近所から草が家にかかると連絡があり、業者を頼んだところ15万かかりました。 以前から草むしりや垣根の剪定等で何かとお金がかかります。 私は遠方に嫁いだ為、手入れをしに行く事もできません。 いいアイデア、できればだいたいの予算等、コンクリ打ちでも何でもいいので情報がほしいです。 お手数ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 垣根を抜いてフェンスを取り付けたい・・。

    建売住宅を購入し7年になります。 ひいらぎの木が垣根になっていて、手入れも大変で虫もつき、アルミ製のフェンスに取り替えようと思っています。 垣根部分は14メートルの面と4メートルの面の計2面あります。 垣根のない面が4メートルで1面あり、フェンスは計3面につける予定です。 垣根を数えてみたら60本ほどありました。あと大きな木で赤い実のなる木を1本取ります。(名前が分かりません) 今は大手のホームセンターに見積もりを今とってもらっているところです。 今日、垣根の寸法を測りに担当の方が来た際に、垣根を取るだけで15万ほどかかると言われました。 フェンスはアルミ製のもので、横の2面を高さ1900ミリ、もう1面の14メートルを高さ1500ミリでおそらく50万は超えるだろうと言われました。 ちなみにフェンスは定価の35%引きだそうです。 そこで質問ですが、垣根を抜くのは植木屋さんなどに別に頼んだ方が安くあがるでしょうか?それともどこも同じようなものでしょうか? また、フェンスの定価35%引きというのは、どこのホームセンターでも同じようなものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • アヤメの花後の手入れを教えてください

    私がお嫁に来る前から庭にアヤメが植えてあります。主人の祖母が植えたものでしょうが、祖母は花が好きだとあれやこれや育てるわりには手入れをしなくて、アヤメもいつも自然に葉っぱが黄色くなって朽ち果てるのを待つだけです。アヤメの花後はどういった手入れをすればよいのでしょうか。いろいろと探してみたのですが、花後のことは書いてなくて困っています。よろしくお願いします。

  • 垣根を作りたいと考えています

    西武球場の近くに、洋風の木造モルタル2階建て、南向きで日当たりがよい住宅に住んでいます。 家の前の道は私道のようなもので、近所の住民の車しか通りませんが、塀がなくオープンなので人目が気になり垣根を作りたいと思うようになりました。 ホームセンターなどで入手が容易で、手入れが楽で、病気に強く虫(特に毛虫)が発生しにくい垣根になるお勧めの木を教えて下さい。 落葉樹ではないことも重要です。できれば広葉樹のほうが好みですが。 類似した質問が多くあると思いますが、ガーデニングは素人なので自分で質問をしたかった(自分の質問に直接回答が欲しかった)次第です。 あと、近くに添付写真の2種類の垣根があり、両方とも2m程の高さであり、憧れています。 葉の特徴から、それぞれの植物名がお分かりでしたら教えて下さい。 以上、よろしくお願いいたします。

  • あまり手入れのいらないものを探しています

    家の横の通路(幅1.5m程と2m程)があまりにも殺風景なので、なにか植えてみたいのですが、ガーデニング等ど素人です。 家の前側の庭にはハナミズキが1本。あとは季節季節で花を買ってきてはプランターに入れ飾っている程度です。前側の庭も何とかしたいのですが、子どもが三輪車を乗り回しているので後回しにします。 (また相談させてもらおうと思います) 裏庭は洗濯を干しているので雑草との戦いはあるものの花や葉っぱ類、木を植えるつもりはありません。 贅沢な要望なのですが、あまり手入れしなくてもよくて、緑がきれいなものが希望です。加えて、ある季節には小花が咲く、なんてものがあれば申し分ないです。でも一番の希望はきれいな緑かなあと思います。 手に入りやすい物で何かあればお知恵ご伝授ください。