• ベストアンサー

発音記号 あ について

Ganbatteruyoの回答

回答No.14

Gです。 >・また「i」は日本語で言う「イ」ではなく「アー」の音で微かに「ィ」が入る人もいるが、それは個性?というもの ・だけど「i」の音は「アー」と考えるのが良い これはちょっと私が言いたいこととは違います。 Iにはiの発音(digitalのiのように)のほかに「逆e」の音も作る。 もちろん、南部の州の人によってはeye(アイ)の発音もiにはある(kiteのように)にもかかわらず「ア」「アー」になることもある(コカコーラの奥さんの話)ということです。

sana_chi
質問者

補足

あ、そうなんですか。ちょっと誤解していました。 「i」の発音はいくつかの表現があり、また(かつ)訛りで変わることもある、ということですね。 指摘、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 発音記号について

    中年ですが今年から、中学からの英語の勉強をはじめました。 発音記号を覚えならが発音についてもなるべく注意して覚えていきたいと思っています。 そこで質問なのですが 例えば「shop」の発音記号は「s(上下に長いsに似た記号)ap」となっています。 この記号をあえてカタカナにすると「シ・ア・プ」に近いと思います。 しかし、実際に声に出した音は「シャプ」に近い音だと思うのですが、私自身では、このことが一記号づつからは変換できないのです。 たぶん連続した前後の流れから「シア」→「シャ」となるのだと思うのですが。 発音記号を見ただけでそれを読み取るようになるための決まりごとやルールのようなものはあるのでしょうか? できればそういったことが字でまとめられたサイトなどがあると頭の固い中年には有難いのですが。 よろしくお願いします。 ※「shop」に関してだけいえば長いsとその後に母音が続くとシャシュショのような小さく詰まる音になるのかなと思っていますが。

  • 発音記号の疑問点・・・

    curiousという単語の発音記号を見てみると、kjuari{eの逆}sというようにuの横にはaを丸めたような記号があります。 自分はこれを「ア」と発音するのだと解釈して、「キュアリアス」と発音していました。しかし、ネットの辞書でネイティブの発音を聞くと、「キュリアス」といっており、aのような記号の部分は発音していませんでした。 それと、abandonという単語のdの横の発音記号もaのような記号がありました。こちらの発音を聞いてみると、「アバンダン」といっていました。ということはaのような記号のところは「ア」というふうに発音されているのだと思うのですが、一体このaのような文字はどう発音されるのでしょうか?発音記号の一覧表にも載っていませんでしたので気になっております。

  • 発音記号について

    発音記号について floutの発音記号はfla'ut octopusの発音記号は?'kt?p?sですが、 発音記号のaと?の違いは何でしょうか。 barrenの発音記号はbæ'r?n motherの発音記号はm?'ð?rですが、 発音記号?と?の違いは何でしょうか。 (このフォームに表示すると同様に見えますが、 辞書を使うとbarrenの?は右に斜めになっていて、 motherの?はまっすぐになっています。) 細かい所ですが、おわかりでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 発音記号が【組み合わさる】と発音の仕方がわかりません

    たとえば『valuable』の発音記号までは分るのですが、 発音記号が【組み合わさる】と発音の仕方がわかりません。 発音記号が組み合わさったときでも 音声で発音の仕方が分るサイトはありませんか? 他の単語も同様に発音記号が【組み合わさる】と発音の仕方がわからないことが多くて困っています。 自宅学習する際などは 電子辞書などで調べるしか方法がないのでしょうか また、電子辞書も購入を検討しています 音声学習にも適したモノをご存知の方で  使い心地など教えていただけたら助かります、よろしくお願いします。

  • 発音記号でしたっけ?

    英語の発音の仕方を記号で表したものが ありますよね?eの逆があったりする奴です; あれってそのまま発音記号というんですか? それのことをネットで調べているんですが 上手く検索できません。 それぞれの意味と記号が知りたいのですが そんなサイト様はご存知有りませんか? またこれってどのようにしてできたのでしょう? 色々教えてください。

  • 発音記号が e の逆さまの場合の発音について

    こんにちは わたしは今、英検2級を目指していて ロングマン英英辞典を買おうと思っているのですが、 発音記号がわかりません とくに e の逆さまになっている発音記号を よくみるのですが、 ア、イ、ウ、エ、オのすべての音を使いわけるよで、 その法則がまったくわかりません どなたか知っているかたは よろしくおねがいいたします。

  • 英語発音記号そのものの読み方

    英語の発音記号そのものの読み方を知りたいのです。 (1)例えば æ ʌ ʊ ɑ ɔ ɜ ə などで「エの口でアという」とかではなく「æ」という記号の名前です。よく「aとeがくっついた発音記号」とか表現されてますが正式名称はなんですか? (2)ɑ ɔ ɜ などの横について長音を表すセミコロンのやうな記号はセミコロンでよろしいのでしょうか。なぜかここに貼り付けできないです。 (3)この7個以外にも沢山あるのですが名称一覧がどこかにありますでしょうか。英語サイトでも良いのですか。

  • 英語の発音記号

    情けないのですが、 未だに英語の発音記号を見ても、どう発音してよいのかが分かりません^^;; いや、だいたいは分かりますよ。 学校とかで教えてくれなかったし・・(言い訳) ってことで、恐れ入りますが英語の発音記号の説明とか、発音の仕方について書いてあるHPご存知ないでしょうか?? お願いします。

  • whereの発音について

    OKwaveの回答をみていたら、whereの発音について 「where は、[hwe'ər]と発音され、出身地によっては(例えばイギリスの一部)、最初の「h」を落とす方言があります。そのため were の強い方と極めて近い、か同じ発音になります。」 というのがありました。ちなみに、手元にある英和辞典(研究社)を引いてみると、whereの発音記号は「(h)we'a、wea]とあります。ただし、前者の発音記号のaはeをひっくり返した記号で、rの音が入る記号、後者のaはeのひっくり返したあいまい母音のアの記号です。最初が米音で、後者が英(イギリス)音を表わしています。hがカッコでくくられてることからわかるように、人によってh音がはいったり、はいらなかったりします。私の経験によると、アメリカ英語では、圧倒的に、hを落として使います。私も英語を話すときはそのように発音します。「出身地によっては、最初の「h」を落とす方言?」という言い方は言いすぎでしょう。whereだけでなく、why、 what、which、whenについても同様です。(ただし、who、whoseはhをいれることはもちろんです。)以上に関して、皆様のご意見をお聞きしたい。

  • eを逆さにした発音記号について教えて下さい。

    eを逆さにした発音記号について教えて下さい。 eを逆さにしたような発音記号があると思いますが、前から疑問なのですが、 使われる場所によって、発音の仕方が異なるのはなぜなのでしょうか? 例えば、 http://www.merriam-webster.com/dictionary/fraternity fraternityという単語についてですが、 英語の発音をカタカナで書くと「フラターニティ」に近い音になると思います。 しかしながら、発音記号を見てみると 「ラ」と「タ」と「ニ」の部分が全て同じ発音記号で表されることが分かります。 「ラ」と「タ」は確かに同じ発音の仕方で間違いないと思うのですが、 明らかに「ニ」の部分は、「ラ」と「タ」とは異なる発音していると思います。 なぜ発音記号が同じであるにも拘わらず、使われる場所によってこのように発音が異なってくるのでしょうか?