• 締切済み

睡眠時間が急に減りました

以前は絶対に7時間は寝ないと一日中眠くて仕方なかったのですが、ここのところ5,6時間でまったく問題ないようになりました。むしろ夜眠くなくて、不眠への不安すら覚えます。以前はすごく寝つきが良かったのですが。 何か体に異常が起きているのでしょうか。健康にはとくに問題はありません。少しお腹が太ったのと、風邪を以前よりひくようになった気がする程度でしょうか。 それとも年齢とともに睡眠時間が少なくなるのは普通なのでしょうか。

みんなの回答

noname#180983
noname#180983
回答No.1

日中問題なく過ごせていられるのなら 今の睡眠時間で大丈夫だと思います。 私も以前は夜11時過ぎの番組は眠くて見ることができず 朝も5時半ごろバチっと目が覚めて 今思うとすごく健康的な生活をしていました^^ 睡眠時間は7~8時間でした。 今は深夜番組オッケー朝は7時半起きでも眠い^^; 睡眠時間は6時間くらいに減りました。 でも昼間元気に動いております。 年齢や生活パターンなど色々関係あるのかもしれませんが 体調が崩れたり不調でなければ 深刻に考えることないと思います。 寝るのにも体力っているって言われてますよね。 だから若い子は何時間でも寝られるし 年取ると早寝早起きになってしまうんです。 心配ないとおもいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠時間について。

    睡眠時間について。 高三の受験生です。最近夜の勉強で深夜(1~2時)まで起きてることが多いのですが、なぜかあまり眠くなりません。一応2時には布団に入り5~6時間睡眠をしているのですが、布団に入った後も眠くなく寝つきが悪いことがほとんどです。この「夜眠くない」っていうのは健康的に問題がありますか?また時間を有効に使うためにもうちょっと起きていて、眠くなってから5~6時間寝る、というのは同じく健康的に問題がありますか?お願いします。

  • 睡眠時間を減らすには

    いろいろやりたいことがあるので睡眠時間を減らすことを 考えています。以前5時間睡眠で3ヶ月頑張りましたが 風邪をひいて寝込みました。やはりこれだと無理です。 現在は7時間で健康ですが、6時間に減らして、なおかつ 健康を維持したいです。お勧めの方法を 教えて下さい。食生活・運動など。 予断ですが、バレーの東洋の魔女は睡眠時間が3・4時間 との説もあります。体を鍛えるのが先決でしょうか?

  • 2歳 睡眠時間 どうなんだろ??

    現在2歳4ヶ月です。 睡眠時間について質問なのですが、みなさんもだいたい2つのパターンに分かれていると思います。 ウチは、 A.昼寝【2時間】+夜【10時間】夜の寝つき悪し。 B.夜寝のみ【12時間】 おやすみ3秒。 どちらもトータル12時間は寝ます。 そこで質問なのですが、 1.どちらのパターンもやっていると、リズムが崩れて脳や体の発育に影響はないのか。 2.2歳にしてお昼寝ナシにした時の悪影響は? 3.どっちだって12時間寝ているのだから問題はないのか? 世の中の2歳児は今どんな睡眠のとり方をしているんでしょうか? 保育園に行っている方は絶対お昼寝しますね^^ それと質問事項について、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、何でも良いので教えてください☆ よろしくお願い致します。

  • 睡眠時間が短いとき

    私は休日、昼寝を寝過ぎてしまい夜の睡眠がおかしくなることがあります。眠れないのはもちろん、眠っても3時間でしっかりと目覚めます。(そのくせ3時間しかねてないので1日持たずに眠くなってしまうのですが。) この3時間というのはレム睡眠、ノンレム睡眠の周期なので問題ないと言うことはわかるのですが、3時間でしっかり目が覚めるとき、やたらと体が火照っている感じがします。風邪引きほどの熱が出ていると言うわけでは無さそうなのですが、暑くて目が覚めると言っても過言ではありません。 この暑さはあまり体に良くないものなのでしょうか? それとも寝だめをしたんだから3時間でしっかり目が覚めるのは普通のことなのでしょうか?

  • 睡眠時間

    夜9~12時と深夜3~朝6時まで。同じ3時間睡眠だったらどっちがいいのでしょう?(昼寝は少ししますし、週3日は8時間寝ます) もちろん8時間寝る・夜11~2,3時でしたっけ?副交感神経が働き、体を休めたほうがいいのはわかっていますが、事情があり究極の選択です。 少しでも体にいい方をと思います。寝つきはよく3時間ぐっすり眠れます。 最近、肌もくすんできたのはこんな生活のせいだとは思いますが、こちらの方でもいいアドバイスがあれば教えてください。

  • 不眠ではないのですが・・・睡眠導入剤について。

    こんばんわ。 ここのところ、眠気がすごくて困っています。 仕事中などつらくてたまりません。 アタマがグラグラするような眠気です。 朝も、起き立てなのに体が異常に重く、全身 ぎしぎし痛みます・・・ 最近は集中力がおちたのか、車がすぐ近くにせまっても わからないなどヒヤヒヤすることもしばしばです。 たっぷり睡眠をとってもかわりません。 たぶん、眠りが浅いせいだとおもうのですが・・・ 眠りを深くするのに、市販の睡眠導入剤は 効果があるのでしょうか? また、私は寝つきが非常に良いので、不眠でも ないのに飲んでも問題ないのか心配です。 もし問題なければ試してみたいです。 よろしくお願いします。

  • 一日の睡眠時間が長い

    私は、子供の頃から睡眠時間が長く、10時間~12時間(毎日の睡眠時間)とってしまいます。平均的と言われている7・8時間で起きようとすると、ダルさが残ります。(数時間、昼寝をしても関係なく、夜はきっちり寝れます)それこそ、やらなきゃいけない事がなければ、いくらでも寝られます。     夢はまばらに見ますが、途中で目が覚めるという事も全くありません(電話が鳴っても気づかないぐらいです)。呼吸障害も全くありません。起きてる時にはヤル気もあるので、ウツでも無いと(自分では)思っています。       健康面で言えば、つい先日、健康診断を受けたのですが全く問題はありませんでした。私自身も、そのほかの面ではとても健康的で、食欲もちゃんとあるし、運動も出来るので、自分では全然問題は無いと思ってるのですが・・・    ただ、親が私の姿を見て「異常すぎる。寝すぎるのは体に悪いからもっとちゃんとしないさい。」といいます。両親も他の兄弟もみんな何時に寝ても、休日でも朝の8:00には起きるような人たちなので、私の睡眠態度はダラシナイの一点張りで、全く理解してくれません。    それに、私はいま受験生なのですが、他の友人は睡眠が4時間ぐらいとか言ってたりして、そういうのを聞くと、自分の勉強がそれなりに捗っていても、凄く焦ってしまいます。    やっぱり、一日の睡眠時間を短くするように努力するべきなのでしょうか? そうする場合、どういう風にすればいいのでしょうか?

  • 長時間睡眠で困っています。

    1日10~12時間くらい寝ないと、起きた時頭も身体もだるくてすっきりしないんです。 無理に6時間睡眠で起きようとしていた時期もあるのですが、1日中だるくて、日中に猛烈な眠気に襲われます。 12時間くらい睡眠をとった日はこのようなことはありません。 ちなみに夜の寝付きもあまりよくないです。 こんな私が6時間睡眠くらいで爽快に目覚めれる方法ってありますか? どなたかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 適正な睡眠時間について

    (1)長時間睡眠のデミリット  寝すぎると、頭がボーとしますし、どうも健康に悪いようなことも言われているようです。  長時間睡眠のデミリットとはどのようなものがあるのでしょうか?  また、それらに科学的 な根拠があるのでしょうか? (2)短時間睡眠のデミリット  睡眠時間が足りないと、健康に悪いと聞きます。  短時間睡眠のデミリットとはどのようなものがあるのでしょうか?  また、それらに科学的 な根拠があるのでしょうか? (3)適正睡眠時間について  適正睡眠時間は、一般に6時間~7.5時間といわれているようですが、これも遺伝による個人差があるようです。  私の場合、8時間睡眠でも4時間睡眠でも、何とかなってしまい、一体何時間が適正睡眠時間なのか分かりません。  8時間睡眠の方が頭がすっきりすることもあるし、「今頭が働いていないな」ということを頭で認識できる位頭がボーとすることもあります。一方、4時間睡眠の方が頭が働くこともあります。  個人の適正睡眠時間とは、どのようにしたら分かるのでしょうか? (4)適正睡眠時間について2  ある一定の睡眠時間を続けると、体がそれに適応するようで、慣れてしまうようです。  そうだとすると、仮にその睡眠時間が適正睡眠時間でなくとも、体が慣れてしまい、その一方で、体に悪い状態だけが続くなんてことがありそうですが、そういうことは起こるのでしょうか? (5)睡眠について  結局のところ、適正な睡眠とは、睡眠時間なんでしょうか?  一方で起床時間、入眠時間が大事という意見もあるようです。  体や健康に良い睡眠とはどんなものなのか、それについて勉強できるHP、書籍等がありましたら、教えて下さい。

  • 睡眠時間を減らしたいです

    最近睡眠時間が多いです。 小さいころから睡眠時間は多いほうですが、最近異常なほど多いです。 平均10時間ほど寝てしまいます。 目覚めが悪く二度寝してしまうことも、しばしば・・・。 なので健康的で目覚めもすっきりで且つ、睡眠時間を減らせる睡眠の仕方や生活の仕方を教えてほしいです。お願いします。

フォントがない
このQ&Aのポイント
  • パソコンをリカバリーした後、IWA新聞見出し特太ゴシック体などのフォントが消えてしまった。
  • 再度編集長をインストールした際に、IWA新聞見出し特太明朝体やIWA新聞ゴシック体などのフォントが見つからない。
  • ソースネクスト株式会社のパーソナル編集長Ver.14を使用しているが、フォントの問題で困っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう