• ベストアンサー

ガスステーション 緊急対策 LPガス車 プロパン予備タンク

ガス車で関東から青森まで行きます。高速道路上のガスステーション所在地ご存知の方お教え下さい。 又、家庭用のガスボンベを緊急時のガス補給に使う方法ご存知の方お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO'2です。 かなり昔に利用した全国LPガスステーションの検索サイトです、これで検索して目安にして下さい。 知らないよりも頼りに成ると思います。 (最初に記入すれば良かったのですが持ってる事を忘れてました(^^ゞ ) http://www.cab-station.com/gasstand/gas-stand.php 道中安全運転で行って来て下さい。

noname#203922
質問者

お礼

安全祈願までを賜り誠に有難う御座いました。 スタンド所在地、タンク容量、高速料金割引時間帯更には老骨の体力を再考の結果、商用は運送会社の帰り車に依頼致しました。 しかし十和田・奥入瀬の魅力も知ってしまいましたので、絶好機を狙ってポンコツ乗用車にご苦労掛ける予定でおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは! タンクと車にも寄りますが1回の充填で600kmは楽に走りますよ! 往復は無理だと思います。 又家庭用のボンベも無理ですね!ノズルが違います。 高速道での充填は無理なので早めに(1/4)に降りて地元タクシーに聞くのが一番ですよ。 注意 地方に行くほどガスステーションの営業時間も早く終わってしまうと思うので暗くなる前に探した方がいいですよ。自分も乗ってた経験が有るので知らない土地での充填は早めにしてました。 又は仙台、盛岡辺りを目安に事前に調べて置いてみてはどうでしょう。

noname#203922
質問者

お礼

有難う御座いました。需要家の大半はタクシーなど固定客なのでしょう、近隣のスタンドも18時には閉店です。 重度の金欠病なのでETC深夜割引が魅力。ご指摘地付近のSAで時間調整仮眠でもしますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#26959
noname#26959
回答No.1

ガスステーションは東名高速下り足柄SAにしかありません。 >>家庭用のガスボンベを緊急時のガス補給に使う方法ご存知の方お教え下さい。 不可能です。法律に違反しています。 充填設備がない所でのガス充填は危険なだけです。 高速道路を下りれば、たくさんあるかと思います。高速代は高くなりますが、仕方ないでしょう。 一回の航行距離を考えて地元で充填してから、青森まで持ちませんか?

noname#203922
質問者

お礼

早速のアドバイス有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 西日本高速道路の支社の場所

    西日本高速道路と本州四国連絡高速道路の、 関西地区の、支社の所在地を、お分かりの方いませんか? 出来たら、最寄り駅も教えて頂けたら幸いです。

  • 大間まで

    大間からフェリーで北海道に渡ろうとしています。関東から高速道路で行きます。青森インターと八戸インターと、どっちを経由していくとよいのでしょうか?あと、高速を降りてからどのくらいの時間がかかりますか?経験談を教えてください。

  • 青森県から滋賀県へ安く行く方法は?

    ETCで高速道路1000円、は除いたとして、 青森県から滋賀県への交通手段で安い方法をご存知の方いらっしゃったら是非教えてください。

  • 県庁所在地青森市

    以前から疑問に思っていた事で、青森県出身の方にお聞きしてもわからないので教えて下さい。 一般的には県庁所在地は、昔の藩主が住んでいた(治めて城があった)所にあると思いますが、青森県は弘前市でなくて、青森市に県庁がありますが、どうして青森市に県庁所在地があるのでしょうか? いきさつを教えて下さい。 又、青森市には城址はあるのでしょうか?     

  • 気体で1立方メートル分の自動車用LPガスの質量は何kg?

    気体で1立方メートル分の自動車用LPガスの質量はどれくらいになりますか?。 家庭用LPガスだと約2.0747kgだというのは分かったのですが、LPガスは、家庭用はプロパンが主体、自動車用はブタンが主体というように、用途によって主成分が違うそうです。 自動車用だとどれくらいになるのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 関東の高速道路だと思うのですが!?

    関東の高速道路だと思うのですが!? 関東の高速道路で、西への下り方面だとだと思うのですが、場所はどこら辺ですか? 東名か第三京浜辺りだと思いますが、ご存知の方は教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 関東で働ける会社を探す方法

    私は東北に住んでいる就活中の大学4年生♂です。 関東地方で働きたいと考えているのですが、 リクナビ、マイナビなどの就職サイトで検索しても勤務地が関東のみの会社を特定できません。 「希望勤務地で探す」や「本社所在地で探す」などを使って検索しても、 支店や営業所が関東に限らず全国的にある会社もカウントされるため 「勤務地:関東のみ」に特定することはできません。 どのようにして探せば良いのか、方法をご存知の方がいましたらご回答お願いします。 また、勤務地が関東に限定される会社をご存知の方がいましたら ヒントだけでもいいので教えていただければ助かります。

  • 流通情報を聞きたいんですが…

    被災地側の者ですが、甚大な被災地にばかり物資が届くのも解ります… 少なくとも青森県八戸市も被害はありました… そんな中、物資の流通も滞っています… 高速道路も開通出来たんですが、流通の方はどうなっているか分かる方いませんか?

  • 高速道路の混雑具合に関しての質問です。

    高速道路の混雑具合に関しての質問です。 9月の土曜日に関西から関東に行くことになったのですが、目的地まで東名、中央道とも距離がほぼ同じらしいのです。そこでなのですが、この高速道路のどちらがスムーズに走りやすいでしょうか? 東名のほうが混みやすいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 東名高速道から東北自動車道を通り青森方面へ向かうのですが、そのとき埼玉

    東名高速道から東北自動車道を通り青森方面へ向かうのですが、そのとき埼玉を通らないで東北自動車に行ける高速道路が最近できたと聞いて調べてみたのですがわかりませんでした。 その道路を通ると時間短縮になるそうなのですが、どなたかご存知の方いらしゃいますでしょうか? よろしくお願いします。

障害年金の対象者
このQ&Aのポイント
  • 障害年金の対象者とはどのような人なのでしょうか?
  • 障害年金はどの区分に属する人が対象なのでしょうか?
  • 障害年金を受けるための条件や要件について知りたい方必見です!
回答を見る