• ベストアンサー

BUFFALO 無線LAN子機のドライバがインストールできない

999plus1の回答

  • 999plus1
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.3

物理的な障害の可能性があります。 確認方法は、無線LAN子機を挿した状態で ■マイコンピュータを右クリック→プロパティをクリック→ ハードウェアタブをクリック→デバイスマネージャを開きます。 「ネットワークアダプタ」の項目に無線子機の製品名が表示されて いれば正常にインストールされています。 不明なデバイス(?クエスチョンマークのアイコン)があれば、 機械的に反応(認識)しているが、ドライバがインストールできていない状態。 上記のいずれにも該当しない場合、機械的に認識していない。 ということになります。 ■機械的に認識していない場合は、無線LAN子機のトラブルか、 USBポートのトラブルのどちらかの可能性が高い。 ■USBポートに他のUSB機器を接続し、正常に動作するなら、USBポート は正常。無線LAN子機のトラブルの為、販売店もしくはメーカへ・・・ ■他のUSB機器も動作しない場合は、USBポートのトラブルの可能性あり。 OSのクリーンインストール済みということなので、PC本体の物理的な トラブルの可能性も出てきます。 という判断ができます。

suki-suki
質問者

補足

段階を踏んだ非常にわかりやすいアドバイス,本当に恐れ入ります。 ANo,1の方への補足にもありますが、 デバイスマネージャを確認したところ やはり「不明なデバイス」とされていました。 実はこのPC及び、USBポートは無線LAN接続の他にもポータブルHDDを 接続したことが以前から何度もあり、 現在クリーンインストールした後もなにかとファイルの出し入れのために利用しています。 つまり、ANo,3の方の指摘から、USBポートのトラブルではなく、子機自体のトラブルと考えられますね。 ところが、ここで困ったことがあるんです。 私がメインで使用している 別のPC(半年前に購入したDELL製PC、有線LAN)があるのですが、 そちらのPCに無線LAN子機を接続すると、 なぜかしっかりと子機が反応、「ACTランプ」も点滅して、 接続が可能になるのです。いまもう一度試して確認しました。 つまり、 別のPCには接続可能で、 肝心のこのPCには接続ができないということが 起こっているんです。 さきほどの考えとは矛盾してしまうような感が否めません。 どういうことなのか、本当に困っています。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • BUFFALO 無線LAN子機のドライバがインストールできない

    PC/LAN環境について OS:Windows XP professional SP2 無線LANルーター:WHR-G54S/U 無線LAN子機(USBタイプ):WLI-U2-KG54 (ビックカメラで親機・子機セットで¥10000ほど、購入してほぼ半年) 状況について 付属のCDから、セットアップ開始で、 子機の無線LANドライバインストーラ起動 ↓ 旧バージョンのファイルを検索 ↓ ドライバをコピー ↓ 「製品を取り付けてください。製品を取り付けたら、 そのまましばらくお待ちください。」 ここで子機を取り付けるが、画面はそのまま何も変わらず、 子機の「ACTランプ」も点滅すらせず、全く無反応。 ドライバのインストールができず、無線LANのセットアップができません。  以前はここで子機を取り付けると同時に「ACTランプ」は 緑の点滅を見せ、画面は次の画面に移っていきました。 今まで打った対策について  ・OSのクリーンインストール (PCの購入から4年近く経ち、HDDの中身もごちゃごちゃ してきていたので、それらが原因かと思ったが、 その後も解決はしなかったです。)  ・USBポートのチェック  USBポートには、ポータブルHDD等、他の機器の接続が 可能であることを確認しています。ですので、 バスパワーの故障はないと思います。 元々、1ヶ月くらい前までは無線通信できたのですが、 突然出来なくなりました。そのときもデスクトップ右下画面に 「無線LANアダプタが見つかりません」と表示がでていたのを覚えています。 子機の故障なんでしょうか。 説明が足りないところがありましたら 逐一補足させていただきます。 このような経験のある方などいましたら、 是非とも回答・アドバイスをお願いいたします。 なんとしてもネット接続を完了したいので みなさま、よろしくお願いします。

  • 無線子機ドライバーの再インストール

    デスクトップPC(NEC-MATE MJ26RAZ76 WinXP-SP3)、無線LAN(子機=Buffalo WLI2-PCI-G54S)です。 システムのプロパティのデバイスマネージャー画面から、上記無線子機のドライバーを誤って削除してしまいました。 そこでPCを再起動したところ、「新しいハードウエアが見つかりました」というバルーン表示が出て、同時にドライバーインストールのためのウィザード画面が表示されました。 続いて指示通り進めたところ、ドライバーが無事インストールされました。 そこで質問なんですが、最初この子機を購入したとき、ドライバーのインストールには製品附属のCD-ROMが必要でした。多分ドライバーはその中にあったのだと思います。 ところが今回、再インストールするときには、そのCD-ROMは使う必要がありませんでした。なぜ、必要なかったのでしょうか。

  • バッファロー無線子機ドライバがインストールできない

    無線子機はバッファローのwli-uc-gnm2で パソコンのOSはWindowsXPです。 今までは有線で使用しておりました。 製品に付属されているCDに従って操作していたのですが wli-uc-gnm製品ドライバーインストールの時に 問題が発生したためinst exeを終了します。と出て無線子機ドライバがインストールできません。 Windows updateや再インストールなど試しましたが何も変わりません デバイスマネージャーを見てみると このハードウェアのデバイス ドライバを正常に読み込みましたが、 ハードウェア デバイスが見つかりません。 (コード 41)と出ています。 また、バッファローのアイコンの横に!マークが付いています。 USBに差した無線子機のライトは光っています。 "QoSパケットスケジューラ"、ウイルスソフトはアンインストール済みです。 解決方法がございましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • バッファローの無線LAN子機どれを落とせばいいのでしょうか?

    バッファローの無線LAN子機どれを落とせばいいのでしょうか? 無線LAN子機WLI2-CB-G300Nと親機WHR-HP-G300Nを組み合わせて使おうと思っています。 親機の方はファームウェアWindows用が1つなのでわかるのですが WLI2-CB-G300N子機用の下のサイトはエアナビゲータやクライアントマネージャーVや3とあり http://buffalo.jp/download/driver/lan/wli2-cb-g300n.html どれをインストールすればいいのかわかりません。どれも対象製品にG300Nの名前はあります。 エアナビゲータとはなんですか?どれをインストールすればよいのでしょうか?

  • バッファロー無線LANの子機のドライバがインストールできない

    XPを使っています。メモリは512GBです。 バッファローのエア・ステーションの無線LANを使っています。 1台目を有線で、2台目を無線で繋げています。昨日から2台目PCのインタネーットがつながらなくなりました。2台目の無線をアンインストールして再インストールしたのですが、子機のドライバのインストールの画面で「PCに子機を接続して、しばらくお待ちください」の画面になり、子機を接続しても反応しません。1時間たってもそのままです。 2台目のインターネットが繋がらなくて大変困っています。どなたかお知恵を貸してください。

  • 無線LAN子機が・・・

    USBでつなぐ無線子機買ったのですが毎回抜いてささないと使えません。 スタンバイにしてまた立ち上げるとPCが子機を読み込んでくません(子機のライトが点滅しない) 抜いてさしなおせば正常に動作するのですが・・・。 OSはVISTAでつかっている子機はBAFFALO WLI-U2-KG54L です。 よろしくお願いします。

  • バッファローの無線子機が再起動で動かなくなります

    今日、バッファロー製の無線子機を買いました。 付属のDVDでインストールして、親機に接続したのですが、 再起動したところ、まともに動かず、再セットアップをしなければ動きません。 「エアステーション無線子機ドライバ」をインストールし直せば動くのですが、起動するごとにインストールし直すのが非常にめんどくさいので、対処法を教えてください。 ドライバの問題なので、親機は関係ありません。なぜ起動、再起動時に前回の設定が呼び出せないのでしょうか? osはwindows8proで、デスクトップPCなので内蔵無線LANなどはありません。 「エアナビゲータライトVer.13.21」もダウンロードしてインストールしてみましたが、同じ結果になりました。 買った無線子機 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g301n/

  • 無線LAN子機のドライバ不具合

    古いPCのXPを再インストールして そのパソコンで使っていた無線LAN子機を使えるようにと思い 接続してみたのですがなぜか子機が外付けCDドライブとして認識されます ドライバを削除して正しいドライバを認識させる前に自動で外付けCDドライブとして認識してしまいます 子機はバッファローWLI-U2-KG64-YBで PCはFMV-BIBLO NB12A OS Win XP SP3 SP3を入れたせいかと思い調べてみたところドライバはSP2と同じものでした 症状 ・子機をUSBに差す→CDドライブとして認識(内蔵ドライブはそのまま) ・子機のドライバを削除→再び差すとまたCDドライブとして認識 ・エアナビゲータ使用でドライバインストール→子機を認識できずドライバもインストール完了しない

  • 無線LAN子機のドライバーインストールできません

    無線LAN子機のドライバーをインストール出来ません。 ウィザードが起動した後、「このオペレーションシステムに対応していない」とエラーが出ます。 対処方法を御教示頂けますと幸いです。 子機の型番はWDC-867DU3S インストールするパソコンのOSはウィンドウズ8.1 セットアップガイドには8.1対応となっています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LAN子機でセットアップ出来ない

    無線LAN子機WDC150U2MBKにつて 最初のセットアップのドライバーソフトのインストールまではいい(デスクトップにアイコンが出来ている)のですが、次にpcに子機を取り付けても 自動セットアップにならずに下のタスクトレイにも接続アイコンが表示されないない状況です。 どうすればいいのかをお教えください。(os:Windows10) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。