• ベストアンサー

メモリ増設か、新機種購入か

現在、dynabookを使用しています。(ベスト電器オリジナルモデルらしいです) OSはXPです。 1年半ほど前に購入しました。 生産時期は2004年です。 officeが入っていることと、新品で9万円という価格に惹かれての購入です。 ところが、購入時から電源を入れてからの立ち上がりが非常に遅く(5分くらいかかる)、ネットをやっていても画面の切り替えのときにカリカリカリカリ・・・ともたついています。 たいして容量の大きなソフトを入れているわけではないのに、とても遅いのです。 メールソフトも立ち上がりはもちろん、ひとつひとつメールを開いたり閉じたりするのにものすごく時間がかかるので、現在はフリーメールに転送設定し、ネット上でメール観覧する有様です。 メモリ不足じゃないかと言われたので、クリーンアップとデフラグをしてみましたところ、 使用領域11.71GB 空き領域21.56GB 空き領域の割合64% でした。 これはやはりメモリ不足でしょうか。 メモリを増設するなら、どのくらい増設すればよいのでしょうか。 新しくノートPCを購入しようとも思ったのですが、もしメモリ増設ですべて解決できる問題なら、そのほうがいいです。 この場合、原因はメモリ不足なのでしょうか? 初心者のため、よくわからないのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.4

PCスペックが記載されていませんので特定は出来ませんが… メモリー不足か否かを調べるには↓ http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166memoryusage/memoryusage.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pgfilesize/076pgfilesize.html XPの高速化については過去の解答から↓ http://dospara.okwave.jp/qa2471600.html

ran1013
質問者

お礼

さっそく、タスクマネネージャでメモリを計ってみました。 その時のPF使用量288MBで 物理メモリは合計で196080KBでした。 物理メモリがこのPCのスペックということですよね?? ということは、196MBということでしょうか? あと512MBほどの増設でよいのでしょうか・・・う~~ん、よくわかりません(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.7

#4です。 「2004製dynabook」で検索した結果↓ http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/n_search.cgi 2004製では「256MB」が実装メモリのようです。 XP SP2だと256MBでは厳しいですネ(発売当時は256MBでも良かったのだが) 最低でも256MB足して512MBは欲しい所です。 タスクマネージャーが操作出来るので、暫くの間このまま作業をして下さい。其れも出来るだけ今まで通りに(出来るだけ負荷を掛ける方が良いです)… その間タスクマネージャーの「コミットチャージ→最大値」を注意していてメモって置くと良いです。 「最大値」-物理メモリの「合計」=不足分のメモリ量。 結果がどの程度になるか解りませんが、256MBを足して512MBにするか512MBを足して768MBにするか… office/WEB等の御利用だけなら512MBでも宜しいかと思います。 但し、多い事に越した事は有りませんヨ。 ※価格も高価になりますので、合わせて御検討下さい。

ran1013
質問者

お礼

丁寧なご説明、ありがとうございました。 最低512MBですか・・・でも、せっかく増設するなら512MBを足して768MBにしてしまおうかと思います。 まだまだ長い付き合いになりそうですし(笑)。 新機種を買うお値段を考えたら、大きいメモリを買ったほうがぜんぜん安いですからね! 本当にありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inoasuka
  • ベストアンサー率16% (11/66)
回答No.6

#1です。 おそらく、質問者さまのメモリーは、256Mだと思います。 XPでは、重いと思います。 最低でも、512Mは欲しいです。 1Gあれば、十分かと思います。

ran1013
質問者

お礼

XPでは256MBだと重いのですか。 だから購入時から重かったんですね。 「安かったから不良品!?」とかいろいろ考えてしまいましたが、やっと疑問が解けました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.5

スペックが判らないので何とも言えませんがXPを使うに当たってメモリーは最低で512MBは必要だと思っています。 512MBから1GBに増やすと体感的にも速くなったと感じることが出来ました。載っているCPUが判りませんが04モデルならばまだまだ現役だと思いますので私ならばメモリーの増設を行うと思います。

ran1013
質問者

お礼

メモリを増やせば体感できるくらい速くなるんですね・・・。 やはり、購入よりもまずメモリ増設をためしてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyam
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

参考URL内のパソコン・ハッキングカテゴリー内にPCの起動が遅いというスレッドが参考になると思います。 基本的にはメモリ増設ですかね。 ちなみにCPUは何でしょうか。

参考URL:
http://super.tb.ms/b/a0185/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wdkzys
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

とりあえず今のメモリを書かれてみては?

ran1013
質問者

補足

今のメモリというのは・・・どこを見ればわかりますか? すみません、機械的なことがさっぱりわからなくて(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inoasuka
  • ベストアンサー率16% (11/66)
回答No.1

質問者さまが書かれているのは、HDDの容量のみの情報です。 これでは、答えようがないです。 CPUとか、搭載のメモリーとか、判らないことには、なんとも・・・・。 メーカー品でしたら、せめて、機種名ぐらいは、書いてください。

ran1013
質問者

補足

すみません、CPUというのはceleronでよいのでしょうか? メモリーはよくわかりません。 機種名は東芝のdynabookで型番はAX/3527CDSBです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 増設メモリ

     NECのデスクトップパソコンVALUESTAR L 型番PC-VL5709Dを使用しています。OSはXPのHome Editionです。メモリは512MBのDDR SDRAM/DIMM,PC2700で空きスロットが1です。IEを7にバージョンアップしたり、ソフトを数本インストールすると、メモリ不足を感じメモリを増設しようと思います。困っている事象はIE7の遅い事や、よくフリーズしてしまう事です、それとパソコンの動作が基本的に重いです。常駐ソフトを数本制限すると、XPの立ち上がりは、速くなりました。 質問したい事項は、(1)メーカーのマニュアルではメモリ最大容量1GBとなっているが、なぜその最大容量までしか、増設できないのでしょうか?(将来に備えて、メモリが1GBでも容量不足になるのでは、という不安があるからです)(2)メモリを増設する場合、標準装備512MBなので、新たに512MBのメモリを増設すれば良いのか、あるいは1GBのメモリを増設し、既存のメモリを抜いた方がよいのか?(3)メモリを購入する場合、どこのメーカーの物がおススメなのか?マニュアル推奨のメモリはあまり販売してないようです。 過去の質問も参照しましたが、今ひとつ解決出来ないので質問しました。よろしくお願いします。

  • メモリ増設の程度

    メモリの増設をしたいと思っているのですが、パソコン初心者なのでどのくらいの容量のメモリを購入するか迷っています。下記のようなパソコン使用状況なのですが、どのくらいメモリ増設すれば良いのか教えてください。よろしくお願いします! (1)パソコンはTOSHIBAのdynabook、WindowsXPです。 (2)パソコンは1400MHz、240MB、RAMです。 (3)複数のアプリケーションを同時に使用することが多いです。・・・例えばレポート作成時などは、「wordファイルを一度に10個(ひとつのファイルは各30~50KBくらい)ほど開き、同時にインターネットで20くらいのページを開き、描画ソフトを使用する。」・・・こんな感じです。こんな時にパソコンの動きが遅くなります(><) (4)できればiTunesで音楽を聴きながら上記(3)のようなことをしたいと思っています。 (5)上記(3)のような使用状況時に「Windowsタスクマネージャー」の「パフォーマンス」を何度か見たところ、PF使用量450MB、物理メモリ244592KBくらいでした。 (6)現在Cドライブは容量37.2GB、使用領域15.2GB、空き領域21.9GBです。 上記のような場合はPF使用量450MBと物理メモリ244592KBから考えて、不足分の256MBくらいの容量のメモリを購入すればよいのでしょうか?Cドライブの容量も考えるべきなのでしょうか? また、メモリ増設のアドバイスや、メモリ増設以外の良い方法などがありましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします!

  • メインメモリの増設について

    メインメモリの増設について 現在使用しているPCには,1GBのメモリ(DDR2)を積んでいます. しかし,メモリ不足で,動作の遅延が起きていることが分かりました. (使用しなければならないソフトウェアの関係で判明しました) そこで,現在所有しているメモリで使用していないものを増設しようと考えています. 増設しようとしているメモリは512MB×2です. ここで,問題だと感じているのは, 現在使用しているメモリと,増設しようとしているメモリのバンド幅が違うこと, さらに,CPUはCore2Duoを使っているので偶数枚のメモリで使用を推奨されると思うのですが, 1GBのメモリは1枚で,増設によってメモリ3枚になってしまいます. 単純に,メモリ容量の増設と考えたとき,このような増設を行ってよいのでしょうか? (正直,同じ1GBのメモリを買った方がいいような気がしてならないのですが・・・)

  • メモリの増設

    inspiron1300を使用しています。 これまで512MBのメモリでしたが、速度が遅くなってきたのでメモリを購入しました。 1GBを足して、現在1.5GBにしました。 この機種は同数のメモリを2枚セットしないと効果が薄いのでしょうか? プロパティでは1.5GBで認識していますが、驚速というソースネクストのソフトでメモリを見ると1GBの認識となっています。 多少早くなったような気がしますが、1GB2枚にすると劇的に早くなるようであればさらに増設を検討したいと思います。 どうぞ教えてください。

  • メモリの増設

    現在ソニーのVGC-H70Bを使っています。 メモリはHYNIXの512MB(PC-4300)×2枚の計1GBにしています。 このマシンメモリを1GB(PC-6400)×2枚の計2GBにする事は可能でしょうか? それと、増設の意味はありますでしょうか? DTMとネットサーフとメールが主な使用目的です。 どなたか御教授ください。

  • PCのメモリ増設について

    パソコンのメモリの増設について質問があります。 会社において新しいPCを購入し使用しているのですが、予想外なほどスペックが低く、CADソフトなどの推奨スペック以下のメモリだったため、メモリの増設を検討しています。 以下、現在のPCスペックになります。 OS:Windows8.1 64ビット メモリ:4GB(PC3-12800 4GB×1枚) なお、マザーボードにはメモリスロットが4スロットあります。(うち1スロットは現在のメモリで使用中) メモリは最低でも8GBあれば・・・と考えています。 そこで、増設する場合に、例えば4GBのメモリを2枚追加する場合と8GBを1枚追加する場合はどちらがいいでしょうか? できれば、現在ついているメモリ(4GB)を活かしたいと考えています。

  • メモリ増設について

    初心者のため、ご回答賜りたくこちらに質問いたします。 ノートPCで現在メモリ768です。最大2GBまで増設できるようです。とりあえず1GB増設しようと思っていますが、なにをどうみてどの商品を購入していいかがわかりません。使用PCはFMV NB75STです。どうぞご回答宜しくお願いします。 またおすすめのネットの店などがありましたら、あわせてご回答お願いします。

  • メモリの増設か、新機種購入かで迷っています。

    現在Windows98のノートPCを使っています。 現在のメモリ数が191MBで、 メッセンジャーを始めたのですが、 画面がカクカク、声は時差があり、、と PCが重くなっています。 そこで、 メモリの増設をするか、 WindowsXPの新機種を購入すべきか、迷っています。 メモリを増設しても、 「しょせんはWindows98」ということで、あまり変わらないのでしょうか? できれば、メモリを増設して、メッセンジャーがスムーズにできるようであれば、 そちらで行こうと思っています、 新機種の購入資金がないのです。。 初心者なもので、的外れな質問でしたら、 ごめんなさい。 どうか、ご回答をいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • メモリ増設について

    現在エプソンダイレクト製のNJ-1000 WindowsXP SP3 celeron M 1.47GHz メモリ 1GB(512MBが2枚) を使っていたのですが、メモリを2GBに増設したいと考えて PCショップで店員さんにこの機種で動作するメモリ1GBを2枚選んでもらい購入し、自分でフタを開けて増設しました。 マイコンピュータ⇒右クリック⇒プロパティで確認したところちゃんと2GB読み込んでいたので品質に問題はなかったと思うのですが、 フリーソフトでメモリの使用量を見てみるとしばらく使っていても1GB以下しか使ってないことが分かりました。 そのときの作業は、aviファイルにエンコードしながら別の動画ファイルを再生しているという状況でした。 これはメモリに問題があるのでしょうか? それともメモリを増設したら他に何かすることがあるのでしょうか?

  • メモリ増設について

    メモリ増設というものを初めてしようとしています。 そこでノートPCの取り説のメインメモリの部分を見たところ、最大4GB(OSが使用可能な領域は最大約3GBになります)と書いてありました。 これはもしメモリを2GB×2で4GB搭載したとしても、3GB程度しか機能しないということなのでしょうか? どなたか詳しい方、質問の回答おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 地域住民や宗教が暴走族に対して恐喝を依頼することは、嫌がらせの原因と考えられます。
  • 暴走族の車両が家の前に停まり、暴力行為や脅迫を受けるなど、暴走族との関連性が示唆されています。
  • このような嫌がらせは、地域住民や当事者の宗教会員によって行われている可能性も考えられます。
回答を見る