• ベストアンサー

勝手に保証人になってました

学生支援機構から返還についてと去年の12月に初めて届きました。 借りているのは主人の甥。 保証人になった記憶がありません。勝手に印を押したようです。 地道に返還していくのであればとも思ったのですが、3ヶ月ごとにはがきが届きます。1円も払っていませんでした。支援機構に保証人になった覚えはないと話しました。本人に連絡して書類に書いてもらわなければならないので連絡してくださいと言われましたが 連絡してもきっと行くとは到底思えません 義兄のほうも再三に渡って連帯保証人になっているのだから払うようにとは言っていたのですが、やっと払ったのは今回請求あってから初めて。 このままでは私たちの方にもいずれは請求くるようになるのではと思います。 どのようにしたら保証人を外せるでしょうか? アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x1va
  • ベストアンサー率26% (802/3006)
回答No.1
suka33
質問者

お礼

ありがとうございました 参考になりました まずは消費者センターに相談してみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#25433
noname#25433
回答No.2

まず、保証人契約は成立していませんので払う義務はありません。 絶対にあなたが書類に何か書いたり、支払ったりしてはいけません。 返済の意思有りと判断され、勝手に保証人にされたりします。 相手が相手なので詐欺まがいな事はしないと思いますが、 とにかく契約が成立していない以上、払う必要はありません。 甥の親(義兄?)が払うのが筋ですよね。 消費者センター・弁護士に相談ですね。

suka33
質問者

お礼

そうなんですよねはっきりいって詐欺まがいですよね 義兄にも連絡しても半年ほっとかれました 事の重大さが解っていないのか うちに請求くる事で姑が払ってくれると思っているのか(同居してます) 消費者センターに相談してみます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 奨学金の保証人がみつからない

    日本育英会(現日本学生支援機構)から借りていた奨学金(第一種)の返還誓約書を、来週中に大学に提出しなければなりません。 連帯保証人と保証人が必要で、連帯保証人には父がなってくれるのですが、保証人になってくれる人がまだみつかりません。 保証人は、連帯保証人と別生計の成人している64歳以下のおじ・おば、兄弟姉妹、いとこ、祖父母をより選定することになっています。 私には、兄弟姉妹がおらず、祖父母もすでに他界しているか、65歳以上です。 なので、おじ・おば、いとこに昨年より依頼しているのですが、他で頼んでくれと親戚中をたらいまわしにされています。 このまま、保証人になってくれる人がいないと、返還誓約書を提出することはできませんか? 月曜日に、大学の窓口、日本学生支援機構に問い合わせてみますが、少しでも早くどうすればいいか考えたいので、知っている方よろしくお願いします。

  • 「連帯保証人なので払え!」って言われましたが?(若干長文)

    突然消費者金融から電話で、「○○さん(義兄)に連絡取れないので、払え!」と言われた。思い出せば数年前の事、義兄から電話で「名前貸して」と言われ、担当者なる者がでて「行方わからないときの連絡先だけ」と言われたのを思い出した。説明では、連帯保証人で印鑑もあると言われたが、むろん書いた覚えはないし、印も私が持っていない物のようである。「知り合いの弁護士と相談してから、連絡する」とはったりしてもしつこく、言うので「○○に連絡し、返事する」と答え何とか今日は収まりました。こんな場合でも払う必要あるのかわからないので、どなたか対応法お教え下さい。

  • 奨学金の保証人

     日本学生支援機構に直接聞くべきかとは思いますが、お分かりになれば教えてください。現在大学4年生で、借りていた第二種奨学金の返還誓約書の記入をします。連帯保証人は親がなってくれますが、保証人は入学時にお願いしたと思う人と違う人にしてもよいのでしょうか?また、これからお願いする保証人は3親等で、定年退職したばかりであり、現在無職ですが問題ないでしょうか?勤務先の欄がありますが。よろしくお願いします。

  • 奨学金の保証の方法

    子供に、日本学生支援機構の奨学金を受けてもらおうおと考えています。 その申込にあたり、「保証の種類」として、 (1)人的保証(連帯保証人) (2)機関保証 の2種類があるようです。 この2つは、どのように違い、どれを選択するのがベターなのでしょうか?

  • 債務整理した人が、連帯保証人になれるか?

    子供が、大学進学するにあたって、日本学生支援機構から奨学金を借りることになっています。 その際に、連帯保証人(通常は父母)が必要になります。 父親は、4年前に、弁護士を通して債務整理をしています。(完済済) この場合、父親が連帯保証人になることは可能でしょうか。 連帯保証する際に提出する書類は、印鑑証明書と所得証明書です。 御判りになる方がいましたら、よろしくお願いいたします。 (質問者の私は、子供の母親です)

  • 義母が義弟の連帯保証人に・・・でも

    初めて質問致します。どうぞ宜しくお願い致します。 最近わかったことなのですが、平成14年10月にクレジット会社で義弟がローンを組みました。連帯保証人の名は義母です。今義弟はクレジット会社から身を隠している状態で、支払いの督促が義母の所に来ます。義母が連帯保証人(印を押したの)なら、仕方なく私も納得するのですが、義母は「覚えがない、口で約束したつもりもない、手元に書類らしきものもない」と言います。 皆様にお聞きしたいのは「義弟が書いた、印を押した契約書」でも、連帯保証人として成立してしまうのでしょうか?と言うことです。印は実印ではないそうです。信販会社に確認しました。

  • 奨学金の返済に関してなのですが・・・

    奨学金の返済に関してなのですが・・・ 娘が大学に入る際一年間だけ大学の奨学金を借入れました。 先月卒業し、今年から返済が始まるのですが、それに関する書類について少し納得いかないことがありましたのでご相談させていただきます。 借入れの際、保護者ともう一名連帯保証人が必要とのことでしたので義兄にお願いして保証人になっていただきました。 今年の末より返済が始まるとのことで、先日私ども保護者宛に借入金額と返済金額の明細が届いたのですが、後で聞くと義兄の下にも同じ書類が届いたとのことでした。もちろん同じ書類ですので金額も入った書類なのですが・・連帯保証人である以上金額が知れてしまうのは仕方のないことなのでしょうか? 上の子は学生支援機構の奨学金を借入れ同じように保証人もお願いしました、金額明細までは義兄の所には届いていません。 私どもの返済が滞り、義兄に返済をの時点で金額が行ってしまうのであれば納得せざるを得ないのですが、まだ返済も始まっていないうちにと、私も義兄も納得がいきません。 これは個人情報には当たらないのですか?それとも連帯保証人には知る義務があると言うことなのでしょうか?一般の借入も今の所経験がないのでこれが通常のことなのかどうかの判断がつきません。 私の言い分が間違っているのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうかご助言をお願いします。

  • 奨学金返還猶予について

     日本学生支援機構から奨学金の貸与を受けていましたが、留年してしまい、返還が開始されてしまいました。ついついほおっておいたら、保証人に請求がいってしまいました。  学生支援機構に電話をしてもなかなか通じません。 どうしたらいいですか?

  • 連帯保証人への請求

    市町村でやってる片親支援の貸付の連帯保証人になってるんですが、債務者からの返済がどの位の期間なければ連帯保証人に請求がくるんですか?

  • 奨学金の保証人について

    他の方の質問等を読みましたが、不安なので、質問させていただきます。 私は現在大学4年で、日本学生支援機構から、大学1年から大学3年までの3年間奨学金を借りていました。先日、奨学金を受ける必要がなくなったのと、アルバイトでためた分や、父などから借りてなんとか一括で返すめどがついたので、継続を辞退しました。 現在、返還誓約書等を書こうとしているのですが、連帯保証人には父がなってくれるのですが、保証人については、機構のHPによると、 原則として、(1)4親等以内の親族(父母を除く兄弟姉妹・おじ・おば・いとこ等)のうち、本人及び連帯保証人と別生計の人を選んでください。(2)未成年者等保証能力がない人は認められません。(3)他に該当者がいない等やむを得ない場合を除き、65歳以上の人は避けてください。と書いてあります 親類の中で成年である、おじ、おば、弟(20歳)に話をしてお願いしましたが、承諾してくれず、 あとは80歳近い祖父しかおりません。祖父は承諾してくれました。 こんな状況ですが、保証人を祖父として、機構側(学校側?)は認めてくれるのでしょうか?