• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANを購入したはいいが、説明書通りに事が進まない…)

無線LANを購入したはいいが、説明書通りに事が進まない…

noname#111369の回答

noname#111369
noname#111369
回答No.2

☆モデム⇔Buffaloルータ⇔WLBARGLなのでしょうか?。 ☆モデムはルータ機能がありますか?。 ☆ルータ機能はどれを有効にして、どれを無効にしていますか?。 ☆それぞれのルータのDHCPサーバ機能は有効か無効か?。 ☆パソコンのPPPoE接続が稼動していませんか?。 ☆どの機器が設定出来ないのですか?。 各機器のIPアドレスを見直してください。 DHCPサーバ機能の設定も見直してください。 それと、 ☆無線LANがIPアドレスをなかなか取得しないのでしょうか?。

kuro-shika
質問者

お礼

お忙しいお時間の中、回答頂きありがとうございました。

kuro-shika
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ☆モデム⇔Buffaloルータ⇔WLBARGLなのでしょうか? モデム⇔ルータ⇔無線LAN⇔内臓無線LANと モデム⇔無線LAN⇔内臓無線LANと モデム⇔無線LANのルータから有線⇔ノートPCを試しましたがインターネットにつながりませんでした。 ☆モデムはルータ機能がありますか? いいえ ☆ルータ機能はどれを有効にして、どれを無効にしていますか? ルータとはバッファローのルータでしょうか?それでしたらそちらは何も設定してない状態で使用しています。 ルータ(バッファロー):LSW-TX-SEP(C1) モデム:MegaBit Gear TE4551 ☆それぞれのルータのDHCPサーバ機能は有効か無効か? バッファローのルータは未設定のため不明です。 無線LANのルータは未設定の状態ですべてが有効設定になっています。 ☆パソコンのPPPoE接続が稼動していませんか? これはどのように調べればよろしいでしょうか? ☆どの機器が設定出来ないのですか? どの機器が原因なのかわかりませんが、CG-WLBARAGLを接続に使用しようとするとインターネットに接続できません。 ☆無線LANがIPアドレスをなかなか取得しないのでしょうか? わかりません。 なにとぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 無線LANルーターWLBARAGLとVISTAの接続について

    こんばんは。無線LAN接続の件で質問させていただきます。 古い無線LANルーター(corega CG-WLBARAGL)を使ってPC(XP)を無線LAN接続しています。もう一台のPC(VISTA)も無線LAN接続したいのですが、電波を検索しても見つからず接続できません。 メーカーHPではVISTA未対応のようですが、接続方法をご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。 PC:東芝dynabook TX/66G(無線LAN内臓)※OSはVISTA   無線LANルーター:CG-WLBARAGL  http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbaragl.htm

  • 無線LANの接続

    無線LANカードを使ってのインターネット接続ができません。 【環境】  ・PC:windowsXP  ・モデム:ADSL-SVIII  ・アクセスポイント:CG-WLBARAGL(corega)  ・LANカード:CG-WLCB54AG2(corega) アクセスポイントのDHCPサーバ・ルータ機能は無効、LAN側IPアドレスは、192.168.1.230にしています。 IPアドレスとDNSサーバーのアドレスは自動取得になっています。 モデム―アクセスポイント―PCの有線接続では繋がるのですが・・・。ワイヤレス接続2がIPアドレス取得の状態です。 他に何を設定したらいいのかわかりません。いいアドバスをよろしくお願いします。

  • 無線LANだけが繋がりません

    今までVAIOノートでOSはMEのPCを使っていたのですが、 新しくデスクトップPC(ショップブランド、OS:XPhome)を購入しました。この際ノートだけを無線にしたいと思い、 ルーター :corega CG-WLBARAGL 無線カード:corega CG-WLCB54GS を購入しました。回線はUSENの光です。 有線接続のデスクトップは問題ありませんでした。現状も普通に繋げております。 VAIOも有線では普通に接続できていたので、ルーター接続は問題ないかと思いますが、 無線カードの設定が全くうまくいかず、繋ぐことができません。 説明書通りやってみたのですが・・・。 「ネットワークの設定」欄には「TCP/IP->CG-WLCB54GS」もあり、自動取得になっております。 また、CG-WLCB54GSのプロパティを見ても、「デバイスは正常に動作しております」になっています。 ESSIDには現状「Jumpstart-p1・・・」としか表示されておらず、それで接続とやってみても未接続のままでして・・・。 私がPCにあまり詳しくないので、コレガ無線LANユーティリティで何をどう設定すれば繋がってくれるのか全く解らないのです・・・。 お手数ですがご助力下さい。宜しくお願い致します。

  • 無線LAN親機同士をブリッジ接続したい

    TVラック周辺にLAN対応の機器がいくつかあり、これらをまとめて家庭内LANに参加させたいと考えています。 無線LAN親機がある場所からTVラックが離れているので、無線でブリッジできる仕組みがないかと調べていると、WDSという機能を利用すればできそうだということが分かりました。 所有している無線LAN親機の機種はコレガのCG-WLBARAGLという機種です。 ※もう一台の親機はこれから購入します。ご回答の結果により購入する機種を決めようと思っています。 これについて質問なのですが、 ・WDSを利用すれば無線LAN親機同士をブリッジ接続できるのでしょうか。 ・WDSは同一機種同士でないとできないのでしょうか。 ・CG-WLBARAGLで無線LAN親機同士を接続して1つのLANを構成した事例があれば教えてください。CG-WLBARAGL同士でも他機種との接続でも構いません。また、その際の設定手順や苦労した点などあればご紹介いただければと思います。 ■環境 【TVラック】 インターネット対応のTV、DVDレコーダなど (※未接続、これらをまとめて接続したい) 【キッチンカウンター】 電話回線口 - 光モデム - 無線LAN親機(CG-WLBARAGL) 【別の部屋】 パソコン(無線LAN子機CG-WLUSB2GTST)

  • 無線LANルータを使うとインターネットに接続できません。

    現在、FUJITSUのFMV(デスクトップ WindowsXP)にイーアクセスのADSLモデム「MegaBit Gear TE4121C」(8Mbps)をつなげてインターネットをしています。 先日、無線LAN機能のついたノートパソコン(SONY vaio)を購入したのをきっかけに、デスクトップは有線で、ノートには無線でインターネットを接続したいと思っています。 そこで、coregaの無線LANルータ CG-WLBARAGLを購入し、まずモデムとデスクトップに有線接続してみたのですが、インターネットに接続できません。 モデムもルータもLEDは全て正常に点灯しています。 ルータの設定(PPPoEを選択・パスワードなどは正しく入力)をし、いざ接続テストをしてみると接続されていないのです。 インターネット接続にあまり詳しくないので、とても困っています。よろしくお願いします。

  • 無線LAN設定

    無線LANを使用したく、Coregaの無線LANルーターCG-WLBARGNHを購入しました。早速設定を行ったのですが、全く接続できません・・・ 初期PINコードなども間違って入力はしておりません。なぜなんでしょう?全く理解できません・・・ プロバイダーはUSENでモデムはH320という型番を使用しています。 OSはWindowsXP SP3です Dellの無線LAN内蔵ノートPCです。 どなたか至急アドバイスお願いします。

  • @ニフティ光withフレッツと無線接続

    初級者と思いますので,よろしくお願いいたします。 無線接続で困っております。 @ニフティ光withフレッツを申込み,NTT側の工事は終わりました。 マンションタイププラン1(IP電話等はなし)で,室内にはVDSL装置「VH-50IIE」が置かれています。 PCと無線接続するために,コレガ製のルータ「CG-WLBARAGL」及び子機カード「CG-WLBARAGL-P」を使用しました。 無線ではルータの設定ができなかったため,PCとルータを有線で接続して設定を行い,その結果,有線ではインターネットに接続できています。 しかし,PC側で上記カードを用いての無線での接続ができません。 電源を落として,モデム→ルータ→PCと電源を入れることもやってみましたが, 無線での接続はできません。 無線でも,PC側では「接続」となっているので,あと一歩かと思いますが, 何が問題なのでしょうか? 教えていただければありがたいです。

  • 無線LANルーターの設定について

    coregaの無線LANブロードバンドルーター「CG-WLBARAGL-P」なんですが、簡単ルーター接続ソフトを入れると「接続されません」と出てきてしまいます。なので手動での設定を試みたんですが、エクスプローラーのアドレスバーに説明どうりの番号を入れても接続されずいっこうにウマクいきません。説明書に書いてあることはやったつもりなんですが、それ以上進みません。お願いします!助けてください。

  • コレガ無線LAN製品について

    この間までADSLで、コレガのCG-WLBARGS-Uを使って、 無線接続をしていました。 PC1はLANケーブルで、PC2は無線で繋いでいました。 このたび、CATVに乗り換えることにし、モデムからルータ(CG-WLBARGS-U)を使用し、 PC2だけを無線接続しています。 部屋の事情により、PC1も無線接続にしたいと考え、 コレガのCG-WLUSB2GTSTを購入して、繋ごうとしたところ、 IPの自動取得ができません。 ESSIDは同じところを取得しているので、あとはIPの問題だけだと思うのですが・・・ 手当たり次第に調べたつもりですが、 参考になるものは無く、解決することができません。 また、もう一つの問題で、 ADSLを繋げていたときから、説明書と違う部分がありました。 自動で、一番電波(?)の強いESSIDを取得しているようですが、 もし違っていたらとか、セキュリティの設定などもそれといって何もしていないままにつながっているので、少々不安です。 モデムとルータのケーブルをはずすとつながらなくなるので、 近所の無線に接続しているっていう事ではないのでしょうか?? また、ルータは初期化してから、CATVに繋ぎました。 ESSIDは変わらず、IPだけが変わっています。 これに間違いは無いのでしょうか? ご存知のかた、お願いいたします。

  • 無線LANで接続できない

    現在、フレッツ光でデスクトップPCをコレガのCG-WLR300N無線ルータで使用しています。 PCが1台増えることになったので同じように無線LANの設定をしましたが繋がりません。 2台めのPCは、ノートPC(dynabook)無線内臓ですがその場合は、どのようにしたら接続出来るようになるのでしょうか? また、この場合フレッツ光のサポートとTOSHIBAのサポートどっちに連絡すれば対応してくれるのでしょうか?