• ベストアンサー

自動車関係の職業

1582の回答

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

設計技師?

syunnda
質問者

お礼

返答ありがとうございます。設計技師ですか。どんな職業でしょうか?またなるためにはどうしたらよいでしょうか? ずばりなのですが車関係で収入の良い職業はなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 自動車関係。大学?専門?

    自動車整備関連の専門学校に行って自動車系の職業を目指すのと、私立大学の機械工学科に行って自動車系の職業を目指すのではどちらが就職に強いでしょうか。

  • 自動車整備士になるには

    こんにちは。 私は現在、とある国立大学の工学部機械システム工学科に在籍しています。将来的には自動車整備士になろうかどうか迷っているところです。周りの目では、せっかく国立大に入っているのに整備士なんてもったいない等いろいろ言われますが、大学へ入る前から選択肢として考えていたのでどうするべきかと悩んでいます。 そこで聞きたいのですが、大学卒で整備士になるにはどうしたらいいのでしょうか?一応機械システム工学系の学科に通っていますから普通に文系を出るよりかはなりやすいと思いますが、どうやったら手っ取り早く自動車整備士になれますか? また、自動車整備士をするに当たってのメリットってどんな物があるでしょうか?実際に職業としている人の意見を聞けたらうれしいです。 (ときどき空気を読めずに否定的な意見をどんどん書き込んでくる変な人がいますが、そんなことは全く求めていません。)

  • 自動車整備士になるには

    自動車整備士になるには 大学を出て、自動車整備士になりたいと思っているのですが、学科選びに困っています。 大学を出て自動車整備士になるには機械工学系の学科を出ればいいのは知っているのですが、 生産システム工学科(群馬大学のです)を出ててもなれるのでしょうか? カリキュラムには自動車工学の授業はあったんですが・・・ どなたか生産システム工学科を出て整備士になった方、整備士について知っている方々の回答をお願いします。

  • 理系職業についての質問です。

    私は高校2年生の理系女子です。 私はずっと薬剤師になりたいと思っていたのですが、 現実はとても厳しく、今 他の道も探しているところです。 インターネットを使って 理系大学や理系職業など調べているのですが、 あまりよく分かりません。 ちなみに、化学と物理と地理と世界史を選択しています。 理系の人気の職業、お勧めの職業などありましたら 教えていただきたいです。 また、その職業を目指せる大学・学部も 教えていただけるとうれしいです。 私は静岡県に住んでいるのですが、 出来るだけ 近くの大学に行きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 自動車整備士

    こんばんは。 自動車整備士の資格を取りたいと思っているのですが、色々気になることがあります。 自分でも色々調べてみたのですが、試験を受けるための資格みたいなのが、必要みたいなんですが、それはどういうことですか? 試験を受けるための資格を満たしていない人は自動車整備士にはなれないのでしょうか? 自分は、高校は普通科で今は、大学の機械工学科です。特に自動車の授業とかはやらないのですが、自動車はそれなりに詳しいです。

  • 理系の職業

    理系の職業でおすすめのものはありますか? 視野を広げたいので独断と偏見でもかまいません。 できれば仕事内容なども教えていただけると嬉しいです。(大学の学部なども) お願いします。

  • やりたい職業のみつけたがわかりません

    高校1年の男です そろそろ将来のこともかんがえなくてはならないとおもいまして、職業についてかんがえているのですがなかなかやりたい仕事がみつかりません みなさんの体験談などもふまえてどのように職業をみつけたらいいかおしえてください 以前薬剤師を目指そうとおもったのですがしらべてみると給料はこの先へっていき家庭をもつのは難しいらしいので・・・ 2年になると理系文系にわかれるようで 僕は理系にいこうとおもっています 理系でいい仕事ありませんかねぇ・・・ こんな仕事があるなどの紹介などもしていただけるとうれしいです 給料などもおしえていただければ おねがいします

  • 工学部からの職業について

    高2で理系選択した女です。 よろしくお願いします。 大学は工学部に行こうと思い、中でも機械工学か情報工学かにしようと考えています。 学力的には、MARCHが妥当な感じで早慶理科大を目指してる、という感じです。 そして今就職に関してとても不安です。 機械はやはり女性が少ないということもあり、採用してくれる会社が少ないだとか…会社にもよると思いますが。 情報はSEやプログラマーだと残業も多いし給料があんま良くないと聞きます。 そこで質問なのですが、工学部から女性でも就ける仕事で、そこそこ良い給料で安定し長く続けられる職業を教えてください。 よろしくお願いします><

  • 職業選びについて

    僕は理系の大学3年生です。今、将来の職業選びで悩んでいます。 大学を選ぶ時に、なるべくなら将来なりたい職業に結びつく学科がいいと思い、自分のなりたい職業は何か考えていましたが、結局分からず、多くの学科の内容を学べるということで、管理工学(経営工学)の分野に進みました。 今、就職ガイダンスを受け、自分のなりたい職業が何か、また考え始めたのですが、答えが出てきません。 うちの学科では機械、材料工学、プログラミング、生産管理など、色々学んでいます。この中で、生産管理は少し面白いと思いましたが、将来の職業としては、やりたいのかやりたくないのかよく分かりません。 趣味を職業に活かすことも考えましたが、僕の趣味はゲーム、読書、映画と、将来の職業に結びつきそうにありません。 同じような経験をして、やりたい職業を見つけた方はいないでしょうか? また、将来の職業を決める上での参考になるようなことでもよいので、どなたかお願いします。

  • 大学・将来の職業について。

    高校2年の理系の男です。2年になりだんだんと受験、そして将来のことを真剣に考えているにですが、目標とする大学、将来なりたい職業が見つかっていません。自分が好きな分野、就職しやすそうなどの理由から理学部、工学部に目をつけています。そこで2つ質問があります。 ・化学が好きなので理学部を考えているのですが、理学部に進んだ場合就職できる職業は研究職以外に何かあるのでしょうか?また企業に就職するとどのようなものを研究することになるのでしょうか? ・工学部にはさまざまな学科がありますが、物理的に機械を作る系統、コンピュータなどでプログラミングする系統くらいにしか違いがわかりません。そのあたりの違いを説明してください。 これらのことはインターネットを使って調べては見たのですが思ったような情報をえられませんでした。選択の幅を広げたいので理学部、工学部以外でもおすすめしていただける学部、理系職として有名な職以外の職業、理学部・工学部ではこの大学がおすすめなどありましたら教えていただきたいです。経験談など交えていただくとより一層参考になりますのでよろしくお願いします。 1つの質問に対する回答でもかまいませんのでよろしくお願いします。見苦しい点などあったと思いますが、最後まで読んでいただきありがとうございます。長文失礼しました。