• 締切済み

カンの虫って?

ma52の回答

  • ma52
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

こんにちは。 私の娘も6ヶ月になったばかりですが、 最近ぐずったり何かの時は反り返ったりします。 でも実家の母やお姑さん、知り合いの人は 「知恵が付いて物事がだんだんわかってきて、 自分の意思も出てきたから順調に成長してる証拠よ」 と言って、逆に喜んでいます。 ぐずるときは抱っこしてあげて家の中や近所を話しかけながら歩いています。 反り返ったら「これはいやなのね~」といってやめます。(うちの子の場合は哺乳瓶がいやで、あげようとするとヒステリックに反り返りながら泣くのでチャレンジしてやめて母乳。って感じです) ぐずったり、ヒステリックになる子は親の精神状態が 関係していると聞いたことがあります。 心配事があると敏感に察知して一日中ぐずるときが ありました。 家族の人たちが仲良く楽しく生活してそれでも大変だったらお薬を考えてもいいのではないかなと思います。 ちなみに私の周りではお薬を飲んでいる人はいないです。

suwahiri
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり親にも影響するんですね。とりあえず笑顔を絶やさずしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • カンの虫???

     現在3ヵ月半の女の子の母です。産まれて間もなくして娘は虫が強い子だと感じました。助産婦さんや小児科の先生は新生児によくあるモーロー反射(寝ている時に物音などに反応して手足がビクってなる事)だから気にしなくていいと言われました。大体生後3ヵ月位になるとモーロー反射も出なくなるからと言われたのですが・・・現在3ヵ月半で全然治まる気配がありません。眠いのに寝れないみたいで・・・せっかく抱っこしててお布団に寝かせても体全体に雷でも落ちてきたかのようにビクビクってなって起きてしまいます。抱っこしてる最中もそうです。本当に小さな物音にも敏感に反応してしまっていつになったら慣れるのか本当に心配です。私も夫も毎日テレビの音量やドアの開け閉め他いろろと物音を出さないように気を使いながら生活してます。携帯電話を開く音にでさえビックリしてしまう娘はこらから日常音になれてくれるのでしょうか?どうにか娘の体のカンの虫を取り除く方法なんてないですよね?娘はもうこはんがお尻や背中の他に足首付近にまで出ているようです。よほど虫が強いという事なのでしょうか?最近宇津救命丸を購入して娘に使ってみたのですが全然効果がありませんでした。私の母は昔の人はお寺などで拝んでもらい虫を取ってもらいにいったりしたみたいだと言ってるのですがそれも効果はほとんどなかったみたいです。どうしたらカンの虫が治まりますか?なにか効果的な物があったら教えて下さい。

  • 夜の寝ぐずり

     夜泣きとまではいきませんが、6ヶ月頃から夜数回ぐずるようになりました。(現在9ヶ月)  まずは、背中ポンポン、ダメならおしゃぶり、それでもダメなら寝乳でおっぱいをあげてます。  おしゃぶりも夜のおっぱいもデメリットがあることは承知していますが、親子共に最も楽な今の方法で対応しています。  しかし、ここ最近ぐずりが増えてきたようで、育児書に書いてあるように、おしゃぶりではなく抱っこ、おっぱいではなく白湯、で対応すれば、寝ぐずることが減るのかしら・・・??と思うようになりました。 (育児書では、夜泣きや寝ぐずりをなくすためにこのように書いてあるのではなく、それらのデメリットを考慮してこのように書いてあるのでしょうが)  夜泣きも寝ぐずりも、これをすればなくなる!!ってものはないのでしょうが、抱っこ、白湯で対応された方、どのくらい寝ぐずりが改善されたでしょうか?教えて下さい。

  • 寝ぐずりと夜泣き

    10ヶ月の息子がいます。 最近、夜泣きと寝ぐずり、さらに寝起きが悪く、一日中ギャン泣きしているような状態が続いています。 せめて2時間近く続く寝ぐずりがおさまってくれれば…と思っています。添い乳すると比較的早く寝てくれるのですが、それでも暴れながら飲みます…それに卒乳時も心配なので、おっぱい以外の寝かしつけ方法教えてください。 おくるみやタオルでグルグル巻き、おしゃぶり、泣き止ませアプリは効果ありませんでした…

  • 先輩ママ、パパ寝かしつけ教えてください~!

    ただいま11ヶ月の男の子の寝かしつけ、夜泣きでとっても困っています・・。 ずっと添い乳で寝かしていたのですが、夜に起きる回数がとっても多くて一週間ほど前から夜のおっぱいをやめました。 それから泣いて起きたら抱っこで寝かせていたのですが、やっぱり回数は減らなくて・・。 このサイトで抱っこも癖になるということを見て、背中トントンなどで寝かせようと思ったのですがわんわん泣いちゃってころがってます!! 皆様どうやって背中トントンや歌などで寝かせれるようになったのでしょう・・。 寝ぐずりがひどく顔をこすって眠そうなのにぐずぐず泣いてなかなか眠りにつけないようです。何かおすすめの寝かしつけ方法などがあったら教えてください!!初めての育児わからないことだらけで、夜泣き後追いいつになったらおさまるの~!?という具合で最近ふりまわされちゃってます(~_~)お願いします~!!

  • ひや◎おうがんで夜泣きはなくなるの?

    8ヶ月の男の子です。 夜泣きが始まって2ヶ月たちます。毎晩、2時間、1時間、30分といった間隔で泣いてくれます。本人は小刻みとはいえ熟睡しているようで、いたって健康ですが、私の体調は最悪で、昼間も夜中もめまいや吐き気やしびれ等があり、特に主人のいない昼間に倒れてしまいそうで、とりあえずヘルパーさんを頼むことになりました。が、根本的解決にはなっていません。 そこで、ひや◎おうがんを試してみようかと思うのですが、実際にこれで夜泣きがなくなた、という方はいらっしゃいますか?どれくらいの期間服用したら効果が現れましたか?また、コレで夜泣きがなくなった!という方法はないでしょうか??

  • 赤ちゃんの夜泣き。

    生後10ヶ月の赤ちゃんの夜泣きがひどくて困ってます。 1・2時間ごとに大泣きします。 このような状態はいつまで続くんでしょうか?? 何かよい解決法があったら教えてください。 友人に『ひやきようがん』を薦められたのですが、体に害は無いのでしょうか? 宜しくお願いします

  • また夜泣き?

    こんにちわ。昨年夏より続いていた夜泣きがやっと先月治りました。 朝まで熟睡する日々が1ヶ月続いたんですが、 この最近風邪をきっかけ(?)にまた夜泣きが始まり、 昨日は夜驚症のようにいきなり叫び泣きして起き、目が覚めても ずっと体中で仰け反り叫び泣き、病院へ行こうか迷ったくらいでした。 ソレが2回も起り、今日は今お昼寝から覚めてまた、同じように なりました。絶対虐待されてるかのような声でした。 ちなみに、ひやきようがんは服用しており、 小児鍼も週一通ってて、それで夜泣きも治りましたが、 今日も鍼に行ったところです。 これは何なんでしょうか? 病院に行ったほうがいいのでしょうか? 疲れますね!!! どなたかアドバイスお願いします!

  • 背中のピリピリ

    この数ヶ月、背中にピリピリを感じます。 多分 毛穴がピリピリしていると思うのですが。 痛いような、痒いような。 体が温まる行為(食事・入浴)をすれば 確実にピリピリします。 あと冷っとした時など 急にピリピリっと 背中一面に刺激が走ります。かなり不愉快です。 なんで 急にこういう症状が出るように なったのでしょうか。教えてください。

  • 寝る時間が遅くなってしまいました

    9ヶ月の娘を持つママです。 今まで9時頃寝ていた娘が、10日ぐらい前から11時頃にならないと 寝なくなってしまいました。 お風呂に入れて、おっぱい&ミルクを飲ませて、そのあと抱っこしていると寝るというパターンだったのですが、最近は抱っこしても暴れたり、キャハキャハ笑ったりしてまるで寝そうにない感じなのです。 仕方ないので、しばらく遊ばせて疲れさせてからまたおっぱいを飲ませて寝かせていますが、そうすると11時頃までかかってしまいます。 1度寝ると夜泣きはしませんが、これは夜泣きの一貫でしょうか?? 理由と対策などあれば、教えてください。

  • 1歳10カ月の寝ぐずり

    1歳10カ月の寝ぐずり 1歳10カ月になる娘がいます。いまだに続くひどい寝ぐずりと夜泣きに疲れています。 昼寝の寝ぐずりも酷いので午前中公園や児童館で遊ばせ、お昼を外で食べてその帰りにバキーか自転車で昼寝をさせ、家でベットへ移動し2時間位寝ています。家で寝かすと寝るのが遅くなるし、泣くのが嫌なので外で寝かしてしまいます。とにかく一人で遊びません。1日中一緒に遊んでいます。家の事が何も出来ないので苦労しています。 夕方はお散歩程度に30分から1時間くらい出かけています。 19:00 お風呂 20:30 牛乳少し飲む 21:00 寝室へ移動・絵本を読む この後まれにベットですっと寝てくれる日もあるのですが、大体がリビングへ戻り、ちょっと遊んだかと思うと大泣きが始まります。抱っこしてみたり、テレビを見せたり、あやしてみても効果なしです。 仕方なく最後は泣き疲れて寝るまで我慢比べです。 小さいころから寝ぐずりが激しい子でした。 1歳で断乳をし、酷い寝ぐずりと夜泣きが始まり、真冬の4カ月間抱っこで外を歩いて寝かす毎日でした。 1歳半位から抱っこで寝かすのを嫌がるようになったので、どうにもならなくなり、泣き疲れて寝るまで耐える日々です。 主人の帰りは毎日遅く、平日は1人子育てです。ここ2カ月くらいは特にひどく夜中も何度も泣きます。ママ~ママ~と叫びながら、1時間も泣き叫ぶわが子に何も出来ず寝かしつけるのは本当に辛いです。 同じ経験がある方、励みになるので教えて下さい。

専門家に質問してみよう