• ベストアンサー

DVDの編集時の劣化

nrbの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

DVDの編集時の劣化 理論上は同じフォーマットならば劣化は発生しませんが 実際は劣化します 劣化の仕方は・・・・  エラーが無ければ劣化が発生しないのですが  読み出すときエラーが起きることがあります  エラーが大きいとエラーになるその部分は再生不能になります  ところが通常は、エラーが少ないときは一部が補正されたり画面の一部が欠落、再生されます  その状態でコピーすると元のデータとは微妙にことなる事になり劣化が発生します  劣化が発生すると言っても、見て判るほどの劣化が発生すればエラーになるので・・見て判ります  まあ、通常であればわずかに劣化しますが、事実上人は見ても判る範囲ですはないので劣化が無いと考えて差し支えないです  なぜ起こるかと言えば、デジタルで記録されていると思ってますよ  実際の記録方法は、デジタルデータはアナログに変換して記録されてます  HDDの中身でも磁気の強さの強弱で1と0が置き換わって記録去れてます  したがって、ある磁気を強さ以上が1、以下が0となります  中身の記録は磁気の強弱のアナログ記録なんです  まあ、なんだかな影響によりその場所のデータが読めなければエラーとなります  映像の時は、コンピュターのプログラムならばエラーがあると困りますが映像は1コマ飛んでも  また、1コマも1部が欠落しても見るのには問題はありせんのでその辺、多少のエラーでも再生できるように成ってます  

Gallico
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございました。 事実として、劣化は起こることは起こるけど、それが目につくほどのレベルではないんですね。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーで編集した場合の画質劣化

    DVDに保存した映像をDVDレコーダーで、 不要なシーンの消去・タイトルの結合をしようと思っています。 以前、ある動画編集ソフトでDVDをカット編集した後、再エンコードを行ってしまうので、 画質の劣化が生じるというのをお聞きしたことがあるのですが、DVDレコーダーの場合はどうでしょうか。 シーン消去・タイトル結合、この二つをほとんど画質劣化を起こさずに、 (つまり再エンコード無しで)こなすことができるものでしょうか。 ちなみに使用しようと思っているDVDレコーダーは、SHARPのDV-ARW22です。 お詳しい方、ご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • PC動画をDVDレコーダーで見る編集方法を教えて

    TMPGEnc3.0XPressというソフトを使用してPC動画を 編集しMpeg形式にしてDVDレコーダーで見ようとしましたが、再生が出来ません。どのように編集すれば良いのでしょうか?

  • TMPGEnc DVD Author 2.0<画質劣化>

    こんにちは。 私は普段、TV番組をレコーダーのHDDに保存して、ある程度編集(CMカットなど)してから、一度DVD-RAMに落とし、TMPGEnc DVD Author 2.0を使って、PCに取り込み、DVD-Rに・・・という流れで保存したい番組をDVD化しています。 1回44分×3回分を1枚のDVDに焼いているので、どうしてもトランスコードしないといけません。 そこで最近思ったのですが、このような方法をとるようにしてから、画質の劣化がひどいです(>_<) やはりこれだけ段階を踏むと仕方がないのでしょうか? HDDからそのままDVD-Rに焼けばいいのですが、どうしてもレコーダーで作成出来るメニュー画面が見づらくて、TMPGEnc DVD Author 2.0でオリジナルのメニュー画面が作りたくて、1年前くらいからこの方法をとるようになりました。 なるべく画質劣化を少なくして保存したいと思っているのですが、何かいい方法がありましたらアドバイス頂けると嬉しいです。 最近は撮り貯めたVHSもDVD化し始めて居るのですが、元が3倍録画であまり良い画質ではないため、DVD化した後に見ると悲惨なほどの映像で、困ってます(^^; 宜しくお願いします。

  • DVD編集で劣化を最小限にしたい

     PCはNECのMJ26RAZ76(WinXP-Pro-SP3)です。  DVDレコは、シャープのHR500(アナログ)です。  テレビもアナログです。なお、ひかりTVも契約しています。  で、テレビからDVDレコのHDDに録画したものをDVD-R(又は-RW)にダビングし、PCに取り込んで編集したいのですが、画質の劣化を最小限に抑えたいのです。  どのようなフリーソフト(編集ソフト)があるでしょうか。  ただし、編集は、部分カットと結合のみの機能があれば十分です。  なお、現在、avidemux2_qt4.exeを使用して編集していますが、出来上がりがmp4ファイルなんです。これって、元ファイル(VOBファイル)に比べ、少なからず劣化していますよね。

  • TV番組を、DVDレコーダーにて録画 > PCにて編集 > メディアに保存 > さらに編集… をしたいのですが

    mpeg編集ソフト、および、オーサリングソフトの購入を検討しています。 主にやりたいことは、TV番組の録画 & 編集 & 画質+音質の劣化(再エンコード)なしに保存、です。 【録画】DVDレコーダ (Panasonic/DIGA/DMR-EH50) ※XPにて録画  ↓ 【編集】PC (WinXP/Pen4-2.80GHz/2047MB/HDD180GB) ※スマートレンダリング編集  ↓ 【保存】DVD±R/±RW/-RAM (DVDマルチドライブ/HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B) メディアに保存後も、再び動画の編集をしたいと思うことが出てくるかと思うのですが、 その場合、メディアから、動画を編集ソフトに読み込み > 編集 > 書き込み > … 編集ソフトに読み込み > 編集… という 同じ工程を幾度となく繰り返しても、mpeg動画の画質+音質共に、劣化(再エンコ)はされないものなのでしょうか…? 仮に、何も編集などをしなくても、ただメディアから動画を編集ソフトにて読み込んだり書き込んだりした時点で、 全体的にちょっとずつは劣化していくものでしょうか…? 再エンコされるされないは、使用するソフト(の設定)にもよるかと思いますが、 いくつかの体験版を使用してみた感想として、個人的にはPEGASYS社のTMPGEnc製品が使いやすく感じました。 TMPGEncの製品では、3.0 XPress、DVD Author 2.0、DVD EASY PACK、MPEG Editor、Plus 2.5 …etc. たくさんのソフトがあり、それぞれ出来ることと出来ないことの細かい違いがあるようですが、 動画の劣化をなるべく少なく編集できるソフトとしては、 どのソフトを購入するのがベストであるか、皆様からのアドバイスをお聞かせ頂けますと大変助かります。

  • DVDの編集

    DVDレコーダで録画した映像をPCで編集したのですが、音声が出ません、どなたか解決方法を教えて下さい。 編集は以下の環境で行いました。 DVD=DVD-RW(ビデオモード) PC=WindowsXP 編集=TMPGEnc 3.0 XPress(追加ウイザード使用)  この時、以下エラーメッセージ出力  「選択したDVDの中にデコードできない音声を含   んだタイトルがあります。   現在デコ-ド叶な音声フォーマットは   MPEG-audio,LinearPCM   です。それ以外のフォj-マットは選択しても   音声として認識しません。」 以上

  • 編集による映像の劣化

    HDDレコーダーに録画した番組をCMをカットするなどの編集をした場合、映像は劣化してしまうのでしょうか?できるだけ編集しないほうが録画時の画質を保つことができるのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • DVD編集ソフト

    撮影した映像にチャプターをつけて区切って、それぞれのチャプターにタイトルを付けます。そのタイトルが箇条書きになっているメニュー画面を作って、そのタイトルをクリックしたら指定したチャプターに飛ぶようなDVDが作れたらいいなぁと思っていますが、そのような編集ができるソフトありますか?できたらフリーで。 知っているかた、次の質問もよろしくお願いします。 ClipCastというソフトを見つけたのですが、上のようなメニュー画面は作れますか?

  • MiniDVテープを画質劣化をあまりさせずにDVDに編集したい

     Sony Handycam DCR-HC90で撮ったMiniDVテープ映像をパソコン(NEC VL590/D)にi.LINKを接続してDVDに映像を落としましたが、明らかに分かる映像劣化が生じてしまします。(DCR-HR90を液晶TVに直接繋いでみた映像と、DVDに落とした映像とではかなりの差が有る。)パソコンの付属のソフト(DVD Movie Writer for NEC)で、高画質というのを選択しているのですが、その映像をDVDに落とすと明らかに差がでるのです。MiniDVテープ→パソコン→DVDで画質の劣化があるといっても、私の想像していたよりも画質の劣化が生じていて、少しショックを受けています。取りだめしたMiniDVテープを観るためにわざわざTVに接続するのも煩わしいので、早くDVDに落として簡単に観れる様にしたいです。何か画質劣化の少ない良い方法があれば、教えて頂けませんか?  宜しくお願い致します。

  • DVD編集のおすすめソフト

    TVをHDDレコーダーで録画した番組(音楽番組なんですが) HDDレコーダーで各曲毎にチャプターをつけてるんですがHDD→DVD-Rにダビングするとチャプターが反映されず (パイオニア製 型番DVR-610H) 10分毎のオートチャプターしかつきません・・・ なのでこのダビングしたDVD-Rの映像をPCで編集し、各曲毎にちゃんとチャプターがつくように編集したいのですが、簡単で手軽に(できればフリーソフト)できるおすすめソフトがありましたら教えていただきたく質問しました! チャプターがうまくつけられるだけでいいので、ぜひご教授お願いします!