• 締切済み

Wordで席次表作成(テキストボックスについて)

w210の回答

  • w210
  • ベストアンサー率38% (92/238)
回答No.2

オートシェイプのテクストボックスを新たに作って、それを座席の上に配置してはどうですか。 このテキストボックスは書式設定で枠線と塗りつぶしはなし(透明)にします。

関連するQ&A

  • 席次表の意味

    ペーパーアイテムを手作りしようとしています。 どのテンプレートHPなどを見ても席次表は必須とあり、 私も『そんなものか』と思っていたのですが、 彼に『それっているの?』と言われ、 そう言われれば今まで出席した結婚式には席次表がないのが多かったことに気付きました。 ただ私たちの披露宴は親戚がほとんどなので、 私は相手の親戚がどんな関係にあたるのかすぐ分かる席次表はあったほうがいいと思うのですが、 うまく彼を説得することができません…^^;) そこで基本的なことなのですが、席次表はいるものなのでしょうか? 何のためにあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特殊な席次表の作り方

    結婚式の席次表をパソコンで作りたいのですが、 会場が横5卓、縦3卓という横長い造りなのですがいじれそうなテンプレートもなく大変困っています。 どうにか作りたいので作り方を教えてください。 また、A4サイズで作ろうと思いますが入るものなのでしょうか?(表紙の用紙がA4の為。もし入らない場合は表紙縦折で中は4つ折りでも可) ちなみに招待人数88名、1卓辺り4~6名になります。 本当に困ってるのでよろしく御願いします。

  • 亡くなった父の席次表について

    披露宴の席次表のことで悩んでいます。 来月、披露宴をすることになり現在席次表を作っているのですが 2年前に亡くなった父の席を設けようと思っています。 彼に話したところ、席を設けるのも料理を準備するのも賛成してくれたのですが、 席次表には名前は入れないほうがいいと言われました。 彼いわく、周りの人が気を使うとかいいますが、 私の結婚を一番に気にしていた父に参加してもらいたいと思っているので、 席次表にもぜひ名前を入れたいと思っています。 私の母は、席を用意してほしいと言っていて、 席次表のことについてはまだ話してはいません。 こういうのは普通はどうするものなのでしょうか? ちなみに、彼は父とは会ったことはありません。 自分のときはこうしたとか、経験など教えてもらえるとありがたいです。 実際に、そういう風にしてあったらどう思うかも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 席次表について

    披露宴の際の席次表ですが、 両親の席にも置くものなのでしょうか? それと、夫婦で出席の方へは一部ずつで良いのですか? 初歩的な事ですいません(>_<)

  • 100~120名の席次表の用紙サイズ

    100名超えの席次表を自作で作られた方、作られている方、お教え下さい。 席次表の用紙サイズは? B4 ですか? A4 ですか? 100名~120名での披露宴を予定しているのですが、B4でななく、A4用紙での席次表を考えています。 これは一般的にいって、人数に対して小さすぎですか?

  • 披露宴の卓・席次についてです

    ただいま、披露宴の席次を決めている最中の者です。 卓数で悩んでいます。 5~7人掛けの円卓で、 新郎側は30人のゲストを6卓 新婦側は30人のゲストを5卓に配置する予定です。 新婦の方は 6人×3、 7人×1、 5人×1 で 新郎は 4人×2、 5人×2、 6人×2 です。 私(新婦)の友人や家族はきゅうきゅうに座ってもらって悪いな、と思っています。 もし、招待されて新郎側だけ広々と快適な席次だと 気分を害してしまわないか心配です。 ゲストとしてそういうのは気にならないでしょうか?

  • ワード2007 テキストテキストボックス

    ワード2007で表作成をしていました。 正確には表の中にさらに表を作成しています。 突然、表の背面の文書ウィンドウ内にアルファベットやひらがなの羅列が 表示されました。 文字の色は薄いオリーブで、フォントサイズは36pt、フォントはArial (見出しのフォント)と表示されています。 その文字内をクリックすると、「テキストボックス」ツールが表示されます。 A4用紙の全体にテキストボックスが表示されているようです。 deleteキーで削除することはできます。 これは、何か誤った操作をしたのか、何が原因なのかわかりません。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 席次表手作り

    席次表を手作りしようと思っているんですが、 披露宴会場は横が3テーブル、縦が4テーブルの変則で、 テンプレートがなかなかネットで見つかりません。 何かいいテンプレートもしくはフリーソフトを御存知な方はいらっしゃいませんか?

  • 席次表を手作りするには

    いつもご回答ありがとうございます。 またまた質問なのですが、約1ヵ月後に結婚式を控え、招待状の出欠も帰ってきたところで、配席・席次表の作成の段階にまいりました。 式場に頼むと単価が1150円と高かったため、席次表を自作しようと決めました ところが人生の中で、席次表など作ったことがなくまったく見当も付かない状況です。 いろいろ調べたりすると、業者に頼んだり、自分で作ったりとさまざまですね。 業者に頼むとなると、印刷代こみで7~8万です。 では自分たちで作ろう!と意気込んでみたものの、なにをすればいいのやら・・?と、いったところです。 ネットで無料のテンプレートをダウンロードして作成し、印刷・・・とゆうのはわかりました。 また、シモジマ・ハンズなの文具店に売っている席次表のセット(10セット大体2000円くらい)のを買ってきて、そこの添付されているお店のURLからテンプレートをダウンロードして使うといったのもわかりました。。 しかし、家庭で印刷となると、プリンタのサイズに限りがありどうしようか迷っているところです 私の考えている席次表はサイズがA4でないのです。 なぜならば出席者が96名、1卓6~7名着席、丸テーブル、横に3~4列・たてに3~4列といった配置で、一度ダウンロードしたA4サイズのテンプレートに配席してみたらギュウギュウで、文字が見にくいなどの難点がありました。 できるならゆったりとした配席にしたい、文字も見やすく少し大きめにしたい、できるならゲストお一人お一人にコメント(かなり短く他己紹介のようなもの)を入れたいなどを考えると、A4サイズでは厳しいのです。 なので、考えたのがA4ロングサイズ?といった紙がいいのか? それとも、自宅のパソコンで作成したB4のデータを印刷業者に持ち込んで選んできた紙に印刷するほうがいいのか教えてください。 ちなみに印刷業者はキンコーズを考えています キンコーズでは、自宅で作成したB4(できるならA3の三つ折タイプ)のデータを持ち込めば、プリントアウトしてくれるのでしょうか? また、「この紙に印刷してほしい!」といった要望もかなえてくれるのでしょうか? 自分で問い合わせたらいいのでしょうけど、どなたか同じ経験された方がいましたら教えてほしいです。 キンコーズをお使いになられた方いますか? また、その他おすすめの印刷業者があれば教えてください。。 家庭用プリンタ(A4サイズまでとゆう制限がある)で印刷できないので、別の方法でB4やA3で席次表を作成された方いましたら教えてください おねがいします・・・・ 式まで1ヶ月をきりました・・・ いまになって席次表で焦るなんて恥ずかしい話ですが、どうか見捨てず教えて下さい:; 追記 また席次表のほかに、プロフィール・新居案内・あいさつ文・メニューなどのオプションも印刷したいのですが、やはり両面印刷がいいのでしょうか? キンコーズでは両面印刷できますか?

  • 席次表の肩書きで困っています・・・

    披露宴の席次表の肩書きで困っています。 披露宴まで、間もないので・・・ 私が以前働いていたのは保育園なのですが、保育園の方々を数名招待します。(今は別の会社で働いているのですが。) 肩書きはどうしたよいのでしょうか??? 〇〇保育園でよいですか? 今、保育園に勤めているんであれば、〇〇保育園でよいと思うのですが、前の職場なので・・・ 〇〇保育園と書くとおかしいのであれば、元職場・上司??? 保育園は園長・副園長、しか役職?名はないです。 園長や副園長はそのままでいいとは思うのですが、 主任や年配でまだ主任ではない方はどうしたらよいでしょうか??? どう書いたらよいでしょうか??? 教えて下さいm( )m

専門家に質問してみよう