• ベストアンサー

ジュウニヒトエ

ケヤキの根元にジュウニヒトエを敷き詰めていたのですが、二冬を越した今年になって、突然枯れてしまいました。(但し全部ではなくごく一部は残っています。) 常緑だと思っていましたが間違いでしょうか? 変わったこととしてはアブラムシがひどくついてしまったので3月末の一時寒波がくる前の日に、オルトランのスプレーを散布しましたが、関係があるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phage
  • ベストアンサー率56% (149/262)
回答No.1

オルトランに限らず、エアゾールタイプのものを、 至近距離から、葉に吹き付けると、 その部分が、急激に冷やされて、凍傷状態になります。 (植物の「冷害」といいます。) 吹き付けた霧状の液が、急に蒸発するので、気化熱をうばうから、 冷えちゃうんですね。 エアゾールでなく、噴霧器で散布する場合でも、 散布後に強めの風が吹きつづけると、同じように気化して、 冷害をうけることがあります。 ジュウニヒトエ(アジュガ)は、比較的、寒さには強いんですが、 葉っぱが凍傷になってしまって、枯れてしまったのかもしれませんね。 今後、アブラムシ対策をされるなら、エアゾールのオルトランではなく、 粒剤を撒かれる方がいいかもしれませんね。 一部が残っているなら、暖かくなってきたら、 ランナー(ほふく茎)を伸ばして、増えてくると思います。 元通りになるには、時間がかかるかもしれませんが、 あきらめないで、待ってみてくださいね。

Zhabomairu
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 冷害というのは本では読んでいましたが、 ジュウニヒトエは強い草だと思い込んでいたので まさかという思いです。 おっしゃるとおりまた2年ぐらいかけて広がるのを待ってみます。

関連するQ&A

  • オルトラン粒剤とベニカXスプレー

    花壇に植えてあるパンジーにアブラムシがたくさんついてしまいました。 殺虫剤を購入しようと思っているのですが、いろいろ調べたところ、オルトラン粒剤か、ベニカXスプレーというのが良さそうだなと思っているのですが、どちらにしようか迷っています。 オルトラン粒剤の方が、長く使えそうに感じますが、ベニカXスプレーの方が、即効性があるような気がします。 ただ、ベニカXスプレーの注意事項に 「作業中や散布当日は、散布区域に小児やペットが立ち入らないように配慮して下さい。」と書いてあり、花壇が玄関のすぐ脇にあって、3歳の子供がいるので、大丈夫なのかと考えています。 花壇の大きさは、幅3m、奥行き70cmの小さなものなので、「散布区域に立ち入る」訳ではないのですが、すぐ横を通ります。 作業自体は、子供が幼稚園に行っている間にしてしまおうと考えています。 オルトラン粒剤ですと、スプレーなどと比べて効果が現れるのにどの位違いがあるのかも教えてください。 実際にお使いになったことのある方からアドバイスをいただけたらと思うのですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 樹木へのオルトラン粒剤の散布量

    今年1月に中庭に植えた株立ちのヤマモミジ(樹高2.5mほどです。)にアブラムシが発生しました。ガーデニング初心者のため、『虫が付く』という危機感が薄く、気がつけばかなりの量のアブラムシが…。 園芸店の方にオルトラン粒剤を勧められ購入したのですが、注意書きに大きめの樹木に対する散布量と散布間隔の記載がありません。根元に撒く量はどの程度なのでしょうか…。また『総使用回数○回まで』の記載がありますが、樹木の場合は無視して良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パンジーにアブラムシとカビが・・・!!

    大切に育てていたパンジーにアブラムシがついてしまいました。いつもなら市販のスミチオン・オルトラン・サプロール混合殺虫・殺菌剤をスプレーしているのですが、これはカビには効かないようで・・・。 くもの巣のようなカビが根元に生えたり、枯れた葉とその下の土にも白いカビが。 そこでカビに効く殺菌剤も撒こうと思っていますが、混合殺虫・殺菌剤と一緒に散布しても大丈夫なのでしょうか? それとカビの予防法なのですが、枯れたものはすぐ摘み取る、風通しを良くする等気をつけてはいるのですが、どうしても発生してしまいます。 最近のコンテナガーデンのように密植して植えると根元は蒸れやすいですよね?皆さんはどのようにして防除してますか?

  • オルトラン粒剤の使用について

    他の方も過去に似たような質問はあったのですが、 ガーデニング愛好者なのですが、サフィニアやペチュニアにアブラムシがつくのが嫌なので、オルトランの粒剤を植え付け時から株元にまいています。4月頭に植え付けてやはりすぐにアブラムシが数匹発生していました。その後2週間くらいずつあけて2回、計3回少しずつ株元に散布しましたが、まだ数匹います。他のところで、効き目が出るまでに1週間くらいかかると書いてありましたが、数匹ついているくらいは、みなさんあきらめているんでしょうか?それとも、使用方法で量が足りないとか、何か問題があるのでしょうか?説明には、計5回まで散布とありました。3回撒いてもついているので、液体をスプレーするアブラムシ用のものも、少し使ったりしていますが、あまり薬を使うのもお花がなんだか可哀想で、嫌なんですよね・・・。ちなみに牛乳は、私もにおいがダメなので、出来ればオルトランを使いたいのですが・・・。 それとも、少しくらいついていてもまぁお花は元気なので、あきらめておいて大丈夫なんでしょうか? 特に長年やっているかたの意見が聞きたいです。

  • オルトランの効果、使用法?

    オルトランという薬剤を葉巻虫の駆除に使いたいと考えていますが、、、、 ホームセンターには、粉末(根元散布用)、水和剤、スプレー式と3タイプありました。 現在、根元には、玉砂利などが敷かれています。 根元タイプは根元に散布で一網打尽という内容のようです(すごいなと思いましたが、玉砂利をどけなくてよいのかな?と、心配しています。 あと、スプレー式と水和剤は結局同じかな?とか、、、。 水和剤というのは、スプレーボトルに薄めて使うという考えでよいのでしょうか? あと、スプレーより飛び散らないような感じがするんで、効果は多いでしょうか?(スプレーはほとんど、空中に捨ててしまうイメージがあるんですが、、、?) ※あと、既に、きんもくせいなどは、完全に新芽がゼロの状態までひどく、葉巻虫にやられました(こんな状態で駆除をして意味はあるでしょうか?夏にむけて、まだ、新芽はでてくるんでしょうか?)。 レッドロビンやどうだんつつじなどは、まだ、今は、葉巻虫にそれほどは食われていません。 少しでも、効果的な方法をアドバイス頂けたら嬉しいです。 あと、根元に散布とありますが、風で吹けるから、水をまいたほうがよいでしょうか?(1メーター少しの高さの樹木にどれくらい撒いたらよいのか?もわかりません。一応、一本の根元に大きなスプーン2杯程度まいて、シャワーで水を撒いておきましたが、、、これでよいのか? あと、風で吸い込んでも、心配はないでしょうか? すいません、宜しく、ご教示ください。

  • アブラムシが消えた?

    今週火曜日から2Fのバルコニーまで伸びたつるばらが咲き始めました。根元にオルトランはまいていましたが、あまり効果はなく、新芽の先にはびっしりと緑のアブラムシがついていましたが、花が咲き始めてからアブラムシが急に減りました。花の中に移動したのかとも思いましたが、やはりいないようです。ここ2、3日東京は風が強く、少し肌寒いぐらいですが、これまでもちょっとぐらい寒くてもアブラムシは活動していたように思います。アブラムシがいなくなったことと開花とは関係あるのでしょうか。それともただ単に肌寒いからどこかに隠れているだけなのでしょうか。 そういえば去年もいつのまにかいなくなったような気がしますが、ガーデニングも始めたばかりでよくわかりません。

  • 梅の木についたアブラムシの駆除

    2年前から梅の木(南高梅)を植え、去年たくさんの実を収穫することができました。 今年に入り花も多く咲いてたのですが、実はあまりならなくアブラムシが大量につきました。 去年もアブラムシはいて薬を散布したので今年も薬剤を散布したのですが、少量であったことやどうやら途中から薄めて散布した模様で、アブラムシが減る気配がなく、葉っぱの形状も変わってしまいました。 (1)今から薬剤を散布しても、梅の実の収穫にまだ間に合うでしょうか。  また、間に合う場合オススメの薬剤はありますでしょうか。 (2)無農薬の害虫スプレーとして、食酢の薄め液・石鹸とてんぷら油を混ぜたものなど・・・こういうものを見つけたのですが、こういった害虫スプレーでも駆除は可能でしょうか。(参考URL:http://b5.spline.tv/shonanhomes/?thread=106&command=REPLY&id=106) よろしくお願いいたします。

  • バラの花に大量の毛虫

    ゴールドバニーと言う種類のバラです。 地植えして約3年です。 昨年も毛虫がついていたのですが 今年は大量に毛虫がついて、蕾という蕾全て食い荒らされている状態です>< 茶色の「毛虫」もいますし何かの幼虫のような 薄緑の毛虫状のものも沢山ついています。 葉っぱよりも蕾に穴を開けて食べている様です。 見つける度に 取っているのですが追っつきません。 根元にはオルトランの細粒状のものを撒いたり 直接、オルトランのスプレーもしていますが 取っても取っても すぐにどこからか出てきます。 他に、どんな方法があるでしょうか?

  • 常緑低木で生け垣に使えそうなものを探しています

    こんにちは。 家を新築し、表面にあわせて10mくらいの花壇があります。 今はツルニチニチソウを植えているのですが、思ったように 高さがでず、やはり木にすることになりました。 ツルニチニチソウは、ケヤキの木の根元を覆うように植え替え、 花壇に常緑で、乾燥や剪定に強く、虫のつきにくい低木を探しています。 私の住んでいるところは長野県の南部なので、寒冷地にしては 暖かいほうなのですが、雪はつもります。 今見つけてきたのは、 ・アベリア ・ボックスウッド ・ギルドエッジ(グミ) ・ライムライト(グミ) ・オールドゴールド です。 この中ででも、他でもオススメがあればおしえてください。 今のところ、グミ系が上の条件にあてはまっているのかな? と思っています。 初めはボックスウッドにヒトメボレだったのですが、 冬に紅葉するのと、害虫がつくと聞いたので躊躇しています。 アベリアは斑のはいった「ホップレイズ」というものも キレイだなと思っていますが、斑が入っていると弱いとか ないのでしょうか。あと、冬は落葉しますか? 初心者なので、手がかからないものがいいのですが いろいろとおしえてください。

  • これはオススメ!という害虫の防止・駆除方法

    今年の春からいろいろな食用のハーブや簡単な野菜をプランターで育て始めました。 最近、ルッコラからアブラムシがワサワサ、イタリアンパセリの茎の根元の部分にもグレーのアブラムシのような虫がびっしり!ラディッシュには青虫がウヨウヨなどなど・・・虫達が大量に活動し始めました(涙) これまでにも害虫駆除法の投稿はあったようですが、改めて『この方法は良かった!』という方法をガーデニングの先輩の皆さん教えて下さい。 今までは木酢酢を薄めたものを1週間に1~2回予防にとスプレーして、もし見つけたらピンセットで捕ってたんですけど・・・やってるうちに体が拒絶反応してるのか?全身がかゆくなってきちゃって(-_-;) 食べると体に良くないという薬はなるべく避けたいですが、逆にストレスが溜まるくらいなら~と考えています。 沢山の情報をお待ちしています。