• ベストアンサー

畳コーナーを仕切る方法を教えてください。

m_inoueの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

大家してます 確かにドアや建具部分は高いですね 他の部分と比較すると高額に感じるのは私だけかと思っていました 「アコーデオンカーテン」か「パネルドア」はどうでしょうか? http://www.matusou.co.jp/accordion/tachikawa/acrdinon-t_panel.htm 木質系ですとそれほど貧乏くさくもならずごまかす?には最適です 高い物でも15万円くらいで仕上がります 安い物は裾の部分が少しパタパタしますが...。 ホームセンターが買われてもDIYも良いでしょう

saobee
質問者

お礼

早速、お返事いただきありがとうございます。そうなんです、建具屋さんに特注だと高いし、安く仕上げるために建材で造作するって方法もあるけど、家の中心のリビングにみっともない事は出来なし悩みます。いつか戸を入れる時のためにレール?等の工事だけする予定でしたがアコーディオンカーテンなどならそんな工事もしなくて良いんですね!ご紹介いただいたHP参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 引き戸だと和室4.5畳、ロールスクリーンだと5.25畳、どちらがよいか・・・

    現在、家の間取りを検討中です。 リビングと和室がつながっていて、来客者が泊まるときだけ、仕切ろうと考えています。はじめは、しっかりと閉められるほうが来客者が安心して泊まれると思い、引き戸(全開できるもの)にしようとしましたが、引き戸を収納する場所とダイニングとの関係で、和室が4.5畳になるといわれました。ロールスクリーンや折れ戸だと、5.25畳はとれるそうです。 私個人的には、ロールスクリーンだとすけるのではないかという不安があり避けたかったのですが、4.5畳の和室というのも狭いような気がします。 (1)4.5畳の和室というのは、狭いでしょうか。 (2)透けないロールスクリーンで、できれば和紙っぽいもの、しっかりしたつくりのものはあるでしょうか。 この2点について教えていただけると、うれしいです。よろしくお願いします。

  • 12畳リビングの冷暖房について。

    このような質問ですみません。 現在一軒家で寝室以外は6畳の和室で生活しています。リビングもありますが冷暖房費がかかるので使用していません。 来月移転をしなければならず、移転先のアパートは2LDK(1F)でリビングが12畳です。 2部屋は寝室に使うので、リビングで就寝以外を過ごすことになります。 薄給なので今まではなるべくエアコンを使わずに過ごしました。夏は扇風機・冬は石油ストーブ(6畳用)。 そこでお尋ねします。 一概には言えないでしょうが、リビングの冷暖房費はどれくらいかかるのでしょうか。 此れまでの1か月の電気代(30A)は、夏が5500~6000円弱で冬は6000~6500円です。 これでも厳しい現状ですし、新たに暖房器具を購入できないだけに今後が不安で一杯です。 石油ファンヒーターはストーブ同様6畳用なのでダメですよね。 移転先のリビングはエアコン設置がありますが、2.8kwでしょうから負荷もかなりでしょう。 お分かりの方、工夫されている方、ご教示下さい。

  • リビングと畳のつながり

    お世話になります。 畳については人それぞれの考えがあり、職場で家を建てた先輩に聞きましたら 「リビングと畳の部屋は離れていた方が良い」と言われました。 それは来客時に畳の部屋がリビングから離れていないと、 リビングにいる子供がうるさくて話が出来ないからだそうです。 しかし私は何度考えても 「自分の場合は、リビングと畳の部屋は繋がっていた方が良い」と思います。 それは来客はそれほど多くないだろうし、私は畳が好きなので、 たぶん食後などは畳でゴロゴロしたいからです。 「たまにしか来ない客のため」よりも 「家族が快適で暮らしやすいように」と考えてしまいます。 そこで質問なのですが、リビングに隣接した和室(4.5帖か6帖)にするか、 それとも畳コーナーとしてリビングに隣接させるかで迷っています。 どちらにしても間仕切りは付け、来客時には泊まってもらう場所として考えています。 畳は35cmぐらい高くしようと思っていますが、 リビングとフラットの高さにした方が使いやすいのでしょうか? 何だかイメージが沸かないので、質問させて頂きます。

  • リビング続きの真壁和室の建具について

    先日、家の進捗状況を見に行くとリビングから入る和室の建具が低いと思いました。鴨居が床下から1800の所にあり、長押は今の所予定ははありません。従って建具は1800の3枚引き戸になるようになります。真壁和室は南面にあり、3枚引き戸は南のほうへ1セットに残るようになります。 これでは低すぎてあまりリビングからの開放感が得られないように思います。この和室は開けっ放しになろうかと思います。必要に応じて独立した和室にもと考えていました。真壁和室には床の間もあり、押入れもあります。1800の窓がすでに入っていますので和室から見ると鴨居がそろっていて綺麗だとは思います。 でも、リビングから和室に入る建具を2000にしたいと思っていますが、変になりますか? やはりそろえたほうがいいのでしょうか?天井高は2500です。

  • 和室4.5畳をなんとかしたいのですが…

    こんばんは。いつもお世話になっております。 築1年の分譲マンションです。、リビングの一画にある リビングのフローリングと同じ高さの和室(4.5畳)があります。 畳がカビてきたことと、これからも和室は物置程度にしか使わないこと、 家を空けることも多く、管理が行き届かないので なんとかしたいと思っております。 日頃、リビングとの境になる襖っぽい引き戸で完全に見えないように 締め切っています。(それがさらにカビを繁殖させているのかもしれませんが。) 我が家の経済状態と、将来転売することがあるかもしれないので洋室リフォームは考えておりません。 今の畳を処分した後の状態を使うにはどうしたらよいでしょうか? 畳を剥いだ場所にそのまま何か敷いたりすればいいのでしょうか? 部屋は締め切っておくつもりなので 見栄えはこだわらないので、カビや虫がでない様にするにはどうしたらよいでしょうか? 当方全く建築、リフォームに関する知識もありません…。 どうかアドバイスをお願いいたしますm(*- -*)m

  • 和室とリビングを一体にしたいです

    築15年のマンションに住んでいます。9畳のリビングに つながって6畳の和室があります。和室をフローリングに して9畳+6畳の広々としたリビングにしようと見積もりを とってみたのですが、和室の天井の高さをあわせたり、 ふすまを洋風にしたりと、想像以上の大掛かりな作業と なるようで、予算が大幅にオーバーしてしまい、断念しました。 ただ、ふすまをパネル式の引戸にして、押入れの戸を洋風に するだけでも広く見せれるようなアイディアを聞きました。 また、通常は収納できる?ような洋風扉があるようなことも 聞きました。和室をフローリングにすることはあきらめたのですが、 なんとか和室とリビングを一体化し、広く使いたいと思います。 良いアイディア、商品があれば是非教えてください。

  • L字コーナーを引き戸で仕切りたい

    自宅新築の間取りを検討中です。 リビングと和室がL字型に接する間取りなのですが、角に柱を立てずに仕切りたいと考えています。 既製品では、「スクリーンパーティション」とか「スクリーンウォール」というようなのでL字コーナータイプというのがありますが、値段が高いですよね。 そこで、普通の引き戸(または襖、障子等)を使って仕切れないものでしょうか? 素人考えでは、大工さんにレールをちょっと加工してもらえばいいように思いますが、難しいですか? ハウスメーカーで建てるので営業さんや設計士さんはあまりすすめないと言っていましたが、実際に工事をするのは大工さんなので、大工さんにとってそれほど難しいことではないのならお願いしてみようかと思っています。 また、もし既製品でL字コーナーに対応した引き戸があれば教えて下さい。

  • 畳の部屋にベットは置けるか?

    タイトル通りです。 結婚と当時に新居を探しています。 私は今まで実家生活だったので、この手の問題に関して全くの無知で、ぜひアドバイスがほしいです。 最近住宅の間取りを見るようになりました。 近々引っ越しを考えており、 相場等ちょっとでも勉強しようと思った為です。 2DKくらいを探していて 大体、間取りを見ると 和室/洋室/ダイニング と書いてありました。 洋室はお客様を通したり、テレビ、ソファ等を置いてくつろげるスペースと考えていて、 となると和室が寝室になります。 ベットを置きたいのですが、和室(畳)にベットを置いてもいいのでしょうか? ベットの跡がついたり、へっこんだり? しそうな感じがして・・・ 和室はいらないのですが、大体2DKだと和室と洋室が1つずつと書いてありました。 ぜひ、ご意見宜しくお願い致します。

  • ダイケンの畳について

    二間続きの和室の一部屋をDKとつないでLDKにする予定です。床はキッチンのフローリングの上に重ね貼りの予定ですが、シンクは動かせないので床はフローリングの厚みしか上げることができません。今までに二度床を貼っているのでかなり厚みは出ているので、残る和室との段差をなくしたいと思います。そこでダイケンの健やかくん座スリム15ならなんとかリビングと和室の段差が解消できるのではないかと。ただ薄いので座り心地とかまたイ草を使用していないので畳の風合いが変わってしまっているのではないかと心配です。使っている方がおられましたら使用感を教えてください。

  • シングルとダブルベッドを使えるのは何畳の部屋ですか?

    引越しを考えています。 現在1歳の子供と主人と私の3人で、 ダブルベッド×1とシングルベッド×1をくっつけて使っているのですが、まぁまぁ気に入った物件がリビングと、それと引き戸で繋がった和室、玄関入ってすぐ左にある5畳の洋室がベッドルームになりそうです。 5畳でダブルとシングルは入りますか・・?? 入らないとなると、この物件を諦めるか、べッドを捨てなければなりません。。