• ベストアンサー

車で前進しているときにギアをRに入れたら、どうなりますか?

ma-kunsr20detの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

MTの場合は、シンクロのおかげでガーーっという音がして跳ね返されます。 完全に停止していなくてほんの少し動いているぐらいでも、Rに入れようとした場合鳴る場合がありますよ。 シンクロ痛めます。 ATの場合はほかの方の仰るとおりです。

wishi
質問者

お礼

シンクロって、シンクロメッシュのことですか? 今検索してみました。 何の動きをするものか、さっぱり分かりませんが、 跳ね返されるんですか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バックギアに入らない。

    ATのギアをバックに入れた時、カクンというギアのつながった振動があるのですが、アクセルを踏んでも車が動かなくなりました。前進のギアは普通に入るのですが、何が原因なのか教えていただけないでしょうか。

  • AT車のギアについて

    仕事で3ATの軽自動車が入りました。 なぜATってギア数が低いのでしょうか? MTだと5・6速ぐらいまであるのに、ATは大体3・4速ですよね? どう考えても、合いません。 メーターは140まであるので、3速でそんなに出して大丈夫なのでしょうか? MTだったら、レッドゾーン入ると思うんですけど。 後、AT車って初めて乗るんですけど、燃費が思ったよりも悪いです。 乗用車の四駆とほぼ同じぐらいしか走りません。 ATの燃費が良くなる運転教えてください。

  • 車のギアのNとか2とかっていつ使うんですか?

    車のギアのNとか2とかっていつ使うんですか? オートマ車に乗ってます。まだそんなに運転経歴はありません。 普段はPとRとDを使いますが、Nとか2って一体いつ使うんですか? お飾りなんですか? それとも、普段の運転の中でも使おうと思えば使うものなんですか? あるいは山とか岩場の特殊な運転で使うんですか?

  • MT車で走行中にギアをバックに入れたら?

    つい最近、MT車に乗って運転中のことです。 3速で走っていたら、その先が90度の曲がり角だったので、ギアを2速に落として曲がろうとして、ギアを入れたら、かなり大きな音(「ガリガリ」と音が・・・。)がして、アクセルを踏んでいるのに、減速しました。 その3秒後、車が後退し始めて、気づいたのですがギアが2速で無く、「R」に入っていました。 その先に、曲がり角があったので、速度はかなり落ちていて(時速20キロ前後)よかったですが、もし、直線道路などで時速50キロくらいで走行中に「R」に入れていたらどうなりますか?

  • 車のギア

    車のギアのことでお聞きしたいのですが、 昨日、ギアが一速に入らないくらい硬くなってました。 原因は何なのでしょうか?教えてください。

  • AT車、DからRへギアチェンジの時

    AT車に乗ってます。車庫入れの時などで、車が停まりきっていないうちにDからRへギアチェンジすると車に良くないと昔聞いたのですが、本当でしょうか?  私はずっとそう信じてたのですが主人はお構いなしなので、車が痛まないかと心配です。(私の大切な車なので!) どなたかよろしくお願いします。

  • ギアを3にして平地を

    AT車ですが、昨日、長い下り坂をギアを3に入れて下ったのですが、その後、平地もそのまま30分ほど走ってしまいました。これって、車に悪影響があるのでしょうか?

  • ATでのギアチェンジのテクニック

    MTでのギアチェンジじゃなくてATでのギアチェンジ?と思われるかもしれませんが、ATでのギアチェンジについてです。 また、ATでの走行はDに入れとけば、問題ないと言うのは十分に承知していますし、いちいちギアチェンジするのは無駄で、トルコンにも悪いと言うことは承知した上での質問です。 まず、一つ目の質問です。 私の車は4速ATなのですが、「Dに入れて4速で60km/hで走行中、前方の信号が赤になったので、アクセルから足を離し、エンジンブレーキを効かせて約40km/hぐらいまで、速度が落ち、フットブレーキを使用して停止。」 この仮定だと、アクセルを離してから車が停止するまで、ずっと4速に入っているのですか? 本題の質問です。 先程の1つ目の質問について、少なくともアクセルから足を離してからフットブレーキを踏むまでは、4速(3速かも)だと思います。と言うのは、アクセルから足を離してギアを2速に入れるとエンジンブレーキの効きが全然違うからです。 燃費の節約にもなりますし、カックンブレーキになり難いですし、何となくエンジンブレーキを使って停まる方が好きなので、最近は2速に落として、エンジンブレーキを活用しています。また、右左折などで曲がる時も2速に落としたり、加速が欲しい時も3速や2速に落としたりと、最近は、よくギアチェンジをしています。しかし、この時に、かなりショックが出ます(あまりショックが出ない時も、たまにありますが、ショックが大きい時と小さい時の条件は分かりません)。このショックをどうにか軽減させたいのですが、どうすれば良いでしょうか? シフトアップの時も、1速→2速→D(O/Dオフ)→D(O/Dオン)として、ギアチェンジしているのですが、ギアチェンジをする理由として、クラッチは無いものの、自分のタイミングでギアを変えると少しでもMTの気分になれると言うのもあります。 購入する時は初の車でMTだと不安と言う事もありましたし、中古車だったので圧倒的にATの方が豊富だったので、ATを購入したのですが、今となっては、MTに乗りたくてしょうがない気持ちでいっぱいです。 ただ、新しく車を買うための、お金も無いですし、何と言っても愛着もあるので、現在お金を貯めていて、いつか(この調子でいけば約1年後)ATからMTに載せ換えようと思ってます。

  • MTで乗るべき車?

    MTは、 ATよりも、 車を思い通りに運転できていいと言われています。 現在新車販売されている日本車で、 MTで乗るべき車と、 なぜATではダメなのか、 その理由を教えて下さい。

  • MT車の変速ギアについて

    私の家の車で約17年前の初代ワゴンRを乗っています。 MT車です。 最近、変速ギアの調子が悪いです。 バックと5が入りにくく、全部のギアに入れてもニュートラルに入れている時みたいにギアが、ぐらんぐらんなっています。 そこで質問です。 変速ギアは買い替えることはできるのでしょうか? あと、買い替えるならお金はいくらかかりますか? お手数おかけしますが、ご回答お願い致します。