• ベストアンサー

ゴミステーションの飾り方

9月16日にこの土地買いますか?で質問した者です。 結局、その土地を買うことにしました。 そこでせっかく住むのだから 少しでもゴミステーションをオシャレにして 楽しもうかなと思ってます。 今のところ、考えているのは回りをラティスフェンスで 囲んでみるとかです。 もちろん、自治会と話をしてやろうとは思いますが 誰かこれは美しいゴミステーションだというものを 知っている方はいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.1

 お気持ちは、十分すぎるほど分かります。  しかし、長い年月使用しているうちに、理想通りに行かなくなるのも現実です。  それよりは、ゴミステーションを清潔に使う事と、当番制で掃除する事を、町内会長と相談されておいた方が、現実的かと思います。  特に、夏は不快な臭い等が漂いますので、ゴミの出し方とか、出す時間を厳守するとか、カラス対策とかを、明確に決めておいた方がいいかと思います。

jaran55
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに、最初は良くてもそれを継続するのは難しいかも知れませんね。 やはり清潔は第一ですから、それが守られるよう町内会長さんとも 話をしておこうと思います。 飾りは自分が楽しみながらやれる範囲で考えて やってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴミステーションについて

    昨年新築し引っ越しました。 自治会に加入し、ゴミステーションは家から300m離れた所だと教えてもらいましたが、家の目の前にもゴミステーションがあり、『◯◯自治会 ドリームタウン△△のゴミステーションなのでアパートの方は捨てないでください』と張り紙がありました。 アパートに隣接しているために貼られているものだと思うのですが、◯◯自治会というのは、私が加入している自治会の名前と同じで、おそらく近所のもともと田んぼだった場所をまとめて宅地にした場所をドリームタウン△△と呼んでいるのだと思います。 そこで、目の前のゴミステーションに捨てさせてもらえないか自治会の方に相談してみようかと悩んでいるのですが、それってどうなのでしょうか? これからずっと住んで行く上でゴミステーションは近い方がいいのですが、そのことで自治会や近所の方と険悪になりたくはありません。 ゴミステーションの掃除や維持に必要なお金は支払うつもりです。 ゴミステーションを変えてもらいたいというのはあり得ない話なのかどうなのかが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • ゴミステーションを自治会に押し付けられ

    いろいろあり自治会を脱退 移動式ごみステーションが道を挟んだ家の真ん前にお引越ししてくることに うちは自治会に入っていないにもかかわらず ゴミ収集車の騒音被害に悩まされそうです 今も 家のななめ向かいに一か所設置場所があり  迷惑しているにもかかわらず 家も目の前にもう一か所となると 考えただけでうんざりします 自治会に苦情をいいましたが市役所に許可を得たと突っぱね話もできない状況です。 どこの家も ゴミステーションが家の近くにあるのはいや うちの周りは運の悪いことに住宅密集地にもかかわらず  同情する人もいなければ 助けてくれる人もいません 自治会のメンバーは年配達の集まりで 逆らうと怒り狂い 外でも怒鳴り散らす有様です  ゴミも出していないうちに 一番迷惑なゴミステーションを押し付けられた場合どう回避できますか 今まで自治会で迷惑した事  (1)路駐禁止場所に路駐させるのが一般常識だ バカヤロー路駐させろと自治会長  (2)日の用心ののぼり うちの車の出入りに支障になると言ったとたん怒鳴り散らされる 自治会長 (3)ゴミステーションの移動 新潟市役所から許可済み 文句言うな 自分が良ければいいのかと んー疲れます    

  • ゴミステーションの利用に関する自治会長の発言

    近所の方からの話であるため伝聞であることを前提としてください。 先日、自治会未加入のお宅へ自治会長が訪れ、 「自治会へ加入しないのなら、ゴミステーションは今後使わせない」 「未加入のまま使用するのであれば、使用料を徴収する」 と伝えて行ったそうです。 当地域のゴミステーションは町が設置したもの、使用の可不可やましてや使用料の徴収など非常識な! と驚きました。 もちろん、使用の可不可の決定権や使用料などは会則にも一切規定されていません。 これは自治会長個人の非常識な発言ですまないのでは? と思うのですが。 今後このような発言を繰り返すようだと、やはり何らかの法に触れる可能性があるのでしょうか? (補足:他の役員は知らないことらしいです。 また、上記の非会員の方は行政の担当部署に相談済みで、「使用してかまわない」との返答をいただいているそうです。 この質問の回答のみをもって何らかの行動をとる意図は今のところありません)

  • ゴミステーション付きの土地

    こんにちは、ただ今新規分譲住宅の購入を考えている者です。 今回、分譲は45戸で現在約30戸程は売却されたようです。 今悩んでいる区画は、敷地内にゴミステーションが設置してあるという点です。(ゴミステーションは開発会社所有地) 全区画内で2箇所のゴミステーションが設置されるのですが、土地の値段がそれ以外とは250万(坪5万円)ほど安くなります。 きっと250万円で一生のことを考えると避けるべきなのでしょうが、はたしてそれほどに環境が悪くなるものなのでしょうか? 臭い・見た目等・・・ステーション自体は綺麗です(新規だからか???) それは避けたほう方がいいよとか、あまり気にはならないよなど、該当される緒先輩がたにご意見を頂ければ幸いです。 土地条件  近畿郊外(大阪から45分)   駅徒歩8分(新快速停車駅)  土地 45万/坪(建築条件付き)  ゴミステーション:区画内ブロック積にて覆囲(門柵付き):1坪

  • ゴミステーションのカゴを勝手に増設

    うちは3年前まで自治会に入ってて、決められているゴミ捨て場にゴミを捨てていました。 仮にこの場所をゴミ捨て場Aとします。 3年くらい前、とある理由で自治会から抜けた後も、普通にゴミ捨て場Aの場所にゴミを捨てていましたが、先日、ゴミ捨て場A付近を掃除してたおっさんに「今度から、ここに捨てるな」と言われました。 自治会から抜けているからそう言われたのでしょうが、渋々納得しました。 今でもたまに、こっそり捨てていますが、見つかると面倒そうなので、Aの場所に捨てる頻度は減らして、今度は、近くのアパートのゴミステーションに捨てています。 仮にこの場所をゴミ捨て場Bとします。 今、Bの場所にゴミをこっそり捨てさせてもらっているのですが、 この場所はAの場所と違ってカゴが小規模で、いっぱいになりやすいんですよね。たまに、捨てようとする時にゴミがいっぱいで捨てられない時があります。Aの場所は容量の大きいカゴが複数あるので、こんなことは稀でした。 うちの家周辺の一軒家に住んでる家庭も、何軒かは自治会を抜けて、Bの場所に捨てているみたいです。 そこで、1つ考えたのですが、Bの場所に自分がゴミステーションを購入して、勝手に増設する事って問題無いですかね? ご回答お待ちしています。

  • 町内ゴミステーションの設置について

    町内用の収集場に下記のようなゴミステーションを設置しようとしています。 http://www.j-sanyou.co.jp/smile/k-ex/ksm_metal.html いまのところジャンボメッシュST-1100かぎ付き加工 KSM-ST-1100k の購入を検討しています。 カラスがごみを散らかさないように、また通りすがりの方が車からゴミをすてるのを少しでも減らすためです。 ご近所の方に購入のための寄付を募ろうと思いますが、高価であるためかなり困難が予想されます。そこである程度寄付で集めて足りなければ毎月の町内会費で支払っていくしかないと考えています。 市役所から補助金などが出ればよいのですが、そういったものはないそうです。 そこで設置された経験がある方にご相談です。 設置するゴミステーションの種類について、また寄付を募る際や購入に際してのアドバイスがあればよろしくお願いします。 質問がアバウトですいません....

  • 自治会、子ども会に入会するということ。

    ずっと一軒家に住んでいます。 2度ほど引越ししましたが、今回思い切って新築を建てました。 すんでみてびっくり、自治会が機能してないんです。 詳しいことを書くときりが無いですが、自治会費は毎年6000円。 自治会に入会しなくて、ゴミステーションを使用する場合は毎年3800円。 お金のことを言うつもりはありませんが、広報なんていりませんし正直にゴミが捨てられるのならゴミステーション使用料を支払ってゴミだけ捨てられたら、それでいいような気がしてきました。 自治会って何ですか?、今まで何の疑問も持たずに自治会費を支払い、役員や班長もこなしてきましたが、ここに越してきてからは自治会に入会している意味がない気がしてなりません。 質問の趣旨がぼやけてきましたが、私はゴミさえ捨てられれば自治会に入会している意味がない気がしています。(この自治会では) それと同じく、子ども会って何ですか? 子ども会に入っていない方も居られる様子。 自治会に入会すると言うこと、子ども会に入会すると言うこと。 それの意味を教えてください。

  • ゴミステーションの為に不動産売買において不利

    ゴミステーションの為に不動産売買において不利を被りましたが法的に賠償請求は可能でしょうか? 20年以上分譲地で定位置にゴミステーションがありましたが隣家がその横に門を作るとの事で町内会長より当家遊休地に置かせて欲しいとの要望で遊休地に預かりました、その後当該地を売却することとなり撤去を依頼しましたが無視され結果更地にゴミステーションが一基という不利な状況となり結果売り出し当時より大幅に下がった値段で売却となりました。 現在当時の町内会長個人に示談交渉中ですが話になりません、最悪裁判まで考えておりますが法的には可能でしょうか? ○その町内会長は当家遊休地への移設交渉当時副会長として交渉に来た ○預かる際近いうちに当該地は利用する可能性が高いのでその時は撤去してくれと口頭で念押しした ○売却開始時当該地(約80坪)に隣接する古くからの不動産屋が値決めし、実際にその土地の一部(約10坪)を購入した ○売却後の集まりの中で「ゴミステーション付では売れないからでしょ」と説明していた為不動産価値の毀損は理解していた ○売却が決まるまでの間移設に向けた集まりは一切確認できないが、「個人ではなく町内会の問題だと逃げる」 ○最終購入者は撤去の念書を求めた よろしくお願いいたします。

  • 自治会未加入者のゴミ出し

    自治会に加入していない皆さん、ゴミ出しはどうされてますか? 私はゴミステーションに出すのを躊躇して、今のところ月に一度、山中のクリーンセンターに搬入しています。でも夏場はゴミ袋を溜めとくと虫もわくしニオイもするし、大変なんですよね~。(ちなみ生ゴミは庭へ)税金払ってるのにこんな苦労したくない…。(だったら自治会入れよ!ってのはナシでお願いします) 役所は自治会長と話してみて、だめだったら連絡して、なんて言ってたんですけど、なんだかねぇ…。打開策が見つかるまでは自己搬入でいこうと決めてます。はぁ…。収集車が来たらゴミ抱えて走ってって渡すのも、ウワサ提供するだけだろうし。 ご意見、お待ちしております!!

  • 今ある土止めの上に、ブロック塀&フェンスを取り付けたい

    庭の3面を垣根からフェンスにしようと、現在2社のホームセンターに見積もりを取っています。 今日、そのうちの1社が見積もりを持ってやってきました。 現在ある垣根と(18メートル分)、1本の大きな樹木の撤去で88000円。 単独基礎石施工をして、幅950 高さ1860のプラスティックフェンスを24枚の取り付けで128万の見積もりでした。 南側の面が15メートルほどあり、東と西の2面が5メートルの庭です。 今回のフェンスは高さがあるため、(目隠しが目的のため、目の細かいラティスフェンス) 今ある土止めのブロックの上にはアンカーでの取り付けは出来ないと言われ、その手前に単独基礎石施工での取り付けとなるわけなんですが、そうすると、今のブロックの部分より手前にフェンスがきますよね。土地を有効活用するためにも、ぎりぎりまでフェンスを出したいと思っています。 そこで、今のあるブロック?(土止めのような感じ)の上にブロックを120cmほど積んで、その上に背の低い60センチ位のラティスを取り付けたいと思っています。 出来れば100万円以内で収めたいと思っています。 そこで質問ですが、 (1)こういう方法ならば、(ブロック塀を積んで背の低い60センチほどのフェンスの取り付け)は可能でしょうか? (2)始めの見積もりのような方法(単独基礎石施工で背の高いフェンスの取り付け)と比べて価格は安くなるでしょうか? (3)また、ブロック塀の種類というのは、豊富なのでしょうか? フェンスのように、カタログなどから選ぶことは可能なのでしょうか? これからまたホームセンターに再度お願いする訳ですが、みなさんのご意見をお伺いできると心強いです。 よろしくお願いします。<(_ _)>

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J4140Nで黒インク印刷ができない問題が発生しています。最近、超強力ノズルクリーニングを4回行ったにもかかわらず、黒の筋が出てきません。シリアル情報は表示されています。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフトやアプリについては記載がありません。
  • 電話回線の種類はISDN回線です。
回答を見る