• 締切済み

スピリッツがなぜ急に面白くなった?

スピリッツすごく面白くなっててびっくりしました。 たしか4年ほど前、あまりにもつまらなくなったので見なくなって以来、今回久しぶりに読んでみてびっくりしました しかもモーニングみたく、大物作家を連れてきたり、医療だの芸能界だののネタ系ではなく、純粋にマンガの面白さで勝負しているマンガばかりです。正直、びっくりです。これぞマンガだ、といった作品がいっぱいです。よくぞこんなマンガ家を発掘し連載をまかせてくれた、と非常にうれしいかぎりです いったいスピリッツ編集部に何があったんでしょう?

みんなの回答

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.5

個人の志向の問題かもしれないけど… 私自身は2003年にスピリッツの副編集長の江上英樹氏が立ち上げた兄弟誌『月刊 IKKI 』の方に魅力を感じますが(笑) ttp://ja.wikipedia.org/wiki/月刊IKKI

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116065
noname#116065
回答No.4

私は、2年ほど前からスピリッツを読むようになりました。 今の所私の中で、一番読める漫画の多い雑誌です。 編集部の方向性が良くなったのかも知れませんが、作家の成長もあるかなと思います。 ターゲットが明確化されれば面白くなる訳じゃないけど、確かに#2さんが書かれているように、読者年齢層がM1層に絞られていてより明確な意図を感じます。 他社・他誌との差別化の結果なのかな?というのが率直な感想。 他のヤンマガやヤンジャンやモーニングとヤングサンデー等とほとんど漫画の系統が被っていない。 これらの雑誌に「読むものねーな」と感じている人が目を引くような雑誌形態なのかな~って感じです。 上手く「色付け」出来たから4年ほど前とはがらっと変わったのかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は女性ですが、弟が買ってくるスピリッツを読んでいて面白くてはまっています。 あくまでも個人的な意見ですが、試行錯誤の末やっと方向性が決まったのが、恐らく質問者さんが見なくなった直後で、それが結果として現在に至っているのでは。。。 確かに絵の質が荒かったり不安定だったりもするので、私ももっと若い頃だったらちょっと拒否反応が出たかも知れませんが、今は内容の面白さで判断できる年齢に自分がなったと言う事でしょうか^_^; 何より純粋に面白い漫画を描こうとする思いと、それを育てようとする編集の努力の結果だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24586
noname#24586
回答No.2

勝手な思い込みで書かせて頂きます。 今のスピリッツですが、僕も確かに面白く感じます。 自分なりに分析したのですが、小学館スピリッツの編集部は、読者の年齢層をアンケートなどの調査で25歳~30歳向けの漫画に設定しているのではないか?と推測しました。 ちなみに僕は現在27歳です。 先週の「ボーイズ・オン・ザ・ラン」でのタニシ君が青山君にボコられるシーンなど、『27歳だっけ、田西さん。27年間の結果が、これですよ。』というセリフなど、思わず感情移入してしまいます。 また、「fine」なども年齢設定が27歳前後なので、主人公の上杉の葛藤を見ていると、これまた感情移入してしまいます。 一見くだらない漫画にも思える「アフロ田中」でも、経験したことのある『あ~、なんか、わかる~。』といった繊細な描写があるので、見入ってしまいます。 「バンビ~ノ!」も面白いですねぇ。自分自身、ジョリーパスタで働いた事があるので、ニンニクをオリーブオイルで炒める時の香りをイメージできるので、思わずイタリアンが食べたくなる漫画ですね。(^-^) そして料理人の気質がわかってはる。(とくに香取のキャラなど。)作者は料理人経験者なのか?と思ってしまうほどです。 「闇金ウシジマくん」もエグイ漫画ですが、妙に現実的に思えるのでかなり見入ってしまいます。 「ラストイニング」も監督が主人公なので面白いですね。これが高校球児目線の漫画になると面白くなく感じるでしょう。(監督が主人公の漫画では過去にスピリッツで連載されていた「やったろうじゃん!!」もかなりの名作ですね) 「ハクバノ王子サマ」もじらしまくりですねぇ・・・。前回の「ツユダク」が凄すぎたからでしょうか。しかし先週と今週は興奮してしまいました。あ~恥ずかし。 「CAとお呼びっ!」は当初すごく面白かったのにドラマ化になってから漫画が急に面白くなくなりましたねぇ。残念。おそらく作者以外の方がストーリーをドラマ向けに面白くなるように小細工しているのでしょうね。才能の有る漫画家だけにもったいなく感じます。好きなように描かしたらいいのにね。 とりあえず当分の間、毎週月曜日はスピリッツを購入しそうな勢いです。

hellohowareyou
質問者

補足

そうなんですよね~ どれもこれも日常の中のネタを拾う、たぶんマンガ家からすると相当しんどい舞台設定ばかりだと思うのですが、よくほんとにやってくれます SFものとか時事ものとかホラーものとかスポーツものって、大ネタでやってればとりあえず読者の目をひくところがあると思いますが、普通の日常ネタって、読者の共感を呼ばないといけないから、すっごく繊細だと思うんですよ。SFマンガで変なことやっても目立たないけど、日常マンガで変なことやるとすぐ読者って違和感感じるじゃないですか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakuuuuu
  • ベストアンサー率32% (67/209)
回答No.1

そうなの? 個人的にはホムンクルスしか読んでなかったんだけど。 ホムンクルスの目もおもしろい。石井裕之好きだし。 (というか、今はホムンクルスの目しか読んでない) 今度読んでみます。

hellohowareyou
質問者

補足

そうなんですよ 個々の好き好きなのですすめはしませんが、自分的には以前より、というか以前とはまったく違うマンガ週刊誌みたいに感じてます それだけ面白くなってます ひょっとして編集長ならびにスタッフの総入れ替えでも行ったんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モーニングで連載してた漫画を探しています

    あるマンガを探しています。10年近く前、週刊モーニング(あるいはスピリッツ)で連載してた“目の真ん丸な天使”みたいなのがでてきたマンガってご存じですか?天使なんですけど、良くない天使で。恐ろしいことが起きると2、3匹でてきて、ウフフ…みたいな。細い線のカンジです。 ・大きくて丸い目をした天使がでてくる ・こわい話(ホラーではないような…) ・週刊モーニングかスピリッツで連載 こんな曖昧な記憶しかないのですが、知っていたら教えてください。

  • ニュース漫画のタイトル

    初めて質問させていただきます。 10年くらい前あるいはもっと前に、ニュースキャスターを主人公とする漫画があったのですが、タイトルがどうしても思い出せません。 スピリッツ、モーニング、ヤングジャンプといった青年向け漫画雑誌で連載されていたと思うのですが、それらの歴代作品からは見つけられませんでした。 内容はわりと過激で、主人公は真実を探るためならかなりきわどいことをやっていたと思います。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

  • おすすめの職業マンガ教えてください

    主人公が、信念を持って仕事をしている、現実にある職業をテーマにしたマンガを教えてください。 勝手ながら、医療関係やスポーツ選手、教師、警官(数が多そう)・殺し屋、地上げ屋、サラ金などの仕事(そんな仕事はしたくない)は除外させてください。 尊敬すべきプロフェッショナルの仕事ぶりがわかる。あぁ、こんな仕事、こんな生き方もあるんだと思うような作品を希望します。 すこし難しいかもしれませんが、例えばこんな作品です。 お手数ですが、作品名にテーマを添えてお願いします。 個人的には、建築家がテーマの作品を読んでみたいです。 ・なっちゃん(町工場) スーパージャンプで連載中 ・並木橋通りアオバ自転車店(自転車屋) YOUNG KING(ヤングキング)にて連載中? ・天才柳沢教授の生活(大学教授) モーニングにて連載中。 ・HOTEL(ホテルマン) 石森章太郎作、ドラマ化された。 ・ギャラリーフェイク(画廊) スピリッツにて連載中。 ・交通事故鑑定人 環倫一郎(交通事故鑑定人) 続編?の「R2」がOhスーパージャンプで連載中? ・吼えろペン(漫画家) サンデーGXで連載中。 ・め組の大吾(消防士) サンデーにて連載。 ・プロジェクトXコミック版 NHKで人気のアレの漫画版。 ・かもしか(公務員) 週刊サンデーにて連載。 ・いいひと(サラリーマン) スピリッツで連載、ドラマ化もされた。

  • 冬目景が複数連載できる理由

    冬目景の作品が好きなんですが、気になることがあります。 この作家さんは既に連載している作品を完結させていないのに、 新たに別作品の連載を始めていきますよね。 どうして冬目先生は、こういう仕事の仕方が可能なのでしょうか。 同時期に複数連載している作家さんは他にも存在するので、 それは問題ないのだと思います。 ただ冬目先生の場合は上記の通り、 ある作品を休載しておいて別作品の連載を始めています。 こういうやり方は漫画業界においてどうなのか教えてください。 編集部としては、作品が雑誌掲載レベルに達していて、 またスケジュール的に連載可能だと判断すれば、 他誌での連載がどういう状態にあろうと関係ない、 むしろ休載している方がスケジュールに余裕ができてありがたい、 という考えなのかな…? 作家さんの気持ちについてでなく、漫画業界の慣習、漫画誌編集部の方針、 作家と出版社の契約内容といった方向からの解説をいただけるとうれしいです。

  • 気まぐれコンセプト

    私のいま気になるマンガは気まぐれコンセプトです。 スピリッツで毎週2ページだけ連載しています。 しかし単行本を見たことがありません。 過去の作品を見る方法はあるのでしょうか? 詳しい方いましたらこのマンガについて教えてください。

  • 好きな漫画が終わってからというものの

    こんにちは。最近心苦しく思う事があります。 去年、竹書房のまんがライフに掲載されていた重野なおきさんの漫画、 「Good Morning ティーチャー」(以下グッティー)が終わってしまいました。 私はグッティーが終わってもまんがライフで連載を持ってくれるだろうと思っていましたが、 「次回作にご期待下さい」という文言が全くなく、終了後はまんがライフから実質撤退したようです。 (ツイッターではまんがライフに掲載している後輩の作家に「後は任せた」とも言っていました) その後、実質的な後継の漫画が別な雑誌でスタートしましたが、 それが麻雀雑誌、しかも麻雀漫画でした。 麻雀のルールがわからない私にとってははっきり言って受け入れられませんでした。 それ以降、まんがライフの購読をやめてしまいました。 確かに魅力ある作品はない訳ではありませんが グッティーに比べれば見劣りは否めません。 それに絵柄ばかり目にいってしまう作家が多く、見ていてつらくなってきます。 一人作家がいなくなっただけで見方が大きく変わってしまいました。 いくら時代に合わせようと言ってもついていけません。 後日、重野さんは連載を減らした理由についてツイッターで次のように言いました。 ・新しく始めるより既存の作品に力を入れたい ・連載を増やしてもあまり意味がない事に気づいた ・ネタを考案する時間を増やしたい というものでした。 どう思いますか?

  • このマンガのタイトルと作者が知りたいデス。

    6,7年前の、 週刊コミックでモーニングかスピリッツとか、 そう言う系列に連載されていたマンガが知りたいデス。 内容は、 ピーターパンを現代風かつワンダー的にアレンジしたような話しで、 女子高生とピーターの恋を描いていたと思うのですが・・。 そのマンガが連載されていた当時私は小学生で、 父の買ってくる週刊コミックのこの話しがとても好きでした。 出来ればもう一度読みたいのでゼヒ知っている方教えて下さい。

  • 裏読み

    「美味しんぼ」 話題になりましたね。 漫画家は、もう一生楽しくすごせるお金は、入ったかな。 この方たちは、お金じゃないでしょうけどね。 この影響で、「週刊ビッグコミックスピリッツ」は、売れたのでしょうか? 連載のネタもなくなってきて連載の終了が決まっていての、話題作りの小学館との出来レースのような気もしたのです。 「美味しんぼ」は休止になったみたいですが「週刊ビッグコミックスピリッツ」は、どういう影響が出ると思いますか? この機会に読んだ人が、継続購入の可能性もあるしね。

  • 数年前の漫画家さんへファンレター・・・

    最近見つけた漫画で、すごく惹かれる作品があり、作者さんにファンレターを送りたいと思いました。 ところがその漫画というのは、連載された雑誌は今でも売られていますが、作品自体は数年前の作品であり作者さんはそれ以後連載を出していません。 そのためあて先も分かりませんし今は何をしているのかさえ分かりませんが、ネットで調べた所漫画家として違う社で活動はされているようなんですが、それも現在進行形なのか不明です。今ではやめているかもしれません。 それで、数年前の漫画家さんに送るあて先について質問なのですが、当時連載していたものと同じ本で連載した他作家の漫画を一冊持っています。そこには「○○社(編集部) ○○先生」といったようなファンレターのあて先が書かれているのですが、ここに希望の作家名を入れて送れば届くでしょうか? この作品以降他社で活動をしていること、現在漫画家として活動しているかどうかわからない、あて先も確実なものがわからないという状況できちんと届くものなのか、教えてください。

  • 漫画雑誌の表紙

    昨今の漫画雑誌は、表紙に、漫画作品ではなく、女性アイドルを持ってくるケースが多いような気がします。 表紙が漫画作品となっているのは、「週刊少年ジャンプ」だけになっているような気が……。 かつては、どこも看板連載の漫画作品を表紙にしていたと思うんですが、なぜ変わってしまったんでしょうか? それとも、今は漫画では勝負しにくくなってるからとか?