• ベストアンサー

地方議員がブログを開設するメリットについて

i43の回答

  • i43
  • ベストアンサー率49% (37/75)
回答No.6

「等身大の自分を出せる」というのが一番かと思います。 メディアを通した姿は、どうしても余所行きの為の顔になっていますが、ブログなら素の自分を出し易いです。 また、日々の活動も大きな事から小さな事まで簡単に示す事が出来ます。 もちろん、有権者との交流というのもありますが、 それよりも先の「素の自分を見てもらえる」というのは大きいと思います。 た・だ・し 素を出し過ぎると、"炎上"なんて悲しい結末になるので、内容への配慮は必要ですけどね。

DoCoModaken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆さんのご回答を拝見していると、議員活動以外の自分自身を出すことが大事だという共通点があることに気づかされました。キーワードは”親近感をもってもらう”でしょうか?そうすれば有権者に好感を抱いてもらえますもんね。 素の出しすぎはまずいですよね! 眞○かをりさんじゃないんだから・・・。

関連するQ&A

  • 議員のブログについて。

    もしご存知の方がおられましたらと思い質問いたします。 私の知り合いに某市議会議員の方がおりまして 先日その議員さんから、「ブログを開設したいのだが」 との相談を受けました。 その時は、「今はたくさんのブログサイトがあるし、どなたでも 簡単に作ることができますよ。たとえばYahoo!でも楽天でも ライブドアやはてなとか・・・とにかく知識がなくても大丈夫ですよ」 と答えてしまいました。 しかしよくよく考えると議員さんのブログといえば、 例えば政策や議会に対しての意見だとか そういうものが中心だと思うのですが、そういった内容を ヤフーなどの企業の運営する無料ブログに載せてもいいものかどうか・・・ 公職選挙法(?)などに抵触するのではないか・・・? 安易に教えてしまった後で反省をしているのですが、 そのあたりに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 職業「政治家」のメリット

    (1)官僚 (2)閣僚 (3)議会議員 (4)地方議員 (5)町議会議員 (6)国会議員 (7)政治家 質問1 (1)と(2)は、意味が同じですか? 質問2 上記(1)~(7)の職業は、 それぞれどのような金銭的メリットがあるのですか? ※犯罪に分類される行為も含んで、具体的にお願いします。

  • 仙台市議会の、議員の出席費用について

    仙台市の市議会の議員は市議会に出るたんびに交通費として一回あたり1万円支給しているそうです。 さすがに「そいつは出しすぎでねえべか」と議会改革検討会議なるところが18日、数十年触れられることがなかった、‘地元の名士(単にお祖父さんが地主か金貸しで金持ちの家柄)=地方議会の議員’のおいしい所をいじり始めました。 でも波風はなるべく立てたくないので「半分の5千円にすればいいっちゃ!」という感じで落ち着けようと改革検討会議はしています。 仙台市議員に支給される交通費、一回(1日)5千円で妥当で市民の理解を得られるでしょうか?

  • アメーバ ブログは書くだけで収入になるのでしょうか?

    アメーバ ブログは書くだけで収入になるのでしょうか? それとも アフリエイト会社への登録をしなければ ただの公開日記って感じでしょうか? ライブドアブログ とか色々ありますが 基本的には基本的にはどこでも同じでしょうか? なぜ アメーバやライブドアやFC2など あるのに 個人でブログを開設する人がいるのでしょうか?(何のメリットがあるのかわかりません アメーバとかでも無料で開設できるのに) 本当に申し訳ありませんが 馬鹿にも解る 基本的に大まかな事を教えて下さい。 お願いいたいします。 本当にすいません。

  •  地方自治法では、兼業の禁止規定がありますが、これはごく限られたもので

     地方自治法では、兼業の禁止規定がありますが、これはごく限られたものでしかなく、 実際は、議員の一部は自営業等をしながら、片手間に議会のあるときのみ出勤し、議会質問もせず議員報酬、まるもうけみたいな例があります。  議員は、議員活動に専念し、毎日、住民の中を声を聞いて歩くべきですが、行政関係の委員になったり(法令上必要なものは当然OK)、会社役員とか、あれやらこれやらで、議員活動に専念しているとはとても見えません。(もちろんこれらが金銭支出のの伴わない無償であれば大いに結構ですが)     昔の議員は議員報酬が少なかったからこういう、実際兼業が横行してきているのでしょうか?議員報酬が高すぎる現在においては、「議員はその在職中、議員報酬以外の金銭等の供与を禁止すべき」と地方自治法を改正すべき考えますが、  議員報酬の変遷と実質兼業がおっぴらげになっている法制定背景を教えてください。(参考になるホームページ、ブログ等もあれば紹介下さい)   

  • 県議選挙の選挙ポスター掲示板

    県議会議員選挙に5人立候補しており、5人全員を撮してた選挙ポスター掲示板をブログに 一市民がアップ。論評しています。これは公職選挙法に抵触しますでしょうか。

  • 地方議会の存在意義 今だからこそ都構想では?

    最近は、外交問題が激化しているから政治に興味が無かった奴も、少しばかりは、国政に目をくばる姿勢を見せる国民が増えて来たように感じるが、それでも国会で行われている全ての議会に目を やるほどの時間が無く、大方は全国紙やニュース等の取材能力が低いマスコミ主観で取り上げる問題点への意識を共有するのが関の山 国政でもこんなもんだから、地方議会何て更に私含め多くの者は、無関心の極み 野々村君の歌舞伎役者顔負け記者会見でちょっぴり明るみで出た、地方議員のクズさ加減と政務調査費の闇への問題点  毎年この時期には、国会議員もそうだけど、地方議員も打ち出の小づち税金を使った市民の県民の為に海外視察(別名ハイグレードな遊び率99%旅行)を行って頂いている訳ですが、この行事であなたの市町村又は、都道府県は活性化しているんだろうと信じたいが、まず、何処の自治体の議会で有ろうが、破壊的に無駄な出費で有る事は、間違いないでしょう!! 政治家はなぜ、存在するのか?その存在意義とは?国・地方ともに国民市民が選んだものに権限を与え、スムーズな議会運営と共に官僚・公務員の爆走を防ぐ・監視する役目もあると私は考えるのですが、なぜか、国家公務員よりも地方公務員の方が例外なく給与が高い、しかも全国一律感が否めない給与制度で支払われている。(地代・食料品代が日本一高いであろう東京都より高い給与体制を維持する全ての県の公務員 不思議だw) 質問、 日本は、南北に細長い地形だが、アメリカの1つの州ほどの面積に47もの都道府県が存在し、その傘下にはいくつもの市町村議会が存在する意味あるの? 橋下市長の大阪都構想は、今の地方議会運営の闇を問題点の解決の糸口だと思うのですが、この考えに賛成ですか? 全国一律で公共施設が充実した今の日本に地方議会が必要なのでしょうか? 余談質問:人口減少が確実視され回収・利益分岐点に疑問が残るド田舎に新幹線・道路(高速・国道・県道)が新たに要る?

  • 帝国議会

    中三、社会の問題です。「第一回帝国議会が開設された当時、政府と議会が対立していた理由を述べよ」と、あり、資料として内閣の構成図と第一回衆議院議員総選挙の当選者の円グラフがあります。政府が自由党と立憲改進党を弾圧したからでしょうか?

  • 生産性がある政治活動ってどういうのを言いますか?

    生産性がある政治活動ってどういうのを言いますか? 専業主婦から政治家に立候補している女性に対して学歴と経歴がある別の男性立候補者が、 社会経験がない人が政治家になると、生産性を意識したことがないので政治活動に生産性がない。 元気があっても生産性がない政治活動を幾ら頑張っても社会は良くならない。 社会経験があり生産性を意識した政治活動が出来る私に一票を入れてくださいと言っていた。 確かに生産性がない政治活動をされても困るので確かにと思ったが、地方議員選挙で当選して地方議員になって生産性がある政治活動って何があるんだろう?とふと思いました。 恐ろしいことに地方議員のこれまでの実績という項目を見たら、○○市議会議員になって、○○町の見通しが悪い場所にミラーを設置するように要請して設置された。 ○○町の道路が陥没していて直して欲しいという市民からの要請で国土交通省にお願いして直して貰った。 ○○市のTwitterを開設した! と恐ろしいぐらいに幼稚な実績と言えるのかTwitterのアカウント開設が功績でしかも開設だけして運営は市の職員に丸投げという恐ろしい実績が並んでいる。 道路の復旧とかミラー設置とかが議員の実績と言えるのか?電話一本で話がつくことを実績として選挙印刷物に書いてて、Twitterのアカウント開設は中学生でも出来るしこれが地方議員のレベルなのか?とビックリした。 そう考えるとマジに生産性がある政治活動を行うと言っているおじさんに投票してみようかなという気になるが当確したらどんな生産性がある政治活動を行うかは触れていないのが怖い。 生産性がある政治活動で市営図書館のTwitterのアカウント開設だったらと思うとゾッとする。 みなさんが考える生産性がある政治活動ってなんですか? 社会経験がない生産性がある政治活動をしそうもない井戸端会議で聞いた主婦の愚痴を改善しに国土交通省と警察に電話を掛けまくる市議会議員を誕生させるか、 生産性がある政治活動を行うと言いながら特にどんな政治活動をするか言ってないハッタリおじさんとどちらに投票しましょう。 恐ろしいことに市議会議員の年収が1000万円を越えていて許せないと言ってる立候補おばさんまでいます。社会経験がないので世の中の上場企業の一流企業の年収を知らないっぽい。上場企業の一流企業並みの年収を払わないと優秀な政治家なんて集まらないよ。おばさんみたいに旦那が稼いで来て、運が良ければ市議会議員になって家計の足しになるか一か八かのカケで立候補してないから、旦那が高給取りで時間が余ってる専業主婦の臨時収入源としては市議会議員の地方議員はパチンコの博打より高確率で当たると思う。 当たったら一期4000万円、5000万円入るから宝くじより当たる博打と言える。 政治家は高給取りの旦那がいる専業主婦が1番なりやすい。女性の政治家が専業主婦の副業になってきている気がします。 で、コープの集会所で拾った専業主婦の愚痴を解決していく。これで市は良くなるのでしょうか。 選挙ポスター見ても女性が多い。既婚者の。 リスクが1番少ないから。 将来的に地方議員は男性議員より増えて全部専業主婦の副業になるかも。

  • 市会議員選挙で新人が選挙運動をせずに当選した例はあるか

    地方議会議員に関する参考書は30冊ほど図書館にリクエストしてありますが、 まだ届きませんし、この論点が載っているかどうかは疑問なので 早めにここで伺いたく存じます。 いわゆる「3バン」が無く、 後援会を作ったり駅頭で毎朝演説したりはしたくない、 公費で賄われる選挙葉書も宛名書きは手伝い人が要る点で事実上不可能なのでやらず、 という者が posterと選挙公報の記述だけで当選するための情報という意味が本質です。 地方議員の当選は握手の回数で決まるそうなので 2000軒の戸別訪問はやっても良いが 各家庭とも日中は不在が多いという問題がある。 選挙公報に書く中心事項は下記です。 博士の学位と大学等の学校での永年の教育経験、 国際学会役員と環境系の国内団体会長の経歴、 政策は教育と環境に関する予定活動を個別に列挙する。 地方議員の選挙運動に詳しい方、どうぞよろしく。