• ベストアンサー

速度超過により免許停止かそれとも免許取消か教えてください!

sunu-の回答

  • sunu-
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.2

25キロ以上 3点 50キロ以上 12点 計15点になりますので免許取り消し(欠格期間1年)となります。 それプラス50キロ以上の場合は、罰金刑です。 速度超過はかなり厳しいので速度は控えめに・・・。

関連するQ&A

  • 速度超過について

    先日、一般道路での速度超過により、オービスを光らせてしまいました。 自分の場合が、どのようなものになるかを 教えていただければと思います。 2004年12月に短期の免停をくらいました。 高速道路で49kmオーバーでした。 それ以前には駐禁を一回だけやってます。 まだ、詳細は分からないのですが、(現在、出頭命令のみ) 40~60kmぐらいの速度オーバーだと思います。 実際の超過速度により、かなり変わってくると思いますが、 不安な点とすれば、 ・免許取消しにならないか ・あと、免停の場合にはどれぐらいの期間になるのか ・また、免停の場合は講習でどれぐらい期間が短縮されるのか(金額なども) ということです。 2004年12月に短期の免停から、今回のオービスの件の間には 特に違反等はしておりません。 よろしくお願いします。

  • 免許取り消しになりますか?

    昨年の9月に速度超過で累積15点となり今年の2月に聴聞会で速度超過をした事情等をお話して180日免停で講習を受け5月までの100日免停になりました。 その後二度と違反しないように安全運転を心がけて運転していたのですが10月の頭に踏切一時停止で切符を切られてしまいました。 私は必ず停止した自信があった為切符にはサインせずに裁判する旨を警察官の方にお話をしました。 そして11月になり速度超過で捕まってしまい54キロオーバーと言われて赤切符を切られてしまいました。 確かに60キロ以上は出ていたと思いますが、すぐ直前にオービスが設置されており前の車がオービス直前のホテルに入るためにかなり減速したので私もオービス通過時は40キロも出ておらずそんな短時間で114キロは出ていなかったと思うのです。 ただ担当の警察官の方が言うには納得できないなら裁判も出来るけど機械に誤差は無いし警察側もそれが仕事だからまず勝てる事は無いよ?とかサインしないなら今から調書取るから1時間位かかるからね?とか言われてしまい、時間が夜中の1時頃で寒いし仕事帰りで疲れと風邪の引き始めのだるさがありこの場から解放されるなら・・と思いサインしてしまいました。 ただそれ以降考えれば考えるほど納得出来なくてしょうがないのです。 不服を申し立て裁判をすることも可能だと聞きました。 私としては前回の免停から安全運転には気を使ってでの違反でもあるのですが、処分歴1回の私の意見は裁判で通用するのでしょうか? あと仮に裁判をしないとすれば54キロオーバーの12点だと免許取り消しと聞きました。 再度聴聞会が開かれたとしても今回は情状酌量の余地無しとして免停にはならず取り消しになってしまうのでしょうか? 正直車を使う仕事に携わる仕事の為死活問題になり精神的にも不安定になっています。 是非ご教授をお願いします。

  • 運転免許取り消しについて・・・

    先日、夜中にバイパスをかなりの速度で急いで帰宅している時、ほぼ間違いなくオービスに撮影されました。高速道路のような構造でガラガラだった事もあり、気づいたらものすごいスピードで飛ばしてしまっていたのですが、一般道扱いの道路だったので、おそらく瞬間60キロぐらいもオーバーしていた気がします・・・ 実は1年半程前に40キロオーバーで初めての免停になった経験があります。行政処分の前歴は3年間残ると聞いたので、もし60キロものオーバーで違反したら間違いなく免許取り消しになると思います・・・ただ、前回の免停から1年間無事故無違反だと前歴は消えると聞いた気がするのですが、もしそうだと今回のケースなら前歴0の速度違反12点で免停90日の処分で済むのでしょうか? もしアドバイス頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • なぜ速度超過の点数をまけてもらえたのか

    一発免停になるような速度違反で捕まったことが過去に2度あります。両方とも一般道で、10年前に50キロオーバー、5年前に40キロオーバー。一発免停を覚悟したのですが、意外なことに両方とも23キロオーバーで処理してくれ、違反点数2点で赤キップをまぬがれました。なぜまけてくれたのでしょうか。心当たりがありません。 前車は早朝のネズミ捕り、後者は深夜にパトカーによる追尾です。 特に「まけてくれ」と懇願したわけではありません。前者は測定器の数値を見せてくれず、「23キロオーバーです」と告げられただけ、後者は、40キロ制限の道路にて、口頭で「80キロ超えてたぞ」といわれつつもキップには23キロオーバーと書いて、青キップを渡されました。 友人知人に聞いてもまけてもらったという話はありません。 ちなみに、警察関係に人脈はありません。場所はどちらも東京都内です。(書いちゃっていいのかな) そのときの車は、前車は15系クラウンの3000、後者は15系マジェスタの4000、いずれも新車で買ったフルノーマルで、外観はいつもキレイにして乗っていました。

  • 速度違反による免停、免許取り消しについて

    先日、速度違反により、警察署から出頭通知書が来ました。 オービスも光り、自分でも速度違反している自覚はあったので、遂に来たか・・・という気なのですが。 深夜の国道新4号を制限速度60kmのところを110km~120kmで走行しました。 速度超過は50km以上であったと思われ、12点の加点で免停となる所までは理解致しました。 (前歴:0 ゴールド免許ではありません) ここで1つ質問があります。 50km以上の速度超過は12点で免停になることは確定かと思いますが、 今までに累積で既に3点があった場合、12点加点されると15点となり一発免許取り消しになるという認識で合っていますでしょうか? 前歴0を考慮して、一発免許取り消しにはならないという処置等はあるのでしょうか? 一発免許取り消しにならない方法等がありましたら、合わせて教えて頂けるとありがたいです。

  • 速度超過の内容

    先日、一般道を32キロオーバーで捕まりました。 パトカーに乗り、速度計を見せられて、92キロと表示されていました。 警察官の方から32キロオーバーと言われたので、その道路の法定速度は60キロだと思いました。 その日、あまりのショックで泣いてしまい(後悔)赤切符の内容をきちんと見ていませんでした。 後悔です。 免停処分も受け、講習も受けました。 簡易裁判所で、手続きもしました。 内容確認のときに、法定速度50キロの道路をを95キロで走行し、45キロの速度超過と言われ、紙を見るとそのとおり書かれていました。 ん?と思い、話すと、 「じゃあ正式な裁判をして戦いますか?面倒なことになりますよ。あなたの勘違いではないですか?しっかりワリインもあなたの手で押してるでしょう」 と言われました。確かに指紋がくっきり。でも、 それが私の押したものだと見ただけではわからない。 検察官も何となくイライラ。 そのまま手続きをして罰金を払いました。 もやもやですが、自分が違反したのは確か。 人を引かなかっただけでもよかったと思っています。 自分がいけないのだと思っています。 でも、知りたいです。 手続きの最後に、告知書を頂きました。(赤切符のペラペラ) それには訂正票と書かれた細長い紙きれが貼られており、 違反者氏名、本籍の訂正が1枚に、 もう一枚には(違反事項、条例を、50キロのところを95キロ、45キロ超過)と書かれてありました。 赤い紙に書かれた氏名は、書き間違えた跡があり、本籍も略して書いてあったのでわかるのですが、速度の方は、赤い紙に書かれた内容と訂正票に違いはありません。 けいさつはなにかしたのでしょうか?(疑うのはいけないのですが) こういうことはよくあることなのでしょうか?

  • 免許停止?免許取消し?(点数計算の例外について)

    先日一般道路を速度超過で、オービス撮影による呼び出し要請が きました。大変反省しているのですが、下記の場合免許は停止、 取消しのどちらに該当するのでしょうか? ●2008年11月 速度超過 おそらく2点 その後2年4ヶ月程度無事故・無違反 ●2011年3月 速度超過 3点 ●2011年7月 一時不停止 2点 ●2011年11月 速度超過(今回の呼び出し分です) 速度超過 おそらく50km以上 12点 この場合、点数計算の例外、 1.無事故・無違反の期間が1年以上ある時 すなわち、違反と事故の間に無事故・無違反の期間が1年以上あれば、前の違反と 後の違反の点数は合計されません。 2.免許を受けていた期間が2年以上無事故・無違反の方が、1点、2点又は3点の 違反行為をし、その後3ヵ月以上無事故・無違反で経過したときは、その点数は 計算されません。 で、免許停止処分でしょうか? すみませんが、ご教示ください。

  • 高速道路で速度違反をし、オービスでとられました。初めてのスピード違反で

    高速道路で速度違反をし、オービスでとられました。初めてのスピード違反です。 50~60キロオーバーなので免停だと思います。 出頭のハガキが来たので出頭します。その日は車で行ってもいいようですがいつから免停になりますか? ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい! よろしくお願いします。

  • スピード違反と免停と取り消しについて

    こんばんわ。はじめまして。 よかったら教えてください。 スピード違反なんですが、 2年前にスピード違反をし、免停を受けました。その後一年間は無事故無違反で過ごしました。 しかし、去年の秋くらいにスピード違反でパトカーに捕まり、25キロオーバーをしてしまいました。 そして今年5月、オービスに写真を撮られてしまい、警察署へ来るようにと封書が届きました。 今回のスピード違反は、免停で済む程度なんでしょうか? それとも免許取り消しになってしまうんでしょうか? 免停の場合3ヶ月くらいが運転を出来ない期間ですよね? 免許取り消しは再度自動車学校で講習を受け、免許を取り直し、 それはすぐにでも講習を受けたらすぐに免許を発行していただけるのでしょうか? ちなみに私の彼氏がやってしまったことです。 通常運転は安全運転なんですが、慣れない道を通ると、ありえない制限速度の設定で捕まってしまいます。。。 (三車線もあって車も少ししかいない広い一本道なのに制限速度が40キロとか・・・) 常日頃気をつけていればいいことなんですがね・・・。orz ご存知であれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 免許取り消しになりますか?

    この前オービスにひっかかり、先日警察のほうから葉書が来ました。 私は免許を取得して2年ちょっとで、一昨年の12月に一度駐車違反をしました。 今回一般道路で50キロ位オーバーしたと思います・・(そこの場所の最高規定速度が分からないのですが、多分5~60キロで、私は100~110キロ出していました。) 今回のスピード違反で一発免許取り消しになる可能性はありますか? 詳しい方いたら、回答お願いします。