• 締切済み

楽天マーケットスピードで

kiyo_qの回答

  • kiyo_q
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

手数料は引け後、何時間後かに表示されると思います。 翌日には間違いなく、表示されています。

関連するQ&A

  • マーケットスピードの実益損益の計算方法について

    マーケットスピードの実益損益の計算方法についての質問です。 「実現損益-国内株式」画面で出力期間を「当日」にすると売買した約定通りの値の差で実現損益が表示されるます。 一日経過して「実現損益-国内株式」画面で出力期間を「1か月」にして先日の実現損益を確認すると実現損益の値が 「当日」の時と比べて減っています。 出力期間が「当日」と比べ「1か月」の場合は約定の手数料分を実益損益に反映している。 手数料分の差額を平均所得価額に上乗せさせて計算しているため、手数料分の実現損益の額が減ってしまう。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------- ↑という所まで分ったのですが、実益損失の取り引きした日を当日とした時。 {「当日」+「1か月」-(当日の手数料)}-{一日後の「1か月」の損益}の計算をするとマイナスが生じています。 手数料以外に余分に取られる金額はあるのでしょうか。 (いちにち定額コースを使っており、取り引きした日の手数料額は「現物約定紹介」の手数料を見ました) もしかして株の所得の10%の税金を「1か月」の実益損益で引いているのでしょうか? (現在、負けの日が多いので税金が生じる気もしないと思うのですが)

  • マーケットスピードの実現損益の見方

    マーケットスピードを使って株をやり始めたのですが、実現損益の見方が理解できません。 「実現損益-国内株式」画面で出力期間を「当日」にすると約条した通りの値で実現損益が表示されるのですが、一日経過して「実現損益-国内株式」画面で出力期間を「1か月」にして先日の実現損益を確認すると実現損益の値が変わっています。 出力期間が「1か月」では平均所得価額が増加している為、実現損益の額が減ってしまったようなのですが。 マーケットスピードを使っているみなさんもこの様な表示になっていますか?もしかして手数料の計算が平均所得価額に反映されて値が変わるんでしょうか? (手数料コースは、いちにち定額コースに入っています)

  • 楽天マーケットスピードの使い方について

    楽天証券のマーケットスピードを使い始めました。 便利な使い方、もしくは使い方を教えてもらえるサイトがあれば、おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 楽天証券のマーケットスピードについて

    楽天証券を使って一年位たつのですが。マーケットスピードの使用期間が4月24日までなのです。でも使用料を払いたくなかったので今日、シーマという低位株を10株購入してすぐに売却しましたが、画面の右下に書かれている使用期間の期日が変わっていません。一応、使用期間の概要を見てみると、手数料が発生する約定、一回以上すれば3ヶ月無料で利用できると書かれていました。 もしかして、一回以上だから一回だけではダメなのでしょうか。 ちなみに約定照会で見てみたら、手数料の部分が何も書かれていませんでした。手数料がこれだと発生してないのでしょうか。 詳しい方お願いいたします。

  • 楽天証券のマーケットスピードについて

    現在、楽天証券を使っています。 そしてiアプリ、楽天証券サイト、マーケットスピードを使っています。 iアプリで登録した銘柄は、楽天証券のマイページに反映されますが(もちろん逆もうそうですが)マーケットスピードには反映されません。 どうすれば、上記の3つとも同期を取ることが可能でしょうか? (楽天証券のマイページで登録した銘柄をいちいちマーケットスピードで入力して反映させるのが面倒なので)

  • マーケットスピードの使い方

    今はイートレードのHYPER E*TRADEをつかっって、売買をしているのですが、手数料の関係上、楽天証券をつかって売買しようとおもってます。HYPER E*TRADEの場合は注文画面にリアルタイムで持ち株の評価損益が出るのですが、マーケットスピードも同じようにリアルタイムで持ち株の評価損益を見ることができますか?私は主にデイトレをするので、自分の買った株が、今いくら損益を出しているのか即座にわかりたいのです。分かる人がいましたら、どうか教えてください。

  • 楽天証券マーケットスピード

    こんにちは 60代男性です エクスプローラーが6/16で終了とかで、 楽天証券マーケットスピード バージョン2.5.0は、2022/6/18以降ご利用が出来なくなりますと、 表示されます 引き続きバージョンアップの楽天証券マーケットスピードを 使いたいのですが、どのような操作必要ですか よろしくご指導下さいませ。

  • 楽天証券のマーケットスピードの期限について

    楽天証券を使わずに放置していたらマーケットスピードの使用期限が切れてしまいました。 無料で使用するには3ヶ月以内の約定実績が必要のようですが楽天証券のホームページの方で株を購入すればまた無料で使えるようになるのでしょうか? それとも一度使用期限が切れてしまったら月額使用料を払わないと使用できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽天証券の手数料

    楽天証券の「いちにち定額コース」の手数料は、約定の無い日 (取引しなかった日) は手数料がかかるのでしょうか。

  • 楽天 マーケットスピードを出来るだけ安く使いたい

    国内株式現物のみで取引しています。 現在、楽天証券を使い始めてまだマケスピの無料期間中です。 来年早々に無料期間がおわってしまうので、なんとか無難(?)にマケスピを使い続けたいのですが、どのような方法がおすすめでしょうか。 ちなみに、楽天ではまだ現物取引していません。 無料条件は読みましたが、FX口座を開設するのが一番楽そうではあるのですが、これは口座を開設したらいくらかお金を入金しなくてはいけないのでしょうか? FXは怖いイメージがあって、出来ればFX口座開設は避けたい気持ちがあるのですが、そうすると30万円を入金して放置しておくのが一番でしょうか。 安い銘柄をひとつ約定させれば三ヶ月無料というのはわかっているんですが、手数料もかかるしなんだか勿体無い気がしております。 どなたかアドバイスよろしくお願い致します。