• 締切済み

横浜、川崎で椎間板ヘルニアの手術

ymoonの回答

  • ymoon
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

私の母が去年三回程、川崎の鋼管クリニックで人工関節手術、首の頚椎の手術と立て続けに行いました。 知らなかったのですが、そちらの整形外科はかなり 有名らしく新潟など遠方からの患者さんやスポーツ選手 (冬季オリンピックについていく先生がいるらしい)など きてました。 手術の時期はわかりませんが、ご確認ください。

関連するQ&A

  • 椎間板ヘルニアで、手術すべきかどうか迷っています。

    医師から突然、手術すべきと言われ、迷っています。 突然倒れ、全く動けなくなりました。しかし、それから、1ヶ月も過ぎると、歩行できるようになりました。 左足の指に麻痺が残っており、最近、右足も時々、痺れてきました。 でも、MRIで見ると椎間板ヘルニアは、徐々にですが、小さくなってきました。 なのに、医師は、何も1ヶ月治療せず、沈静剤だけだったのに、 突然、手術しなければ動かなくなると言われ、別の病院に4件 行きました。 で、医師の回答がまちまち・・・・・ 手術しない方が良い。手術しても完全に治る見込みがあるかどうか?? 手術する、しないは、ご自分の意思次第ですと リハビリすれば治ると 椎間板ヘルニアって手術しなくても、しても同じなのでしょうか?? 足の痺れって、ヘルニアが神経に当たらなくなれば、治るものではないのでしょうか??

  • 椎間板ヘルニア手術をする病院を教えて下さい。

    はじめまして。 神奈川県藤沢市在住の者です。 先月、ある病院のMRIを受けた結果、椎間板ヘルニアと 診断されました。 その医師曰く、 「手術するほどでもないし、痛み止めの薬とシップ出しておきますから。自然に治っちゃう場合もあるんで・・・」 と、さじを投げたかのような言葉に愕然としました。 イスに座ってるのも困難なのに、じゃあどんなになったら 手術ってするんでしょう? このヤブ医者じゃあ話にならんという事で、人に話したり 調べた結果レーザー手術というのがある事を知りました。 手術時間や入院期間も非常に少ないと言う事で、非常に 気になっています。 どうなんでしょうか? 症状はどんどん悪化していると思います。 ちょっと前までは、座ってる時だけ痛く10分もイスに座れない 時もありました。 ですが立っているときは、ほとんど痛みを感じなかった物が、今では 20分の電車通勤でもかなり厳しいです。 立っても座っても痛いんじゃ仕事にならないんです。 前置きが長くなりましたが、 藤沢周辺、もしくは神奈川近郊でヘルニア手術に実績のある 病院をご存知の方いませんでしょうか? 経験者の方、情報提供どうかよろしくお願いします。

  • 椎間板ヘルニアの手術

    坐骨神経痛がひどく県立病院へ行ったところ、椎間板ヘルニアと診断されました。MRI で撮影し、昨日結果を聞きに行くと手術をした方が良いときっぱりゆわれてしまったのですが、人の話やインターネットでも後遺症や手術の失敗など、出来れば手術は避けたほうが良いと言う意見が多く迷っています。あと、今の病院で決めてしまって良いのかという事と。手術の方法はまだ聞いていないのですがたぶんラブ法だと思います。この方法なら内視鏡での手術を希望したいんですが、やっぱり場所が場所なだけに信頼のおける医師に執刀してもらいたいし・・。本当に手術を受けた方が良いのでしょうか?実際に手術を受けた方のお話も聞いてみたいです。あと、関西方面での良い病院をご存知でしたらぜひとも教えて下さいm(TT)m参考にしたいです。

  • 椎間板ヘルニアの手術って…

    病院でMRIをした所、椎間板ヘルニアと断定されました。来週から入院して精密検査をし今後の治療を検討するようなんですが、もし良くなければ手術をすると言われました…。難しい手術なんですよね? 成功して今普通に生活してる人も知り合いに居るんですがネットで検索してますと、再発してしまった方や、治らなかった方など居ると知り手術は出来れば避けたいと思ってます。やっぱ手術はしない治療法を選んでいったほうが宜しいんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 椎間板ヘルニアの手術を受けるべきでしょうか。

    ・私の妻のことで相談します。 >一年前の4月に激しい腰痛と右足痛のため入院しました。初日に簡単なブロック注射をしただけで安静にしていましたが、(前からあった)薬アレルギーを起こしたのに何も対応してくれず、恐ろしくなり二週間ほどで自主退院してしまいました。その後、腰痛と右足の激痛は続く中、他の大きい病院を回りましたが手術対象にならないと言われました。ヘルニアが小さく、神経根(S1?L5?)をそれほど圧迫していないということです。 >半年経ち、腰痛は治まりましたが、右足痛は残りました。痛みとしびれで歩くことができません。(座骨神経痛だそうです。) >神経根ブロック注射は何度もしましたが、ほとんど効きませんでした。 >やっとこの前、手術数の多い有名な病院に辿り着き、現在入院中です。そこでも同様の診断でした。(ヘルニアは小さく、神経根の圧迫も小さい)「しかし、大変痛みがひどいようなので手術してみますか?」と言われました。 >確実に原因が分かっているなら「お願いします。」とも言えますが、「してみますか?」と言われると、迷ってしまいます。しかし、痛い! >子宮筋腫で全摘した際の患部が癒着して、座骨神経痛が起きているのではないかとも言われましたが、その選択は無くなったようです。整形外科は婦人科ではないので、はっきり診断できないのではないかとも思います。 >セカンドオピニオンとはいっても、椎間板ヘルニアに関しては他の病院でも同じような診断を受けています。 >手術を受けた方がよいか迷っています。ご意見を伺いたいと思います。

  • 腰椎椎間板ヘルニアの手術について

    よろしくおねがいします。 私は28歳女で、去年腰椎椎間板ヘルニアとなり、保存療法をしていましたが、痛みがとれないため、手術を考えております。 仕事の関係で3月ごろ手術がいいのですが、たいぶ通院していたなかったんです。 近々病院に行こうと思っておりますが、3月ごろ手術ならもっと3月に近くなってから病院に行ったほうがいいのでしょうか? あと、入院の期間、職場復帰まではどれくらいかかるのか教えてください だいたいでけっこうです。

  • 腰椎椎間板ヘルニアの手術について

    こんばんは。 腰椎椎間板ヘルニアの手術を御経験された方にアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。 1年半前に腰椎椎間板ヘルニアと診断され、最初は余り自覚症状が無かったのですが、今年5月から劇的に悪化し、昨日から松葉杖が無くては全く移動が出来ない状態になっております。 医師からも勧められましたが勿論手術を受けるつもりです。 調べた所、保険適応の内視鏡手術で3~4日の入院、とあるのですが腰椎椎間板ヘルニア内視鏡手術を受けられた方で術前の準備、術後の痛みや入院中どのように過ごすのか僅かでも構いませんので御経験談をお教え願えませんでしょうか。 久し振りの手術で不安になっております。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 椎間板ヘルニアで手術を勧められましたが、今手術を必ずしないといけないのか聞きたいです。

    かかりつけ医師からは、左に大きいヘルニアがある。(去年の年末から)当初からふくらはぎの筋力低下や指の麻痺がありました 坐骨神経痛もあり。それで年明けに手術を進められましたが、安静にしていたら症状がよくなり様子見となりました。 あれからは症状も落ち着いていましたが、GWに油断をして、今度は右にまで症状がでてきました。年末から右にも少しヘルニアが出てましたが、それが悪化したのか痺れや痛みが両足になりました(今は飲み薬と電気治療のリハビリをたまにしてます) 痛みやしびれは年末の最初の頃に比べると、全然ましになったほうですが、排尿後にたまに残尿感みたいな違和感が4月くらいからあります。陰部に痺れもたまにあり、最近はお尻と陰部の間の骨?もたまにいたいです。 今日再度受診したところ、再度MRIをとろうといわれ、(通い付けにはMRIがないので他の病院で)ブロック注射は1回くらいしてもいいけどそんな程度じゃない。してもほぼ無意味。するならもう入院手術くらいのレベルといわれました。 「排尿障害(尿が出ないとか、もらすなど)はないし、右足はまだ上がるし、力も入るから大丈夫のようだけど、普通左のヘルニアはおしっこなどには影響する場所じゃないから右のヘルニアが出てきた可能性がある。」と言われ、 年末に発症して、一度よくなって、再発となると手術したほうがいいと思うよ。とりあえず明日MRIとって、もし代わってたら手術したほうがやっぱりいいよといわれました。 泌尿器科に4月にいったときは尿もエコーでみるとたまってないし 泌尿器系の病気は心配しないでいいといわれました。一応膀胱の薬を出されて(ブロダロン)それを飲むと症状はよくなります。 このような状態ですが、やっぱり手術するしかないのでしょうか?腰の痛みは薬を飲まなくても平気なほどですし 日常生活が出来てるのでこの状態で手術といわれても受け入れられない気持ちです。 手術したら再発の可能性も大みたいだし 2度目の手術はかなり大変みたいですよね。 それならこのままで、本当に尿がでないとか 激痛になってから手術なら、まだ諦めがつくしそれまでこのままでもいいのでは?と思っています。ヘルニアは大きいほど吸収されたりもあるようですし。。 そこで明日MRIをとったら かかりつけの医者に見せる前にセカンドオピニオンで他の病院でみてもらおうかと考えています。 この場合MRIを別のところでとって持っていっても快く見てもらえるんでしょうか?再度その病院でもMRIをとることになりますか? あまりお金もないので。。

  • 変形性脊髄症で川崎か横浜の良い病院を教えてください

    地方に住んでいる80歳になる父が、変形性脊髄症と診断され、今はほとんど歩くことができません。 それで一度私の住んでいる田園都市線鷺沼周辺で良い病院を探して診断させようかと思っていますが、 川崎か横浜の良い病院をご存知でしたら教えてください。 高齢のため、できれば手術しないで直したいと思っておりますが、必要であれば手術も考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 椎間板ヘルニアの病院選びについて

    椎間板ヘルニアの病院選びについての質問です。 3年前に椎間板ヘルニアで一度手術しています。しかし再発しました。病院なんですが一度手術した病院に行くべ気でしょうか??それとも大学病院に初診で行った方が良いでしょうか??迷ってます。あなたならどちらの病院に行きますか??