• 締切済み

農家ですが困ってます

aaa999の回答

  • aaa999
  • ベストアンサー率23% (130/557)
回答No.2

もう一度乾燥機にかけると「胴割れ」が起こります。 天日干しは「不味く」なり食傷が起こります。 自然乾燥以外「乾燥した冷暗所=冷蔵保管」の方法はないでしょう、

関連するQ&A

  • 農家なのですが困ってます

    稲刈りして稲を乾燥させて出荷したんですが乾燥が足りず120袋程戻ってきて しまいました。どうにかうまい具合に乾燥させて再出荷できる方法ないですか? もう一度乾燥機にかけると割れてしまうし天日干しもうまく行くか不安です。

  • 毛布の圧縮収納について

    毛布を収納しようと思います。 掃除機で空気を吸って圧縮する袋を買いました。 寒い時期が終わった頃、洗濯機で洗い、寝室の押し入れに入れておいた毛布などを今袋に入れました。 でも、収納方法に、「布団を天日に干すか、乾燥機などで乾燥させること」ありました。。 乾燥していないと虫やダニの発生原因になるそうです。 袋に入れた毛布は、、、 明日以降(今日は曇り)、天日に干してから再度収納しないとダメですかねぇ。。。

  • 稲の天日干しの地域ごとの特色(干し方?)について

    10月9日に、友人に誘われて稲刈りを手伝います。 機械乾燥ではなく、天日干しにするようなんですが、地域によって干し方が違うようです。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか?

  • 田んぼの四隅の手刈りについて、

    初めて質問します。 よろしくお願いします。 今年はじめて稲刈をする初心者です。 コンバインでの稲刈で、四隅を手刈りするのに、草刈機で切り倒してしまうのはどうでしょうか。 手で刈っても知れてるということではありますが、何となく考えています。 コンバインが小型で8馬力くらいですが、倒伏している稲もコンバインでやるより草刈機で刈取ったら早いと言うことはありませんか? あぜの草刈りをしていて間違って、稲を草刈機で切ってしまったのですが、良く切れるなあと思いました。

  • おいしく食べたい 野菜の乾燥保存方法は

    これから、野菜の収穫時期です我が家では毎年この時期になりますと切り干し大根・茄子・人参など天日干しで保存食を大量に作っていますが・・もっと簡単な乾燥方法として 衣料乾燥機で乾燥させた早いだろうななん思っていますが、どうなんでしょうか? どなたか衣料乾燥機で作ってますよとかこんな簡単な乾燥方法がありますよとか やはり天日干しが一番など アドバイスお願いします。

  • 布団を乾燥機だけで一年は大丈夫?。

     私は忙しいので、布団を布団乾燥機をかけるだけで天日干しはしません。  しかし、天日干しをまったくしなくても大丈夫でしょうか?。  2時間は乾燥機にかけるようにしているのですが。

  • 布団・毛布をふかふかにしたい

    タイトルの通り、布団と毛布をふかふかにする方法を探しています。 使ってからしばらく経つと、買ったばかりの頃と比べてなんだかペシャンコで肌触りも悪くなっているように感じます。 こうなった時の一般的な方法は天日干し、布団乾燥機を使う、布団屋に打ち直してもらう、などがあるのですが、 「天日干しは不可、風通しの良い日陰に干す」と表示されている布団・毛布はどうしたらよいのでしょうか? また、天日干しや乾燥機を使うにするにしても、できるだけふかふかの状態に近づけたいときにはどのような工夫などがあるでしょうか?

  • 農業機械

    田んぼでお願いします。当方の自宅は半農のようなものですが、自宅には、トラクターやコンバインといったものは一切ありません。他人にお願いして、やって貰って米を頂く形です。ちなみに草刈り機等は持っています。農業をやる場合、機械が必要ですが、トラクター(耕すもの)、田植え機(稲を植えるもの)、稲刈り機(稲を刈るもの)の他、何が必要なのでしょうか?また兼ねられるものがあればお願いします。

  • 田んぼの稲刈り

    今日、田んぼの稲刈りをしましたが稲の束を見るとひえが混ざっていましたが、来年はひえを完全に無くす方法はなにかありますか。私は親父が亡くなり、米作り2年目ですがよろしくお願いします。

  • 布団圧縮袋について

    突然ですが布団圧縮袋を使った事ある方いらしゃいますか?我家ももう少しで引越しをするのですが新しいアパートの収納がいまいちで布団圧縮袋を利用しようかと考えています。数年前に圧縮袋から出した布団はもとの状態に迄戻らないと聞いたきがしますがどうでしょうか?また天日干しでなく布団乾燥機でももとの状態に戻せますか?是非、利用者の方お願いします。

専門家に質問してみよう