• ベストアンサー

カーナビ(ワンセグと地デジの違い)

 カーナビを購入しょうと思うのですが、地デジとワンセグの違いは何でしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.3

以前の質問にも答えていたものです。 ちなみに、以前の質問で案内したワンセグチューナは諸般の事情で販売中止になったようです。 ワンセグと地デジの差はNo,1の人が答えているのがそのままなのですが 視聴する場所によって、ワンセグと地デジはかなり性能差が出てきます。 止まっているときに見るだけならば地上デジタルチューナが一番なのですが、 移動中に見るとなったらワンセグの方が安定しています。 (地上デジタルの場合は、移動中に視聴すると上手く受信できないのか可也画面が崩れます) もともと、ワンセグは小型の移動型端末で綺麗に見ることを前提に開発されているというのもあるのですが。 下記アドレスでも似たようなことを言っています。 http://hpcgi3.nifty.com/kazu-male/diarypro/diary.cgi?no=358 ただ、地デジやワンセグを目的としてカーナビを購入するのならば来年の6~7月頃まで待った方が良いでしょう。 (そのころになると各メーカ新モデルを投入してくるので) 外付けの地デジやワンセグチューナはかなり良い値段がするし 内臓されているナビとなったら、選択肢は二つしかありません。 来年になれば、各社地デジやワンセグを標準搭載させたナビを発売してくるので選択肢も広がるでしょう。

xyz06153
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。地デジのほうがワンセグより完璧に画像がいいと思っていたので衝撃です。来年まで我慢できるかわかりませんが、時期についてももう1度考えてみます。貴重なアドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2269444 以前同様の質問がでてました。ご参考に。

xyz06153
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。早速見て見ましたらよく理解できました。また何かありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

地上デジタル放送は13のセグメントで構成されています。 そのうちの12セグメントが一般的なTV視聴用。 残り1セグメントが、画質を落とし移動体など向けに利用されるものです。これがいわゆるワンセグです。 つまり地デジの一部がワンセグということです。

xyz06153
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。非常にわかりやすい説明で、すぐに理解できました。また何かありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カーナビのワンセグと地デジ

    カーナビも地デジ、ワンセグ対応機種が販売されてきているようですが地デジ対応とワンセグ対応の差ってどういったものなんでしょうか。 いまひとつ理解できずにおります。 やはりワンセグの方が劣るのでしょうか? 映像のキレイさに違いがでたりするのでしょうか?

  • ワンセグと地デジ

    車載用のカーナビ購入に悩んでいたところ、ワンセグ対応と書いてあるものがありました。 しかし、地デジを観るのは別途設備が必要とのことなのですが、違いが判りません。 ワンセグと地デジの違いを教えてください。

  • カーナビの地デジとワンセグ

    カーナビの地デジとワンセグ 今メモリー(SD)カーナビを探しています メーカーと機種の絞り込みも出来ましたけど、 今疑問に思うことは カーナビには地デジ対応とワンセグ対応があります。 部屋にテレビが無くても困ってませんし、 通勤で車を使ってないので地デジテレビが必要なのか? 迷ってます。 カーナビ地デジでテレビを見ていますか? 価格的なことや事故の危険性も含めて凄く迷っています。

  • 地デジとワンセグどう違うの?

    デジタル新機種を見ると家庭用TVは「地デジ」で、携帯・カーナビは「ワンセグ」ですよね。違いは何ですか?

  • カーナビのワンセグとフルセグの違いを教えて下さい。

     カーナビの購入を考えているのですが、今買うなら地デジ対応のカーナビを買おうと思っています。 そこでワンセグが良いのかフルセグが良いのかわかりません。  価格だけ見ればワンセグが良いのでしょうが、どこを走っていても安定した映像を楽しめるのでしょうか?  使用する地域は関東です。  安い買い物ではないので長く使いたいと思いますので、皆さんの意見を聞きたくお願いします。

  • カーナビ(ワンセグ・地デジ) いつが買い時??

    車の中で、途切れずにテレビを見たいので、地デジ・ワンセグ対応のカーナビ購入を検討しています。 私は、カーナビの機能についてほとんど無知なので教えて頂きたいのですが(地デジ対応とワンセグ対応の差もよくわかりません)、機能的・価格的に、今は「買い時」でしょうか? いつ頃までまった方が、機能的にも価格的にも充実するでしょうか?教えて下さい! 尚、私は、 *途切れずにテレビが見られればそれでよい。画質はそこまで求めない *住んでいる地域のデジタル放送は始まっています。地方のそこそこの都市です。 という感じです

  • ワンセグと地デジの違いは?

    地デジ放送受信可能なTVに買い換えようか考えているのですが、ワンセグ放送と地デジはどう違うのでしょうか? おなじデジタルという意味では同じように感じますが、同じならば、パソコンに接続可能なワンセグチューナーの購入も考えています。 なにか違いはあるのでしょうか?

  • 地デジの見られるカーナビを買おうと思っています。そこでお伺いしたいので

    地デジの見られるカーナビを買おうと思っています。そこでお伺いしたいのですが、メーカーによって受信レベルが違うのでしょうか。すなわちワンセグと地デジの滑らかな移行に違いがあるのでしょうか。 素人考えだと電波状況に左右されるのみかと思うのですが・・・。教えて下さい。

  • 地デジ とワンセグの違いって?

     お世話になります。テレビが見れるノートPCの購入を検討中ですが、地デジチューナー搭載のものとワンセグチューナー搭載のものがありますよね。ノートでもデスクトップの代替として使っているので移動させることは無いのですが、地デジチューナーとワンセグチューナーでは性能的にどのような違いがあるのでしょうか。移動させないのであれば地デジチューナーのほうが良いのでしょうか。ワンセグチューナーでもコード接続すれば通常の地デジと変わらないのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 地デジカーナビ

    3年前に地デジカーナビを購入しました。 走行中にテレビ番組を見てて電波の悪い道路を走ってると画像が悪いワンセグ?に切り変わります。 電波が良くなると地デジ番組に戻るのですが、7/21地デジ化移行した場合に電波の悪い道路になった時には今までと同じようにワンセグに切り変わったりするのでしょうか? どうなりますか?誰か教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • 住民税非課税世帯への給付金の対象者には、身体障害1級で市民税非課税の年金生活者が含まれます。
  • 市民税非課税世帯への給付金は、住民税の納税義務がない世帯を対象としています。
  • 身体障害1級の証明書を持っていれば、市民税非課税の年金生活者として住民税非課税世帯への給付金の対象となります。
回答を見る