• 締切済み

虫歯の再治療・決断の時期は?

32歳主婦です。左7番がなんとなく痛みます。15年ほど前にアマルガムを詰めて今まで何の症状もありませんでしたが、見た目にも二次カリエスというんでしょうか、黒いものが表面の3分の1ほどになってしまいました。先日甘酸っぱいわかめを食べたらじ~んと痛みが出てしまいました。 実は産後下の奥歯3本を(今痛むところ以外)を激しい痛みの為抜髄し、その治療に1本2,3ヶ月かかってしまうほどでした。(根が細く痛みが残りやすい)そのため、毎食後歯磨きと毎晩デンタルフロス・3ヶ月に1回ほどはスケーリングお願いしています。 とても誠実な先生なのですが、慎重な方です。私はもう詰め物も寿命だろうし、いずれ直さなければならないのだから今直したいと思っていますが、なかなか決断していただけません。第二子を希望しており、虫歯を早く治療したいと思っています。痛みが出る前に治療したいのですが、神経ぎりぎりに治療する→抜髄の繰り返しで先生も慎重になられているようです。激しい痛みがいつでるのか不安な気持ちですごすので心配です。

みんなの回答

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.1

こちらで回答がつかないようなので、おすすめのサイトをご紹介させていただきますね。歯に関する悩みのQ&Aや、直接掲示板でのやりとり、メールでのやりとりも行われています。私も気になるときにはよく利用させていただいていますので、kitomi1404さんのお役にも立つのではとおもいました。

参考URL:
http://www.e-haisya.com/index.html
kitomi1404
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

kitomi1404
質問者

補足

この教えて!で似たような質問が同じ日に質問されていたのでそちらも参考にしました。投稿時に時間をかけてしまったので同じような質問があるのを知らずにビックリでした~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理想のケアは?

    31歳女性です。 妊娠・出産で歯が弱くなるとは聞いてはいたのですが、 3ヶ月ほど前にはじめて抜髄をし、自分の歯の管理が なってなかった事を知りました。 3ヶ月前まで *奥歯はほぼアマルガムで詰めてある状態 *歯磨きは1日3回、3分程度 *半年~1年に1回は全く痛くなくてもチェックに通う *チェックの際勧められれば歯石を取ってもらう という感じでした。 奥歯のアマルガムはほぼ20年もち、適切な治療 だったと思います(今回別のインレーに変えました) 今回、 *歯はゆっくり小さく磨く(10分くらいかかる) *デンタルリンスをする *食後すぐに歯を磨く *歯周病予防の歯磨き粉も歯槽膿漏対策に使う を追加しました。 今後、歯石取りや、デンタルフロスの頻度などを含めて どのような頻度で、何に気をつければ自分の歯を保てる でしょうか。 歯が丈夫でない人向けの効果的な方法知ってる方、 専門家の方教えてください。

  • 奥歯の詰め物と治療

    1年前位に、1カ年留学に備えて歯医者に行くと、所々虫歯があると言われ、治療によって白い詰め物を入れて貰いました(奥歯)。留学先で、すぐに歯が痛くなり自分でも見える虫歯を発見しました。海外ですので、保険がきかない事と痛みがなくなった事もあり、1年強経って別の歯医者に行きました。歯磨きは、良くいきとどいていると褒めていただきましたが、去年治した奥歯の全てに虫歯が見つかり(言われてみれば黒くなっていました)又、新たに削って白い詰め物を入れられました。ただ、留学して直ぐの所で自分で発見した虫歯は、金属を入れられました。先生の話によると、プラスティックの詰め物は、どうしても割れてきて、そこから虫歯になるとの事。1年弱ですべてダメになってしまうものなのでしょうか?今回、デンタルフロスなどの歯磨き方法を教えて頂きましたが、それで虫歯は防げるのでしょうか?もう金属はこれ以上入れたくないのですが、良い予防方法を教えて下さい。

  • 虫歯治療中/仮の詰め物

    20年ぶりに虫歯治療に通い、いろいろ戸惑っています。 奥歯で詰めてあったアマルガムを剥がし、奥にできていたC1~2レベルの虫歯を削って仮の詰め物をいれました。 来週、本詰め?をする予定です。 1.仮に詰めるものって非常に不味く、不快感が強いのですが、耐える以外ないものなんでしょうか? 2.いまさら、銀の詰め物ではなく、白いものにしたいというのは不可能でしょうか? 3.白い詰め物が保険診療外だとしたら、おいくらくらいかかるものなのでしょうか? 今後、反対側サイドの治療に移るので、いろいろ教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 虫歯の治療について

    4歳児、残念ながら虫歯が見つかりました。 奥歯の歯と歯の間が黒くなってます。痛みはありません。 ところが医師の見解では「治療しても成長につれて詰め物が取れてしまう、歯磨きを丁寧にして様子を見ましょう」と治療はせず経過観察となりました。 そういうものですか?初耳です。虫歯は進行しないのでしょうか?同じような経過になった方はおられますか?

  • 虫歯治療について

    奥歯の虫歯を治療してもらって詰物(銀歯?なんていうのでしょう?) をしています。その詰物がすぐにはずれて困っています。週1で歯医者 にかよっているのですが,詰めてもらってもよくて1週間,ひどいと2,3日 でとれてしまいます。先生に聞くと「歯ぐきがはれているから」というのですが それにしてもあまりにひどいように思います。先生の腕が悪いのでしょうか? 病院を変えるべきでしょうか?こういった状態が半年近くつづいています。

  • デンタルフロスの選び方-ワックスは無い方が?要りますか?

    以前、何かの記事で 「デンタルフロスはワックスがついていないほうが歯垢が落ち易い」 という内容があり、それ以来デンタルフロスはワックスなしのものを使ってきました。 最近歯を数本治療し詰め物をしたのですが、ワックス無しのものだと 詰め物まで取れてしまいそうだったので、ワックスつきのものを使い始めました。ですがそれが正しいかわかりません。 デンタルフロスを選ぶ時の基本的な考え方と、ワックスの有無はどちらがより適切か、教えていただけないでしょうか。 最近できた歯科用品も扱うお店に行ってみると、デンタルフロスが10種類近くあり、選び方がわからず帰ってしまいました。 ところで、歯科用と書かれていて、歯医者さんでしか買えないだろうと思って高くても買った歯磨き粉が、全く同じものがこの雑貨屋さんのようなお店で安く売っていました。どうしてでしょう?

  • 歯科での治療とフロス使用について

    初めて行った歯科での事です。子供の頃に治療した左側の詰め物に食べ物が挟まるようになったため、ある歯科に行きました(依然通った歯科は先生がご病気のため閉院)。「初回なので全部チェックします」と、歯の状態を見られました。その後で、フロスを歯間に入れようとされましたがなかなか入らず、右奥歯に至っては何度か押すような感覚の後急に歯茎にグイッと何か食い込むような痛みがありました。直後フロスを持った手が見えたので。たぶん力ずくでフロスを歯間に通したのだと思いました。結局、詰め物の治療は2回目からで、治療が終わるのに1か月近くかかりました。その12日後、力ずくでフロスを通した奥歯の歯間に小さな黒ずみを見つけ、虫歯かと思いましたが、その歯科に行くか迷っています。気持ちがモヤッとしているので・・・。 そこで質問です。 (1)初めての歯科では1日目はチェックのみで治療は2回目から、はどこでもあるのでしょうか。 (2)詰め物の交換(浮き上がっていたため食べ物が挟まるようになった)に通常どのくらい日数かかるものなのか。 (3)隙間が無い歯間にもフロスは絶対通すものなのか。 (4)無理やりフロスを通した結果、虫歯等何かトラブルは起こることがあるのか。 回答よろしくお願いします。

  • 口臭と治療した虫歯

    よろしくおねがいします。 口臭で悩んでいます。 奥歯が臭いです。数か月前に痛み出し、金属インレーがはずれて虫歯が最発でした。歯も割れていました。空洞に薬液を入れ、白い詰め物をして完了しましたが、痛いのは相変わらずでモノが噛めません。 その治療後、寝ている間の歯ぎしりのためか、詰め物がぐらぐらしてしまいました。歯科医で詰めなおしてもらう時、外れたものがすさまじい腐敗臭でショック受けました。歯みがき時も血が出る事がありますしそこだけ歯ぐきに違和感あり、みがいても臭いはなくなりません。口の中は変な味です。 歯科医は治療終わりと言っていますが。 どうしたら良いでしょうか??

  • 治療方法と治療後の虫歯

    先日、奥歯が虫歯になったので削ってもらいました。 仮の詰め物をして型待ちの状態なんですが、 二日後には削ったところに虫歯ができてしまいました。。。 これってよくあることなんですか? 歯磨きはしてたんですけど。。。 それと奥歯の手前の歯も側面だけ削られてしまいました。 何にも言わずに全て終わった後、伝えられました。 そこの歯は虫歯になってなかったと思うし、 第一、いくら噛み合わせに影響しないといっても、削っただけで 治療が終了って、そんなのアリなんですか? そんなこんなで、通っていた歯医者にかなり不信感が募ってきました。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 虫歯治療の際の仮の詰め物について(妊娠中です)

    こんにちは。 宜しくお願いします。 今、妊娠7ヶ月に入ったところで先週から虫歯の治療をしています。 検査の結果、6本もあるとのことでブルーです。。。 結婚してから歯医者を変えて初めて受診しています。 上の奥歯の虫歯治療の際に虫歯の部分を削って、型をとり、今は仮の詰め物をしています。 今週水曜日に本詰めをします。 その奥歯なのですが、噛むと違和感というか痛みがあります。 やわらかいものなら大丈夫なのですが、少し固いものなどは食べにくいです。 あと、下の奥歯を歯磨きする際に歯ブラシのヘッドの樹脂部分があたると痛みます。 この痛みは本詰めをしても続くのでしょうか? それとも仮の詰め物だからなのでしょうか? 歯医者に聞けばいいと思うのですが、ここで質問させて頂きました。 今までの虫歯治療でこんなに違和感のある感じが続いたことがなかったので。。。(ちなみに仮の詰め物をするのは初めてです。今までは小さな虫歯ばかりだったのでプラスチックを埋め込んでおしまいの治療でした) あと、妊娠中の虫歯治療で気をつけた方がいいことなどありましたら是非教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの型式はMFC-783DNで、2019年に購入しました。パソコンは使用していませんが、スキャンができない状態です。電源を入れ直しても解決せず、エラーメッセージ「AF.電源を入れ直して下さい」と表示されます。受信や電話の機能は正常に使えますが、送信やコピーができません。
  • さらに、スマホでメールをブラザーに送っても反応がなく困っています。この問題の対処方法を教えていただけると助かります。
  • ブラザー製品の不具合に関する質問です。プリンターのスキャンができず困っています。解決方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?
回答を見る