• ベストアンサー

Excelのヘッダーで日付を和暦表示する方法を教えてください。

Excelでセルの内容を和暦表示するとかは出来るのですが、ヘッダーに日付を和暦表示する方法が分かりません。教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.2

(1)「Alt」+「F11」キーで「VBE」 (2)「Ctrl」+「G」キーで「イミディエイトウィンドウ」を表示 (3)表示されたウインドウに    ActiveSheet.PageSetup.CenterHeader = Application.Text(Date, "ggge年mm月dd日") を設定し、「Enter」 (4)「Alt」+「F11」でExcelに戻り「印刷プレビュー」で確認 (5)Center を「Left」・「Right」に変更すれば位置が変わります。

yodakii
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 VBEは、よく使っているんですが、 イミディエイトウインドウは、使ったことがなかったので非常に参考になりました。 間違いなく表示できました。 素早い回答ありがとうございました。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • STAGE708
  • ベストアンサー率40% (100/249)
回答No.1

方法としては、ごまかしになりますが、次のようにすれば、見かけ上はヘッダーに和暦が表示できます。 あるセルの1行目に日付を入力して(たとえばE1セル)、和暦表示の書式設定をする。  メニュー[ファイル]-[ページ設定]をクリックする。 [ページ設定]ダイアログ-[シート]タブをクリックする。 [印刷タイトル]欄-[行のタイトル]欄をクリックし、ワークシートの1行目をクリックする。 [印刷タイトル]欄-[行のタイトル]欄に「$1:$1」と表示されたことを確認してから、[ページ設定]ダイアログ-[OK]ボタンをクリックする。 こうすると、ヘッダーではないのですがすべてのページに和暦が印刷されますので、やってみてください。

yodakii
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そんな方法もありますね。 試してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル:日付和暦の数字だけを取り出したい

    エクセル日付関数で和暦の数字だけを取り出したいのです たとえば「平成15」又は「H15」と表示されているセルを「15」とだけ表示させる方法を教えて下さい 何かうまい、表示形式があるのか 別のセルにある「H15」を文字列関数で取り出すしかないのでしょうか

  • Excelで西暦の日付から「和暦のみ」を抽出する方法を教えてください。

    エクセル初心者です。 エクセルのオートフィルタを使って、「平成19年」「平成20年」「平成21年」ごとに表示させたいのですが…。 セルには以下のように日付が入力されているとします。   A      B      C 2007/3/14 2007/3/16 2008/3/18 2008/3/14 2009/3/16 2009/3/18 これを書式設定で「平成19年3月14日…」と和暦で表示してみても、オートフィルタでは日ごとになるだけで、「年ごと」にはなりません。 そこで、B列にA列のデータから和暦のみを抽出したらいいのではないかと考えたのですが…初心者ゆえにその方法を思いつくことができません。 西暦の日付から「和暦のみ」を抽出する事はできるのでしょうか?

  • EXCELでの日付表示の変更(西暦→和暦)について教えてください。

    EXCELでの日付表示の変更(西暦→和暦)について教えてください。 EXCELでデータ整理をしている中で、 西暦の日付を指す8桁の数字を和暦に表示変更しています。 普段は、 「区切り位置」にて「日付(YMD)」を指定    ↓ 「セルの書式設定」の「表示形式」にて、「日付」の「H13.3.14」を選択 という方法で表示形式を変更しているのですが、 8桁の数字の中には月末日を表す意味で 7・8桁目に「32」という数字が入っているものもあるので(下記参照)、 区切り位置指定のできないものが出てきてしまいます。 (例) 日付A     日付B 20050632   0 20060932   20060932 20071201   20081201 20080515   0 20061232   0   ↓ これを以下のようにしたい。 日付A     日付B H17.6.32   0 H18.9.32   H18.9.32 H19.12.1   H20.12.1 H20.5.15   0 H18.12.32   0 自分で思い浮かんだ方法としては、 区切り位置を指定する前に、 5・6桁目が01,03,05,07,08,10,12なら32→31に置換、02なら(以下略) というのがあるのですが、月末日かどうか分からなくなってしまうのと、 それを許容したとしても、手作業でできるデータ量ではないため、 気が遠い作業になってしまいます。。 何かもっと他に良い方法はありませんでしょうか? なお、MS EXCEL2003を使用していますが、 別PCでEXCEL2007も使っているので、どちらの方法でも構いません。 また和暦の表示形式は、和暦と分かるものであれば表示形式は問いません。 以上、よろしくお願い致します。

  • エクセルの和暦表示から曜日を表示する方法

    エクセルの和暦表示セルから 曜日(漢字)を表示する方法を教えて頂きたく。

  • EXCELでの日付表示の方法

    初心者ですみません。 EXCELで日付を表示する方法の質問です。 例えば、同一ブックの別のシートのあるセル(例えばB2)に6桁の日付の数字(例211229  和暦)が入力されているとして、その数値の下4桁のみを別のシートの例えばC2セルで12月29日と表示させるにはどうしたらよいのでしょうか? MODで6桁の数字を10000で割れば、余りとして1229が得られますが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで年部分を取り出し和暦表示する方法

    エクセルで年部分を取り出し和暦表示する方法 エクセルで、年の取り出し方は、=YEAR(セル)で、2001や1980と取り出せるのですが、その取り出した年の表示を和暦表示にする方法が分かりません。なんとかして、和暦年の数値のみを取り出したいのですが、よい方法はありませんか??よろしくお願いいたします。 H13.5.1・・・2001→→→13 S55.6.2・・・1980→→→55

  • ヘッターの日付を「和暦」で表示したい

    「ワード」及び「エクセル」のヘッターの日付が現在”西暦”で表示されているところを”和暦”で表示したい.例えば,平成17年7月とかH17/07とかのように.どなたか教えて下さい.

  • Excelでヘッダに前日の日付を表示したい!

    題名の通りですが、Excelでヘッダに昨日の日付を表示させたいのですが、分りません。今日の日付は簡単なのですが・・・・どなたか分る方いらっしゃいましたらお教えください!

  • エクセルの和暦日付の書式設定について

    Excel で受付年月日及び処理期限年月日(受付年月日+任意の日数)の一覧表を作成しています。 複数の素人が入力するので、手動で入力していた時と同様にしたいと思います。 以下の条件を満たすような仕掛けを教えて下さい。 (1)230928とタイプすると和暦元号なし(必須)で23.9.28又は23.09.28と表示される。 (2)かつ、和暦日付として認識される。 (3)(1)のセルの値に任意の数値を足したら、(1)と同様の表示ができること。 いろいろ試したのですが、明治○○年とかとんでもない表示になります。 一旦印刷範囲外の別のセルに中継用の数値が表示されても構いません。 宜しく御願いします。

  • エクセルのヘッダー・フッターについて

    エクセルで、ヘッダー・フッターのことなんですが。 日付を挿入するときには、自動的に西暦になるのですが。 和暦に変更する事ができるのですか? できないなら、自分で入れるしかないのでしょうか? お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう