• ベストアンサー

アクセスの応用について学ぶ

5qooの回答

  • 5qoo
  • ベストアンサー率48% (20/41)
回答No.5

>共有や排他の考え方、PCネットワークなどはほとんど分からない状態です 自分のスキルが向上するまで、とりあえず「ワークテーブル」を利用してはどうでしょうか? 「テーブル」と「それ以外のオブジェクト」を分けてみる http://www.mahoutsukaino.com/ac/ac2000/ac2000/base/base01.htm ■↑「魔法使いの開発工房」さんのページです。 このページだけではなく、とにかく参考になることが非常に多いです。 実際にAccessでデータベースを作成するなら「MOS」より何倍も勉強になりますよ。 もう一つ。こちらも強力なサイトです。いろいろな講座があります。Accessサイトのリンクも豊富。 ■Microsoft Access Club http://www.accessclub.jp/

postman1978
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「魔法使い…」さんのページ、私も利用させていただいています! 実際の流れに沿って説明されているので、私もすごく気に入っている「教材」です。 私は2002と2000の間をうろうろしていたので、まだこのページには到達していませんでした。 教えていただいて助かります! Microsoft Access Clubも使ったことがあります。 ちょっと複雑な(自分にとっては)VBを書くときなどに検索して活用しました。 私には「???」の質問も説明もいっぱいあった記憶があります。 私が今までやっていたのは (1)「魔法使い…」で基礎を学ぶ。 (2)本を頼りに分からないところを補強 (3)本に載っていないことを「Access Club」で検索 (4)(2)と(3)を繰り返して実際に使う台帳などを作る ということを独学ですすめていました。 お礼の投稿で質問するのは恐縮ですが、具体的なページを示していただいたのであえてうかがいます。 「魔法使い…」と「Access Club」の扱う内容に(説明の詳しさに、ともいえますが)自分としてはかなりの難易度差を感じるのですが、5qooさんはどうご覧になりますか? もし差があるとすれば、この間を埋めるのによい教材や本があればお教えいただけないでしょうか。

関連するQ&A

  • ACCESS97での排他制御について

    今、仕事の都合でACCESS97を利用して、排他制御のある システムを作成しようと試みているのですが、なかなか上手くいきません。 DB、APをネットワーク上に置き、共有するテーブルを、DB→APに リンクをはっている状態です。 様々なIT上で調べたのですが、どれもACCESS97で排他制御は不可能 といった内容のものしかありません。。 どうしても、不可能なのでしょうか?もし、何かご存知でしたら、教えて頂け ないでしょうか??

  • access2010で共有でする

    access2003でDBを分割(テーブル=dbと他=pg)してpgをLAN経由でクライアントにpg_Accessを配布しLANDiscHDDのdb_Accessのテーブルにリンクさせていました。DBのプロパティ設定は、排他・編集済みレコードロックでした。しかし、access2010ではこの方法では、DBを共有してデータを追加・編集・削除ができません。 Web版にはしたくありませんので、良い方法があれば教えて下さい。私は初心者ですのでよろしくお願いします。

  • Accessプロジェクト 他について

    Access97から、Accessプロジェクト(MSDE)へ、移行したいと思っています。 (今あるものを変換するのではなく、今後作成するものに関して) 特にADOとDAOの違いを理解したいと思っています。 部分部分、人に聞いたり、ネットで調べたりしますが、 系統付けて全般、理解したいため、何か本で勉強したいと思っています。 ネットで検索してみたのですが、Accessやwindows全般、ネットワーク管理等 大まかな本はありました。 Q 良き参考書はありませんでしょうか?   それともヘルプ等で理解していくのが賢明でしょうか?

  • マイクロソフト アクセスは独習可能?

    25歳・女性です。 今までは接客業をやってきましたが、オフィスワークという職務に就くため派遣会社へ登録し、 先日、紹介された企業への就業が決定しました。 ネットワーク事業部での、エクセルと専用ソフトを使った専門的な業務です。 実際の業務でアクセスは使わないのですが、今後を考え少しずつでもいいので、アクセスの知識を身につけたいと思っています。 というのは、その企業は大手で、グループ企業が60社ほどあり、派遣法での3年満期を迎えたあと、 そのグループ企業への就業が優先されると同時に、アクセスが使えるというだけで、かなりの時給アップにつながるそうです。 ワード、エクセルに加え、大検も独習でやってきたのですが、アクセスはかなり難しいと聞いたので、スクールに通うかどうかで迷っています。 派遣会社の営業さんと話してたときに、「エクセルの勉強はとても楽しかった」ということを伝えると、 「エクセルを楽しいと思えるなら、アクセスも独習でいけると思いますよ」と言われましたが、 一度も触ったことのないもので、難しいとされるアクセスの独習は可能なのでしょうか?

  • ACCESSで困っています。

    ACCESSで在庫管理のDBを作成しています。 クエリで入庫を+、出庫を-する1日の在庫数の表示はすることが出来ました。 ここから広げて、本日の在庫を明日の前日在庫として表示し、入庫数を+、出庫数を-。という形を日々作っていきたいのです。 何かいい方法はありますか? それとこの在庫数を元に何月何日にどの部品を入庫・出庫したかの履歴を作成したいのですが、何か方法ありますか? 説明不足で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • VBでAccessの最適化

    VB6+Access2003でプログラムを作成しています。 Accessの最適化の方法について教えてください。 AccessのオプションにDBを閉じるときに最適化するというのがありますが そちらで最適化されるようにしておくほうがよいののでしょうか? VBで最適化するようにプログラミングしたほうがよいのでしょうか? (プログラム内で何度もAccessをOpen/Closeしています)

  • Accessの実力について

    Accessで在庫管理をしよと考えています。 そこで、Accessのソフトとしての実力が気になります。 前提として、Accessのインストールしているパソコンの実力は度外視します。 商品の入庫と出庫の差から、在庫を知りたいのですが、この入庫と出庫が数万件(ファイルは2G以内)とした場合でもちゃんと処理されるのでしょうか? あんまり、Accessが信用できないので(DBのくせに結果が出るまでに待たされる等が起こるのではと考えています。)、”在庫のテーブル”を作り入出庫のたびに”在庫テーブル”を更新しようかと考えています。 将来的には、DBをMysqlか何かに変更して、Accessは入力や確認だけに使おうと考えています。 いままでに、Accessで大量のデータを扱ったことある方の、経験などがありましたらお願いします。 以前、徹夜で仕事しているときにエクセルが固まり、データがパーになり、それ以来officeは信用しておりません。 (おかげでコマメに保存する習慣がつきました。)

  • パフォーマンス・レスポンス向上技法勉強方法

    システムのレスポンス向上技法を勉強したいと思っています。 ゼロから始める形でオススメの書籍、講座、Webはありませんか。 最終的にはDB/クライアントハード・インフラ・DBソフト選択/設定・ロジック・SQL含めて全般的な知識を身につけたいとは思っていますが ・既存システムのボトルネック調査/切り分け方法 ・新規開発時のSQL・ロジック作成時の注意点 から学べればと思っています。 現在一番使うことが多い環境が下記の通りなので 下記のどれかに特化したものでもいいと思っています。 まずはどこから取り掛かれば・・・、という状態なので・・・。 ソフト側:Access/EXCEL(2000/2003), VB6 DB側:Access, (Oracle, SQLServer) 宜しくお願い致します!

  • VBのプログラムでネット上のDBにアクセスする

    こんにちは。 私は勉強のためにVisualBasic2008とAccess2010を使ってローカルで動くプログラムを製作しています。 おいおいは、データベースをネットワーク上に配置してアクセスしたいのですが、 そのためにはどういう方法をとるべきなのでしょうか。 手法や参考になるHP、書籍などを教えてください。 なお、できるだけ書いているコードやソフトは流用したいと思っています。 DBについては作り直してもいいのですが、VBのプログラムは修正があまり生じないような手法をお願いします。

  • accessをフロントエンドで使う

    お世話になります。 現在の環境は OS:Windows2000Server DB:SQLServer6.5 フロントエンド:Access2000,2003 です。これを以下の環境に移行することがきまりました。 OS:WindowsServer2008R2 DB:SQLServer2008 フロントエンド:Access2000,2003 DBは 6.5 → 2000 → 2008 と段階を踏めば、なんとかなりそうだということはわかった のですが、ストアドやビューを多用しているため懸念をして おります。 それとフロントエンドのAccessが現行のままでも使えるのか も心配です。 このあたりを調べているのですが、なかなかいい情報が 見つかっておりません。ご存知のかたがおられましたら、 書籍やホームページでもなんでもかまいませんので、 ご教示願えないでしょうか? どうかよろしくお願い申し上げます。