• ベストアンサー

ベランダの仕切りとアスベスト

blue_roseの回答

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.1

場所や建てられた年代から、安心していいと思います。 アスベストは「断熱材」「耐火材」として使われていましたので、ベランダの仕切りは断熱する必要がないでしょうから、わざわざ断熱材入りの建材を使うことはないでしょう。 アスベストのことが大きく取り上げれらたのは、平成2,3年のころで、建材などに関しては特に厳しく、普通は新たにアスベストを含んでいるものは使えませんでした。 多くの吹き付けられていたアスベストやアスベストを含む建材が、撤去され代替品と取り替えられたりしましたが、当時は今のように高熱で処理する技術が商業レベルではなく、コンクリートに飛散しないように封じ込まれ厳重に密閉されて、地下に埋められ保管されていたので、またバブル崩壊の経済的なあおりを受けてたりして、正規の撤去が行われることが少なくなり、注目を集めなくなっていきました。が、最近某社での犠牲者も出た事件の事もあり心配されているのでしょうが、普通の生活している分には大丈夫でしょう。 今ではほぼ代替品に変っていますが、平成5,6年ごろまでは、ほぼ全ての車のブレーキパットにアスベストが使われていました。 以前、アスベストの飛散状況を調査する仕事をしていましたが、交差点では必ず検出されていました。 事件の件は、日常的に相当たくさんのものをすいこんだのだろうと思います。 ただ、実際に見ていないので断定はできません。 不安なら、マスクでもして、ビニールに密閉し捨てることです。吸い込んで肺に入ることが危険なので・・・。

関連するQ&A

  • アスベスト(マンションベランダの隔板)

    先日、同じ内容の質問をした者です。 割ってしまったベランダの隔て板を代えて貰う為に業者さんに来て頂き寸法を測ってもらいました。 その時、平成元年築という事も伝えアスベストについて聞いてみたのですが 「さぁ~?…たぶん入ってないんじゃないかな~??」 そんな事全く眼中にないみたいにあっさり言われてしまい、何か拍子抜けした感じです。 やはり毎日の様にこういう仕事してる方にとっては、アスベスト含有建材程度は何でもないことなんですかね? 私なんか、割れてしまってる板の交換作業時の飛散やベランダに繊維が残るのではないか?や 今まで干した洗濯物や布団などに付着してないかが気になってしょうがないのに。

  • ベランダに仕切りが無い

    この度、引越しをすることになったのですが、私の部屋と隣の部屋のベランダの間に仕切りがありません。柵っぽいものはあるのですが、よくあるプラスチックのような板(非常時に蹴破るやつ)が無いので互いに丸見えの状態です。 これは自分で設置しなければならないのでしょうか。 それとも管理会社か大家に頼めばなんとかなるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • アスベスト?

    今、築15年の3階建て軽量鉄骨のアパートに住んでいるのですが、先日壁に穴を開けてしまい、中から白色の粉のようなもの(固まった紙粘土が崩れたような感じのもの)が出てきました。白色の石綿があるのか分かりませんが、心配になり質問させていただきました。 この白色の粉状のものはなんなのでしょうか?害があるものなのかどうか、教えていただければ幸いです。 また、建造物にアスベストが使われている場合、壁や天井に穴が開いたりした場合、そこから飛散する可能性はあるのでしょうか?

  • アスベストの健康被害について!

    マンションのベランダの隣との仕切り板(平成元年築)に アスベストが混入してる可能性があると最近知りました。 3~4年前に割ってしまったのですが、隣は今は誰も住んでませんが 同じ家族名義の部屋なので、大きな穴と亀裂が開いたまま ビニール袋とテープで簡単にふさぐのを何回か繰り返しただけで普通に生活してます。 築年数的に今更慌てても遅いのですが、健康的にはどのくらいヤバイのでしょうか? 今現在は健康?ですが、今後どう対処するのがベストでしょうか? 詳しい方、ヨロシクお願いします。

  • これはアスベストでしょうか?

    近所に詳しいことはよく分からないのですが、築40年ぐらい?はあって、2階建てで多分鉄筋コンクリート?の商店の廃墟がありますが、その建物のコンクリートの外壁の表面に砂のような粒が張り付いてるようなザラザラしたものが吹き付けられています。 その外壁に吹き付けてあるものが、所々劣化して剥がれており、これがアスベストだったら風で舞っているのではないかと心配になりました。この吹き付けてあるものはアスベストが含まれていたりするのでしょうか? 毎日その建物の前を通っていて、雨水や雪解け水がその建物の屋根から落ちてきてかかったりしていることもあると思うので良い気分ではありません。 でも本当にアスベストで問題があるなら、すぐ隣にすんでいる方々が何か気にしているはずなので、そのままにされているということは問題は無いということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションです。ベランダの隣との仕切りを蹴破ってしまいました…。

    賃貸マンションです。ベランダの隣との仕切りを蹴破ってしまいました…。 最近、引越しをしました。彼との同棲で、ここ一年程前から探しに探してやっと見つけた物件でした。 ところが賃貸でペット可なのですが、隣の部屋の犬の鳴き声がとても気になり、 早めに対策を、と思い挨拶を兼ねてメロンを持参し隣人さんに「早朝とか夜中だけは静かにして貰えれば…」と言ったところ、「あー、はい。」という適当な答えでした。 それでも暫く様子を見、我慢していたのですが余り改善されず、精神的に参ってしまい、病院で軽い精神安定剤を処方して貰った位です。 嫌だったのですが、直筆で犬の躾を何とかして頂きたい旨を手紙を書き、お隣に投函しました。 それでもやっぱり不意を就いて夜22:00以降に吠えられたりして、その際に余りに頭に血が登ってしまった私はベランダの隣との仕切りを蹴ってしまい、その際に穴が… (ポッカリ空いて向こうが見えるというのではなく、蜘蛛の巣のようにヒビが…一緒の事なのですが) 彼には呆れられて叱られ、私も後悔しましたが、やはり管理会社に宣告して修理をするべきでしょうか? その際の費用等、教えて頂ければ助かります。

  • ベランダの仕切り板のヒビからのアスベスト飛散

    ベランダの仕切り板に、いつの間にかヒビが入っていました。いつからヒビが入っていたのか不明です。1999年築です。 この仕切り板にアスベストが含有されていた場合、写真のように、劣化で板にヒビが入っている箇所からアスベストが飛散することはありますでしょうか? メーカーが分かれば自分でデータベースで調べることが出来るのですが、管理会社に問い合わせたたところ、メーカーまでは分からないと言われたので、アスベスト含有か否か調べようがありません。 仕切り板は、概ね「ケイカル板(ケイ酸カルシウム)」または「フレキシブル板」だそうで、データベースを見たところ、2001年、2002年、2005年まで製造していたメーカーも多々あるので、1999年築のマンションならアスベスト含有の仕切り板が使われている可能性があります。 割れているのは中心ではなく角の部分(フレームの近く)に集中しています。 すぐにガムテで補正した方が良いでしょうか? 詳しい方よろしくお願い致します。

  • 団地解体とアスベスト

    家の前にたっている築35年ぐらいの団地が とりこわされることになりました。 今は法律でアスベスト管理がなされるということですが 心配でなりません。 業者に問い合わせると大丈夫です。とのことですが。。 もし万が一アスベストが含まれていた場合 工事の間は実家に避難したとしてその更地になった場所のアスベストと言うものはそこにのこっているものなのでしょうか? 我が家のベランダとかにつもっている?可能性はあるのでしょうか?壊している段階がすぎるとアスベストは どこにいくのでしょうか?小さい子どもがいるのできになります。 まとまりのない質問ですがよろしくおねがいします。

  • アスベストとドアストッパー

    1994年に建てられた賃貸マンションにすんでいます。 この賃貸マンションに備え付けられていたドアストッパーについて質問です。 リビングのドアの上のほうについているドアストッパーで、ドアには金具のみ 壁には金具と先にゴム?のようなものがついていて、ドアの金具をはさむようになっています。 この壁側についている金具とゴムのゴムがきになっています。 ゴムっぽくもなく、硬いそざいのようなものでできています。(クリーム色) ここ(ゴムのようなかたい部分に) にアスベストが練りこまれているというような可能性はないでしょうか? なぜ、このようなことがきになったのか。 実は、トイレの配管にまいてあるコンクリートのかたまり?に、アスベストがまざっていることがわかり 他にも、まざっているものがもしかしてあるのでは?と気になりふと、そのドアストッパーの 硬い素材をおもいだしたのです。 しょっちゅう、ドアについてある金具を壁に固定されているところに挟んだり出したりするものですから 大丈夫かなときになりました。 あと、隣のベランダと自分のベランダをしきるしきりにもアスベストがはいっていることがわかり、身近なものにアスベストがはいっていることがわかり驚いているところです。 トイレのほうは気にしないようにしていますが、ドアのほうは毎日開けたり閉めたりで、よくつかうので きになっています。 メーカーなどは一切わからないのですが、どなたかアドバイスよろしくおねがいします。

  • ベランダのパーテーション(石綿含有?)交換

    こんにちは。ベランダの隣とのパーテーション(隔て板?)を竿で割ってしまい業者さんにて交換してもらいました。 以前住んでいたマンションでもリフォーム経験があるので石綿(アスベスト)に関する知識が多少あり、 今回も築20年以上のマンションなので、おそらくアスベスト含有の建材だと思います。 暗い時間の作業だったので分からなかったのですが、朝ベランダを見たら、白い破片みたいな物がたくさん散乱してました。 アスベストが含有していたと仮定し、もちろん掃除するつもりですが、生憎の雨でそのままにしてます。 晴れた日には小さな子供とベランダで遊ぶし、家庭菜園や洗濯もするのですが、大丈夫でしょうか? いい掃除の仕方などありますでしょうか? もう一つ気になったのが、新しく代えた隔て板の表面がムラなった感じでピカピカでなく新品には見えないのですが、 色を手塗りしたとかなのでしょうか?中古を使ったりするのでしょうか?値段は1万円ほどでした。