• ベストアンサー

母乳実感の哺乳瓶

moco_booの回答

  • moco_boo
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.5

こんにちは。うちも5ヶ月ぐらいまで保育園用に使っていたのですが、先生が、のみが悪い、悪いというので・・・別の哺乳瓶に買い換えたところ、飲みが良くなりました。 もったいないと思って、自宅で使っていたところ、やはり子どもが6ヶ月ぐらいの時でしょうか、同じように乳首がつぶれてしまい、危険な状態に・・・ まるごと乳首が赤ちゃんの吸引力でズポッと口の中に抜け落ちる一歩手前でした。 非常に怖い思いをしたので、違う哺乳瓶に買い換えました。 自宅では熱湯煮沸小毒をしていたのですが、乳首のキャップに比べ、少し乳首が縮まってしまったような、小さい感じにも見え、ピッタリとフィットしていないようでした。 乳首を買い換えれば(というか予備は持っていたのですが・・・)良かったのですが、怖い思いをしたので、もう二度と使いたくないです。 気をつけてくださいね。。。

kokomamaair
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 うちはこの間、乳首がまたつぶれたのでキャップの口をゆるめたら 乳首が哺乳瓶の中に落ちてしまいました。 どういう理由でそうなったのかわかりませんが、それから うまく飲めなくなってしまって。。。 もしかして消毒のとき、いつもレンジで消毒しているのですが 乳首専用のケースにいれないでそのまま哺乳瓶と同じ場所に いれているので縮んでしまったのかな? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 哺乳瓶について

    現在、ピジョンの母乳実感を愛用しています。 その哺乳瓶についてなのですが、新しい乳首のときは空気穴からジャンジャン空気が抜けていく様子が見えていたのですが、今日はこんなに飲んでる風に見えるのにミルクの減りは悪いし、空気穴からいつものブクブクがでてないのにきずきました。 哺乳瓶の乳首がつぶれていて、開けると真空に近い状態になってたのか、ポンと音がしました。 こういう事の繰り返しで1ヶ月しか乳首がもたず、毎回乳首を新しいのに変えてます。なにか間違った使い方してるのでしょうか??? 知ってる方教えてください。  

  • 哺乳瓶「母乳相談室」から違う哺乳瓶へ

    もうすぐ4ヶ月の男の子ママです。 出産した病院で進められたピジョンの「母乳相談室」という哺乳瓶を使っているのですが、母乳が出なくなってミルクだけになっているので「母乳相談室」を使う意味が無い状態です。 使用した事のある方はご存知でしょうが、「母乳相談室」の乳首はSSサイズで強い力で吸わないと出ない為、息子は140CC飲むのに30分ぐらいかかって疲れてしまいます。 他の哺乳瓶や、乳首を試してみたのですが、上手く吸う事が出来ません。 このまま「母乳相談室」で頑張るしかないでしょうか。 息子が大きくなれば、違う哺乳瓶でも吸える様になるでしょうか? 同じ様なご経験のある方、ぜひアドバイスして下さい!

  • 哺乳瓶と母乳

    授乳についてまた質問します。 もうすぐ1ヵ月になる男の子がいます。授乳は1日10回程度。母乳があまり出らず、また、乳首が短い&陥没のため、ミルクを1回に60~80ml飲ませてます。(それでも足りない時は多くて40mlまでは飲ませてます)入院中は保護器を使ってましたが、退院後は直で吸ってくれるようになりました。しかし、吸う力が強いのか吸われると激痛で先は切れてて血も少し出てます。続けて直で吸わせるのはあまりにも辛くて直で吸わせたあとはミルクだけにしてます。それでも痛みがおさまらない時は搾乳してますが、多くても20mlです。一日で母乳(搾乳したのも合わせて)は5回ぐらいです。ミルクの乳首に慣れてしまい、母乳の時に余計に吸う力が出てるため乳首が切れてしまうのでしょうか?おっぱいが張って痛いということもないです。(張らないわけではないですが、)これから出てくれるのでしょうか?母乳の出に良いものでおすすめがあれば、教えて欲しいです。 ちなみに、ピジョンの母乳相談室という哺乳瓶はどうなんでしょうか?今、哺乳瓶が1本しかないのでもう1本買おうかと思ってます。あまり出過ぎるのは避けないです。

  • 完全母乳から哺乳瓶に切り替えたい

    現在2か月の男の子の母親です。 現在完全母乳ですが、4か月ごろから保育園に預けて職場復帰しようと考えています。 そこで、哺乳瓶に慣れさせようと思って搾乳した母乳で練習を始めたところです。 しかし、口元に哺乳瓶を近付けただけで大泣きしてしまい、飲んでくれません。15分くらい粘って、疲れ切ってうとうとしながら嫌々飲んでくれる状態です。粉ミルクでも同じでした。 1か月の頃、粉ミルクで哺乳瓶を2,3回使用しましたが、その時は上手に飲んでくれました。 今も飲み始めると上手に飲めるので、哺乳瓶から飲めないので嫌、というわけではないようなのですが…。 哺乳瓶に慣れさせる方法はありますか? 保育園に入れる以上、哺乳瓶は絶対に使うことになるので、いい方法があれば教えてください。 ちなみに、現在ピジョンの母乳実感と、チュチュベビーのシリコンゴム製乳首を使ってます。

  • むせない哺乳瓶を探しています

    二ヶ月の子に母乳実感の哺乳瓶でミルクを飲ませているのですが、むせる事が多いのでいつも持ち方を変えたりして飲ませておりますが、それでもむせる事が頻繁です。母乳相談室を使っていたときは、出が悪いのか、乳首をつぶしてしまい。さすがに10回ほど新しいものに変えて飲ませましたが、つぶしてしまいました。お勧めのものがありましたら、ぜひ教えて下さい。

  • 哺乳瓶について

    こんにちは。 赤ちゃんの使う哺乳瓶の乳首なんですが、「いつ」が「換え時」なんでしょうか。 私は基本母乳で、たまにミルク、白湯、麦茶を哺乳瓶で与えています。 乳首の換えをたくさん買い込んではいるのですが、使用できているのでいまだ取り替えたことがありません。 明らかに破損したり、切り目が入ったときまで使えるものなのか、ある程度時間がたったらかえるものなのか。。 教えてください。

  • 哺乳瓶を嫌がるんです

    3ヶ月の娘が哺乳瓶を嫌がって困っています。乳首を何種類か代えたりいろいろ試しましたが、哺乳瓶を見るだけで泣き出してしまう始末です。 最近母乳が少なくなっているような気がして、ミルクを併用したいのですが・・・。 スプーン等であげると特に嫌がらず白湯でも粉ミルクでも飲むので、中身がいやということではないようです。 哺乳瓶を使ってくれるようになるいい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけますようお願いいたします。

  • 搾乳の仕方と哺乳瓶の慣らし方

    完全母乳ですが、来月、再来月と半日ほど用事があり親に預けたいので、搾乳をしようと思っているのですが、いつ搾乳をしたらよいか分かりません。 母乳をあげた後だと出が悪いし、母乳をあげる前だといざ母乳をあげるとき、ちょっとしか母乳がでなくなるように思います。 ちなみに二、三時間おきに母乳は飲んでます。もともとそんなに母乳の出が良い方でもないので、たくさん搾乳できない気もします。 混合も考えて2,3回試しにミルクをあげたのですが、ずっと母乳のみだったせいか、ミルクが嫌なのか乳首が嫌なのか全く哺乳瓶を受け付けてくれません。 なので、いざ搾乳をしても哺乳瓶で飲んでくれるか心配です。 哺乳瓶に慣らすには、どうしたらよいのでしょうか?(1ヶ月半の娘です) 回答よろしくお願いします。

  • ほ乳瓶で飲んでもらうには

    2ヶ月の赤ちゃんがいます。 がんばって母乳で育てようと思ってます 最近白湯をほ乳瓶で飲ませたところ、飲まなくて白湯が飲まないんだなと思いました。ほ乳瓶の乳首でさえもかもうとしないです。 今日、ミルクを作ってほ乳瓶であげましたが、乳首のゴムがいやみたいで、かもうともしません。おなかはすかせて泣いてるのに、かもうとしないです。とても困りました。ピジョンのプラスティックです。 たぶん母乳では足りてこなくなるし、外出もできないです。 どうしたらほ乳瓶で飲んでくれるかどなたか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 母乳でがんばろうと思っていたのですが、仕方なしの外出とかあるんですが、どうしたらいいのか・・・たぶんでなくなると思います。 母乳であげると時間かかっていつも母乳でのみながら寝て、おいたら泣いて、またあげたらおっぱいをくわえて寝ておいては泣いての繰り返しで、1時間くらいかかったりします。 おこしかたが分からないので、布団におきます。なのでとても時間がかかって困ってします。

  • 哺乳瓶を嫌がります

    現在生後2ヶ月になる子供を母乳だけで育てています。1ヶ月を過ぎた頃からお風呂上りに果汁を飲ませようと試みているのですが・・・哺乳瓶を嫌がって受け付けてくれません。出産後病院に居る間は、夜中の母乳の不足分をミルクで補っていたし、その時は哺乳瓶でもゴクゴク飲んでいました。ところが、その後は母乳だけで十分であったため哺乳瓶を使っていませんでした。それが悪かったのか、今では哺乳瓶の乳首を口に当てるだけで、明らかに嫌そうな顔をし、無理して口に入れると、餌付きます(>_<")哺乳瓶の乳首も違う形のものに変えてみたのですが、結果は同じでした。果汁が嫌なのかと試しにミルクを与えたのですが、それもダメでした。哺乳瓶で飲んでくれるようにする方法はないのでしょうか?母乳以外のものを飲ませてあげることが出来ないのでは、外出も限られてしまうのではないかと心配です。

専門家に質問してみよう