• 締切済み

同志社大学の経済を志望しています。

指定校推薦で入りたいと考えているのですが、その為にはまず、学校に志望動機を200~400字で書いて提出しなくてはならないのです。今まで漠然と公認会計士になりたいとか、銀行に勤めたいとか考えていたもので、説得力のある動機と言われても、何を書けばいいのか正直わからないです。 そこで皆様の御力をお借りしたく書き込ませていただきました。期日は9月23日と後がないです。どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • na_mama
  • ベストアンサー率33% (76/229)
回答No.1

公認会計士は商学部ですよ。お間違いなく。 同志社は一にも、二にも新島襄です。とにかく、新島の精神を、とりあえず、調べて、共感できるところを探して、文章にするしかないです。 後は、4年間考えたいとしか・・・

mines_ever_
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の志望理由書の書き方教えてほしいです

    今自分は高校三年生で建築のことが学べる大学へ進学する予定です!指定校推薦がもらえたので指定校推薦で行きます。そこで志望理由書を書くのですがその内容が大学入学後にやりたいこと、希望、抱負、熱意などを書くように指定されています。ですが書き方が思い浮かびません。なので例文的なのや書き方を教えてほしいです。もう願書提出まで期日がほとんどないのですぐにでも教えてほしいです!お願いします。

  • 香川大学か同志社大学か

    いつもお世話になっております。 私は商業高校の三年生です。 進学先を同志社大学の商学部にするか香川大学の経済学部にするかで悩んでいます。 同志社大学には全商協会の推薦枠で行くことになります。これについては指定校推薦と同じような考えで、推薦をもらうことができたらほとんど合格できるそうです。(現段階では推薦がもらえそうです) 香川大学には商業高校の推薦入試を受けることになります。 悩んでいる理由は ・住んでいるところが岡山なので、香川は実家から通えるが同志社は通えない ・学力の問題、商業高校なので基礎学力はそれほど高くありません、授業についていけるかが不安です。(特に同志社大学) ・将来は公認会計士になりたいと思っており、岡山にはTACの提携校しかないが京都には多くの専門学校がある。また、同志社大学は毎年多くの公認会計士合格者を出している。 ・また、万が一公認会計士になれなかった時、就職などに有利なのはどちらか ・金銭的問題。同志社だと学費だけでなく下宿代もかかる。 長々と書きましたが皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 文系がメーカ等の志望動機を考えるにはどうすれば

    私は今メーカーに絞って就職活動をしていますが、とくにメーカーの中で絞っているわけではありません。 それは、私が日商簿記1級や公認会計士試験の短答式に合格している事から、そのキャリアの延長線上としてメーカーの経理というものが最も自分の力を発揮していけると確信しているからなのです。 自分の力が発揮できれば人からの信頼も得られるし、仕事に面白さも出てきます。そういう意味でメーカーを志望しています。 しかし、家電業界は私たちに身近であるので、興味があり志望動機も他のに比べれば組み立てやすいのですが科学、繊維業界の志望動機が考えつきません。 どういう観点から志望動機を作ればいいですか? またどういう志望動機が相手にとって最も説得力のあるものになるでしょうか? 教えてください。

  • 志望動機についての作文

     指定校推薦の内定をとるための作文があり、大学の志望動機について1600字以内(原稿用紙4枚)で書かなければならないのですが、1600字というと書くことがそれほどありません。なんとか書けて800字です。このような場合どのようなことを書けばよろしいでしょうか?  ちなみに志望校は都内の私立大学経済学部です。

  • 大学商学部への入試志望動機について

    大学商学部の会計学科への入試志望動機について質問です。 志望している大学は、税理士や公認会計士の資格取得に力を入れています。 私は将来は事務関係の仕事をしたいので簿記の資格は取ろうとは考えていますが、税理士などは考えていないです。 その大学には合格したいです。 大学側は難しい資格を取得しようとしている意識が高い人を望んでいるのでしょうか? もしそうだとしたら志望動機には、無理にでも税理士の資格取得したいと書いた方がいいでしょうか。 すいませんが、意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 志望動機提出について

    就活をしている大学生です。 先日、とある会社の筆記試験が終わり、再来週一次面接があります。 そこで、相手側に詳しい志望動機を伝えたいのですが、口下手なので面接でうまく伝えることができないと思います。 なので、紙に書いて提出したいと思っています。 そこで質問なのですが、通常志望動機は履歴書に書くと思います。それか、別紙に書いて提出すると思います。 私は、履歴書を提出するまでに、その志望動機をまとめることができず、一緒に提出することができませんでした。 一緒に出せなかったのなら、提出は控えた方がいいでしょうか? 学校では、後から出すのは、身勝手ととらえかねられない と言われました。 (履歴書の志望動機を書くスペースはA4幅で5行程度です) それと、もしも提出する場合、私は字を書くのが巧くないのですが、それでも手書きにした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 志望動機書のアドバイス

    指定校推薦の校内選考用の志望動機書でアドバイスをもらいたいです。 字数制限は600字で、450字ほど書き終えました。 将来の夢、きっかけ→大学で学びたいこと(大学を選んだ理由も含めました)を書いた後に、何を書けばいいですか? オープンキャンパスでの雰囲気とかではどこにでも言えることなので書かない方がいいですよね? 志望学部は、文学部中国文学科です。

  • 志望理由書について

    自分は今、ある学校の経済学部、経済法学科を指定校推薦で受けようと考えています。 その指定校推薦では書類審査、志望理由書、面接があります。 志望理由書はとても難しく、何を書けば良いのか正直全くわかりません。 推薦入学を希望した動機・理由を書けば良いとは分かるのですが、頭が悪いせいか、何も頭に浮かんできません。 アドバイスをいただきたいです。

  • 銀行への志望動機&心構えの書き方

    就職活動をしている大学3年生の男です。 今、銀行へ提出する志願書が書けなくて、とても困っています。 『志望動機』と『入社後の心構え』の例文を教えていただけないでしょうか? ともに70~100字程度で答えていただけるとありがたいです。 銀行は地方銀行であり、地域密着の経営が特徴的です。 こういうのは自分で考えてやらないといけないというのは分かっているのですが、 この志願書の期限があと数日しかなく、これで選考が行われます。 どうしても間に合わず、明日からも学校(研究室)があるためほとんど時間がありません。 この選考だけはどうしても通らなければなりません。 皆様どうかどうか力をお貸しいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 同志社大学経済学部志望理由書について。至急お願しま

    自分は同志社の経済学部の指定校推薦をもらえることになりました。 そこで志望理由書を書く事になったのですが、これがとても難しいです。 同志社を選んだ理由を400字ほど書きたいのですが、 自分が同志社に行きたい理由は 大阪に住んでいて憧れの大学で絶対行きたかった。 くらいしか思いつきません。 とても情けないですがほんとに理由が見当たりません。 指定校で行くつもりでもなかったので、同志社はこういうとこが強いとか、ほかと比べてどこがこういうふううに良い。みたいなのが思いつかなくて焦っています。 学校の雰囲気がとても自由で学びたいことを学びたいだけ学べるとよく聞きますが、これをどう理由に結びつけていいかわかりません。 どなたか同志社の強み。ここがいいよ。ここがすばらしい。 みたいなの思いつけば教えて欲しいです。 ほんとに困ってます。 自分は英語をとても頑張りたいと思ってます。 なので同志社は英語教育がすばらしいみたいなの書きたいですが、あんまり英語が強みだとか聞いた事ないのでかけなくて困ってます。 どなたか指南お願いします。 もう一つ経済学部を選んだ理由も書くのですがこっちの方はなんとかできました。

このQ&Aのポイント
  • 製品名:DCP-J562N お困りの内容:印刷途中に「印刷できません49」というエラーメッセージが表示され、初期化もできない OS:Windows10 接続方法:USBケーブル
  • DCP-J562Nで印刷中に「印刷できません49」というエラーメッセージが表示されます。初期化もできず、対処法がわかりません。OSはWindows10で、接続はUSBケーブルです。
  • DCP-J562Nで印刷時に「印刷できません49」というエラーが発生し、初期化もできなくなりました。問題の原因と対処方法を教えてください。OSはWindows10で、接続方法はUSBケーブルです。
回答を見る