• ベストアンサー

カーナビ取り付け

e-toshi54の回答

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.3

カー用品専門店で、ステーをダッシュボードに貼り付けてもらったことがありますが、廃車まで5~6年びくともしませんでした。ねじ類は使ってありませんでした。 両面テープというより、接着剤だったような気がします。 専門店に頼んでみたらいかがでしょう。(有料)

SHINYA-W
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そういえば、接着剤という選択肢もありますね。 強力タイプも売っていましたが、基本的に剥がすことは前提にしていないのでしょうか? ・・・と言うより、剥がせないのかな?? 専門店なら、いろいろ部品を準備していそうなので、その方法で考えてみようかと思います。

関連するQ&A

  • ラウムのダッシュボードの上にポータブルのカーナビが着くか?

    トヨタのラウムH10年車に乗っています。先日、電波時計を購入し助手席側のダッシュボードの上に、付属の両面テープで取り付けようとしたのですが、着きませんでした。ダッシュボードの上を触ってみると、多分ダッシュボードの素材が、テープ等が張り付かないようになっているように感じられます。今後、ポータブルのカーナビを購入し、ダッシュボードの上に設置しようと思っていますが、やはり難しいでしょうか?詳しい方がおられましたら、アドバイス宜しくお願い致します。

  • カーナビ台座の粘着テープを剥がしたい!

    こんばんは。 近々車を買い替えるつもりなのですが、ダッシュボードに取り付けたカーナビ台座をどうやったら外せるか悩んでいます。 台座は粘着テープでダッシュボードにがっちりついています。新しい台座を買うと高いのでテープだけ買えて新車にカーナビを乗せかえしたいです。 粘着テープの色は黒で、スポンジのように少し弾力があります。 何か良い方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 車のダッシュボードに貼られたカーナビの剥がし方

    ダッシュボードにポータブルカーナビが、粘着力の強いシールで固定されています。 剥がして他の車に持ち込みたいのですが、きれいに剥がれそうにありません。 粘着テープはウレタン状のものです。 他の質問で書かれている、ドライヤーであたためて剥がし液をつける方法でよいでしょうか? 良い方法をご存知の方、宜しくご指導ください。 宜しくお願いいたします。

  • ポータブルカーナビ、両面テープ取付けと吸盤とどちらがいいの?

    パナソニックのポータブルカーナビを検討しています。 今買うとMP200Dが4GBから8GBにグレードアップしてくれるキャンペーンをしているそうですが、ダッシュボードに両面テープで固定するタイプのようです。 その点MP250Dは吸盤による固定のようです。 吸盤による取り付けの場合、後になって設置場所の移動がし易いかなと思うのですが、両面テープでバッチリ付けてしまうと簡単には移動しにくいですよね? 果たしてどちらがいいのでしょう? ちなみに車は現行bB、助手席ダッシュボードの上につけるか運転席ハンドルの向こうに付けるかで迷っています。

  • カーナビが倒れます・・・

    初歩的?な質問で恐縮なんですが・・・ 初めてカーナビをとりつけました。 しかし、粘着力がたりないらしく、いつも気がつくとカーナビが 落ちています。 あの粘着テープのようなものは、車専門店で購入するのでしょうか? それとも何かほかのもの(接着剤?)を代用品として使っても大丈夫なのでしょうか? あまり車とは関係のない質問かもしれないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • BMW E46 ダッシュボードについて。

    いつもお世話になっております。 BMW E46のダッシュボードについて質問です。 当方は今日レーダーを購入しダッシュボードに取り付けようと思い、付属の両面テープで試みました。 しかし、付属の両面テープでは全くつきません。 ここで質問ですが、E46のダッシュボードにつく強力な両面テープはどのようなものが良いでしょうか? ご存知時の方がおられましたらご助言ください。 よろしくお願いいたします。

  • カーナビを次の車に付け替えたいのですが

    SANYOのゴリラ(NV-DK750)を付けているのですが、新しく買った車につけようと思っております。 しかし、ダッシュボードに両面テープで固定してある付属品を取ってまた次の車に装着したいと思っております。そこで、この強力両面テープを取る方法と買った車にもう一度つける方法を知っている方は是非教えてください。 

  • 強力な両面テープ

    車の携帯用ナビに着いている固定用アダプターを付属の両面テープでダッシュボード上に貼り付けたのですが、これと同程度の薄い両面テープは何処で手に入るのでしょうか。 ドイトなどの店で探して買ってはみたのですが、粘着力も、熱にも弱いのばかりです。 一般市場には出ていないのでしょうか。

  • ダッシュボードの凹みを直すには?

    中古で車(RX-7:6型)を購入したのですが、前オーナがダッシュボード上面に、カーナビのモニターを両面テープで設置していた後が残っており、モニターの重みで、ステーの形に薄く窪んでしまっています。 両面テープのカス等については、それ系のケミカル系の物で落とせるとは思うのですが、窪みの方はどうしようかと悩んでおります。 最悪、ダシュボードASSYも考えておりますが、パーツ代(約5万)と工賃(約5万)で、10万近くなってしまいます。 車がボロく感じるので、綺麗に直したいのですが、今の所暖めてみる事ぐらいしか思いつかず、どうしたものかと、方法を探っています。何か良い方法、又そういった補修をしてくれるプロのお店をご存じないでしょうか? ちなみに、ダッシュボード素材は中を切った事がないので分かりませんが、多少柔らかい物にシボ加工された(塩化ビニール系?)素材が張ってある物で、押すと下地厚程度はへこみます。 宜しくお願い致します。

  • ダッシュボードの変色を戻したいのですが・・・

    H5式スターレットSに乗っている者です。 ダッシュボード上にカーナビ用のステーが貼り付けてあったのでそれを取りましたが粘着分が残ってしまいました。 そこで粘着を取ろうとsoft99の缶入りコンパウンドを使ってこすりました。 そしたらダッシュボードのこすった部分が白っぽくなってしまいました。 まだ粘着分が取れなかったので、市販のシールはがしスプレー(自動車用ではなく、家庭用のもの)をかけました。 そしたら今度は薬剤がかかった部分がテカるようになってしまいました。 テカる部分をコンパウンドでこすってみましたがなかなか上手く元には戻りません。 粘着分は取れましたが、ダッシュボード上の白くなった部分とテカりの出た部分が非常に目立ち、無残な状況になっています。 なんとか元に戻す、もしくは少しでも目立たなくする方法は無いでしょうか?