• ベストアンサー

リカバリについて

kaZho_emの回答

  • ベストアンサー
  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.4

最近のメーカ製PCにはリカバリディスクが付属していない物が多いです。 代わりに、HDDの中にリカバリデータが保存されているのですが、 > どこのフォルダにリカバリデータは、ほぞんされているのですか? どこのフォルダでもありません。 HDD内に特殊な領域を作成してあり、そこに保存されています。この領域は、 Windowsから認識できません。 > リカバリはどのくらいのリスクをともなうのでしょうか。 HDDが物理的に破損しているとかの問題がなければ、特にリスクはありません。 ただし、リカバリとは 「 購入時点の状態 」 にする事を指しますので、 それまでに作成したりダウンロードしたりしたデータや、自分でインストールした アプリケーション、OSに当てたパッチ、自分が設定した各種の設定やカスタマイズ 内容などは全て無くなります。

WTOIE
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりました。

関連するQ&A

  • リカバリ 2

    ソフトの復元について ※復元・・もともと入っていたソフトですが(その後バージョンアップ)そのプログラムファイルの中にインストール後に作成したデータが入っている場合  リカバリ後、ソフト(A)をインストール(その後バージョンアップ)した後、プログラムファイルの中にあるフォルダ(C:\Program Files\A)に、外付けHDDにバックアップしてあったフォルダ(C:\Program Files\A)を丸ごと上書き(すべて上書き)すれば元の状態に戻せるのでしょうか ??? というのも、アルバムソフトなのですが以前はメーカーサポートが有りました、しかし現在は無料のものはサポートがなくなりました。 それと以前、リカバリの際サポートを受けて、アルバムを何冊かCDに出力その後復元しましたが無料のものは機能が制限されていてレイアウトが引き継がれなく、元に戻すのに苦労しました。 1) 丸ごと上書きするのは無謀でしょうか?   2) 別に良い方法があるのでしょうか? 「パソコン」 富士通 ノート BIBLO NB12A (2002モデル) PenIII  、メモリ 512(256+256) HDD  40GB Windows XP SP2  Home Edision 「外付けHDD」 I.Oデータ HDH-U250SR   「HDD添付ソフト」    HD革命 Back UP6 BOOT革命 USB HD革命 Partition lite パソコン暦は5年になりますが、前に行った作業の手順もしばらく経つと思い出せない・・・というように、まだまだ初心者(高齢者)です出来れば分かりやすく教えていただけないでしょうか。

  • リカバリ出来ません

    中古のパソコンショップで買ったノートPC(説明書なし)ですが、 リカバリCDが付いているのに、ROMを入れても下記のメッセージ が表示されて起動しません。 「<起動エラー> リカバリCDを起動しようとしましたが、起動方法が 正しくありません。リカバリCD-ROMをドライブに挿入して、パソコンを 再起動してください」 勿論、表示どおりにしてみたのですが、同じです。 説明書がないため、詳細不明です。 手元にあるのは(リカバリCD 1~3 アプリケーションディスク 1~4)だけ なので、どなたかどうしたらリカバリ出来るのか分かりません。 どなたか、教えて下さい。 富士通FMV BIBLO NB9/1000L OS Windows XP Home Edition Version2002 (SP3) CPU  pentiumIII 1Gz メインRAM 256MB HDD 40GB 以上です。 宜しくお願いします。

  • リカバリーCD無しでパソコンを初期状態に戻す方法はありますか?

    リカバリーCD無しでパソコンを初期状態に戻す方法はありますか? パソコン FMV-BIBLO NB9/1600L OS Windows XP Home Edition Ver2002 SP2 Pentium4 です。 リカバCDを紛失しました。 だいぶ遅くなったので初期状態に戻したいです。 使用はインターネットとメールとエクセルが使えればよいです。 officeのソフトは持っています。 ハードディスクをクリーンにしてofficeをインストールしたいです。 現在パソコンにはバックアップするものはありません。 ちなみにパソコンはもう一台あるのでソフトのダウンロード等は可能です。 リカバリーCD無しでパソコンのHDD内をクリーンにするにはどうすればよいですか? お願い致します。

  • リカバリディスクなしでのリカバリについて

    先日、中古ノートPCを購入しました。 PCはNECのLavie LL750/7です。OSはWindows XP home editionです。 リカバリディスクは付いておらず、リカバリ領域も削除されているため、通常の(CDまたはHDDによる)方法でのリカバリができません。 (ここでリカバリはPCを初めて買ってきたときと同じ状態、つまりOSだけの状態を考えています。本来の意味とは違うかもしれません) 販売店に問い合わせると、「中古PCなので、前所有者のデータを全て削除するためにリカバリ領域も削除した。もしリカバリしたければ、フリーソフトで可能」と回答をもらいました。 (仮にこの説明が間違っている場合は、販売店さんの間違いではなく私の知識不足のため間違って理解したのかもしれません) フリーソフトはDataRecoveryを紹介されました。 しかし、フリーソフトを用いてどうリカバリするのか、色々サイトを見たのですが分かりません。データ復旧はできるようですが、これを応用して(?)リカバリする方法が分かりません。 そこで、フリーソフトを使う方法でなくても結構ですので、リカバリCDなしでのリカバリの方法がもしあれば、教えて頂きたいと思います。 例えば現在考えているのは、自分の所有する他のPC(DELL製)に付いていたXP home editionのCD(リカバリCD?)をこのNECのPCに入れて使う、などです。ライセンスについては、元々NECのPCにOSが入っていたので、それで1ライセンスとみなされるとか。ボリュームライセンス購入でないのでやはりダメでしょうか。 尚、NECに有償のリカバリCDを購入できないか問い合わせたところ、古いPCなのでもう扱っていないとのことでした。 現在のところ問題はないのですが、将来ウィルスが感染した場合などに備えて、知識を得たいと考えております。 色々と情報を探しましたが、知識不足もあり自分の欲しい情報が得られませんでしたので、質問させて頂きます。 ご教授頂くようお願い致します。   

  • リカバリ

    CDなしのリカバリの仕方教えてください。OSはWindowsXP Home Edition sp2です。メーカーdospara。

  • VAIOをリカバリ後、音が鳴らずネットにつながらない

    VAIOのノートパソコンを Windows XPのCDを使ってリカバリしたのですが、 リカバリ後、音が鳴らずインターネットに接続できなくなってしまいました。 対応したドライバが必要なようですが、 どうすれば入手できるのでしょうか? 専用のツールやリカバリCDを使って リカバリしなければならないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 ---------- VAIO VGN-T51B (MODEL PCG-4D1N) Windows XP Home Edition SP1

  • PCを初期化したいのですが、、、リカバリCDが無く、、、

    PCを初期化したいのですが、、、リカバリCDが無く、、、 先日パソコンを友達にもらったのですが データがごちゃごちゃしていて、尚且つエクセル、ワードが開かないので 初期化したいのですが、リカバリCDを始めとして、付属品が全くありませんので どの様にしたらよいのか分かりません。 DELLに聞いてみたら、市販のリカバリCDを買って来て 他のパソコンでプログラムをダウンロードして、、、みたいなことを言われました。 で、オークションでリカバリCDを見てたんですが、シリアル番号のあるのとないのとか、種類が多くあり、どれを買ったらいいか分かりませんでした。 とりあえず初期かさえできれば、officeXPを始めプロプラムCDは全てあります。 パソコンは DELL inspiron8500、インテンpentium4 1.9GHz、256MB、HDD30GB OSは XP home edition 今後どのように、進めていったらいいのか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • リカバリ

    Windows XP Home Edition用のパソコンにProfessionalのCD-ROMでリカバリ処理を行ってしまい、改めてHome EditionのCD-ROMを挿入しても受け付けてくれません。 再度、リカバリ操作をしようとするとProfessionalのCD-ROMを要求してきます。

  • リカバリー

    パソコンの調子が悪くリカバリーをしなくてはならないようです。 拡張子.exeのついた物がすべて開かなくなってしましました。 前に質問したところリカバリーをしてください。とのことでした。 私のパソコンは中古で買ったものでリカバリーCDがありません。 なくてもできるものなのでしょうか? パソコンは富士通FMV-643 OSはXPです。 結構昔の物らしくCD.HDDの焼付けができないので、リカバリーをするにあたってバックアップをするのですがCDなどにとれないのでUSBメモリーも必要ですよね? 初心者なのでわかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • リカバリーディスクについて

    lenovo 3000 V100(XP-SP3)を使用しております。このPCにはCDは添付しておらず、HDDの中にリカバリーディスクが入っております。使用中のHDDをリカバリーするときには、このリカバリーディスクをそのまま使用するのだと思います(リカバリーの経験がないので)。HDDが故障などして新たなHDDに換装するとか、SDDに換装する場合についてお尋ね致します。 この場合、リカバリーディスクは以下の手順で利用すると考えて間違いないでしょうか。 (1)パソコンのリカバリーディスクを利用してリカバリーCDを作成する(通常何枚位のCDが必要なのでしょうか?) (2)HDD(あるいはSSD)を換装する (3)リカバリーCDを起動して、新しいドライブにOSなどをインストールする (4)リカバリーCDを取り外し、Windowsを起動する このリカバリー状態というか新しいドライブのOSはXP-SP3ではなく、購入時のXP-SP1かXP-SP2という理解でよろしいでしょうか? またリカバリーした新しいドライブ内にもリカバリーディスクは作成されていると考えてよろしいのでしょうか?それとも復元した場合は、新しいドライブ内にはリカバリーディスクは作成されないのでしょうか? 以上、基本的な質問ですがよろしくお願い致します。