• 締切済み

髪の脂性・乾性 の見分け方 と 頭皮のかゆみ

asami-iの回答

  • asami-i
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

美容師をしていたものです。     脂性か乾性の見分け方ですが、髪はたんぱく質でできているので、肌と同じということが言えると思います。 ニキビができやすかったり、脂っぽかったり、またはちゃんと乾かしてから寝たのに、朝起きて髪がしっとりしていたりしたら脂性です。 逆に、肌がカサつきやすい、髪に静電気がおきやすいなどは乾性です。 また、フケが出てしまったとき、細かいフケは乾性のフケ。大きなフケは脂性のフケです。       頭皮のかゆみについてですが、原因としては、シャンプーやリンス、カラー剤、スタイリング剤によるかぶれということが考えられます。 カラー剤はなるべく根元に付けないように、スタイリング剤も、髪の中間から毛先につけるようにして、頭皮にはつけないようにしてください。 シャンプー、トリートメント、リンスは毎日使うものなので、合わない場合は無香料のものや、石鹸シャンプー、弱酸性のものなど、体質にあったものを探してみるといいと思います。 使い方は、シャンプーは頭皮に残らないように必ずよく流してください。トリートメントやリンスは、髪の中間から毛先につけてください(頭皮には付けないように注意)。痛んでいるのは毛先なので、根元につける必要はありません。     参考になるかわかりませんが、がんばってくださいね。

masaru-1492
質問者

お礼

 脂性か乾性の見分け方、大変参考になちました。 ニキビなどの症状から、おそらく脂性だと思います。  リンスの仕方も、徹底したいと思います。  非常に、参考になりました。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 乾性と脂性のフケが出ます…

    しつかり洗うと乾性のフケが、1日おきに洗うと脂性のフケが出ます… 乾性と脂性が併発している場合どういう洗い方がいいのでしょうか? 髪量は美容院に行くたびにめちゃくちゃ多い、太い、堅いしっかりしてる ショート女性です。 使用しているシャンプーはアミノ酸系で、オーガニック成分99%の美容院で売っているシャンプーとオクトの高いのをたまに使用しています。 全然汚れが落ちないので頭皮用ブラシでゴシゴシと時々爪を立ててしまい 頭皮がひりひりするぐらい洗ってしまいます。

  • 頭皮と髪のべとつき・かゆみ

    こんにちは。 タイトルの通り、頭皮と髪のべとつき・かゆみで困ってます。 私の頭皮は元々全体的に脂性で、よくニキビもできます。 枝毛・ぱさつき等はないので、髪自体は傷んでいないと思います。 でも、広がるタイプなのでシャギーのショートです。 私の洗髪は一日おきで、 ブラッシング→頭皮全体を塗らして数分放置→ リンスインシャンプーを泡立て、指の腹で頭皮をマッサージ→ (しつこいほどの)すすぎ→トリートメント(洗い流すタイプ)です。 べとつきやかゆみが改善するのは洗った日だけで、 翌日にはもうかゆいし、髪もべとついています。 頭皮を洗う時間が長かろうが短かろうが同じ症状です。 シャンプーやトリートメントはTVで宣伝している普通のものです。 無添加とかは使った事がありません。 と言うより、どれを使ったらいいのか分からないので、 とりあえず髪に合うものを使っているという感じです。 髪飾りやカラーリングでごまかしたりしていますが、 女なので(男性の方もそうだと思いますが)、 髪がねちょついているというのはコンプレックスです。 頭皮のかゆみからも解放されたいです。 洗髪法に問題があるのでしょうか、 それともシャンプー等に問題があるのでしょうか? シャンプー・トリートメントに加えて、 消毒液的な物を使った方がいいのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 脂性頭皮によいシャンプー

    当方脂性です。男性で髪はセミロングほどです。 頭皮によいアミノ酸シャンプーはベタついてだめです。(ファンケル、ピュアナチュラル、オレンジシャンプーなど) 石鹸シャンプーは角質を溶かすためか髪がスカスカになったことがあるので却下。 ラルリル硫酸などを含むシャンプーは頭皮に悪いみたいですし、髪もパサつきます。 成分が頭皮によく洗浄力も強いシャンプーで何かお勧めはないでしょうか?

  • 脂性肌なら頭皮が痒くなるのは当たり前??

    私は脂性肌です。 昼間、必ず髪がぺたーっとなって、だんだん頭皮がかゆくなってきます。そして、頭皮ににきびが…; 脂性肌の人にとってはこういうことは当たり前なんでしょうか? それとも私のケアの仕方が自分にあっていないだけなのでしょうか…

  • 女性の脂性の薄毛について

    現在28才女性です。 昔から、前頭部は髪は少な目だったのですが地肌が見える程ではなく 普通に過ごしていたのですが、最近になり地肌が見えるようになり、 ケアをする事をきめて現在色々と試しています。 現在の状態 脂性で、頭皮はベタ付き気味。 前頭部(特に分け目にしていた部分)の毛穴に髪の毛が1本しかない状態。 しかし、急激な脱毛はない。(お風呂でシャンプーをした後は約30本位抜けます) 育毛剤として、黄金宮を使用中です。 髪の長さは胸の少し上まで、カラーとパーマをかけています。 (カラーとパーマは、薄毛に気が付く前にかけていました。) スポーツは特別なにかをしてはいないのですが、仕事帰りに2・3駅分の 距離を歩くようにしています。 以上の状態になっていた為、インターネットで色々調べて生活の改善を 試みているのですが、中でも一番気になっているのはシャンプーです。 薄毛になっている時に、あまりシャンプーをしてはいけないとの文章を読み、 頭皮マッサージをして髪を洗う日と、シャンプー+頭皮マッサージをして 髪を洗う日の交互に行っているのですが、脂性のためお湯で流しても ベタ付きがなかなかとれず、流して流して、なんとか落ち着いた 所で切り上げる状態になっています。 が、実際指を通してみるとシャンプーを使った時よりも脂が残っている 感じがあり、再度髪を洗い流したりしています。 髪を乾かす時も、頭皮から脂のような匂いもしています。 シャンプー自体は、市販のものをしようしているのですが連日シャンプーを しても良いものでしょうか?

  • 頭皮がかゆい

    頭皮がかゆいです。シャンプーをした直後でも頭皮がかゆくなります。すすぎはかなり念入りにしているのですがだめです。洗いすぎかと思い、毎日から一日おきにシャンプーの回数をへらすと、洗う日の夕方あたりからかゆくてたまりません。シャンプーを変えたりいろいろ試したのですが良くなりません。フケ症ではなく、かなり頭皮は油っぽいです。なにか良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 頭皮が・・・

    頭皮が一部痒くて(全体じゃなく何箇所か)しかたありません。過去の質問を参考にしたのですが・・・    ・シャンプー、リンスーのすすぎはかなり念入りにやっています。シャンプーも水で薄めて使用しています。すすぎもぬるま湯ですすいでいます。シャンプーも色々かえてみました。どなたかアドバイスお願いします。 

  • 脂性におすすめのシャンプー

    20代女性です 私は今頭皮が荒れてます かゆみ赤みがあります 脂性です なのに髪は毛先がパサパサしてます(・・;)抜けやすくなってます 美容師からは頭皮が乾燥してるから余計に脂がでてるといわれました 何かオススメのシャンプーありませんか?

  • 頭皮の臭いと髪のべたつき

    こんにちは。 私は頭皮の臭いと髪のべたつきに悩んでいます。 これは中学生の時からの悩みで、小学生までは普通でした。 親には「気にしすぎ」と言われます。 お風呂に入る前、弟に嗅いでもらったら、「うーん…(頭皮が)長靴みたいな臭いする」と言われました。 最初は「長靴?!w」と自分でも笑ってしまったのですが、自分では直接嗅げない分、余計不安になってしまいました(^_^;) お風呂上がりは臭くないみたいなんですが…。 叔母には「べたついててキモいw」と馬鹿にされます…。 現在17歳です。臭いを他人に指摘されたことはないのですが、やっぱり人目が気になってしまいます。 友人はみんなサラサラで頭皮の臭いや髪のべたつきなどは無く、臭いどころかシャンプーの良い香りがするので羨ましいです。 友人はスキンシップが激しいので、突然抱きついてきたりなどは日常茶飯事なので、表面上はニコニコしながらも内心「臭いって思われたらどうしよう…!」とヒヤヒヤしております。 髪の長さは胸の下くらいで、太さは普通~やや太くて、少し硬めです。髪の量は多いです。 シャンプーはいち髪を使用しています。コンディショナーや洗い流さないトリートメントもいち髪で統一しています。あとは大島椿のヘアウォーターを使用しています。 他のノンシリコンシャンプーなども色々試したのですが、どれもイマイチで高いので、今は安価でシャンプーがノンシリコンのいち髪に落ち着いています。 シャンプー前にはシャワーで2、3分髪と頭皮をよく濡らして洗い、シャンプーを3プッシュして手のひらで泡立ててから洗っています。 シャンプーはワンプッシュ、と言っている方もいますが、ワンプッシュじゃ泡立たなくて、ただ濡れた髪と頭皮を揉んでいる状態になりました…。 洗うときも指の腹で優しくもみ洗いしています。 すすぎも最低でも4分です。 コンディショナーも3プッシュで、耳から下の髪にしか付けません。シャンプー同様よく洗い流しています。 お風呂上がりは髪をタオルで巻き、化粧水などをつけてから洗い流さないトリートメントを毛先につけて、ドライヤーで頭皮を乾かしたあとは自然乾燥です。 メリットのシャンプーブラシも試してみたのですが、優しく洗っても痛くて、頭皮の臭いも改善できず…。 髪のべたつきは前髪や横髪など、顔に触れる部分が気になります。 たぶん混合肌だと思います。 長々とすみません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 頭皮が弱い?

    昔から、毎日欠かさずシャンプーしているにもかかわらず、フケのようなものがでて悩んでいます。色の濃い服を着ているときは特に気になります。 これまでに、フケ用シャンプーなど色々使ってきましたが、改善したためしがないです。すすぎも一応念入りにやっているつもりなのですが・・・。頭皮が弱いのでしょうか? 人から不潔っぽく見られてしまうのではと悩んでいます。 改善方法などご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。