• ベストアンサー

埼玉県南部って地震の心配はありませんか?

noname#65504の回答

noname#65504
noname#65504
回答No.4

可能性は十分あるでしょう。 被害地震としてはそれほど大きなものではないですが、過去に東松山地震(埼玉県東松山市付近で被害が発生)という地震もありましたし。 http://www.city.fujimino.saitama.jp/life/emergency/yobou/manabu.html また埼玉県には有名な断層として、深谷断層、東京から連なる立川断層などもあります。 http://unit.aist.go.jp/actfault/seika/goudou2002/mizuno.html http://unit.aist.go.jp/actfault/katsudo/seminar/04.07.30.html

関連するQ&A

  • 東京直下地震と東海地震での被害範囲。

     私は埼玉県の所沢市に住んでいるのですが、近年に発生が懸念されている東京直下地震と東海地方地震で想定される被害範囲に含まれるのでしょうか?

  • 千葉北部や茨城南部で発生する地震について

    千葉県北部や茨城県南部で発生する地震についてです。 この地域で地震が発生すると、震源地に近い東京よりも神奈川というか横浜あたりの震度が大きいことがありますよね? 地盤の強弱はあるでしょうが、震源地に近い方が揺れは大きいはずですよね。 なのに、横浜の震度が大きいのはどういう理由によるものでしょうか? http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/2006-11-23-08-53.html など、千葉県北西部で起こっている地震ですが、震源地の千葉県北西部と横浜の震度が同じだったり、横浜よりも震源地に近いはずの東京の揺れがどこも表示されていないなど、なんだか揺れの強さに納得がいきません。 神奈川・横浜の観測地点の地盤が緩いからこういう現象が生じるのか、何らかのメカニズムがあってこういうような結果になるのか、その理由を教えてください。

  • 最近の関東地方の地震

    先ほどの地震の震源地は千葉市だそうです。 最近地震の震源地が西よりになってきています。 このまま東京直下型の地震になっていくのでしょうか?

  • 地震が怖ぇえ・・・

    東北地方太平洋沖地震の震源地が南下しくてるといってたのですが・・・・ このまま下がってきたら関東大震災とかもろもろおこるんですかね((( ゜д゜;))) みなさんはどう思いますか・・?

  • 地震について

    最近神奈川東京地方で地震が多発していますが どこが、震源かなと思いすぐにネット検索しましたが、全然見つかりません。 NHKのTVテロップの方が早いくらいです。 一番早い地震速報出す、HPありましたら、教えてください。

  • 地震と津波について

    最近、地震や津波などの悲しい災害が続いています 以前、テレビで、地震にはP波とS波というのがあって それぞれの伝播スピードの違いを利用した安全システムが新幹線にありますが、直下型の地震だとこのタイムラグが短いので、このシステムが機能しずらいというのを見ましたが、 日本で地震が起こるとまずテレビではニュース速報で各地の震度が伝えられ、 それから、すこし時間がたってから、より詳しい各地の震度や震源地、マグニチュード、そして津波の危険性の有り無しを伝えてくれるみたいですが、 津波の危険性は震源地が陸上か海底かとマグニチュードで判断されているのでしょうか? そもそも震源地、マグニチュードはどうしてわかるのでしょうか? センサーみたいなものがいろんなところに設置されていてそれらのデータからわかるのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 地震と津波について

    最近、地震や津波などの悲しい災害が続いています 以前、テレビで、地震にはP波とS波というのがあって それぞれの伝播スピードの違いを利用した安全システムが新幹線にありますが、直下型の地震だとこのタイムラグが短いので、このシステムが機能しずらいというのを見ましたが、 日本で地震が起こるとまずテレビではニュース速報で各地の震度が伝えられ、 それから、すこし時間がたってから、より詳しい各地の震度や震源地、マグニチュード、そして津波の危険性の有り無しを伝えてくれるみたいですが、 津波の危険性は震源地が陸上か海底かとマグニチュードで判断されているのでしょうか? そもそも震源地、マグニチュードはどうしてわかるのでしょうか? センサーみたいなものがいろんなところに設置されていてそれらのデータからわかるのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 埼玉県は地震の被害はあったのでしょうか。

    埼玉県は地震の被害はあったのでしょうか。 埼玉在住の方から地震前にオークションで商品を落札し、入金手続きも済ませた(入金予定日自体は17日でした)のですが、以降連絡がありません。商品は入金確認後発送するとおっしゃっておりましたのでまだ確認されていないのかもと待ってみたのですが…。 商品云々の心配以前に、もし被害にあわれていたら…ととても心配になっています。 この場合、取引ナビなどでなにかしら連絡すべきでしょうか、それとももう少し相手から連絡を待ったほうがよいのでしょうか?

  • 10月21日の地震について

    10月21日金曜日の夕方、北海道上川地方を震源とするM6.2の地震が発生しましたが、震度が発生地よりも東北の方が大きい地震でした。震源よりも震度が大きくなったのはなぜですか

  • 「津波の心配はありません」の根拠

    30代♂です。 地震凄かったですね。 地震になるといつも疑問に思うのですが、津波の可能性はどうやって判断するのでしょうか。 今回も何度も強く揺れたのに、一貫して「この地震による津波の心配はありません」だそうですね。 単純に震源地の場所で決まるのでしょうか(震源地が陸地だと津波は起きないとか...)。 ご存知の方教えてください。