• ベストアンサー

就活って??

osakakyotoの回答

回答No.5

あなたは、2008年度卒業生なので、下記に登録して希望する求人があれば、エントリーしましょう。 ・毎日就職ナビ http://job.mycom.co.jp/2008/ ・日経就職ナビ http://job.nikkei.co.jp/2008/ ・リクナビ   http://2008.rikunabi.com/ ・学生職業総合支援センター http://job.gakusei.go.jp/F/F2000200.asp 内定辞退は可能です。手紙や電話、直接訪問して丁寧に辞退してください。  <参考> http://www11.ocn.ne.jp/~trip/naitei.html

関連するQ&A

  • 就活

    私は現在就職活動中の大学4年生です。 航空業界を目指していて何社か受けていたのですが、まだ1社も内定をもらえていません。。。 しかし諦めきれないのでエアラインスクールに通い、来年度も既卒で頑張ってみようと思っているのですが、アルバイトをしながら就活するか、違う業界に就職して就活を続けていくか迷っています。 他の業界も受けていたのですが、まだ内定もらっていません。。 実際大卒でフリーターというのはどうなんだろうとか、また働きながら就活できるのか内心不安でいっぱいです。 是非アドバイスお願いします!

  • 就活の終え方

    新卒で就職活動してます。 1社から内定をもらうことができました 私の就活において、特に第一志望の会社はありませんでした そこで今後の就職活動のことを考えたのですが よく言われる、納得するまで就活するってのがいまいちわかりません 私が一つ考えたのは もし2社から内定貰ってどっちか選んで 就職してからやっぱあっちにしとけばよかったって思うぐらいなら むやみに選択肢を増やさない方がいいのではないかと思いました こんなことを考えながら就活をやめようかなと思ってる自分がいます こんな気持なので就活に全然集中できません こんな中途半端な気持ちなら企業にも失礼なので就活をやめるべきだと思うのですが みなさんにアドバイスをいただきたいです。

  • 就活を続けるかどうか

    就活を続けるかについて。 就職活動中の大学4年生(女)です。 50社以上受けましたが内定が1つも無い状態で、現在は停滞しています。 多くの友人は就活を終えており、就活をしないと言っていた友人もいつのまにか内定をもらっており、焦りと喪失感しかありません。 正直、もともと就活に対して前向きになれず、ずっと「就活をしないといけない」という気持ちでした。説明会や周囲の就活の雰囲気も馴染めず、違和感を感じていました。選考前の企業ももうなく、応募できそう・応募しようという企業も見つけられません。 また、気になるものが正社員でなく契約社員やアルバイトの場合が多くあります。 実は、就活を終えた後に短期留学に行く計画でした。しかし、就活が終わらずそれもできなくなってしまいました。現在、語学が中途半端で上達すれば職の幅も広がると思っています。家族も無理して就活するなら止めたほうが良い。と言ってくれます。 調べたり、話を聞いたりして、こういった気持ちの中でも就活を頑張る事が重要で、新卒がとても貴重なチャンスである事も分かっています。 だからこそ今後どう行動しようか(就活を続けるべきか)迷っています。 どうにかしてでも新卒で内定を目指すのか、卒業後に留学に行った後に就職を目指すか、契約社員やアルバイトをしてから留学に行くのか、この3つです。 そこで質問です。 就活をしなかった方は卒業後どのような道を選んだのでしょうか? やはり新卒は大切でしょうか。無理してでも正社員として内定をもらうべきでしょうか? ここで就活をやめる事は逃げでしょうか? 1つでも、感じたことでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 就活について

    私は大学4年生で今年就活をしました。 最初に内定をもらったA社には承諾書と教授の推薦書を出しました。いわゆる後付推薦です その後も就活を続けB社に内定を頂きました。 A社の内定辞退を教授や就職課に相談して一旦A社を断ろうとしましたが、最終的にはA社にいくことになりました。 最近ふと不安になっていることがあります。それは教授や就職課の人が私に何も言わずにA社の内定を辞退し私がやはりA社に行きたいと言ってから内定辞退を撤回した可能性があるのではないかと思うようになりました。 私は就職課の人や教授に内定辞退の依頼などは一切してなくまたA社に行きたいと言ったときもわかりました、頑張ってね的なことも言われました。 また先日内定式も無事に終え人事の方からは特に何も言われませんでした。 教授や就職課の人が私に何も言わずに内定辞退、内定辞退撤回をすることはあり得るとおもいますか? また内定辞退や内定辞退の撤回て本人が全く関わらずに行えるものなのですか? 教授にもしかして内定辞退してその後撤回しましたか?などとは今更聞くのは失礼かなと思いまして。 何か失礼のない聞き方はありますか? 長々と失礼しました、自分の蒔いた種とは言え他の方の意見が聞きたいと思い投稿しました。 できれば人事担当者様、大学教員関係様に回答お願いします。 ちなみに相談とは最終的に内定辞退しようと思いますと言いました。 ですが教授、就職課にはわかったと言われただけでよしこちらからも連絡しておくとは言われませんでした。

  • 既卒での就活について

    未だに内定が取れません。 2012年大学卒業のものです。 この時期になっても内定が取れていません。 ちなみに私の就職活動状況は70社ほど受けてそのうち20社ほど面接に行きました。 受けた会社は(私は情報系の学科出身なので)IT業界で職種はSEを受けました。 今は他の業界も視野に入れています。 ですが、時期も時期で、また来週卒業式があり、その日以降は新卒ではなくなるので既卒で就活するしかない考えています。 そこでですが、既卒で内定を取った方は、内定を取るまでの間どのように過ごされていましたか? 入社時期はいつ頃でしたか? 回答をしていただければ幸いです。 荒らし、質問に対して適切でない回答、「就活しなければいいじゃん」等の誹謗中傷するようなことは辞めてください。

  • 就活について。

    就活について。 初めまして。初めてここで質問するので、文章がおかしいかもしれませんがすみません。 就活について質問があります。 私は2010年に4年大学を卒業した者です。(今月卒業しました)。 昨年内定を頂き、大学には就職活動終了と報告をし、2010年の3月の研修を受けてから店舗で働くといった内容でした。 しかし、研修を途中で辞めてしまい、事実上内定辞退となりました(まだ仕事はしていません)。 なので再度、就活を始めようと考えております。 ここでお聞きしたいことがあります。 1.私は『新卒』、『中途採用』どちらで応募すれば良いのか 2.どういった就活サイトに登録をすればよいのか どなたか教えて下さい。

  • 就活を続けるべきか悩んでいます

    今、就職活動中の大学4年生です。 昨年末から就活を続け、内定も2社からいただいたのですがどうも納得が出来ず、悩んでいます。 内定いただいたうちの1社は、期限が来ていたこともあり先日丁重に内定を辞退させていただきました。 もう1社は、ある程度は納得しているのですが…平日休みになるという1点だけが悩みです。あまったれたことかと思いますが、カレンダー通りのお休みを夢見ているということもあるので…。 納得できるまでやりたいというのが本音ですが、今から頑張ることに不安を感じています。 このまま続けるべきか、否か… よろしくお願いいたします。

  • 【就職】内定保留について

    【就活】合格通知を頂いたのに、他の企業の合否の状況を見たいので内定に確定するまで待ってほしい、と言ってしまうことは失礼ですか? はじめまして、自分は現在短大2年生の者で、只今就活中です。 実は先ほど、最終選考を受けたA社から合格の通知を電話でいただいたのですが、 「内定に変えてもよろしいですか?」と質問されたところで、「今もうひとつ選考中のところがあるので、5月まで待ってもらってもいいでしょうか?」と返してしまいました。その件の返答については、明日に電話で教えてくださることになりました。 合格をいただいたのに、その場で内定を受理しなかったというのは、失礼に当たる行為なのでしょうか? もし明日、「5月まで待つことはできない」と言われた場合、一旦内定にしていただいたあとに、B社の状況を見る、というものはアリなのでしょうか。 また、もしそのA社からの合格を内定に変えていただいたあとに別の企業Bから内定を頂いた場合、 A社からの内定を取り消しする際に生じる不都合とは、具体的にどういったようなものなのでしょうか? 大変無知な質問で申し訳ありません、よろしかったらご回答よろしくお願いします。

  • 2007年度新卒者の就活について

    今は2006年度新卒の方々が主に就職活動をされていますが、2007年度新卒の私も就活の実態を知って動き出したいと思っています。私は一浪で大学に入ったので、高校時代の友達のほとんどが今就活真っ最中です。焦りを感じて就活を意識し始めたというよりは、この状態をプラスにとらえて、大学で同学年の人たちより先に就活を始めて、少しでも前を進みたいという気持ちです。やはり2007年度卒の者は企業の説明会などには参加できないのでしょうか。リクナビや日経ナビにも登録できないのでしょうか。2007年度卒の者が今できる就活内容を教えてください。

  • 諦められない就活の悩み

    私は、理系の大学院生です。 どうしても入りたい会社(以後、A社)があって、本気で就職活動しました。 しかし、その会社とはご縁がない結果となりました。 本当にショックでしたが、A社の就活を通じて学んだことは多く、 その後、4・5月とA社と同じ業種のB社、C社から内定を頂き、 就職活動を一度やめました。 ですが、どうしても納得がいかず 7月にまた就職活動を始めて、D社から内定を頂きました。 そこでは、私が志望していたA社と似た職種で仕事ができるので、 内定を頂いたときは嬉しく思いました。 しかし、私は諦めが悪いのか… 自分のしたいことができるD社とご縁があったのにもかかわらず、 心のどこかにずっとA社のことがあります。 実際に、もう一度私の想いを伝えたい!とお祈りされた会社に再度、連絡をしました。 しかし、再度選考をしていただくことはできませんでしたが… 自分でもなぜ、A社にこだわるのか。 自分のやりたいことをD社でもできるのになぜ気持ちの切り替えができないのか。 など、今でも悩んでます。 やってみないとわからない、考えないようにしようと常に自分に言い聞かせていますが、 そうやって思い込もうとしている時点で、ずっと考えてる自分がいます。 これは、時間が解決するのを待つしかないのでしょうか。 何か良いアドバイスがあれば、よろしくお願いします。