• 締切済み

病気でしょうか?

慣れていない人の前で全然自分が出せなくて困っています。人見知りなら時間がたったら普通に人と接する事ができるのだと思いますが私はずっと緊張しっぱなしな感じなので働くのが辛いほどです。これは恐怖症みたいなものなのでしょうか?どうしても改善したいのですが何かアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.2

私は専門家じゃないですから 詳細は言えませんが 結論から言うと、病気じゃないと思います …と言うより、こういう症状で医者に行くと 病名位は付ける事は可能だと思います これは貴方が病気だという意味じゃなく 世間等では病気と判断されなくても 医者へ行くと病名位は付けられるという意味です(笑) 極端な例ですが、例えば 誰でも緊張した場面(異姓の前、大衆の前等)では ドギトキしますよね? これは当たり前ですが医学的には“動悸”という名称が 付けられる様にです(笑) ただ、貴方の場合、かなり気に、なってる様ですから 最初は、医者に相談しても良いかも知れませんが 最終的にはメンタル系のクリニック等に行かれては 如何でしょう? それと精神的な問題だと思いますが 私も以前、精神的な事で医者に掛かりました でも、貴方の場合、深く気に、しない方が良いですよ 精神的な物の場合、気にし過ぎると 逆に、更に追い込まれる事が、ありますから 私が、そうだった様に…(笑)

yukikoppo
質問者

お礼

ありがとうございます。気にしたくないのですが、外に出るとやはり緊張で固まってしまうので落ち込んでしまいます。時間を見つけて一度病院に行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69788
noname#69788
回答No.1

対人恐怖症ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病気でしょうか?

    20代の男です。 今、心療内科などに通院した方がいいのか悩んでいます。もし薬などで改善されるのなら、がんばって一歩踏み出してみようと思ってます。 これは性格なので一生治せないのか、それとも病気の可能性があるのか知りたいです。 ・集団で会話することができません。 ・自分から会話に入ることができません。話し掛けられれば相槌、愛想笑いなら可能です。少し無理をしているので頭痛が起きることがあります。 ・絶対に無理!というわけではないのですが、少し恐怖心があるので、たくさんの人が集まるところは行きたくありません。 ・リアルでは内気な性格でもネットでは普通に振舞ってる人もいるみたいですが、ネットの中であっても対人恐怖、人見知りなどあります。チャットしたことがあるのですが、自分の性格が見破られてしまいそうで恐くてなかなか会話できません。 ・対人恐怖などの悩みをもってる人同士の会話ならがんばれそうですが、普通に生活できている人とは恐くて会話できそうにないです。 ・外見にコンプレックスがあるので馬鹿にされてないか、周りの目をいつも気にしてしまいます。 ・会話したくても、変な奴だと思われそうで踏み込めません。 ・電話するのでも少し恐怖があります。 うまくまとめられませんでしたが、とにかく、人付き合いがすごく苦手です。 薬を飲めば、気持ち的に楽になったりするのでしょうか? 病院に行くべきことなのか悩んでいます。

  • 病気でしょうか?

    失礼します。 なんと書けば良いのか分からないのですが、毎日が恐怖と不安でたまりません。 会社でも普通に仕事をしている(つもりですが)、誰かに監視をされているのではないか、 ひょっとして仕事にミスがあって、怒鳴られるのではないか・・・・ 実際は、そんなに仕事ではミスをしていないと思いますしミスをしても、怒鳴るような同僚や 上司は、いません。皆、親切です。 でも、分からないのです。なんで不安や恐怖を感じて緊張してしまうのか・・・・ でも、怒鳴られるのではないか、仕事をミスったのではないかと、根拠もなく不安になり 恐怖を覚え眠れない毎日が、ずっと続いています。 ちょっと話し合いをしたり、仕事の伝達事項の指示を受けるために呼ばれたりするのですが、 もう、名前を呼ばれただけでも、不安と恐怖で緊張し足や手が、震えます。 自分は、3月に会社の都合により退職することになると、思います。契約社員なので、切られる と思います。事業縮小するがために・・・周りの派遣の人達やバイトの人達も、次々と切られ ています。同じ契約の人達も、徐々に次を決め(?)辞めていっています。まあ、リストラです。 ただでさえ不安や恐怖を感じる毎日なのに、次の仕事も探さなくてはならないのに、次の所でも この様な感覚だったらどうしよう、うまくやっていけるのか・・・・・・そもそも見つかるのかと考えると、 ときどき、大声で奇声をあげたくなったり、意味なく泣きたくなる事があります(職場や帰り道で)。 なんか、なんで自分生きているのだろう・・・苦しむために生きているのかなあ・・・・ このまま生きていても、良い事無いだろうし楽になりたいなあ・・・・駅のホームで立っている時も、 身を投げたら、楽になれるかな・・・でも家族に迷惑掛かるな・・・とか、恐ろしい事を考えている 毎日です。仕事上、劇物の保管担当もしているので、この劇物を飲めば、楽になれるかな・・・等。 こんな時間に投稿していると気付いた方もいらっしゃるかと思いますが、寝れないのです。 明日も早いのに・・・こんな毎日が続いています。 次の日が休日ならいいのですが、平日はきついです・・・・ 正直、鬱ではないと思いますが、何か助けがほしいのです。ときどき、自分が何をしでかすか 分からないのです。何がきっかけで・・・・ せめて、不安や恐怖を和らげてくれる精神剤みたいなものは、あるのですか? こんな自分でも、精神科やカウンセリングに行っても良いのでしょうか? うまく説明できなくてすいません。何か、アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 声の震え?

    友達によく、 「普通のときでも声震えてるよねー。」 といわれます。(何人かに) 自分では自覚もありませんし、 なにより普通の友達なので緊張をしているのもないと思います。 (確かに人見知り.緊張はよくありますが) なにか改善方法などはありますか?

  • 精神的な病気を持っています。

    対人恐怖症と広場恐怖症と診断されました。 人がいる広場なんてたくさんあるし、自分は平気だ!とか、もうちょっと頑張ろうと思っていても苦しくなって酸素不足で頭痛くなるし、気持ち悪くて吐くしもういろいろと疲れました。 人からは好かれることはほぼないし、その上、普通にしていると思っていたのに、仕事では、緊張してるねと言われるしもう感情もコントロールできてないのかもしれません。 精神的なものになってから人生こんなに生きるの辛いの?って思ってます。 何で、地獄の日々を過ごしながら生きなきゃいけないんですかね。 もう、終わりたい。もう疲れました。

  • 人見知りを直したい!

    21歳学生です。 僕はすごく人見知りをします。 初対面の人を相手にすると喋れないだけでなく心臓がバクバク言うくらい緊張します。 最近、新しくコンビニのバイトを始めたのですが周りの人と上手くコミュニケーションが取れていません。 周りは『そんなに硬くならなくていいですよ~』と言ってくれるのですが自分でもオカシイと思うくらい緊張しっぱなしです。 気を利かして話しかけたりしてくれるのですが緊張のせいで上手く答えられません、自分でも何言ってるんだろう?と思います。 特に対人恐怖症というわけではありません。 すんなり入れる環境だと特に人見知りもせず打ち解けることが出来るのですが。(ダメな所と良い所の違いが自分でもわかりません・・・) どうしたらこういった人見知りは直るでしょう?? そしてどうしたら今のバイト先で皆と打ち解けられるでしょうか? よろしければアドバイスをお願いします!!

  • これは病気なのでしょうか?

    3ヶ月間無職です。今の状態は、 ■再就職に向けて情報誌を見たりしているけれど、応募しようと思うと恐怖心にかられて行動に移せない ■起きてもすぐ眠くなってしまい、一日に4時間くらいしか起きている時間がない ■きちんとした食事を食べる気がせず、極端にお菓子ばかり食べる。お菓子に飽きると何も食べない日もある。 ・・・などです。 前職は真面目にこなしていましたが派遣契約終了で無職になりました。 もともと気の弱いタイプで人に会ったりするのが苦手ですし、自分の部屋でじっとしてるのが好きなので、仕事がないと本当に外にでかけません。 親に早く仕事見つけなさいと言われると、わかっているけど行動に移せないもどかしさから塞ぎこんでしまい、余計に悪循環が続きます。 改善しないといけないと思っているのですが、1つ改善すると他のクセがひどくなったりで思うように治りません。 認めたくないけれどこれは病気なのでしょうか? 何か改善していける方法がありましたらアドバイスなどよろしくお願いします。

  • これって病気ですか?

    私はかなりの人見知りです。年齢は18でフリーターです! 症状は 初対面の人には自分から話す事できない。 初対面じゃなくても職場の人や友達の家族や親戚の人などには話す事できない。 慣れてる人以外の人がいると無口になる。恥ずかしがり屋。 緊張すると心拍数が上がったり赤くなったり汗をかく。人の目線が気になる。人の目を見て話すのが苦手。集団生活などが苦手。かなり遠慮がち。神経質。内弁慶。人に言われた言葉が気になる。 ふだん行かない場所に行くときに親しい人が近くにいないと不安になる。理解力がない。 こんな感じです! これは病気なのでしょうか?

  • 病気か障害なのか

    私は小学校2年生の時に発症したと思います。私は人見知りで人前に立つのが苦手でした。発表会の当日、私はあまりにも緊張してしまい気持ち悪くなって自分達の番になっても劇に出れなくなりました。それは2年生だけではなく、4年生まで続きました。また、発表会の時だけではなくて、給食を食べる前にもそれは発症しました。『緊張すると気持ち悪くなる』これって病気ですか障害ですか?

  • 病気なんでしょうか?

    昔から人見知りではあったんですが、昔はこんな症状はなかったのですが数年前から、例えば誰かと外食に行って向かい合って座ると変に緊張して手の動作に力が入ってぎこちなくなる。 目を見て会話出来ない。(視線をおとしても自然にできない) 例えば相手が家族でも緊張してしまいます。 仕事でも仕事中何かやる度、緊張してしまいます。なので仕事でもお休みでもずっと神経を使いっぱなしで心身共にとても疲れてしまいます。こんな感じなので、 リラックスしようと人の視線を意識しない様にと思様にしているんですが、逆に症状は悪化してしまい買い物の時のレジでさえ意識しすぎてしまいます。 あと私は世間話でさえ、上手く話の説明が出来なくてコミュニケーションが上手くとれません。 なので自分なりに摘発本を読だり、それでもプラス思考になろうと努力してきたつもりなんですが、かわれません。 仕事も上手くいかず、 プライベートも友達もいなくて何を未来に期待したらいいのか解りません。 辛くて心から叫びたい気持ちになっても気持ちを出す場所がなくて、 ずっと抱え込んだままでとても辛いです。 人に囲まれて生きている、人間関係が充実している人が羨ましい反面、 何をやっても上手くいかなくて人間関係に疲れてしまい、人と接するのが怖くなっているんでしょうか?

  • 人前で話すと極度に緊張し、言葉が出なくなる

    3年前のことです。 転職をした初日、大勢の前での自己紹介で、極度に緊張してしまい、 前日しっかり考えていたスピーチ内容が頭から飛んで、 何を言っていいのかもわからない状態でパニックになり、次の 言葉がなかなか出ないのです。 また、顔もこわばり、冷や汗もでながらの情けないこの出来事が、 悪夢の始まりでした。 出社直前まで、モチベーション高く新たな環境でやっていくぞ! と意気込んでいたのですが、これをきっかけに職場の人達との コミュニケーションをとるのに、恐怖を感じるようになったのです。 それ以前は、全く人とのコミュニケーションに抵抗は感じることは ありませんでした。  普通に友達もいますし、友達と話すのには何の抵抗もありません。 社会人として、生活していく上でうまくコミュニケーションとる必要が ある環境という場で、得に恐怖、苦手意識が高まるようになり、 人と話すのが苦痛になってきたのです。 二人など少数での会話であれば、そこまで緊張せず会話できるのですが、 3,4人のグループで話をしたりするのに、周りに誰かがいたりすると、 他の人の話しを聞いているだけでも、緊張が高まり動悸がしてきたり している状況です。 こんな中、自分に話を振られたとしたら、緊張で 言葉が出ず、何を話したらいいんだろうと頭がパニックになる感じなのです。 こういった症状は、心療内科で薬を処方してもらって改善するものなので しょうか。。。? 生活する上で、かなり苦しんでいます。 普通にみんなと話ができるようになりたいです。 自分で改善できる方法でもいいです。どなたかアドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J825Nの本体からFAX送信ができない状況についてお困りです。
  • パソコンからの印刷や接続した電話機からの送受信はできるが、本体からFAXが送れない状況です。
  • Windows11用のソフトウェアがダウンロードできず、本体から手動でFAXを送る必要があります。
回答を見る