• ベストアンサー

売却可能数量について

ichigobunnの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>・注文数量が売却可能数量を超過しています ・売却注文中または出庫請求中です このメッセージを読む限り、きちんと取消ができてないように思います。 また、時間帯はどうでしょうか。 >224円で指値注文後に取り消し(取消済を確認)......結局成行で220円で約定 指し値ができずに成り行きで注文ができたということですか。ボタンは押せました。??コレなら証券会社の機械が悪いかパソコンの状況(混線)??と思います。 >約定するまでに何度も取り消そうとしたんですが、注文画面の売却可能数量は0で取り消すことが出来ませんでした。 約定が6株分すでにできていて、メッセージが届くのが遅かった。 私はEトレです。 下記はEトレの詳細です。 見てみてください。

参考URL:
http://search.etrade.ne.jp/v2/popwin/help/trade_stock_05_01.html
norin0515
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 指し値ができずに成り行きで注文ができたということですか。ボタンは押せました。?? 正直なところこの点については、成り行きにしたか指値のままか曖昧です。とにかく注文ボタンをカチカチ と連打したら220円で約定しました。 >約定が6株分すでにできていて、メッセージが届くのが遅かった。 もしかしたら、そうかもしれないです。

関連するQ&A

  • 株の指値について

    指値について教えてください。今日ネットである株を指値で売りました。何を勘違いしたのか株を取得した時の株価を現在の株価だと間違えて売り注文してしまいました。 具体的に言いますと、以前316円で取得したのを今日318円で指値をしました、ちなみに指値した時点の値段は379円位でした。注文した後に間違えたと思い取り消しをしようとしましたが、すでに約定されていました。 しかしその約定金額は378円になっていました。助かった~とは思ったのですが、なぜこうなったんでしょうか? (約定後確認しましたが、確かに注文価格は318円で約定単価は378円となっていました)注意力不足に知識不足で大変お恥ずかしいです。わかりずらい文章になってしまったかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 株価の決まり方について

    初心者の質問で失礼します。 株価の決まり方について教えて下さい。 ある時点の気配値が下記のようなものだったとします。 売り注文 株価 買い注文 5,000株 803円   1,000株 802円   1,000株 801円     800円     799円 3,000株   798円 5,000株   797円 6,000株 上記の状態で、指値802円の買い注文が入った場合、どの価格で 約定されるのでしょうか。 価格優先の原則により、801円で約定されるのでしょうか。 それとも、対応する802円の売り注文に対して約定されるのでしょうか。

  • 指値の約定

    株について詳しくないので教えてください。 今日、銘柄7642が350円近辺を上下してたので350円で「指値の売り注文」を出しました。「注文中」の表示が出ている間に株価は360円に上がったのですが約定しませんでした。やがて株価は落ち始めて350円迄下がったところで約定しました。以上のことから質問ですが、 質問1.指値より株価が上がっても、指値以上には売ってくれないのでしょうか? 質問2.同様に「買い」の場合、指値より株価が安くてもその株価では買えず、指値での約定になるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 先日デイトレをした時

     口座の残高が75万程で、50万程と40万程の2銘柄の売買を終えた後に、223円の銘柄を3000株買い、224円で売り注文を出しました。 一旦下げたものの、勢いよく上がってきたので注文を取り消し226円になったところで指値注文をしようとしたんですが、 「このご注文は受け付けられません」とのメッセージが出ました。 そこで成行売りをしたら、225円まで買板が厚かったのに220円で約定してしまいました。  指値注文できなかったことと、220円で約定した理由が良く解らず困ってます。今後こういうことにならないようにするにはどうしたらよいでしょうか?  御回答いただければ幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • 逆指値について

    イートレを使用してます。26万5千で購入した株を逆指値で、「現在価格が26万以下になった時点で指値25万5千で執行」と注文しました。 自分としては、株価が25万5千にならない限り売却しないと思ってたのに、26万で売り約定してました。 なぜ、26万で約定したのでしょう?(ちなみに、25万5千の株価には一度もなりませんでした)

  • 寄り付き指値注文

    株の寄り付き指値注文について教えてください。 例えばA社の株が、前日の終値が1000円で、 好材料のため値上がりが予想され、 当日の寄り付きで、株価が1500円だった場合、 寄り付き前に、1300円で寄り付き売り指値注文を入れたとします。 この場合、寄り付き指値の1300円ではなく、寄り付きに1500円で 売り注文は約定するのでしょうか? 寄り付きの1500円で約定しない場合、どのように注文したら寄り付き株価の1500円で約定するのでしょうか?

  • 指値と成行の違いについて

    先日、始めてIPOの抽選で1株当選しました。 その株の初値が思ったよりも安かったので買い増しするため1株の株価8万円に対して指値上限の9万円の指値で当日限りで10株の買い注文を出しておきました。 しかし買い人気が殺到し9万円のストップ高で当日の取引が終了していました。 買い注文の結果は1株も約定できずでした。 株価関連の掲示板を見ると10株注文で1株しか約定できなかった人もいたようです。そこで質問です。 (1)このような場合、9万円の指値ではなく成行で注文を出した方が約定できる確率は高くなるのでしょうか?私としては成行でも指値でも9万円の買い注文に変わりは無く同じ条件だと思うのですが、何か違いがあるのでしょうか? (2)今回のような場合、約定の確率を高くすることができるのでしょうか?例えばもう少し多い株数の成行注文を出しておくとか。 (3)成行注文の場合、時間優先で約定できるのでしょうか?例えば数日間の成行注文を出しておくと時間優先となりますか? ご教授いただきますようお願いいたします。

  • 指値の約定スピードについて

    はじめまして。株取引初心者です。 先日NTTドコモ株を指値で注文しました。 その日は194000⇔195000の値幅を行ったり来たりしていて、 利益1000円確保できればよかったので、 指値194000円で1株の注文を出しました。 10分経っても約定通知が来ないので注文取消しました。 結局成行き注文に変更したのですが、このときは10秒もかからず約定しました。 成行きより遅いとは聞きましたがこれまでとは・・初心者としてはちょっと驚きました。 いったいどれだけ待てば約定したのでしょうか? 経験者の方の推定時間を聞きたいです。 その日の板は↓こんな感じでした。 売数量 値段 買数量 11982 1999000 14690 1998000 19303 1997000 16930 1996000 10029 1995000     1994000 13227     1993000 18069     1992000 14482     1991000  6664

  • 株の売買注文方法で質問です。

    株の売買注文方法で質問です。 現在の株価が500円 495円の買い指値注文 株価が下がってくれて495円で約定した瞬間に497円で決済売り指値注文をSBI・楽天証券で同時に出すことは出来ますでしょうか。

  • 指値注文について質問です。

    株初心者です。イートレード証券で売買していますが、逆指値注文というのがありません。この場合、例えば現在値1株20,000円の株が同額で約定して、19,000円以下になった場合に売って損切りしたい場合には株価が下がってきた時に成行注文するしか方法がないのでしょうか? もう1つ質問です。今度は現在値1株20,000円の株を売りから入る場合、21,000円以上で約定したい場合には21,000円の指値注文をいう注文方法でよろしいでしょうか?また、21、000円で約定してそれを18,000円以下で買い戻して決済したい場合には、18,000円の指値注文でよろしいでしょうか? 宜しくお願い致します。