• ベストアンサー

@CB400SB 新車で購入するにあたって・・・

はじめまして。 2年間お金貯めて、新車でCB400SBを買うことにしました。 そこでお店選びなのですが、すぐちかくにレッOバロンがあるので、そちらで買おうかと思いましたが、あまり良い噂を聞きません。かといって通販はアフターサービスが不安なので、つかいたくはありません。 そこでレッOバロンで新車を買っても問題ないか、みなさんの体験談や、クチコミなどを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 私も数年前にレッ○バロンで新車購入しました。 確か私の記憶では、レッ○バロンの見積もりが一番安かったです。(7、8店舗回ったんですが一番安かったです) しかし、私は新車で買うときはレッ○バロンで買ってその他のアフターサービスは他の店舗で受けています。(買った後に行かなくなった理由は、雨の日でも外に売り物のバイクを出しっぱなしにしているのを見て、このお店はバイクに愛着が無いんだなぁと思ったのが一番大きいです。) 皆さんおっしゃるようにいい噂を聞かないし、店舗による差が激しいみたいです。 私の地域のお店では、昔お客さんといい争いしてたくらいですから(今はそういうことはさすがに無いと思いますが。。) 何かトラブルがあったときとか、車検のこととか買った後も色々お世話になるのでしょうから、後々のことを考えて購入された方がいいと思いますよ。

ko-sensei
質問者

お礼

返事ありがとうございます。niku-heydenさんはバイクのことを大切におもっていらっしゃるんですね。 やはり新車なら格安ですし、niku-heydenさんのような接し方も良いですね!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • bandini
  • ベストアンサー率25% (45/180)
回答No.5

私もなじみのレッドバロン店(3台購入)に不満はありません。 店舗によって良い悪いがあるんでしょうか? 私は埼玉の和光店愛用です。 近所の頑固親父的なバイク屋が嫌だったんで、あえて3km程離れた距離にあるレッドバロンを愛用しています。 整備を依頼したときは、交換したパーツを見せながら、どういう状況だったのか説明してくれますし、 こけてハンドルを曲げてしまったときは、「とりあえず元のように曲げてみますから(無料)、様子を見てみたら」と言う感じで、その場でチャカチャカッとやってくれましたからねえ。(結果不具合もなく、そのまま使用)

ko-sensei
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。  私は中部なので埼玉まではいけませんが、レッドバロンにもいいお店多いということが分かりました。  交換パーツを見せながら整備してくれると安心しますね(^-^) 必ずしも個人経営が良いよということではないようですね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sep0901
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.4

私は、ルネッサ→グラストラッカー→スカイウェイブ・DRZ400SMと、全てレッドバロンで購入してきました。 オイルリザーブが便利だったのと、ロードサービスが決め手でした。 今はJAFもあるから決め手にならないかな。 私の行く店鋪は、点数を付けるなら80点くらいでしょうかね。 店員がきちんと笑顔で挨拶してくる、これ基本。 整備のレベルは普通かな、ただ幅広く車両を取り扱っているので、個別の車両独自の深い知識は無いと思うべきでしょう。 難点は展示車両の状態があまり良く無い、基本的に吹きさらしの店鋪なので(屋根はある)、新車のくせに錆びがあったりする。 あとローンの金利は高いですね、大体10%くらいですかね。 ディーラーの方は分かりませんが、キャンペーン等で低金利の時があるでしょう。 インターネットのような匿名の場所では、良い噂よりも悪い噂の方が反応も多いし広がりやすいですからね、実際に行ってみないと判らないですよ。

ko-sensei
質問者

お礼

返事ありがとうございます。  sep0901さんはレッドバロンと長く付き合っているのですね。新車でサビがあるのは痛いですね~(^-^;) でもオイルリザーブは魅力を感じます。「レッドバロンは金利が高いみたいなので、買うなら一括がいいぞ!!」という言葉を多く聞きます。 レッドバロンにもそれぞれのようなので、よく足を運ぶことが一番のようですね!! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oilio
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2

私はレッドバロンでフォルツァZを新車で購入しました。 すべて込みで70万ほどだったのですが、20万を 頭金で残り50万ほどをローンで買いました。 難点として、ローンの金利が高かったように思います。 一括で購入されるならばオススメだと思います。 オイルリザーブ等のサービスが個人的には魅力的です。 また、事故等でもレッカーサービスなどでお世話に なりました。 お店の雰囲気は各店舗によりまちまちのようです が私がお世話になっている関東の数店舗は全体的に 良心的で気持ちのよいお付き合いをさせてもらって います。 SBいいですね~! ko-sensei様が良いお店とめぐり逢えるといいです。 ご参考までに

ko-sensei
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 私も400ならCB400SF、250ならフォルツァZかホーネットと考えてます。 フォルツァZはかっこいいですね~!!  個人的にはフォルツァZはメーターパネルとSマチックがカッチョイイな~と(^-^) レッドバロンは店舗ごとに違う!!っと思った方が良いみたいですね。  私もOilioさんの用に良心的なお店を見つけて、バイクを楽しみたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

できることなら、hondaを専門に扱うディーラーを薦めます。アフターサービスも安心です。 レッドバロンは、店によって当り外れが大きいです。いい噂は聞いたことがありません。いろんな車種がありますので、まず情報を掴むのに利用するには便利ですけど。

ko-sensei
質問者

お礼

すばやい返事ありがとうございます。  頻繁にレッドバロンに足を運び、店員さんと話しながら雰囲気を掴みたいと思います。     やはり、HONDA専門店(HONDA Dream)で購入したいのですが、片道25Km離れたところなので、定期点検のたびに行くには遠すぎるのではないか??(自転車感覚で考えているので、バイクなら気にはならないのでしょうか?)   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新車購入 レッドバロン? その他の店?

    VTR250(新車)をレッドバロンで買うか迷っています。 気軽に通える距離に他のバイク店がない、ロードサービス付属で長距離ツーリング時も安心、 全国に店舗があるため引っ越しても安心、オイルリザーブは何かと楽 と、全国チェーンならではのメリットを買って1台目はレッドバロンで購入したのですが、 整備に関しては・・・・な時があり、2台目もレッドバロンにすべきか悩んでいます。 整備を信頼できないのは致命的なのですが、上記のサポートの魅力も捨てがたいです。 そこで、レッドバロンで買っておき本格的な整備はドリーム店などに持ち込もうかなと考えているのですが、 他の店で買ったバイクを持ち込んで嫌な顔はされないでしょうか? もしくはレッドバロンに頼らなくても、安心できるロードサービスはあるでしょうか? 使うことはあまりないかもしれませんが、他府県や人里離れた所にもちょくちょく行くため無いと不安です。 *以前の質問でCB400SBを買うつもりになっていましたが駐車場の都合で断念しました。 が、VTRもいいバイクだと思います^^、試乗してみましたが不満なし

  • バイク買うならどこがいい?

    CB400SB購入を検討しておりますが、ホンダドリームとレッドバロンではどちらがいいですか?ちなみに新車です。レッドバロンは評判があまりよくないみたいですが新車なら大丈夫でしょうか?

  • 通販で新車

    通販で新車を買おうかな、と思っているのですが 中古の場合、皆さんの意見を見る限りやはり良くはないみたいですね しかし、新車の場合はどうなのでしょうか? 車体の問題は新車なので大丈夫だと思うのですが やはり問題はアフターサービスなんでしょうね でも新車ならメーカー保証が付いてるし、近くのお店に頼めば… とも思うのですが、やはり頼みづらいのでしょうか… また、断られる場合などもありうるのでしょうか? それと通販と店に直接行くのとだと整備費用などの諸費用は変わったりするのでしょうか? やはり新車にしても通販は良くないのでしょうか…?

  • CB400のタイヤについて

    現在CB400SBに乗っているのですが、リアタイヤがかなり減っていて中の線?が見え始めていてバイク屋に交換したほうがいいと言われました。バイクは去年新車で購入して現在8300キロほど走っています。 そこで純正のタイヤはダンロップだったのですが、メッツラーならすぐ交換できると言われたのでそれにしたのですが、ダンロップとでは特性がだいぶ違ったりしますか?(気づくのが遅かったのですが、メッツラーの何かを聞き忘れてしまいました)あとフロントはまだ大丈夫とのことで今回は交換していません。 最後にタイヤ交換するタイミングはだいたい何キロが目安なのでしょうか?たぶん走る状況でかなり変わってくると思いますから主に通学通勤、ツーリング、街乗りで走っていて皆さんどれくらいで交換されていますか?また、このメーカーのタイヤも良かった等の体験談も教えて頂けたら幸いです。

  • 新車YBR125と中古CB125では

    新車YBR125と中古CB125ではどちらがいいでしょうか? 来春から通学(今は自転車)にバイクを考えているものですが、バイク選びについてです。 通学路は坂道ばかり(舗装・街灯有)で、往復約25キロです。 保険の関係で原2を考えていて、学生時代(あと5年、東北のため冬は除く)を乗り切れれば、と思っています。 CBを販売していたところの(YAMAHAも扱っています)店員によると、YBRは「エンジン性能、車体の頑丈さ(質・持ち年数)で日本車に劣る」、中国バイクの良い点としては「新品が安く、交換部品も安い」とのことです。 (YBRは9.6馬力・CBは16馬力、YBRはノンシールチェーンなため錆びやすく、シールのに交換しても1万以上かかり、馬力もさらに落ちる・フルスロットルにするとあっという間にエンジンがダメになるなど) また、CBのほうは「98年式・22000キロ」といったかんじで、前オーナー(12年間)もそのお店で買い、そのお店に定期的に整備を頼んでいたものみたいで、外装にサビなどはあるが状態は良いとのことでした。 価格(諸経費込)としてはYBRは23万(本体21.5万)、CBは21万(本体17.8万)ほどです。 どちらもお店は違い、YBRはYAMAHA系列の個人店(部品調達の心配はないとのこと)、CBは全国チェーンのお店(3年は部品調達を保障してくれる)です。 CBの維持費は年8万(点検・タイヤ交換など)ほどかかるといわれました。YBRは問い合わせ中です。 実際に見てみたところ、YBRはタイヤも細く(太くいのに変えれますが、馬力もさらに落ちる)、さまざまな箇所が安っぽそうなかんじでした。 CBはがっしりとしていて、安定感もあり、馬力もあるようなのでよいのですが、年式・走行距離をみると悩んでしまいます。 お店の人は5年もてばよいのなら、YBRでもCBでも整備をしっかりすれば5年はもつため、どちらが絶対良いとは言えないとのことでした。 さまざまな方の意見も聞きたいと思い、投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • バイク新車購入。値引きってどのくらい?

    バイク新車購入。値引きってどのくらい? スーパーカブ110の新車購入を予定しています。 自動車に関してはある程度の値引きの知識はあるんですが、バイクに関しては全くの無知です。 一般的にどの程度(車両価格の何%くらい?)の値引きが見込めるものなのでしょうか? もちろん、購入したお店との今後の関係もありますので無理な追い込みはしないつもりですが、 あくまで一般論をお聞かせください。 一応、ホンダドリームとレッドバロンに足を運んだことがありますが、具体的な見積もり・数値は出してもらっていません。 どちらも「多少の値引きはさせていただきます」と言っていたくらいです。 明日以降、再度お店巡りをするつもりですが。。。 よろしくお願いします。 あ、、、ついでと言っては何ですが、どちらのお店での購入がお勧めでしょうか? 下記も参考に、こちらの回答もしていただけると有難いです。 ・レッドバロン→自宅から10km、車で7~8分の距離 ・ホンダドリーム→自宅から30km、車で1時間の距離 アフターサービスの事を考えるとホンダドリームのほうが良さそうに感じますが、距離が距離だけに。。。

  • CB1300のエンジンガードについて

    こんばんは。立ちゴケが心配な為、プロスマンのエンジンガードとリアガード(CB1300SB用)の購入を検討しています。「エンジンガードのみ」の立ちゴケの場合、カウルへの損傷はゼロでしょうか?それともリアガードも付けないとカウルへの損傷はゼロにならないのでしょうか? もし残念な事に経験をされた方、体験談を聞いた事がある方などご教授頂けたら有難いです。以上、宜しくお願いします。

  • 札幌で新車購入

    過去にも似たような質問がありましたが、あえて質問させてください。 私は逆輸入車の購入(新車)を検討しています。具体的には、イーグルモーターサイクルと陸王を検討しているのですが、両者のHPを見るとイーグルの方が点検やオイル交換がサービス価格だったりと購入特典が多いようで、気持ちが傾いています。見積もりはほぼ同額で、店員の対応はどちらも好感の持てるものでした。そこで、陸王にもこんな特典があるよ、とか、両者の整備のウデの良否とか、自分はこんな嫌な思いをしたからそこでは買わない等の経験談や情報をお願いします。 ちなみに、私は過去、遠方のレッドバロンで購入しましたが、その際はアタリ店だったようで、特にトラブルはありませんでした。

  • 新車ですごく安いのは何かワケがあるんですか?

    こんばんわ。 記念すべき一台目のバイクの購入を検討しています。 バイクブロスというサイトを見て、新車の価格が驚くほど安いお店があったのでびっくりしました。 私が近所のお店何件かで見積もってもらったところ、値引きをしてもらっても、保険(自賠責一ヶ月分)、印紙代、など色々経費がかかるので、最終的にはほぼ定価と同じくらいになりました。 REDバロンでも見積もってもらいましたが、あそこは必ず(?)オイルリザーブのサービスや盗難保険を付けるので、上記のお店よりも数万円高くなりました。 ところがバイクブロスサイト内のお店は、定価よりも10万円くらい安いんです。(見た車種はホンダのホーネットでした) もちろん、車体価格だけだと思いますが、それにしても値引きが10万円以上あるというのがすごいと思いました。 お店としてはここまで値引きしてメリットがあるのでしょうか?新車なのにあまりに値引きが大きいので何か(買う際にREDバロン並みに他に色々オプションを付けられるなど)あるのではないかと勘繰ってしまいます。 安く売れる理由、安く売っている理由をご存知の方がいらしたら是非お聞かせ下さい。「こう思う」でも結構です。お店選びの参考にさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • バイク購入について

    香川で125ccのバイクの中古の購入を検討しています。 車だと月1,2回程度の使用頻度になりそうなので、気軽に使えるバイクにしました。 おすすめのバイク店などありますでしょうか? バイク王、レッドバロンといった大手もあるようですが、ほかにも地域型のお店もあるようで、アフターサービスのことも考えて購入したいと思っています。 中古希望なのは屋根がない駐輪場で、自転車も多いため新車を置くのは気が気でないからです。

コピーができない-DCP-J582N
このQ&Aのポイント
  • PCからの印刷は出来るがコピーができない。時間がかかるので強制排出してみると、印刷初めの部分だけ印刷されている。
  • お使いの環境はWindowsで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特に記載されていません。
回答を見る