• ベストアンサー

車のナンバー『外59○1』

朝から細いとおりに『外59○1』という紺色のナンバープレートをつけた黒塗りの車が2台止まっていました。近くにホストっぽい男性が2人立ち話をしていました。 あれは特別な車なんでしょうか?どんな人なんでしょうか?『練馬 い』とかそういうのが何にもなかったんですけど何でしょう???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174737
noname#174737
回答No.3

既に回答があるように、「外交官ナンバー」 と呼ばれるもので、外務省が発行しているナンバープレートです。 日本にある各国大使館が所有する自動車に割り当てられます。 これらの車両は外交特権で日本の法律の適用対象外となり、また自動車税の納付義務もありません。 さらに車内空間もその所有国の管轄化に入るとされ、いわば外国の領土と同じ扱いになっています。 従って、もしこれらの車両にたとえば追突事故でもされた場合は、その補償の交渉は外務省を通じて行なう事になっていますので、結果として 「泣き寝入り」 になるケースがほとんどのようです。 警察も外交問題になる事を嫌い、事故証明を出すくらいで現実的には何ら関与してきません。 逆の場合 (こちらが加害者の場合) は代理人を立てるかして、通常どおりの補償を求めてくると思われます。 また駐車違反の取締りにも対象外です。  法的には違反キップを切る事は可能なのですが、どうせ摘発しても無視されるだけだし、強引にやれば 「外交官特権の侵害」 と外務省を通じて抗議されるだけなので、警察もこのナンバーの車にはノータッチになっています。 なお領事館が所有する車両に対して発行されるナンバーには 「領 12○4」 というように 「領」 の文字が使われますので、ご質問の車両は領事館ではなく大使館が所有する車だと判断できます。

noname#26438
質問者

お礼

ありがとうございました。なるほど、なるほど。気をつけなくちゃいけないわけも解りました。何だか嫌な感じがしちゃいますけど。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

外交官ナンバです 大使館・領事館等で使用する車両 これを相手に事故を起こすと非常に面倒なことになります ご注意を

noname#26438
質問者

お礼

ありがとうございました。近づかないように気をつけます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

駐日大使館の職員が使用する、外交官ナンバーです。

noname#26438
質問者

お礼

ありがとうございました。ホストっぽい雰囲気の二人でしたがあの人達も外交官なの?と新たな疑問が湧いてきました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のナンバープレートについて

    車のナンバープレートについて 車のナンバープレートには「品川」、「練馬」など色々なナンバープレートがありますが、皆さんは何処のナンバーが好きですか?それともこだわりはないですか?また、理由もあれば教えてください。

  • 東京のナンバープレート(車)名は何種類?

    車のナンバープレートについての質問です。東京内でのナンバープレートの 種類っていくつありますか?品川ナンバー、練馬ナンバー、足立ナンバー などなど、全部わかる方教えて下さい。バラバラでもかまいませんので、 思いつく限り・・・・お願いします。

  • 車のナンバープレートについて。

    初めまして お忙しところ拝見頂きありがとうございます。 ナンバープレートについて、わからないので質問させて頂きます。 私、軽自動車を1台所有しています。 おととし引越しをして、まだ現在その車のナンバープレートで運転しております。 新しく2台目に乗用車を購入しようと検討しています。 そこで、今住んでるところは違う県なのですが、以前の県のナンバープレートで登録・運転したいのですが可能でしょうか? 以前住んでいた県には、知り合いがいますので、名義変更とかで可能であればしてみたいと思うのですが、可能でしょうか? お忙しいところ、すみませんが良きご提案とかございませんでしょうか?

  • オートバイのナンバープレートについて

    自動車もあてはまるのかもしれませんが、ナンバープレートにアルファベットが入っているのは特殊な車なのでしょうか。例えば、練馬 C い 12-34 というような番号です。教えてください。

  • 自動車のナンバーについて

    今度、初めて車を購入しようと考えています。 ただ、ちょっと複雑な状況でナンバープレートの地名について気になったので教えて下さい。 現在、練馬区の親戚宅に住んでいます。一戸建てで車を停めるスペースもあります。(昔は車があったらしいのですが、現在はありません。) しかし、住民票は横浜市内の実家のままです。 車は、品川区のディーラーで購入予定です。 この場合、ナンバープレートの地名はどれになりますか? 品川?練馬?横浜? 教えて下さい。

  • 車のナンバープレートは、なぜ「を」があって「お」がないのか?

    あまやんです。 タイトルの通りです。 車のナンバープレートは、なぜ「を」があって「お」がないのでしょう? 「へ」や「し」は、よくない意味があるので外した、というのは理解できるのですが。。。

  • 車のナンバープレートが盗まれます

    車のナンバープレートが盗まれました。そこで教えてください。ナンバープレート盗難を防ぐ方法は無いでしょうか?場所的には夜間暗い民間駐車場(60台くらいの)です。ハンドルロック・振動センサー付盗難防止装置は付けています(安物ですけど)。お願いします。

  •  車のナンバープレートが欲しいです。

     車のナンバープレートが欲しいです。  アメリカデトロイト在住です。当地では、フロントのナンバープレートが有りません。そのため、フロントナンバーは何を貼っても構いません(他州のナンバーを貼るのはダメ)  最近、台湾からの駐在員の車で、フロントに中華民国台湾省のナンバーを貼っている人を見ました。  私も、日本のナンバーを貼りたいのですが、果たして入手可能でしょうか?  できれば、目立つように黄色の軽自動車のナンバーが欲しいですが、ダメなら普通車でも構いません。

  • ナンバープレートの「練馬区」

    こんばんは。 車やバイクのナンバープレートの 「練馬区」「足立区」などありますが、 あれは何か意味があるのですか? 納税の地域と聞いていますが、本当ですか?

  • 自衛隊の車のナンバープレートについて

    私たちの乗っている乗用車には 陸運局によって登録された(言い方が変ですけど) ナンバープレートですよね。 うちの近くに自衛隊の事務所があるのですが それらの車、なんだか、一般でみられるナンバープレートと 違うんです。数字だけ書いてあるんです。 なぜ違うんでしょうか? 違法にはならないのですか? どなたかわかる方教えてください。

このQ&Aのポイント
  • お客様からお申込みいただいている「筆王」自動バージョンアップサービスのバージョンアップと決済を、8月19日(木)から8月27日(金)に実施します。
  • お客様情報に登録されているクレジットカードが無効になっているため、クレジットカード情報の更新が必要です。
  • カード情報を再度入力しても無効となり、バージョンアップができない状態です。解決方法を教えてください。
回答を見る