• 締切済み

これって・・・なんだっけ?

takutekuの回答

  • takuteku
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.6

こんにちは^^ かなりの素人なんですが、ここの質問タイトルが気になり立ち寄ってしまいました^^; 私も図鑑などいろいろ検索しているのですが(600種くらい見ました)、 これだ!というものが見つからず…すみません。 葉の特徴がよくわからないので、見落としてしまっているのかも… >ヒマワリでもダリアでもなさそうな葉っぱです >今の時点では、上へ伸びる一方で・・・ >今年のデカモノは、この謎の植物1本に絞っておりました 上に真っ直ぐ伸びていて、一本なんですよね?つる性ではないんですよね… >一年草だったか・・・多年草だったか・・・ >朧な記憶では「夏に花が咲く」だったので >まだまだ咲く気配がありません・・・ 多年草で翌年以降に花を咲かせるものでは? >かなり大きくなる植物 >・・・が、木状ではないのです・・・ 草でかなり大きくなるといって、思いついたのが うどの大木… すみません、違いますね^^; >5月始めに、ホームセンターで購入した苗の事 >高さ・7~9メートルになるとの かなり大きくなるもので特徴ありますので、購入したホームセンターに問い合わせてみてはどうでしょう? ホームセンターで苗木で売っているくらいなので、 そんなにめずらしい品種でもなさそうですが… ほんとに、コヤツは一体、なんなんでしょう… ですね。 解決になっていなくてすみません…。

rikorisu
質問者

お礼

図鑑で探して頂いたようで・・・ 恐縮です。 茎は上にまっすぐ伸びていまして、 茎はヒマワリ状で つる性ではないです。 >多年草で翌年以降に花を咲かせるものでは? そうかも知れませんね。 来年まで花を付けず こんなにニョキニョキ伸びられたら、 強風時、バキバキに折れそうで・・・(^^;) >草でかなり大きくなるといって、思いついたのが うどの大木… すみません、違いますね^^; はい。どうやら違うようです。 ホームセンターに、問い合わせました・・・ が、園芸コーナーの人が替わったようで 「ちょっと、わかりませんね」 と言われてしまいました(;;) 花が咲いたら、解決、なのかも知れませんね。 うぅ・・・気になる・・・ アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今の季節(秋の始まり)から植えるなら

    ガーデニング初心者です。 今の季節(秋の始まり)から植えるおすすめの植物はどんなものがありますか? お花でも葉っぱでも木でも良いのですが、できるだけ手のかからないもの、宿根草のようなものが理想です。どちらかというと、明るくて洋風な感じが好みです。 お庭に地植えしたいと思っています。種・苗は問いません。

  • 中輪~大輪のひまわりの苗の販売先しりませんか?

    ひまわりの苗を販売している所しりませんか?探している種類は、150センチ~2mぐらいの高さになって花が付く種類で中輪~大輪の花で探しています、1輪・スプレー咲きどちらでもかまいません。8/15ぐらいに花が満開ぐらいに成長している苗を探しています。 どなたか心当たりある方いらしゃいませんか? イベントで使用する予定ですが、販売しているのは、ミニひまわりの苗しか見当たらなくてこまっています、よろしくお願い致します。

  • 【ローマンカモミール】種を撒く時期をを教えてください

    初心者です。 庭が雑草まみれになっているので、グランドカバー用に ローマンカモミールを植えてみようと思い、種を2袋購入しました。 今植えるつもりで買いましたが、暑さに弱いとのことで植える時期を迷っています。 私の住んでいる場所は、京都府宮津市(丹後半島)で 夏は扇風機があればクーラーはいらないくらいです。 天候としては、 ・関西にしては夏涼しい。風当たりがきつく雨が多い。  梅雨時期は、乾物にもカビが生えるぐらい湿気が多い ・標高は150mくらい?まわりは山に囲まれている(日照時間が少し短い) ・冬は雪が1m以上積もるので、植物がペシャンコになる 今までは植物を植える時はいつも苗を買っていましたが 多年草でも寒さや雪で冬越しできず、大株にならないうちに枯れる場合が多いです。 今家にあるのは、球根植物やアイリスのようなあやめの仲間が中心です。 背が高いものばかりなので、多少背の低い植物が欲しいです。 ローマンカモミールは寒さに強く丈夫そうだし香りがすごく好きなので、 種からたくさん育てたいと思い買ってみました。 春に種をまくなら、今からすぐに撒こうと思いますが、 苗のままポットで夏を越させて、秋に地植えする方がいいか、 それともなるべく早く地植えして、夏を越させるか?(その場合は梅雨の多湿で苗が弱らないか気になる・・・) 秋まきの場合、冬に雪が降るまでに丈夫な苗にしたい気持ちがあるので、いつ頃に撒くのが良いか? 何回かにわけて撒いてみようかなぁ??とか いろいろ悩みつつ、質問させていただきます。

  • 庭の花の葉がどんどん茶色になって弱っていきます

    庭の花壇に植えているブルーサルビア、マリーゴールド、ダリアなど苗で買ってきて最初はいきいきとしていたのですが、次第に葉がまだらに茶色になってきて元気がなくなっています。 日照と水やりには問題はないと思います。鉢植えの朝顔や寄せ植えの花まで葉っぱが同じ状態になってきて困っています。青々とした葉っぱを保つにはどうしたらよいのでしょうか?何か病気・・・・虫の仕業でしょうか?またそうなってしまった場合の対処法を教えてください。 *この事と関係があるのか分かりませんが、茶色になる前、葉っぱに白い迷路のような跡というか模様が沢山ついていて、気になっていました。

  • クレマチスの植替え時期を教えて下さい。

    クレマチスの植替え時期を教えて下さい。 昨年の5月にクレマチス・フルディーンの1年苗を購入しました。 鉢に植えて育てておりましたが、花は一つも咲かず 葉っぱばかりが伸びました。 今も葉っぱは茂っています。 約60センチくらいの草丈です。 植え替えは花後に、、と聞いたのですが 花の時期も終わっているのかどうか分からず そのままです。 今後は地植えにして大きく育てたいので 植え替えをしたいのですが いつ頃が良いのでしょうか? もう寒くなってしまいそうなので そうなると、このまま越冬させる方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 沖縄でレンゲ草の花を咲かせたいが

    沖縄の友人にレンゲ草の苗を送っているのですが沖縄で採取した種ではなぜか花が咲かない(つぼみも出来ない)と先日も便りがありました。 こちら兵庫県より送った(12月始め)苗では、おなじように綺麗な花がもう咲いているとの事ですが、なぜか沖縄で初芽した苗は葉っぱばかりが生育してしまうとの事。 3年とも同じ結果だそうです。 何故なのでしょうか?。 やはり。初芽した苗が寒さに遭わないからでしょうか。

  • 葉っぱが茶色に

    オオデマリと、スノーボールの葉っぱが急に外側が茶色くなってしまいました。 つい先日まで活き活きと緑でした。 心当たりは液肥をバーっとジョウロであげてしまった事です。 根元ではなく上からバーっとやってしまいました。それが原因でしょうか。 どちらも地植えです。 何か対処策はあるでしょうか?涙

  • 柿の木

    接ぎ木の苗を購入して鉢植えにして15年になります。 初植えなので60センチくらいの高さです。 桃栗3年柿8年、ちょうど8年目に3個ほどおいしい甘い柿がなりました。 ところが、次の年から実がつくのに、大きくならないで落ちてしまうことが続き、ここ3年くらいは花が咲くだけになってしまいました。 今の時期、きれいな緑の葉が茂っています。 夏前に毛虫が葉っぱを食べてしまったり、葉っぱがくるくる巻いたりします。 手当てや育て方、地植えにした方がよければその方法も教えてください。

  • もみじが枯れてきている?

     7月に1.5mほどのもみじを買ったのですが、まだ地植えしていなくて、ちょこちょこ水遣りはしていたのですが、最近、緑色だったのが赤色になってきたから紅葉したのかなあと思っていたら、葉っぱが枯れ枯れ状態で今にも散ってしまいそうなくらい葉っぱがしわしわなんです! (1)これは紅葉ではなくて、枯れる寸前なのでしょうか?? (2)紅葉にしては早すぎますよね??  どうかわかる方、よろしくお願いします。

  • シャクナゲの花が咲きません

    7年前にイベントでシャクナゲの苗を貰いました。すぐ地植えにしましたが、一度も花が咲きません。 夏の水切れで花芽ができないと聞いたのですが、今から土をパーク堆肥と鹿沼土に変えて鉢に 植え替えたらだめでしょうか? 芽かなあと楽しみにしていたのが、昨日葉っぱだったことがわかったばかりです。 4月中に鉢に植え替えたらダメでしょうか?