• ベストアンサー

H.264+Vorbis.mkv.aviって何ですか

kizaozakiの回答

回答No.2

FFDShowというフリーソフトをインストールすれば、ほとんどの動画ファイルが再生できるようになりますよ。

参考URL:
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html

関連するQ&A

  • Ogg Vorbis

    WindowsXPを使ってます。avi動画ファイルをDivXで再生させたところ音声が出ないのでGspotでファイルを確認しました。そのとき ogg_vorbis_3_plus (0x6771) Ogg Vorbis  というコーデックがインストールされていませんというメッセージが出ました。このコーデックはどこで入手できますか?

  • MKV

    MKVファイルをitunesに入れようとしましたが入りません。 コーデックは H264 AACです。拡張子をm4vに変えたのですが どうしても入りません。 どうしたら入るのでしょうか。

  • aviファイルを再生できません

    aviファイルのコーデックを調べたら、「H.264、Vorbis ABR 2ch、ogg」 とでますが、どうしたら再生できますか? QuickTimeだけをインストールすれれば見れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • H264のaviファイルが再生できない

    aviファイルで再生できない動画ファイルがあります。(音声は出るが画面が出ない) ツールで見たところVideoコーデックが4CC;H264/Name;ITU H.26nと、「H264」を含む動画ファイルが画面再生できなというところまでは分かりました。(realplayerで再生しようとすると「プロシージャエントリポイントvorbis_encode_initがダイナミックリンクライブラリにありません」と表示されます) (普通の?Xvid、Xvid動画は再生できています) ネット等でいろいろ探し「QuickTime」があれば再生できる、とかありますが再生できませんでした。 なおプレーヤーとしてWMP9.0、QT、XVDプレーヤーを入れてあり、コーデックとしてDivx、fddshowを入れてあります。 なにか設定をする必要があるのでしょうか? お願いいたします。

  • mkv→DVD変換

    真空波動研で H.264+Vorbis.mkv.avi 640x480 16Bit H.264 29.97fps Vorbis 48.00kHz 128.00kb/s QB 2ch この動画をDVD[iso]に変換するにはどうしたらいいのでしょうか? aviやmpegに変換しようとしたんですが、途中でエラーになってしまいます。 VLC media player、DVD Flickなどでも試してみたんですがダメでした。

  • H264+oggから DivX(AVI)への変換・エンコード

    H264+oggから DivX(AVI)への変換・エンコード 動画H264+音声ogg_vorbisのファイルをDivX(AVI)へ変換しようとし、TMPGEnc4・Virtual DubModなど試しましたがうまくいきません。 コーデックには、ffdshowが入っていて、H264+音声ogg_vorbisファイルの再生は可能な状況です。(DivXはもちろん入ってます) 誤解を招きそうなので改めて示しますが、やろうとしていることは 「既存動画 → H264動画」ではなく「H264動画 → aviなりmpegなりwmvなり」です。 今のところ、TMPGEncを使用し「既存動画 → H264の動画」はできる環境です。 ビデオ作成に関するWebサイトは「既存動画 → H264の動画へ」の解説はあるものの、逆を解説しているサイトはなかなかないので悪戦苦闘しています。 変換方法・エンコード方法お教え下さい。

  • Virtual Dub Modで、H264の映像をAVI形式にしたいです

    Virtual Dub Modでoggファイルをaviファイル形式に変換したのですが、うまくいきません。 元のoggファイルは、形式oggファイル(拡張子ogm)で映像コーデックがH.264、音声コーデックがOgg Vorbisです。 このファイルをAVIに変換しようと考えたのですが、映像コーデックは、エンコードせずにAVIに収まるようなので、音声だけエンコードすることにしました。 Virtual Dub Modでmp3で圧縮して音声抽出をし、もとのogg vorbisを削除した上で、映像は再圧縮せずにAVI形式で保存しました。 エラーメッセージは出なかったのですが、なぜか、ファイルサイズが1/10ぐらいになったAVIファイルが完成し、WMPで再生もできませんでした。 もとのogmファイルは、もちろん再生できますし、ffdshowのVFW設定で「h264」は「libavcodec」にしています。 どこに問題があるか、あるいは調べるべき点について教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • mkvからaviに

    はじめまして。見ていただき、ありがとうございます。 私は今、某動画サイトに投稿する動画を『windowsムービーメーカー』を使って作成しようとしています。 しかしそのための素材動画の拡張子が『mkv』で、ムービーメーカーでは読み込めないのです。 なので『PCHand Media Converter Free』というソフトで『avi』に変換したのですが、元の動画より画質が落ちてしまいました。 画質をそのままに、『mvk』をムービーメーカーで読み込める拡張子に変換できるソフトはありませんでしょうか? お金に余裕がないので、出来ればフリーソフトだとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • TMPGEncでOgg Vorbisにエンコードできません

    TMPGENCで音声付の動画をAVIでエンコードしたいと思っています。 動画はトップメニューのファイルから(ファイル⇒ファイルに出力⇒AVIファイル⇒映像出力・設定)で自分の希望するコーデックを選択できますが、音声も同様の手順でOgg Vorbisを選択したいのですが、候補として表示されません。MP3などは候補に入っているのですが。 OggDS0995をインストール済みであり、Oggの再生には問題ないのですが、エンコードするためには他にCodecが必要なのでしょうか。あるいはTMPGENCの使い方に問題があるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • Ogg Vorbis(mode1+)

    avi動画の音が出ません。 真空波動研で調べた結果、Ogg Vorbis(mode1+)と出たためコーデックを探したのですが、 見つけることができませんでした。 画像は見ることができます。