• 締切済み

スクリーンタープについて質問です。(雨漏り)

joxterの回答

  • joxter
  • ベストアンサー率55% (85/152)
回答No.1

こんにちは。 現在ではシームシーリング済みの商品がけっこう増えたようですが、もともとはスクリーンタープどころかテントのフライもバスタブ床も全て各自でシームシールをするのが全く当たり前でしたし、現在でも少なくとも山岳テントではそうです。 逆にファミリーキャンプの道具は全てシームシール済みであるのが常識、だと聞いた事はありません。 つまりスクリーンタープのキャノピー部については、その店員さんの言う事に一理あり、だと感じます。 むしろ状況と装備によって張り方に工夫を加えたり、最悪撤収することも考慮するべきです。 お隣との比較については_ キャノピーの張り出し角度や張り綱の強さによっても溜水量も変わると思われるので、現状の情報では一概にグレードが結果の違いの原因だとも言い切れないです。 まことに失礼ながら、金額のことについてあまり述べたくないのですが、、、 皆さんが国産一流と認識しているsnowpeak、Ogawa、UNIFLAMEなどのオーバースペックと思われるような素材や設計或いはユーザーに対する万全なフォロー体制にはそれなりに莫大なコストがかけられているでしょう。 そしてそれらの製品の価格が海外ブランドのC社やW社がOEMでまかなっている低価格製品のそれの何倍もするという価値はまさにこういうところにあると理解せざるを得ないですね。 もし自分に起こったケースであるとしたら、、、 snowpeak製ならクレームを出すかもしれませんが、Woolrich製なら仕方ないと諦める、筈です。。。

hanapyon
質問者

お礼

おっしゃることごもっともな意見でございます。 確かに国産メーカーが高めなのもそういうことなのだなとうなずける所もあります。 隣のサイトとの比較も小生の早とちりかも知れません。 ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スクリーンタープについて

     コールマン スクリーンキャノピータープIIを購入しました。タープの裾のところに二本のバンドがついているのですが、説明書にはその説明がありません。  このバンドは、いったい何のためにあるのでしょうか?対角線で固定するのか、面に沿って固定するのか?  また、このタープは、テントとの連結はできますか?

  • スクリーンキャノピータープIIとテントとのコネクト

    スクリーンキャノピータープIIとテントとのコネクト キャンプ初級者です。 今年からはじめたのですが(5回ほど)、タープはヘキサのみで すごしてきました。やはり、秋・冬も装備そろえてチャレンジだということで まずはスクリーンタープをということでテントとつなげられるものをと思い、 スクリーンキャノピータープIIを買ったのです。 が、しかし、どうもカタログを見間違えたのか、 コネクトできないことに今、気づきました・・・ そこでご相談です。 雨風がしのげるよう、うまくテントとタープを繋ぐ技、アイディアはないでしょうか? 実地でまだ使っていないであれですが、同じような中で策を練られた方が いましたらぜひ、お知恵を拝借したく。 よろしくお願いします。 ※テントはBC Viserdome270です。

  • テントとスクリーンタープの連結について

    キャンプ初心者です テントはキャノピードーム270プラスを購入しました。 連結のできるスクリーンタープを購入したいと思っております。 どれが良いのか?または連結できるのか教えてください。 お願いします。

  • 夏はスクリーンタープ必要?

    夏のキャンプは初めて、今回でキャンプ二度目です。スクリーンタープが本当は欲しいのですが購入迷っているので教えてください。 現在持ってるのはコールマンタフワイドエアードーム300テントですが、前回GWのキャンプ時に”キャノピー、前室”の下で食事は何かと狭っ苦しくよそのお宅の広々としたメッシュタープに憧れ~と共に不便さを感じました^^ そこで、夏はやはり会ったほうが便利ですか?(日差しや虫も遮ってくれて魅了感じます~) ●もうひとつ、夏の車内はかなり高温になると思います、トーチや(カセットコンロ)のガスボンベ?を入れる容器は皆さんどうしていますか?何か保冷バックなどに入れてるのでしょうか?

  • コールマン・3ポールスクリーンタープに連結出来るテント

    キャンプ初心者の主婦です。 先日コールマンの3ポールスクリーンタープをいただきまして、それならテントを購入しようと言うことになりました。 3ポールスクリーンタープ連結できる6~8人用のテントを探しています。コールマンのカスタマーサービスに聞いてみたら、 キャノピーの張り出していないタイプで リッジポールのあるテントを選べば良いということでした。 キャノピーとかリッジポールという用語が分からなかったので調べて理解はしました。 2007年のカタログに掲載されている現行の商品は下記の2つのテントになると教えてもらいました。 ■品名:BCライトドームテント300スカイルーフ ■品番:170T8250R ■品名:BCライトドーム270(3) ■品番:170T11150J 現行商品ではなくても構わないのでほかに連結できるテントはないでしょうか?

  • テントとタープについて教えて下さい。

    初めてのキャンプに行こうという事になり、テントを購入する事になりました。  5人家族(2,5,8才)なので、コールマンの5~6人用テントを検討しているのですが、スクリーンタープを連結できるタイプにするか、キャノピーつきのテントと、普通のタープにしょうか迷っています。 キャンプは初心者なので、春から秋の気候のいい時にしか行かないと思います。 こんな我が家にはどういうタイプがよいでしょうか。 経験者の方のご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 また、これはあると便利というものがあれば、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • テント・タープの撥水補修はどうしてますか?

    長年使い込んできたテントとそのフライ部分、スクリーンタープの撥水加工がそろそろヘタってきました。 使用毎にスコッチなどの撥水スプレーをたっぷりかけるのですが効き目が無いようです。シーム部も怪しくなってきました。 そこでそろそろ防水補修を強化したいのですが、どこの撥水剤をどのように使えばいいでしょう?

  • テント&タープの連結について?

    最近コールマン製のテント(BCキャノピードーム270プラス)とタープ(ラウンドスクリーン320EX)を購入したのですが、この二つで連結できるのでしょうか?キャンプ初心者なんで、教えて下さい。

  • Coleman スクリーンキャノピータープII

    Coleman スクリーンキャノピータープII について教えて下さい。ちなみにキャンプをこれからはじめようと 思っています。 ・まずこの商品内での寝泊りはどうでしょうか?   別にテントがいりますか? ・この商品の床はどうなってますか?寝る場合、インナーマットとエア マットの両方を買う必要がありますか? ・この商品にあったランタンはどれがオススメですか?  できれば電池式がいいのかなと(子供がいてるので) ・この他に何を買えばいいですか?  (これから一から揃えます) 申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • テント、タープを初心者夫婦二人で設営するコツ

    私達夫婦はキャンプ初心者です。 先日念願のドームテントとスクリーンタープを購入し、二人きりでキャンプをしてきました。 行ってみると、テントの設営が上手くいかなくポールの先に差し込む金具がなかなか入ってくれなく苦戦。かなり格闘して周囲の目線も気にしながら(苦笑)やっと終了。すでに30分以上経過・・・ 次はスクリーンタープ。 タープは割と簡単に建てられたのですが、前面の部分の屋根(キャノピー?とかいうやつです)は何度やってもポールが倒れて、周りの人たちのを見ながら説明書も読みながらやっているのに上手く出来なく。。。 二人ともだんだん無口になりイライラしてきて主人と口論になってしまいました(困) お恥ずかしいことに。 テントやタープの建て方のコツってあるのでしょうか? 経験者の方、アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。