• ベストアンサー

高速道路の割引について

lebenの回答

  • leben
  • ベストアンサー率32% (8/25)
回答No.4

前記の補足ですが、3日に分ける理由として、 深夜4時間のみ時速100キロで走った前提でした。 (4時間で400キロ 3日で1200キロ) でも3日に分けたら宿代かかるじゃん。俺って馬鹿だな・・・。 すいませんでした。

関連するQ&A

  • 高速道路の割引体系が知りたい

    2/15の夜に、名古屋から島根まで行き、その日の夜に島根から長崎まで行く予定です。 そして、2/17の夜に長崎から名古屋へ帰る予定です。 以上のルートで、高速道路料金は合計いくら必要でしょうか? 時間帯や曜日で割引があるようなので、普通に走るより安くあがるのでしょうか? また、時間帯や曜日を絞り込んで高速道路料金のシミュレーションができるサイトがありましたら教えていただきたいです。

  • 高速道路の割引について

    明日急遽高速を利用して高崎から富山まで軽自動車で移動することになりました。 しかし車にはETCがついていないので割引はまったく適応されないのでしょうか? もし割引になる時間帯などありましたら教えてください。

  • 高速道路の障害者割引

    障害者の手帳があり、高速道路料金割引ができるように登録しようと思っています。 普通自動車で、ETCは着けています。 ETC休日上限1000円の場合は、1000円が適用されると思うのですが、 その他の平日の時間帯でのETC30OFFの割引は、ETC割引か障害者割引かどちらが適用になりますか? よろしくお願いします。

  • 高速道路深夜割引

    水戸から八女までの高速料金の質問でお世話になりました。 質問に答えてくださった方には心からお礼を申しあげます。 土日の帰省は難しくなりそうなのです。 平日に帰省するとしたら深夜割引等を使うようになると思うのですが、 深夜割引を使って行く場合、これも土日割引と同様、その適用時間内に高速道路に入るか、出るかすればよろしいのでしょうか?その途中の料金はどうなるのでしょうか?初歩的なことですいません。教えてください。

  • 高速道路のETC割引について質問

    東京から大阪府経由で長崎県に自動車で旅行に行こうと考えているのですが、ネットで調べると高速料金にETC割引というのがあることを知りました。最大で半額近くになるようですが、いまいち仕組みが分かりません。 またETC割引にも時期によって割引率が違うようなのですが、出来るだけ安くあげたいので、時期や時間帯でどれくらい安くなるものなのか、是非ご教授いただけないでしょうか。 時期は今月~2月あたりを考えております。 「ドラぷら」というサイトで調べてみたのですが、頭が悪くいまいち仕組みがよく分かってないです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高速道路の割引について教えてください

    今年の12月31日から来年の1月3日まで広島から九州へ自動車で 旅行へ行きます。 ETC割引が年末は1000円にならないということなので どうにか、夜間割引や通勤時間帯割引を駆使して安く通行したいです。 多少の面倒なことは我慢できます!! ETCカードは全部で4枚持っており、使い分け可能です。 出発時間・到着時間は問いません。 広島インターから 到着は鹿児島県の小林インターまでです。 宜しくお願い致します。

  • 高速道路のETC割引きについて

    「通勤割引料金」「早朝割引料金」は、適用時間内のいずれかの時間内に、インターを出るか入るかすれば割引かれるとありますが、 「深夜割引料金」は、Am0:00~Am4:00の間に高速道路内に居れば割引かれるとあります。 これは、 (1)Am0:00~Am4:00の間は、ずっと高速内に居なければならない。 それとも (2)Am0:00~Am4:00の間の、どの時間帯かにかかっていればいい。 (例: Pm10:00~Am3:00のような場合) のどちらでしょうか? 経験者にお聞きします。 教えてください。

  • 高速道路料金の割引について

    早朝割引、通勤割引、100km以内割引などよく意味が把握できていません。 ホームベージを探したのですが、わかりやすく解説したページを見つける事ができませんでした。どなたかわかりやすくご教授ください。利用はETCカードで九州自動車道、中国自動車道、山陽自動車道を使用します。

  • ETC使用での高速料金割引について教えて下さい。

    会社の同僚からETC普及キャンペーンをしているので、今なら取り付けなどにお金がいらないと言われました。 これを付けると深夜割引とかがあり、お得だと言うのですが・・・・ 私は現在埼玉県に住んでいます。 実家は兵庫県なので、帰省する時にでも使おうと考えていますが、ネットで色々調べていると、深夜割引の適用は夜0時以降に高速道路へ入り、明方の4時までには目的地の料金所を通過していなければ割引がきかないと書かれていました。 私の帰省経路は・・ 関越(児玉)→上信越→長野自動車道→中央高速→東名→山陽→ゴール 以上の高速道路を走らなければいけなく、距離にして約700キロほどあります。 この区間を深夜割引の4時間と言う時間内に走り切るには時速175キロ以上のスピードでノンストップ走行しなくてはいけないことになってしまいます。 下のURLにも深夜割引の例として鹿児島→東京間の割引料金が掲示されていますが、1000キロ以上の距離を4時間で走り切る事のできる車はF-1しかないのでは???? ?http://www.go-etc.jp/waribiki/waribiki10.html? 私の勘違いだとは思うのですが、帰省する為に割引がきく方法を教えて下さい。 4時間以内に700キロを走り抜け!! とは言わないで下さいね・・・。

  • 高速道路ETC割引について

    いつもお世話になっています。 高速道路について質問させていただきます。 平日に大阪(大東鶴見)~香川(坂出インター)まで行く予定なのですが、 ETC割引可能の軽自動車でお得に行くとなるとどのような料金計算になるのでしょうか? 出発時間は早朝5時~と考えています。 到着希望時間はありません。 下道を走れば一番安いのでしょうが、運転手にそこまで無理はさせたくないのです・・・。 ルート検索サイト等を見ましたが「早朝割引」「通勤割引」がどこで適応になるのかまったくわからず・・・。 高速に詳しい方、ご親切な方、どうか教えていただけないでしょうか? 私は、免許を持っていないのでわかりにくい箇所がありましたら申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願い致します。