• ベストアンサー

1日に消費するティッシュの枚数

pipipi523の回答

  • pipipi523
  • ベストアンサー率40% (148/365)
回答No.2

花粉症の時期になると一日数十枚は使うと思いますが・・・ 平均すると2~3枚でしょうか。 使い道ですが、誰かにあげると喜ばれるかもしれませんね (花粉症の時期、BOXティッシュが無くなった時にもらえたりしたら非常に助かります)

wyco
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ポケットティッシュを箱ティッシュの様に使いたい。

    仕事場が駅近辺なので昼休憩にコンビニへ行くだけで ポケットティッシュを頻繁に貰います。ティッシュは いくらあっても邪魔にならないと思うので、必ず受け 取って家に持ち帰るのですが、いざ使うとなると箱の ティッシュがある為毎回ポケットティッシュを取って 使おうとしません。100円ショップ(ダイソー)には 専用の缶みたいなのがあるそうですが、現在は在庫が ないとの事。ホームセンター(コーナン)にあるだろ うと思い聞いてみましたが、その様な物はないと言わ れガッカリ・・・自分でわざわざ箱ティッシュにする 為たたみ直すほどの気力もなく困ってます。取り出す 手間を省くため全部裸で出して置いとくのも少し不潔 ですし、、、何か良い物ありませんでしょうか?

  • ポケットティッシュの有効利用方法は?

    ポケットティッシュをもらうと、たいていバッグに 入れておきますが、出先で使う機会が私はあまり ありません。 一方家ではこぼした食べ物を拭いたり、口紅を落とし たりと、何かとちょこちょこ使っています。 以前から節約のため、鼻をかむ時のティッシュはポケ ットティッシュだと痛いことが多いので、箱ティッ シュを使うとして、こぼした食べ物を拭く時などは ポケットティッシュを使うように考えているのですが 袋から取り出す面倒さや、すぐに1つのティッシュが なくなる面倒さがあり、なかなか実現しません。 ポケットティッシュとほぼ同サイズの箱に、ポケット ティッシュを袋から取り出した状態で入れてしまえば いいのでしょうけど、箱の用意やホコリなどのことを 考えると、どうなのかな・・・と思います。 こんないい箱、あるよ。(枚数たくさん入るもの) 私はこうやって作ったよ。 こうやって使ったらどう? というお話を、ぜひ教えてほしいです。 お願いいたします。

  • 使用済みティッシュどうしてますか?

    私は今鼻かぜをひいています。 だから、学校でも、電車の中でも、鼻をかんでいます。 だから、どんどんティッシュのごみが出ます。 家だったらいいんです。ゴミ箱が近くにあるから。 でも、授業中とか乗り物に乗っている時ってゴミ箱にすぐ捨てられないじゃないですか? でもポケットに入れるのは抵抗があるし、かといって握っているわけにも・・・。 皆さんは鼻をかんだティッシュどうしていますか? 参考にしたいので教えてください。

  • ポケットティッシュを持って訪れた人はだれ?

    平日の午後、インターホンが鳴ったので(TVなし)出てみた。このところ宅配が多いのでついドアを開けてしまいました。 アジア系と思われる日本語ペラペラの男性がカジュアルな服装でにこやかに立っていました。 「最近新聞を止める人が増えて困っているので挨拶に来ました。」と言って、ダンボール箱の中からポケットティッシュを2個くれました。 「この近所は留守が多いのですね、ティッシュが減らない」と言ってもう一つくれました。 さらに「全部配るまで帰ってくるなと言われてる」と言っていました。 終始にこやかで悪い印象はなかったのですが、まだ喋りそうだったので「ありがとう、それでは」と言って静かにドアを締めました。 身分は明かさず、こちらも話がしたくなかったので尋ねませんでした。 ティッシュは無地でした。 ティッシュ配りって、どこかに見張りがいて様子を伺っているといいますね。 もっと話したそうでしたが、長々と話してどうしようとしたのでしょうか。なんの目的で来たのでしょうか。 後でとてもきもちが悪くこわくなりました。 泥棒に入れるか確認に来たのでしょうか。ほかにどんな目的があったのでしょうか。

  • 小5の息子の部屋からおびただしいティッシュが…!

    すみません。小5の息子を持つ母親です。 最近部屋にこもりたがるな、と思っていたのですが、 反抗期ということもあって、自分の中に閉じこもりたい時期なのかも と思っていたのですが、どうにも最近箱ティッシュのなくなりが早いなと… はたと気が付き部屋をのぞいたところ、部屋の2隅に 水にぬれたおびただしいティッシュが…! これはもしかして、と思い、においをかぎましたが、 そういやなにおいはしません。水っぽいです。 ここのところ、絶対に部屋に入るなと、ものすごい剣幕でいるなと思ったら 案の定…という感じでしたし、 実際何で濡れているかわかりませんが、衛生的によくないですし 捨ててしまいたいのですが… 「部屋に入るな、片付けるな」というものすごい形相を思い出すと どうしたものか、とおもってしまいます。 うちの家はフローリングが本当に昔ながらの木なので、 湿ったものをおいておくと床もだめになりそうで、 本当にどうしたものでしょう…。 ちなみに父は単身赴任で、基本わたしが子供と接しているということ、 あと幼児がおり、長男には今年になって初めて 自分の部屋を作ってあげたばかりです。 まずは実際、この部屋を片付けていいものか、 どこまで片付けていいものでしょうか。 ちなみに長男は意外と抜けているところもあり、 ちょっと片付けたところでわからない雰囲気もしますが さすがにティッシュの山ふたつなくなると気づくと思い…。 ちなみにティッシュは、トイレットペーパーではなく 箱ティッシュなので、トイレに流せるでもなく「濡れた紙の山」です。 箱ティッシュたぶん2~3箱分くらいです。。。

  • 箱ティッシュの値段

    ものにもよるかと思いますが、大体普通の5箱入りの箱ティッシュペーパーはどのくらいの価格が相場、安い、高いでしょうか。 郊外都心関係なく同じものでも値段にばらつきがあり、たまに混乱することがあるので、参考に聞かせていただけましたら幸いです。変な質問で申し訳ありません。

  • お礼の品のラッピング-ティシュー(ティッシュ)箱-

    友人へのちょっとしたお礼に日用品であるティシュー箱を贈ろうと 思っています。 下記の2種類を購入しましたが、お礼の品なので、そのまま渡して しまうのも、格好が悪いかと思い、ラッピングか何か(のし紙など) をすべきなのかと悩んでいます。 お礼をすることにした経緯としては、友人の結婚式の当日、会場と なったホテルに無料で宿泊させてもらったためです。 ホテル側の特典として、無料宿泊3部屋を準備してもらっていたた め、その内の1部屋をお借りしました。 特典とはいえ、無料で宿泊させてもらったので、お返しを気にしなく てもよいような簡単な物で、後に残らない物ということで、ティシュー 箱を選びました。 購入したティシュー箱は、2種類ありますが、両方ともを贈りたいと 思っています。 20代後半で、同じ年の女性の友人なので、あまり気張らなくても 良いかなと思う反面、購入したティシュー箱を見ていると、なんとも・・・。 どなたかお知恵をお貸しくださいませ。 <お礼の品(購入ティシュー箱)> 「エリエール 贅沢保湿 200W3P 【個装入数】200組×3カートン 4902011720341」 「エリエール 贅沢保湿 Ufu(ウフ)180W1P 【個装入数】180組360枚 4902011720310」 ご参考URL「エリエールさん公式HP-商品ラインアップのページ-」  →http://www.elleair.jp/products/family/01.html

  • トイレに使用済みティッシュ…風水的にあり?

    単身赴任生活の50代サラリーマン。 無聊を慰める手段でよく自涜します。 誰も訪ねてこない部屋とはいえ、使用済みティッシュは臭いので、だいたい行為後にトイレにそのまま流しています。 しかし、トイレって風水的にいろいろなしばりがあるみたいですね。 カレンダーをかけるな、本(雑誌、紙類)を置くな…とか。 精子って、僕にとっては何の役にも立たないごみみたいなもんだけど、一応「生命の象徴」「自分の分身」じゃないですか。 捨て方って、あるんじゃないかな…。 女性の生理用品の捨て方にも通じるものがひょっとしてあるかも。 風水や運気に詳しい方の回答をお願いします。

  • 電化製品の箱どうするべきか

     電化製品の箱って捨ててしまいますか?  引越しがある場合使いますけど、先々のことは解らないし、その時にだけダンボールを用意すればいいかもしれないし・・・  しかし部屋が狭くて置く場所もないのであると邪魔・・・  非常に悩ましいのですが、  

  • ピーナッツの殻

    ネピアのティッシュの箱いっぱいのピーナッツの殻をトイレの棚においているのを見たのですが、何か意味があるんでしょうか? 建って3年くらいのマンションのトイレです。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。