• ベストアンサー

速度は出ているんですが何故かパフォーマンスが悪い

pon2054の回答

  • pon2054
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

black_box15 さん 以前のアクセス回線を変更したことにより通信速度が遅くなったのは現在の環境に依存するところは大きいような感があります。他のページは以前と変わりなく表示されますか?

関連するQ&A

  • J-COMか光か

    はじめまして。 東京都府中市在住です。 現在、OCNのADSL1M(IP電話付き)とJ-COMのCATVに加入中です。 TEPCOひかりにするかJ-COMのネット接続にするか思考中です。 双方のメリット、デメリットを教えて下さい。 また、TEPCOひかりの場合、プロバイダは何処が良いのでしょうか? OSは98SEです。 宜しく御願いします。

  • インターネット接続・プロバイダー

    少し特殊なケースかも知れませんが、次のようなことが出来る方法または情報を教えてください。 現在J-COMでTVも電話もネットもやっています。ネットは40Mコースで運用しています。 この環境で一時的にJ-COMの電話回線を使って別のプロバイダーを通じてネットに接続したいのです。 当然電話料金が別途かかるのは承知しています。 NTTフレッツの回線を使って他のプロバイダーを使用するのは見かけるのですが、J-COMのCATVではどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不適合…ADSLへの道はない?CATVは加入できるけど、ちょっと…

    賃貸アパートに引っ越しをして、ADSLでネットしようと思っていたのですが、NTT適合検査で技術的に無理とのことで不適合でした。 CATVだったらすぐに入れるのですが、昔使っていた時、接続ダウンが目についたのでCATVはあまり選択肢に入れたくありません。プロバイダ選びもできないし(j-comしかなさそう)、取り立てて良いキャンペーンもないし30Mの割には値段も高いように思いますし…。 CATVが入ってるから不適合だったりもするのでしょうか?関係ないですかね? CATVってどうなのでしょう? ADSLはあきらめた方がいいのでしょうか?

  • CATVですがこれって遅すぎでは?下り速度:38,953 bps

    ▼価格.comスピード測定 http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時:2006/05/03 21:38:33 回線タイプ:CATV 回線名称:J-com プロバイダ:その他 下り速度:0 M(38,953 bps) 上り速度:0 M(29,708 bps)

  • CATVの通信速度について

    現在CATVでネット接続しています。以前スピードチェックを2~3のサイトですると、夜10時前後の時間帯では2M前後しか出ていませんでした。それでCATV局がサーバーのメンテナンスをして14M前後出るようになったのですが、画面の切り替えが以前とかわりません。 昼間は以前から14M前後出ていて、かわりなくスムーズに画面が切り替わります。 どうして夜は昼間と同じ14M前後出ているのに、以前の2M前後のころとかわりないのでしょうか? CATVに問い合わせても明確な回答がもらえないので、お答えお願いします。

  • ネット環境を選べないのって、どういうことなんでしょう?

    今のアパートに越してきてから1年近くになり、最近になってやっとインターネットをはじめようと思って、いろいろ調べて私自身はテプコの光回線での接続を希望し、開通にすすめ手続きを行ってきたのですが、ここにきて大家さんの反対によってテプコがつなげなくなってしまいました。。。 大家さんと開通の交渉を行ってくれたテプコさんによると、今すんでいるアパートにはJ-COMのCATVがひかれており「J-COMでインターネットができるから、それ以外の回線の契約は請けつけない・・・」というものらしいのです。 確かに、J-COMのCATVがひかれていてネットもできるようなのですが、回線速度や料金のこと、あとJ-COMのネット接続に関する規制?の情報、を考えて、他の回線で接続したいのですが、こういった場合、こちらの自由でネット環境を選ぶことはできないのでしょうか? それと、J-COMの規制(ネットゲームができない?とか入れないサイトがある?)についても詳しい情報をください! (ちなみにJ-COMのCATV自分の部屋に導入されたのは大家さんの意向で一ヶ月前に自分の部屋にもひかれました、私自身はその前から住んでいるのでCATVの料金は大家さんが負担しています)

  • 通信速度が遅くなった理由を教えて下さい

    引っ越しのため フレッツ光から CATVのネットに変更しました。 フレッツ→CATV プラン 200M→160M 測定結果 100M→2M(主人) 測定結果 50M→82M(私) 主人のOSはWindows7professional 私のOSはWindows7homepremium 環境が変わってからダウンロードしたソフトはありません 配線は若干変わりましたが 直接繋いで測定しても結果は同じでした 厳密に言うと CATVの前に フレッツの100Mに変更しましたが その時も2Mほどしか出なかったため 乗り換えました(私は測っていませんので その時は 主人のPCに問題があるとは考えませんでした) オンラインゲームは支障ないようですが アップデートなどは絶望的で 動画もかたまります PCはBTOで 2Gまでの性能があるそうですし 以前の速度から考えても 理由が浮かびません 私は あまり詳しくないため 必要な情報が抜けていましたら ご指摘下さい どうか よろしくお願いします

  • 速度が安定しない

    プロバイダを変更して二週間になります 以前利用していたプロバイダでは、50M契約で距離は1.2kmの条件で速度は15Mほどで安定していたのですが、プロバイダを変えてから同じ50Mで環境も同じなのに速度が14M~4Mと変動が大きく安定しません しかし、以前のプロバイダでは電話がかかってくると必ずADSLが切断され雨の日も数時間ごとに切断してストレスになっていたのですが、現在のプロバイダでは回線が切断されることがなくなって個人的にはプロバイダを変えて良かったと思ってます プロバイダが違うと変わるものなんだと驚きました でも、なぜ今のプロバイダはこんなに速度が変動するのでしょうか? もう一つ、モデムの電源を入れて5分間ぐらいは一度接続されてから何か調整してるのか一二度回線が切断されるのですがなぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • MEDIACATの120Mコースの実際の速度って

    名古屋市に住んでいるものです。 10年近く前から地元CATVのMEDIACAT(スターキャット)を 利用してきたのですが、個人的に別のマンションで生活していた期間は 4年ほど光ファイバー接続のインターネット環境だったのですが、 実家に戻り、再びCATVのネット環境になったのですが、 光に比べてとても速度が遅く感じられます。実際ネットの スピード測定サイトでも見てもよくてせいぜい10M程度であり、 以前使用していた有線の光が70Mくらいだったので 時より遅さにイラ立つことがありました。 そんな折り、MEDIACATの新サービスとして「120Mコース」 なるものが喧伝されているのを発見して検討していたのですが、 「120M」という光以上の速度を宣伝しているのですが、そんな 速度が本当に出るのかとても信用出来ないのが率直な感想です。 地域では既に他のプロバイダが光接続サービスを初めていて 料金的には他社の光サービスと同等です。ですので、もし120Mコースにしても 全然速度が出ない、ということになったら更新料や工事費が無駄に取られた上に またプロバイダ変更となってしまうので、どうしようか悩んでます。 プロバイダに問い合わせてもおきまりの「ベストエフォート・・・」という 答えだろうと思うと聞く気もしません。 どなたかMEDIACATの120Mコース、または類似のサービスでも いいので、実際にはどのくらいの速度が出るのか教えていただけないでしょうか? 個人的な予想としては、アテにせず素直に他者の光サービスに乗り換えるベキ かなと感じています

  • ps3の回線の速度について

    NTT光1Gを使っています。しかし、PS3の接続テストで調べたら14Mしか出ていません。皆さんも同じぐらいですか?改善方法があれば教えてください。環境は、有線、LANケーブルはカテゴリー6、プロバイダーはクルネット(エディオン)です。ちなみに、プロバイダーが違うと回線速度も違うんですか?