• 締切済み

あなたが選ぶ、「ウイルス・スパイウェア・フィッシング詐欺・個人情報・不正アクセス」対策!

あなたが選ぶ、「ウイルス・スパイウェア・フィッシング詐欺・個人情報漏えい・不正アクセス」対策を教えてください! (主観でお願いします)

noname#77259
noname#77259

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.8

ウイルス・スパイウェア対策。Win98+NE3.01J。ウイルスの原因であるJAVAをつかったサイトでは即ハングアップ。 httpsを切ってあるの手゛httpsをつかったスパイウェアは動作しません。 サキ対策。メールしか受信できない(http等は切断)した専用機(Win98)とメール送信しかできない専用機。 情報漏洩。もれて困る情報の保存・作成パソはoff-line。 本体が盗まれない・本体を直接操作(画面を見るなど)しない限り漏洩は不可のう。 フセイアクセス。ルーターがかっと。時々日付が狂っているのでルーターがフセイアクセスにやられたということがわかります。 余りにきょうりょくに制限してしまったものだから.Windows-Update は当然動きません。

  • nahomaria
  • ベストアンサー率68% (62/90)
回答No.7

【ウイルス対策】 「ウイルスバスター2006」 先日ノートンから乗り換えました。 操作、設定も分かりやすいですし、動作もノートンと比べると軽いと思います。 【スパイウェア対策】 「Ad-Aware SE Personal」 「Spybot S&D」 「SpywareBlaster」 週1回スキャンしてます。 詳しくは↓こちら 『アダ被 higaitaisaku.com』 “スパイウェア関連のトピックス” http://www.higaitaisaku.com/menu5.html 【フィッシング詐欺対策】 ウイルスバスターには「フィッシング詐欺対策」という項目があります。 詐欺メールの判定やクレジットカード番号などの個人情報を保護してくれるようです。 銀行からのメールも届きますが、 ショッピングサイトやローンの紹介など興味のないものはそのまま削除して、 興味のあるものは本文中のリンクはクリックせずに面倒でも自分でサイトを訪れるようにしてます。 【個人情報対策】 信頼できるサイトでしか記入しません。 【不正アクセス対策】 ADSLモデムにルータ機能が内臓されてますが、 バスターのファイアウォールを“高”に設定してます。 【その他】 Microsoft Updateはキチンとやってます。 Office製品は入れてないのでOffice Updateは必要なし。 ブラウザは普段はFirefoxで、必要な時だけIEを使ってます。 メールソフトはThunderbirdを使ってます。 また、迷惑メール対策でメールチェッカーも使ってます。 『Spam Mail Killer』 http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se225316.html “アヤシイ”サイトやリンクには十分気をつけていますが、 何をもって“アヤシイ”と判断するかが1番難しいかなと思います。

回答No.6

 ANo.5 の niwatori-sanpo です。  もう1つ忘れていました。  個人情報流出対策として、13番目に「重要なファイルは暗号化ソフト などによって秘匿しておく」を追記させていただきたいと思います。

回答No.5

>(主観でお願いします)  主観でない対策があったら、逆に教えて欲しいです。(^^;  では、Windows を使っているオイラのPCに関するセキュリティ方針です。   1 ウィルス対策やファイアーウォール等のセキュリティソフトの導入   2 WebブラウザとしてIEを常用しない   3 怪しいWebサイトには近かない、謎のリンクはクリックしない   4 アウトルック系メールソフトを利用しない(可能なら削除)   5 プロバイダ側のサービスやPC端末側でのスパムメール対策をする   6 届いてしまった謎のメールは開かない(添付ファイルは速攻駆除)   7 MSメッセンジャー関連のサービスは切ってしまう   8 オイラの常用スパイウェア対策      Ad-Aware SE Personal      SpywareBlaster      Spybot - Search & Destroy   9 Microsoft Update や セキュリティソフトのアップデートは常識   10 ネットやPC関連のセキュリティ情報を常にチェック、不備は修正   11 ハード的なブロードバンドルータを設置する   12 OSが起動しなくなったときに備えて正常なときの環境にいつでも    復元できるような態勢を作っておく    (HDイメージのバックアップがとれる True Image 等を利用する)  なお、これでも完全ではないと思っています。 ( ̄^ ̄) キッパリ

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.4

・不正アクセス防御 ブロードバンドルータ使用、ステルス設定により外部からのpingには無応答。 ・常駐ソフト McAfee VirusScan 10.0.27・・・アンチウイルスソフト McAfee Personal Firewall 7.1.113・・・ファイアウオール eTrust PestPatrol 2005・・・スパイウエアブロック ・スパイウエアチェックソフト Ad-Aware SE Personal 1.06r1 Spybot-S&D 1.4 Spyware Blaster 3.5.1 ie-spyad ・どのくらい効くか疑問もあるがIE6 SP2とFirefox 1.5.0.7にMcAfee Site Advisorを導入 ・ブラウザはFirefoxまたはOpera使用、IEが必要なときはSleipnir 1.66で代用し基本的にIE6 SP2は使わない。 ・メーラーは主にThunderbird 1.5.0.7、やむをえないときだけはOE6 SP2です。 ・プライバシーサービスおよびスパムメールキラーは使いにくいので停止しています。

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.3

WindowsUpdeta,OfficeUpdeta,等は必ずアップする。 重要なものはPCに書き込みしておかない。 危険なサイトへは近ずかない。 ウイルス対策のソフトはインストールしてアップデートは必ず行う。 スパイウェア対策も行う。 次の所を参考い研究して下さい。 http://www.higaitaisaku.com です、資料は多いですが全部読んで下さい。 PCは百機百様ですので合否がありあすが、此処で紹介のものは殆どのPCに合うと思います。 スパイウェア対策ソフトには「防御型」「削除型」「常駐&削除型」等ありまして複合的に使用するのが効果的です。 スパイウェアタイサクソフトは総てフリーで賄っておりますが、合わないものもありますので、総て自己責任です。 合うものを探すのが難しいのです。 私はPC3台に7~8つインストールしております。 追伸 ルイルスは1つのみ、スパイウェア対策ソフトは常駐は1つのみです。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

どれだけ効果があるのかよく知りませんが、自分はとりあえずMac使ってます。 質問文にあるようなリスクに対応するソフトは一切入れていません。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1471656
noname#30034
noname#30034
回答No.1

ウィルス…ウィルスバスター 危ないサイト(H系〕には行かない ブラウザはIEは使わない スパイウェア…アドウェア、スパイポッド 個人情報は信用できるサイトにだけ記入 メールソフトは迷惑対策ツールが入っている〔サンダーバード使用〕ソフトを使用 気をつけているのはこれくらいです。

関連するQ&A

  • ウィルスバスター2007でのフィッシング詐欺対策についての質問です。

    WindowsXPで、ウィルスバスター2007を使用しています。 その『フィッシング詐欺対策』の中にある『スパイウェア対策』を有効にすると、 インターネットに接続した途端に左上にポップが出てきます。 (リアルタイム検索中にウイルス/スパイウェアがみつかったため~、というものです。) しかも何度消しても出続けるため、全くインターネットを使用できない状況になってしまいます。 その為、その部分だけ無効にして使用しています。 それなのに、ウィルスバスターでウイルス/スパイウェア検索を行っても検出は全くされません。 自分のPCから情報が流出するのも恐いですが、自分のPCを媒体として他の方に迷惑が掛かるのが恐いので、 こんな場合にどうしたらいいのか教えてくださると嬉しいです。

  • スパイウェア・フィッシング対策について

    スパイウェア対策としてspybot フィッシング対策としてSecureVM for Antiphishing無料版 総合ウイルス対策としてウイルスバスター2005を使用しています。 効果の程がイマイチ実感がないのですがスパイウェア対策を強化したいのですが良い対策はないでしょうか?? また、ネット使用の際注意すべき点など日頃からできる対策もありましたら是非教えてください。

  • ノートン2006とウイルスバスター2006のフィッシング詐欺対策機能について

    昨今、なにかとフィッシング詐欺の話をよく聞きます。それでその機能に特化したセキュリティソフトを探しています。現在、ウイルスバスター2006の試用版を使っていますが、フィッシング詐欺対策機能についてはなんかよくわかりません。Firefoxを使っているのでフィッシング詐欺対策ツールバーも使えません。ウイルスバスター2006のこの機能は使える機能なのでしょうか。またノートンのフィッシング詐欺対策機能はどうなのでしょうか。使われた方がいらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

  • フィッシング詐欺対策

    本物のネットショプに見せかけたニセサイトにうっかりアクセスしたらフィッシング詐欺対策はどのように働きますか。 危険を知らせるバナーとか出ますか。

  • IE7とウィルスバスターのフィッシング詐欺対策

    Windowsのファイアーウォールと、市販のファイアーウォールを併用してはいけませんが、フィッシング詐欺対策はどうなのでしょうか? 現在、ウィルスバスター2007と、InternetExplorer7のフィッシング詐欺対策機能が有効になっています。 この場合は、IEの対策機能を無効にするべきでしょうか?

  • 不正アクセス、スパイウェア等について

    当サイトで、Macのウイルス対策などいろいろ調べてみたのですが、核心的な部分をお聞きしたいので質問します。 私のMacは、OS10.4の最新で、AirMacExpressの無線LAN接続です。そしてMACアドレスフィルタリングの設定もしています。 私が思うのは、MACアドレスの設定をしていても“不正アクセスされる”危険性があるのでしょうか?MACアドレスまで設定していれば大丈夫ですよね!?ここが知りたいです。 というのも、最近ではやたらMacユーザーが増えてきていて、ウイルス対策などのソフトを導入しようか迷っているのです。フリーソフト(ドネーションですが…)で定番のClamXavがあるのは知っているのですが、あれはMac関連の雑誌でみたところ、私には敷居が高いです。それに、ウイルス検知、削除のみですよね?私としてはウイルスよりも現在では、不正アクセス、スパイウェアの方が怖いです。オンライン上で買い物などもよくしますし… そして、スパイウェアですがこれはFireWall、MACアドレスを設定していても関係ないですよね?要は、対策ソフトを導入するしかない。ということですよね。 Macのそういった、対策ソフトはどれも中途半端な感じがします。act2から出ている、インテゴのウイルスバリアプラチナエディションというものがありますが、あれはフィッシング対策機能がない(でも重くならず、快適に使える)ノートンではコンフィデンシャルとアンチウイルスのパッケージ版がありますが、あれだとIntelMacではFireWall機能が非対応(しかもアンチウイルスの方は相性悪いとの話をよく聞きます)と、どちらもなんとも言い難いものです。 なので、今回私は核心的な部分に触れたいのです。今のMac(Intel)にはどの対策ソフトをいれておくのが一番無難でしょうか?最新のMacBook Proを購入したので、大事に、大切に使いたいんです(汗) みなさんはどうなされていますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フィッシング詐欺やウイルスについて

     フィッシング詐欺及びウイルスについて、お聞きします。 メールなどに送られてくるメールをクリックしただけでもフィッシング詐欺やウイルス感染の対象になるのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ウイルス/スパイウェア対策

    できるだけほぼ完璧な対策を教えていただきたいです。 ちなみに自分が知っている限りでは(今の設定等) ウイルス対策 ・ウイルスバスター スパイウェア対策 ・spy bot ・Ad-aware ・spywareGeard ファイアーウォール ・Windows機能 このほかにやったほうがよい設定、ソフトなどはあるでしょうか? また無線LANの場合はウイルスによる影響というのは有線のときと変わらないのでしょうか?(不正アクセスや盗聴以外で)

  • ウイルスバスター フィッシング対策ログに記録があるのですが

     先日よくアクセスするサイトに、ウイルス HTML_IFRAME.AFB に感染していたという報告文が載りました。常駐させているウイルスバスターは特に反応せず、ウイルス・スパイウェア検索も行いましたが、何も検出されませんでした。 ところが、ログをみると、ウイルス・スパイウェア検索ログには何もないのですが、フィッシング対策ログには件のサイトにアクセスした時間に記録があります。URL欄にh_ttp://gogo2me.net/.go/check.html とあり、「web上の脅威」というコメントが付いていました。件のサイトのURLとは違います。そこでさらに、サイトについて感染やその他調査してくれるサイトh_ttp://www.aguse.jp/ で、ログにあったURLについて調べてみると、ウイルス検出でTrojan-Downloader.HTML.Agent.mu というのが出てきました。  ついに訳が解らなくなってしまい、こちらでお聞きしてみることにしました。 (1)フィッシング詐欺対策ログの読み方について、このログは、何を意味しているんでしょう?   「危ないURLにアクセスしないようブロックした。このパソコンは安全」? 「危ないURLにアクセスした。このパソコンは危険」? 「その他」 ? (2)ファーミングされてブロードバンド・ルーターなどの接続の設定が書き換えられている可能性はあるでしょうか。 どうしたらそれがわかりますか?またどうすべきでしょうか? (3)今回、自分のパソコンからはウイルス・スパイウェアは検出されていません。 アクセスしたはずのサイトとは違うURLでフィッシング詐欺対策で引っかかったというのは、どういうことなのでしょう? それとも件のサイトが感染していたというウイルスとは、別件で考えるべきなのでしょうか? (4)今の状態をふまえて、今、対処しておくべきことはありますか?   パソコンの使用環境は、WindowsXP homeEdition SP3 セキュリティとして、ウイルスバスター2009の他に、プロバイダーのサーバーでのウイルス駆除がかかっています。  アップデートはきちんと行っています。   インターネットブラウザは、パスワードなどを使うサイトはIE7、閲覧するだけならsleipnir1.66を使っています。 ごちゃごちゃと書いて申し訳ありませんが、どうぞお力をお貸しください。

  • フィッシング詐欺対策が有効にならない

    フィッシング詐欺対策を有効にしようとクリックしたら「設定の保存中にエラーが発生しました」となり無効となってしまう

専門家に質問してみよう